タグ

vanbraamのブックマーク (11,368)

  • 百田尚樹 on Twitter: "しつこいほど繰り返すが、私は米大統領選挙は大規模な不正があったと思っている。 いよいよ本格的な捜査が始まるが、もし、組織的な不正が明らかになれば、バイデンだけでなく、民主党も壊滅的な打撃を受ける。そしてメディアも。 彼らは死に物狂いで抵抗するだろう。"

    しつこいほど繰り返すが、私は米大統領選挙は大規模な不正があったと思っている。 いよいよ格的な捜査が始まるが、もし、組織的な不正が明らかになれば、バイデンだけでなく、民主党も壊滅的な打撃を受ける。そしてメディアも。 彼らは死に物狂いで抵抗するだろう。

    百田尚樹 on Twitter: "しつこいほど繰り返すが、私は米大統領選挙は大規模な不正があったと思っている。 いよいよ本格的な捜査が始まるが、もし、組織的な不正が明らかになれば、バイデンだけでなく、民主党も壊滅的な打撃を受ける。そしてメディアも。 彼らは死に物狂いで抵抗するだろう。"
    vanbraam
    vanbraam 2020/11/15
    陰謀論は無敵の論法."組織的な不正が明らかに"ならなければ,民主党とメディアが死に物狂いで隠蔽したから,と言い張れる."大規模な不正があった"というなら御自ら証拠を探しに行けばいいのに
  • 甘利 明 on Twitter: "バイデン氏の大勝が報じられているにも拘らずトランプ大統領は敗北を認めません。連邦法は選挙人投票日を「12月の第2水曜日の後の最初の月曜日」と規定しているので大統領.副大統領への選挙人投票は12月14日となります。敗北した候補の最高… https://t.co/OZXQJRcT1E"

    バイデン氏の大勝が報じられているにも拘らずトランプ大統領は敗北を認めません。連邦法は選挙人投票日を「12月の第2水曜日の後の最初の月曜日」と規定しているので大統領.副大統領への選挙人投票は12月14日となります。敗北した候補の最高… https://t.co/OZXQJRcT1E

    甘利 明 on Twitter: "バイデン氏の大勝が報じられているにも拘らずトランプ大統領は敗北を認めません。連邦法は選挙人投票日を「12月の第2水曜日の後の最初の月曜日」と規定しているので大統領.副大統領への選挙人投票は12月14日となります。敗北した候補の最高… https://t.co/OZXQJRcT1E"
    vanbraam
    vanbraam 2020/11/15
    メディアが当選者を決める訳ではない,は正しいが,今は開票率的に未開票分を開けても(ジョージア州を除く)各州での勝敗は変わらない状態,かつジョージア州含めなくてもトランプ氏は負けてるので,リプ勢は現実見えてない
  • 『データベースを遅くするための8つの方法』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『データベースを遅くするための8つの方法』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2020/11/15
    他にも, "カーディナリティの低いカラムにインデックス"<bitmap indexがある.indexはB-treeだけではない; "シーケンスナンバーをPKに"<説自体は正しいが理由に疑義.同期が最大の問題.単一インスタンスでも並列処理は発生する
  • もうじき40代なかばを迎えるプログラマーの遺言(少し追記)(もうちょっと追記)(さらにもうちょっと追記)

    世の中にはプログラマー35歳定年説というものがあった。昔からそんなのはないという人と、あるという人がいた。40代も半ばになったときに「あぁ、これが35再定年説の根拠か」というものがなんかちらほら見えるようになってきたので書いてみようと思った。 世の中にはものすごいプログラマーというのはやっぱりいる。なんなら死ぬまでプログラミング書いていられるという人たちもいる(ブラック的な意味ではなく)。そんな彼らからしたらプログラマー35再定年説とか意味がわからない都市伝説にしか映らないだろう。 だが、普通に職業プログラマとして生きている俺のような人からすると、この35歳定年説はかなりの真実味を帯びている。 だが、そんな俺でも40代半ばまで延命できたのはやはり技術革新のおかげかもしれないが、結局平均寿命が伸びただけとも言えるだろう。 まず、技術に対する姿勢が変わる。正直言うとプログラミングとかもうしたく

