タグ

仕事に関するDelete_Allのブックマーク (66)

  • かつて上司に疎まれて追い出し部屋的な部署へ飛ばされた経験を持つ僕が「異動」について考えてみた - さくマガ

    異動とは 3月は異動の季節だと一般的に認識されている。僕自身の会社員人生を振り返っても、たしかに3月がもっとも同僚が異動の辞令を受け取っていた記憶がある。そして時の流れは早いものでございまして、まもなく3月になる……というわけで今回は異動についてです。 異動とは、勤務先の上役からの辞令によって、部署や役職の変更がおこなわれることだ。配置転換、転勤、出向、左遷等々の形態がある。異動は、業務の効率化、マンネリ防止を目標におこなわれる、基的にポジティブなものである。 だが、残念ながら職業人生を送っていると、ポジティブなはずの異動に対してネガティブなイメージを持ってしまいがちである。なぜなら、社内の権力争いに敗北した人、任されたプロジェクトでしくじった人、職場の雰囲気を乱す人に出される異動の辞令には、どうしても懲罰的な印象がつきまとうからだ。「あーあの人、失脚したなー」という辞令をこれまで何度目

    かつて上司に疎まれて追い出し部屋的な部署へ飛ばされた経験を持つ僕が「異動」について考えてみた - さくマガ
    Delete_All
    Delete_All 2023/02/27
    寄稿しました!僕が経験した「法務系から営業へ職種変更を伴うもの」「追い出し部屋への左遷的なもの」、二つの異動をもとにネガティブな印象を持たれることもある異動について考えてみました。
  • 同僚および部下に対してカスハラを繰り返す顧客を契約解除してきた。 - Everything you've ever Dreamed

    とある法人との契約解除交渉を任された。僕の務めている会社は品系である法人にサービスを提供することが決まっていたが、諸々の事情によって事業継続が困難と会社上層部が判断したのである。「営業が取ってきた契約だから、契約を解除するのも営業」というのが事業の運営部門の言い分であった。「あなたたちは仕事を持ってくることも、続けることもできず、あまつさえ仕事を打ち切ることもできない無能なんですねー」と言いたくなる気持ちを抑えたのは社長直々の指名だったからである。「白羽の矢が立った」と表現すれば綺麗だが、北斗神拳奥義の一つ、人差し指と中指で挟んで受け止める「二指真空把」をキメなければ眉間に白羽の矢が刺さって失脚不可避のピンチなのであった。 プロローグ 【登場人物】 僕(営業部門責任者)、弊社担当者(運営部門)、クライアント1号(法人理事長)、クライアント2号、その他弊社現場スタッフ。 契約日は昨年末、事

    同僚および部下に対してカスハラを繰り返す顧客を契約解除してきた。 - Everything you've ever Dreamed
    Delete_All
    Delete_All 2023/02/25
    昨日書いたブログです。人からの伝聞より直接体験したカスハラの方が10000倍ほどストレスになるものだと知りました。
  • DX や IT技術でビジネスをする時代に僕らは手帳に何を書けばよいのか? - さくマガ

    スケジュールアプリと手帳のカレンダーに同じ内容を書いていませんか? 先日、たまたま同僚の手帳を見る機会があって、そこに書かれていたことに驚いた。拍子抜けした。脱力した。スケジュール管理を目的に、手帳とスマホの両方のカレンダーに、まったく同じ内容が記載されていたのだ。 手帳とスマホのスケジュールアプリの両方に、 「1月10日11時 A社 B氏と商談」 と書きこんでいたのだ。一字一句同じように。 衝撃を受けた勢いで、ほかの同僚にも確認してみた。全員がスマホと手帳を所有しており、多くが同様の使い方をしていた。手帳かスマホのいずれかをおもに使っているなどの差異があったくらいだ。 はっきりいって無駄である。労力がもったいない。仕事ができる同僚や、業務の効率化に手腕を発揮している同僚までも、このような非効率な使い方をしていた。わざわざ手帳を使うのなら、特性を活かしてほかのツールと異なる使い方をしたほう

    DX や IT技術でビジネスをする時代に僕らは手帳に何を書けばよいのか? - さくマガ
    Delete_All
    Delete_All 2023/01/26
    寄稿しました。あえて予定やスケジュールを書き込まない手帳術についてです。
  • 「私の才能が正当に評価されていないようですね…」と部下は言った。 - Everything you've ever Dreamed

