タグ

ブックマーク / britty.hatenadiary.org (6)

  • 配偶者がうつ病になったときにするべき、たった一つのこと - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    配偶者がうつ病になったときにあなたがする、たった一つのこと、それは病院へ行くこと。病院へいって担当医とあうこと。 配偶者の主治医を訊いておいて、その医師を指定して面会予約を取る。もし不明でも、受付で「○○の配偶者です。○○の治療計画について担当の先生にお話を伺いたい」といえば、向こうでよしなにするだろう。 患者の家族と主治医の面談は治療行為の一環であり、健康保険の対象になる。なので初診料も込みで1500円前後を用意しておけばよい。患者人の勘定に付き、再診扱いとなる。コメント欄には初診なら2000円から3000円ではないかという指摘あり――id:aoahcwさんの場合はいかがでしたか?)。時間は面会に30分、診療前待ち時間に15分くらいを最低はみておきたい。余裕があれば、少しはやめにいって、配偶者の通っている病院の雰囲気をみておきたいが、無理にする必要はない。面談が終わったあとや次回以降で

    配偶者がうつ病になったときにするべき、たった一つのこと - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    ytn
    ytn 2015/09/29
  • 「配偶者がうつ病になったときにするべき、たった一つのこと」へのコメントとお返事 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    先週のエントリ配偶者がうつ病になったときにするべき、たった一つのこと - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wakeに沢山の反響をいただいた。はてなブックマーク、コメント欄、そして沢山のブログエントリ。その反響が、みなさんが「配偶者(ないし直近の家族)も受診する」ことの大事さを心に刻んでくださったことの現れであればよいなと思っている。わたしのようにし残したことを後悔して泣く人がひとりでも減ってほしいし、闘病中の人がよりよい「生活の質」(クォリティ・オヴ・ライフ、略してQOL)を享受できるようになってほしいと思う。 いただいた反響の中には、私があやふやに認識していた点についてのご注意や、私が書き漏らした重要な点についてのご指摘、あるいはうつ病や医療一般、ネットリタラシー等をめぐるさまざまな視点からのご意見があった。すべてを取り上げることはわたしの能力を超えるので、代表的と思われるものを選んでいく

    「配偶者がうつ病になったときにするべき、たった一つのこと」へのコメントとお返事 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    ytn
    ytn 2015/09/29
  • 英語の発音 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    英語の発音 英語の「読む」能力の改善と訓練について、いままで何度か書いてきたけれど、読む前にひとつ抑えておくポイントがある。 英語の「発音」だ。 おおよそ書かれたものを読むのは、どう音声化されるかの知識が欠かせない。だから、ここで必要な知識は正確にはふたつある。1)英語に特有な音声についての知識と、2)その発音が綴り字とどのような関係にあるかの知識。 英語に限らず、読むことを通じて外国語の訓練をしようとする場合には、この二つを出来るだけ早期に身に着けておくのがよい。そのほうが習ったことの歩留まりがよいし、それ以上に間違って覚えていた場合、あとになればなるほど直すのが面倒になる。 なお、きょうのエントリの主な対象は 英語の聞き取りに自信がない人 綴り字をみて発音の類推が出来ない、または自信がない人 どちらもほどほどに大丈夫だが、もう少し改善したい人 英語の発音を練習しなければいけないのではな

    英語の発音 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    ytn
    ytn 2015/09/29
  • 使いまわしできる「はじめのひとこと」 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    というのは云いすぎだが(That's why, You mean ..? などは有用、ただし後者は正格文法では Do you mean ..? となる)、http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20081111/1226409288を読んで感心し、自分もやってみようと思った人にはいいたい。 やめておきなさい。まじおすすめできない。 You know ... などは Anyway と同じく多用しすぎれば阿呆だと思われる。米中西部出身の人などがよく多用するが(Kansas とか)、よくいえば都会ずれしていない、悪く言えば田舎もの。ほほえましくもあるが、あえて悪目立ちする方向へ進まずともよかろう。 日人は学校できちんと規範文法を習い、綴りも r/l を除けばほぼ正確、もともとの日語の標準的な表現のポライトネスが高いせいもあって、素直に普通に喋るだけで、教養の香り高く上

    使いまわしできる「はじめのひとこと」 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
  • なにいってっかわかんねーよ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    昨日、私はこう書いた。 日語の言い回しをそのまま英語に置き換えて、それは英語としてはやや破格だが意味が通じないわけではなく、かえってなにかいわくいいがたいニュアンスを与えてくれる。外国人の話す言語というのはそれでいいのだと思う。 うすら馬鹿に見える7つの言い回し - 鰤端末鉄野菜 私は基的にはそう考えている、だが、どんな日語の言い回しでも直訳すればそのまま通じる、ということをいったつもりではない。そう取られた方がいたならお詫びをする。 「日人の英語が通じない」ということは、ある局面では起こりえて、私も友人から「俺日人の英語わかんないんだよ、頼むよ〜(=彼らに英語で喋らせるのではなくて、日語で喋らせてお前が通訳しろ)*1」と泣きつかれたことが何度かある。だが、ここで注目したいのは、構文のレベル等ではそうした「日人の英語」は間違ってはいないことが多い、ということである。間違っては

    なにいってっかわかんねーよ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    ytn
    ytn 2015/09/29
  • なんかみんな笑っているようだけれど - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    一般にはあまり知られていないのかもしれないが、博士課程の就職は、修士課程よりずっとずっとずっと厳しい。これから、不況なのだから、なおさらだ。子供が人生を棒に振ろうとしているのに、黙って静観していてはいけない。子供が怪しげな宗教に入ったら、金を積んででも脱退させようとするだろう。博士課程に進学するというのは、怪しげな宗教に入るのと同じぐらい、リスキーなことなのだ。子供をぶん殴ってでも止める価値がある。 http://anond.hatelabo.jp/20090117074753 これ文系の場合はほんとうにそうだから!! わたしの場合はほとんど親と絶縁したようになって、育英会の奨学金だけでD1までは生活してた。でも奨学金が取れなかったら首を釣吊*1っていたかもしれない。家庭教師のバイトはしてたけど、それでもそれだけじゃべていけなかった。それに大阪じゃ、東京より相場がずっと安かったのだ――教

    なんかみんな笑っているようだけれど - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    ytn
    ytn 2015/09/29
  • 1