    もうじき40代なかばを迎えるプログラマーの遺言(少し追記)(もうちょっと追記)(さらにもうちょっと追記)
    vanbraam
    vanbraam 2020/11/15
    "悲しいことに自分たちの振りかざす論理が、単なる正論、飛躍、極論、屁理屈、と言ったものであることに気づけない人も結構多い"<これブーメランになるんじゃないかな
  • データベースを遅くするための8つの方法

    はじめに Twitterのタイムラインを見ていたらバッチ系のプログラムで逐次コミットをやめて一括コミットにしたら爆速になったというのを見ました。当たり前でしょ、と思ったけど確かに知らなければ分からないよね、と思って主に初心者向けにRDBを扱うときの注意点をまとめてみました。 プログラミングテクニック的なところからテーブル設計くらいの範疇でDBチューニングとかは入ってないです。 自分の経験的にOracleをベースに書いていますが、他のRDBでも特に変わらないレベルの粒度だと思います。 大量の逐次コミットをする バッチアプリケーションでDBにデータをインサートすると言うのはかなり一般的な処理です。しかしデータ量が少ない時はともかく大量のインサートを逐次コミットで処理するとめちゃくちゃ遅くなります。数倍から十数倍遅くなることもあるので、10分程度のバッチが1時間越えに化けることもザラにあるので原

    データベースを遅くするための8つの方法
    vanbraam
    vanbraam 2020/11/15
    余り体系的/理論的でない記事,という印象.最初の例は典型的throughput/latency tradeoffなので,まずそれを説明してから,RDBMSでの具体例を示す方が良いと思う; 8つめはRDBMSを遅くする方法ではないので,無理に入れる必要を感じない
  • はてブ民ってパワハラ上司だよね

    こういう書き方をすると、また主語がでかいとか言われるかもしれないが、 はてブ民(のマジョリティorノイジーマイノリティ)のあのネガティブで執拗に攻撃を繰り返す感じは、実社会で考えたら完全にパワハラ上司のそれだよねって思う。 ゴールポストを動かして、粗探しして、ひたすら攻撃を続ける様は、部下とかをメンタル不全に追い詰める様と同じではないか。 企業のハラスメント問題を最上段から批評してる皆様方、加害者という立場に片足突っ込んではいませんか?

    はてブ民ってパワハラ上司だよね
    vanbraam
    vanbraam 2020/11/14
    主語云々以前に具体性が全くない
  • Brian Tracy - copy-paste-shell

    Don't Copy Paste Into A ShellWhen you see a shell command on the Internet, do not copy it into your terminal. Modern JavaScript Clipboard APIs allow a website to trivially overwrite what you put inside your clipboard, without the user's confirmation or permission. Here is an example of how easy it is to perform this attack. Imagine that the red text below is a shell command you want to use. Below

    vanbraam
    vanbraam 2020/11/01
    仕事柄こういうもののコピペを使うことも多いので,気をつけないと……
  • 中国で流行っているミニアプリが日本でも流行り始めているらしい - Qiita

    はじめに みなさんはミニアプリってご存知ですか? 中国で流行っているらしいです! 日でもそれを受けて、LINEやPayPayあたりが取り組んでいます。 先日私が行ったお店でもLINEミニアプリを導入しており、「はやり始めているぞッ。。」とひしひしと感じています。 今回はそんなミニアプリについて色々解説していきたいと思います。 後半では具体的にLINEを例に出して、開発するにはどうすれば良いかなどにも触れます。 ミニアプリとは ざっくり解説 1つのアプリをプラットフォームとして、そのアプリ上で起動するアプリのことをミニアプリと言います。 日ではLINEやPayPayがミニアプリを提供しており、インストール不要で使うことができます。 とりあえず見せます 自作アプリ 飲店を検索・お気に入り登録できるミニアプリ&LINE BOTです。 デモ動画のロングバージョンはこちら(Twitter)にあ

    中国で流行っているミニアプリが日本でも流行り始めているらしい - Qiita
    vanbraam
    vanbraam 2020/10/23
    Facebookで散々擦ったやつ; LINE完結とかまずありえないのでは; i-modeは少し違うと思う. platformというより規格に近い; platform提供者がend userの安全以外の理由でウワモノ事業者に規制かけるの,そのうち独禁法に引っかかると思う
  • Zero Touch Productionとは何か