    営業部門には、ときどき、他部門で能力や才能を発揮できなかった人が異動してくることがある。僕は品会社の営業部門の責任者をやっていて、現在、部下の何人かは他部門でハマらなかった人である。来なら新人を営業マンに育てるほうが楽だ。だが、厄介な人を戦力化することができたら、マイナスをプラスに転じた点で非常に大きい。「金を残すは三流、仕事を残すは二流、人を残すは一流」という言葉がある。金も仕事も残せなかった僕に残されたのは人を残すしかないともいえる。 私事だが50才手前でサラリーマン終活を始めている。緩やかにサラリーマンを卒業するつもりだ。30年弱のサラリーマン生活を色にたとえるとウンコ色。酷いものであった。そして酷いサラリーマン生活だったからこそ最後は「人生をかけてひり出したウンコを堆肥にして部下という名の花を咲かせ、自らのエンディングを飾りたい」と考えたのだ。 他部門でハマらなかった人たちも戦

    「私の才能が正当に評価されていないようですね…」と部下は言った。 - Everything you've ever Dreamed
    Delete_All
    Delete_All 2022/12/28
    サラリーマン終活を始めた。金も仕事も残せないので一流を狙うには人を残すしかない僕は、人材育成に力を入れているけど、少々サイコが入った逸材を前に苦戦しております。という内容。
  • サッカーW杯日本代表の勝利と敗北が仕事の参考になりすぎる - さくマガ

    日本代表チームの予想外の快進撃にブラボー! サッカーW杯カタール大会の日本代表チームの戦いぶりが称賛されている。ドイツスペインという優勝経験国と同じグループに入り、早期敗退の可能性が高いと予想されるなか、予想を裏切って、両国に逆転勝利しての決勝トーナメント進出だから、盛り上がるのも無理はない。テレビ番組やネットでは「ブラボー」「三苫選手の折り返し」「森保ノート」などで大騒ぎである。 残念ながら、決勝トーナメント1回戦でクロアチアに敗れて16強止まりとなったが、この原稿を書いている時点(2022年12月13日)で、ほぼ取り上げられることのなかった選手たちが朝のワイドショーにゲスト出演するなど、大盛り上がりの最中である。ヨーロッパの戦争や統一教会問題や値上げ一辺倒な暗い世の中で、数少ない明るい話題だからだ。盛り上がるな! というほうが野暮である。同様に、日本代表チームの戦いからビジネスや仕事

    サッカーW杯日本代表の勝利と敗北が仕事の参考になりすぎる - さくマガ
    Delete_All
    Delete_All 2022/12/23
    寄稿しました!カタール大会の日本代表チームの戦いぶりは仕事にも通じるものがありましたという内容です。よろしくね。
  • もし働いている会社が買収されたら? それでも悲観しなくていい理由 - さくマガ

    イーロン・マスク氏によるTwitter買収のインパクト ここ数日(11月中旬)、イーロン・マスク氏のTwitter買収関連のニュースがヘッドラインをにぎわせている。もっとも大きなニュースはメール1で(たとえ話かもしれないけれども)、何千人もの従業員を解雇したことだ。イーロン・マスク氏はTwitterの買収直後に経営陣を解雇していたので、その流れで余剰人員を整理したのは噂通りの動きであった。時を同じくして、FacebookあらためMeta社も大規模な人員整理を発表していた。超メジャーテック企業も転換点を迎えているのだろう。 どんな会社であっても、経営者が変わる可能性はある。そのときどう対応するのか、僕らも普段から少し考えておいた方が良い。Twitter社やメタ社に勤めていても安泰ではないのだ。日の会社の9割は脆弱な中小企業という話を聞いたことがあるが、そんな中小企業で働く僕らなどは、安泰

    もし働いている会社が買収されたら? それでも悲観しなくていい理由 - さくマガ
    Delete_All
    Delete_All 2022/11/28
    寄稿しました。働いている会社が買収されたときにどうすればいいのか今から出来ることについて書きました。買収されるくらい価値のある企業で働いてみたいものですが…
  • 人工知能(AI)に仕事を奪われる未来は『ジョジョの奇妙な冒険』をヒントに乗り切ろう - さくマガ

    人工知能AI)の急速な発達で「AIに奪われる仕事」や「AIでなくなる職種」といった話をたびたび目にするようになった。何十年も前からあった話題だが、最近のAIの発達からリアル感や切迫度は急激に上がっている。僕も人間なので、「AIが発達しても今の仕事は大丈夫」と信じたい。だが現実を直視して「近い将来には多くの仕事がなくなると考えて備えておこう」というのがこの文章の趣旨である。 自動車を買ったときに思ったこと 僕は営業という仕事をしている。四半世紀も営業をやってきているので、多少の愛着はある。残念ながら営業という仕事も他の職種と同じようにAIで滅亡しそうである。感覚的には数年以内に。 すでに、AIに取って代わられる兆候はある。数年前、奥様に土下座をして、マイカーを買い替えた。以前は各ディーラーを歩き回って、クルマの選定をしたが、今回はほぼ自宅で完結した。各自動車メーカーのホームページを見たり、