    GoogleのSREとSecurityによるBuilding Secure Reliable Systems というの中で「Zero Touch Production (ZTP) 」という考え方が紹介されていた.これはインフラの権限管理やインフラの構築そのものの指針となる概念であり,自分がそうあるべきだとずっと思ってきた考え方でもある.これはどのような考え方なのか?をこれまでの歴史を踏まえて具体的なツールや事例とともにまとめておく. Zero Touch Production Building Secure Reliable Systems においてZero Touch Production (ZTP) は以下のように定義されている. The SRE organization at Google is working to build upon the concept of least

    vanbraam
    vanbraam 2020/10/17
    「sshしたら負け」という話は,ChefやAnsibleが流行った頃から言われ出していて(所謂Immutable Infrastructure, 以下II), Docker/k8sの時代にはそれが当然になった様に思う.ZTPはIIの言い換えとも感じるが,記事中にはIIへの言及がない
  • エンジニアに独学を期待するのはもう時代遅れだと思う。 - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ

    www.ntt.com これを見てちょっと最近の流れと違うなぁとしみじみ思ったので全力で反論してみる。。 僕自身は81年代生まれ、小学校6年生のときにPC98シリーズのN88Basicで独学でBasicから入って、中高とDirectX使ってゲーム作ったりして、大学のときにバイトで実務のプログラムを初めて〜、と何故かまぁ小さいながらも経営者として傍らまだ炎上した案件とかに入って消火活動に勤しんでたりしてる。まぁ後半はどうでもいいけど、この世代では日海外とわず独学で勉強するのは至って普通だと思う。クロアチアだと勿論PC98じゃなくてAmigaとかドイツ製のPCが主流のよう。 で、一方で最近の新入社員たちを見てると最初からスクールに通って、大学で授業を真面目にうけて、インターンでメンターに面倒を見てもらって、バイトも常にメンターがいつつ実務に関わってって流れが普通。プログラミングは常に勉強とし

    エンジニアに独学を期待するのはもう時代遅れだと思う。 - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ
    vanbraam
    vanbraam 2020/10/14
    ITに限らず,デザイナーとか料理人とかの技術系の職種って,やる気のあるやつは独学_も_するのが普通なのでは? 独学に"期待"するのはダメだし,頼るのは論外だが, b:id:entry:4692683577746250626 は別にそんな事言ってないと思う
  • ポイント還元をむしり取る「羊毛党」は、IT企業をも倒産させる - 中華IT最新事情

    大量のスマートフォンを用意して、大量のポイント還元をむしり取るグレービジネス「羊毛党」が下火にならない。それどころか、IT企業は新規顧客獲得のために、ポイント優遇を大型化しているため、ますます羊毛党が暗躍することになっていると電商馬小雲が報じた。 組織立って行われる「ポイント還元」のむしり取り ネットサービスが始まる時やキャンペーン期間などに、大型のポイント還元が行なわれることはもはや珍しくない。この還元ポイントを一生懸命集める人が出てくるのもごく普通のことになっている。 しかし、中国のポイントを集める人たちはレベルが違う。数千台のスマートフォンを用意して、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)のようなスクリプトを書き、一晩で数万元から数十万元の利益を上げる。組織立って行われているグレービジネスなのだ。 ▲ある羊毛党のアジト。大量の中古携帯を並べて、PCからスクリプトで自動操作

    ポイント還元をむしり取る「羊毛党」は、IT企業をも倒産させる - 中華IT最新事情
    vanbraam
    vanbraam 2020/10/08
  • ペイペイ2千万円分を不正に現金化か 家族3人逮捕:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ペイペイ2千万円分を不正に現金化か 家族3人逮捕:朝日新聞デジタル
    vanbraam
    vanbraam 2020/10/08
  • ピクセルパーフェクトは必要なのか? HTMLコーダーの考え方まとめ

    平尾誠@ARUTEGA.Inc @Makopontass コーディングを外に出すことが増えてきた。 やはり経験値が少ない人の品質管理は大変だと感じつつも、しぶとくピクセルパーフェクトを狙ってくる方に仕事を任せてよかった。 この再現性への執着心がないと伸び代を感じれない。 2020-09-20 00:34:07 吉 集 / aru inc. @tsuDoi220 いやー、実際そうなんですよねー。 ピクセルパーフェクトに、そもそも拘っていない人に、仕事お願いしたくない。テクニックどうこうより、全然こっちのほうが大事。ほんとに。 後、速度とちゃんと納期守ること。 当たり前のようだけど、意外とね、、、 twitter.com/makopontass/st… 2020-09-20 00:45:27

    ピクセルパーフェクトは必要なのか? HTMLコーダーの考え方まとめ
    vanbraam
    vanbraam 2020/09/21
    "ピクセルパーフェクト"(和製英語?)を求める人って,エンドユーザーがフォントサイズやウィンドウ幅を変更するのも禁止するのかな? だとしたらそんなの迷惑でしかない.利用者にとっては見易さ使い易さ>>>デザイナーの拘り
  • スクリプト言語を舐めてはいけない|shi3z|note

    おれはハッカーだ。 なので、ハッカーではない人種と呑むのが苦手である。 たとえば「ITエンジニア」と自称するような人たちだ。 当然だが、ITエンジニアと自称する人はハッカーではない。 ITエンジニアと言う言葉はスコープが広すぎていちいち細かい説明を聞かなければならない。 これが厄介なところである。 あるとき、友達の家で飲み会をすると言われ、誰が来るの?と聞いたら知らないIT関連会社のエンジニアたちだという。 エンジニアと呑むと喧嘩しちゃうので断ったのだが、いろいろあっていくことになってしまった。 するとやっぱりこんなはなしをしていた。 「やっぱ私もRubyみたいなスクリプト言語なんか卒業してコンパイル言語やんなきゃ。処理速度がね…」 「コンパイル言語って?」 「TypeScriptとかJavaとかC#とか」 「それ、中間コード言語じゃねえか。なんの意味があるんだ。YARV知らないのか」 ま

    スクリプト言語を舐めてはいけない|shi3z|note
    vanbraam
    vanbraam 2020/09/20
    清水氏の書いたものはブコメを見てから読むかどうか判断するという自分ルールがあるのだが,今回は読まないという結論になった
  • 『要はアジャイルは行き当たりばったりってことですか?』へのコメント

    どちらにしても会計法と予算制度の想定からは外れているので、アジャイル開発よりも前に調達制度を見直さないことには聳え立つ糞を建立し続けることになりますぞ、と

    『要はアジャイルは行き当たりばったりってことですか?』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2020/09/20
    なぜ調達制度が関係するのだろう? もしかして外注前提?; あと会計法はともかく,予算制度の想定って金科玉条のように遵守が必要なものなのだろうか?; 百字では不明点が多すぎるので,より詳しい説明を期待
  • ゲーム企画コンテストPERACONにおける審査員の問題 - じじいのプログラミング

    注意点 「CEDEC2020のPERACONが参加人数が多すぎて、提出物の質が低くなった」という問題については、書いてません。あくまで審査員の質についてだけを書いています。*1 記事を書くにあたって、審査員は匿名で書きたかったのですが、 審査員全員の名前が公開されていて、中途半端に匿名にしても無意味なこと。 根的な問題では、反省はしてなさそう。 審査員にも責任があるべきといっていること。 なので、審査員の実名を出しました。ただ、悪い部分だけをピックアップすることはないように、できるだけ多くのデータを出し、客観的に判断するように心がけました。 はじめに CEDECというゲーム業界のカンファレンスで、PERACONというゲーム企画コンテストがあります。今年からはCESAというゲーム業界最大の団体の人材育成部会で引き取って、毎年人材を育成するという目的で行っていくことになったようですが、これか

    ゲーム企画コンテストPERACONにおける審査員の問題 - じじいのプログラミング
    vanbraam
    vanbraam 2020/09/07
  • 三浦春馬に関するお知らせ(2022年9月7日更新) | 株式会社 アミューズ - AMUSE -

    ファンの皆様、関係各位 いつも三浦春馬を応援していただき、誠にありがとうございます。 2022年9月16日に発売予定の『春馬くんとの"未来の雑談"~三浦春馬の勉強ノート~』と題する書籍に関して、お知らせいたします。 書籍発売の発表以降、多くのファンの皆様から様々なご質問や、ご要望として「出版を差し止めてほしい」というご意見をいただいておりますが、当社が該当書籍の出版自体を差し止めることは法的にできかねます。 当社は、これまでも三浦春馬に関するいかなる出版物、または集会やイベントなどに関しても許諾などは行っておらず、今回の書籍に関しても当社および三浦春馬のご親族は、出版に関する許諾、また内容に関する情報や資料の提供、及びその他のいかなる協力も行っていないことをご報告申し上げます。 ファンの皆様におかれましては、三浦春馬が取り組んだ数多くの作品をいつまでも愛し続けていただければ幸いです。 20