    人工知能(AI)に仕事を奪われる未来は『ジョジョの奇妙な冒険』をヒントに乗り切ろう - さくマガ
    Delete_All
    Delete_All 2022/10/25
    さくマガさんに寄稿しました。「AIと仕事」というとAIに仕事を奪われるという文脈になりがちですが、営業職目線からAIとの共存を目指してAIをJOJOのスタンドのように使えないか、僕なりに考えてみました。
  • 「隣の芝生はいつも青かった」私の転職戦記(1996~2022) - さくマガ

    最初に入った会社は安定を求めて巨大企業 先日、このようなツイートをした。 新卒で入社したのは大企業。辞めたのはこうすればこうなるという道が見えてしまったからだ。安定に支えられた楽しさより不確実な楽しさを選んだ。結果的に嵐のような会社員生活になり退屈しなかった。苦しさと楽しさ。求めていたものだった。今は最初の会社を辞めたことを滅茶苦茶後悔している。 — フミコ・フミオ(12/16新刊発売) (@Delete_All) 2022年8月31日 最後の「後悔している」はオチだ。オチではあるが、半分音である。後悔している。ただ納得もしている。良い後悔だ。ひとことでいえば「隣の芝生は青く見える」というヤツだ。「隣の芝生〜」は戒めの言葉だが、あえて隣の青い芝生を見ていくことを提唱したい。ガンガン見て、気に入ったら乗り込んでいくべきである。それがどういうことなのか、僕の会社員生活を速攻で振り返りながらお

    「隣の芝生はいつも青かった」私の転職戦記(1996~2022) - さくマガ
    Delete_All
    Delete_All 2022/09/26
    新卒で働きはじめてからアラフィフの現在まで、ずっと、いつも、隣の芝生が青く輝いて見えていた僕の転職記です。よろしく。
  • 東京ヤクルトスワローズの高津監督の戦い方は仕事にめちゃめちゃ使える - さくマガ

    東京ヤクルトスワローズが復活したのは戦い方を変えたから 2021年、2年連続の最下位からのセ・リーグ優勝、クライマックスシリーズ優勝、日シリーズ優勝を果たし、2022年シーズンもセ・リーグを独走、セパ交流戦も全カード勝ち越しという成績を残している東京ヤクルトスワローズ(以下スワローズ)。現在(8月15日時点)貯金17、2位とのゲーム差7。 2年前まで選手層が薄く、怪我人発生とともに失速していたスワローズを常勝チーム一歩手前まで持ち上げたのは、高津監督をはじめとした首脳陣の柔軟な戦略戦術が大きな要因のひとつだ。そして、高津監督の著作を読んでみると、今のスワローズの戦い方はビジネスにも通じるものであることに気が付いた。 前例にとらわれないベテランの起用 その①前例にとらわれない起用。昨シーズンから足の遅いベテラン中村(捕手)を2番や6番に起用している。かつての阿部(巨人)、城島(ソフトバンク

    東京ヤクルトスワローズの高津監督の戦い方は仕事にめちゃめちゃ使える - さくマガ
    Delete_All
    Delete_All 2022/08/30
    高津ヤクルトスワローズのマネジメントは仕事に応用できるという話。この記事を書いているときヤクルトスワローズの調子が最悪で、記事公開のタイミングで首位転落していたらどうしようかと思っておりました。
  • イーロン・マスクの「出社して働け」は出社してから本当のキツさが待っている - さくマガ

    >>さくらインターネットの採用情報を見る マスク氏の「出社して働け。さもないと、クビ」が世界中でトレンドになった 『テスラの社員は、1週間に最低40時間はオフィスで過ごすことが義務付けられている。しかも、そのオフィスは、遠隔地の疑似オフィスではなく、実際の同僚がいる場所でなければならない。出社しない場合は、退職したとみなす』。 要約すると「出社して仕事をしなさい。さもなければクビですよ」という世界一の富豪イーロン・マスク氏の発言が先日、大きな騒動になった。 話が大きくなったのは、影響力絶大のマスク氏、時代のヒーローで時代を切り拓いているスターが、時代錯誤ともいえる「出社して働け」と言い出したからだ。マスク氏が率いる、スペースX、テスラという企業が持つ「時代の寵児」「時代の先端を走る企業」という先進的な企業イメージと、「出社して仕事をしろ。さもなければクビ」という昭和の日企業感との乖離が大

    イーロン・マスクの「出社して働け」は出社してから本当のキツさが待っている - さくマガ
    Delete_All
    Delete_All 2022/06/28
    先日話題になったイーロン・マスク氏の発言「出社しなければクビ(超訳)」が在宅サイドだけでなく出社サイドの人間にとっても厳しいものであるという世知辛い話です。
  • SDGs導入の最大の障害「会社上層部」パターン別対処法 - さくマガ