    三浦春馬に関するお知らせ(2022年9月7日更新) | 株式会社 アミューズ - AMUSE -
    vanbraam
    vanbraam 2020/09/06
    アミューズは上場企業なので,株式非公開企業に比べ情報公開の重要性は高いし,またその経験もある.尤もこのお知らせからはそれ以上の想いも感じる; だが単一のソースからの情報だけで事実を判断するのは危険
  • Facebook、「iOS 14の新機能は多数の開発者と広告主を傷つける」

    米Facebookは8月26日(現地時間)、米Appleが9月中にもリリースすると見られる次期モバイルOS「iOS 14」のプライバシー関連の新機能で、Facebookのプラットフォームを利用する開発者と広告主が大きな痛手を被ると警告した。 この新機能とは、AppleがWWDC 2020で紹介した、アプリがユーザーを追跡したり、ユーザーの端末の広告識別子にアクセスするには、明示的にユーザーの許可を得る必要があるというものだ。 「追跡」には、他の会社が所有するユーザーデータに基づいて自分のアプリ内でターゲット広告を表示することも含まれる。これは、Facebookが「Audience Network」で提供しているサービスの手法だ。 Audience Networkは、Facebookで集めた個人データをパートナーのアプリやWebサイトでの広告表示にも反映させる機能。カルーセル広告や動画広告も

    Facebook、「iOS 14の新機能は多数の開発者と広告主を傷つける」
    vanbraam
    vanbraam 2020/08/28
    むしろ今まで許可なく端末識別子にアクセスできていたことの方がおかしいだけ
  • Go言語でのテストの並列化 〜t.Parallel()メソッドを理解する〜 | メルカリエンジニアリング

    この記事は、Merpay Tech Openness Month 2020 の6日目の記事です。 メルペイでBackendエンジニアをしている柴田(@yoshiki_shibata)です。この記事では、Go言語のtestingパッケージに用意されている並列化の機能について説明します。 Go言語では、テストコードを作成するためのtestingパッケージが用意されています。一般に開発するソフトウェアの規模が大きくなるに従って、作成されるテストコードの量も多くなり、すべてのテストが終了するまでの時間も長くなっていきます。特に、データベースへアクセスするようなテストでは、データベースへの通信時間がテスト時間の多く占めますので、テストコードを逐次実行するよりは並列実行することで、テスト時間を短縮できます(厳密には用語「並行」ですが、t.Parallel()メソッドの説明なので、この記事では用語「並列

    Go言語でのテストの並列化 〜t.Parallel()メソッドを理解する〜 | メルカリエンジニアリング
  • 宇宙にビッグバンを引き起こした「種」とは一体何なのか?(本がすき。) - Yahoo!ニュース

    『宇宙が始まる前には何があったのか?』文藝春秋 ローレンス・クラウス/著 青木薫/翻訳 我々が生きているこの宇宙がビッグバンから始まった、ということは、もう常識と呼んでいいだろう。ビッグバンというのは、超大雑把に言えば、「凄く小さな“宇宙の種”みたいなものが爆発するように一気に膨張して宇宙が生まれた」という話である。ビッグバン説は、「宇宙背景放射」と呼ばれるものが正確に測定されたことで、ほぼ正しいと認められている。 さてしかし、「宇宙はビッグバンから始まりましたよ~」と言ったところで、まだ疑問は残る。じゃあ、その前には一体何があったのか、ということだ。もう少し具体的に言えば、「“宇宙の種”みたいなやつは突然どっから出てきたんだよ」ということだ。宇宙がビッグバンによって始まる前には、「何もなかった(それこそ空間すらなかった)」はずなのだから、そんなところになんで“宇宙の種”みたいなものが現れ

    宇宙にビッグバンを引き起こした「種」とは一体何なのか?(本がすき。) - Yahoo!ニュース
    vanbraam
    vanbraam 2020/08/19
    元記事: b:id:entry:4690158942893123010; エネルギーと質量(=物質)が可換である前提で,物質として"何もなかった"所に"空間の持つエネルギー"が物質に変換されて出現,ならわかるが,そもそも"空間すらなかった"という前提と矛盾する