    SDGs(持続可能な開発目標)は、ブームにとどまらない勢いである。ブームではなくもはやスタンダードになりつつある。 正直にいわせてもらうと、僕は一過性のブームで終わると考えていた。少々、見方が甘かったようで恥ずかしい。SDGsは社会全体の取組みとして認知され、今や、ビジネスを持続するうえで必要不可欠なものになっている。実際、SDGsに取組んでいないとビジネスの相手として認められないケースも出始めている。機会損失だ。 そのため、僕の勤めている会社の、古臭い社風を頑なにまもっている上層部でも「そろそろ取り組まないと手遅れになりますよ」という若手と現場の意見を反映して、ようやく昨年からSDGs導入について理解を示し、現在、急ピッチですすめている。 会社上層部は昭和から平成初期の日経済全体が横一線イケイケの時代を知っているせいか、率先して新しいことに挑戦する能力には欠けているが、世の中に取り残さ

    SDGs導入の最大の障害「会社上層部」パターン別対処法 - さくマガ
    Delete_All
    Delete_All 2022/04/26
    SDGsに取り組む際、最大の障害となる昭和平成初期の気分が抜けない会社上層部をどう取り扱えばいいのか、僕の経験を書きました。新たな取組み最大の敵は「既にやってる感」と「ゴマかし」なんだぜ。
  • 「楽しいは正義」DX幸福論でうまくいく。楽しさは何かを進めるときの推進剤 - さくマガ

    DXや効率化は仕事面に寄与するものではない 「DX(デジタルトランスフォーメーション)導入」や「仕事(業務)の効率化」という言葉を聞いたとき、どんな印象を持つだろうか。「顧客のニーズに迅速に応えるアプローチ」「仕事を低カロリーかつ短時間でうまくやる方法」といった仕事面を向上させるイメージを持つだろうか。それとも労務費や経費を抑える「経営面の問題を解決する方法」というイメージを持たれるだろうか。どちらも正しい。 だが、そういう「仕事」面ばかり見ていると、DXや効率化がつまらないもののように見えてしまう。かつての僕がそうだった。とあるセミナーで「DX導入」に初めて触れたとき、これからはこういう方向性が正しいと思ったと同時につまらなそうという感想を持った。同じように感じている人は多いのではないか。「DX? ああ、仕事をうまくやる方法か…」と。 当たり前だが、人生仕事だけではない。ごく一部のワー

    「楽しいは正義」DX幸福論でうまくいく。楽しさは何かを進めるときの推進剤 - さくマガ
    Delete_All
    Delete_All 2022/03/28
    寄稿しました。DX導入はメリットより楽しさに着目するとうまくいくよ、という話です。よろしくね。
  • 「このまま平凡な会社員で終わるのか」そんな悩みをもつ人に勧めたい"バットマン生活"の愉しさ 仕事とは別の「もう一人の自分」を作れれば、人生に飽きずに済む

    「このままサラリーマンで終わっていいのか」という不安には、どう向き合えばいいのか。ブロガーのフミコフミオさんは「仕事とは別の『もう一人の自分』を作ることで、人生を飽きずに生きることができる。僕の場合はブログやSNSで文章を発信することで『もう一人の自分』を作り、楽しく働けるようになった」という――。 趣味人として生きたいが、許されない こんにちは。僕はフミコフミオ、1974年生まれのアラフィフだ。こうやってネット上に文章を書きながら、品業界で営業職として働いている。 50歳が視野に入ってきて、職業生活のカウントダウンを意識するようになった。今の仕事と職場に耐えがたい不平不満はないので、このまま最後まで今の職場で仕事を続けていくのか、それとも職業生活ラスト10年に新しい挑戦をするのか、ときどき考えるようになったのだ。 新しい挑戦といっても具体的な考えがあるわけではないので、十中八九前者を選

    「このまま平凡な会社員で終わるのか」そんな悩みをもつ人に勧めたい"バットマン生活"の愉しさ 仕事とは別の「もう一人の自分」を作れれば、人生に飽きずに済む
    Delete_All
    Delete_All 2022/03/11
    普段の自分とは違うペルソナを持つことが出来れば、人生は円滑に回るようになるという話。昼は仕事、夜は悪人ボコボコのバットマンのような生き方です。行き詰まるのは1本のレールで生きてるから2本なら楽チンだ。
  • ムカつく、面倒くさい、細かい…全サラリーマン共通の敵「厄介な上司」をうまくスルーする方法 「思い通りにいかない要素」とどう向き合えばいいのか

    厄介な上司とうまく付き合うにはどうすればいいのか。ブロガーのフミコフミオさんは「他人を変えることはできない。だが、相手の『いいところ』を探すことで見方を変えることはできる」という――。 「全サラリーマン共通の敵」との向き合い方 こんにちは。僕はフミコフミオ品会社で働く営業職の中間管理職である。特別な才能も向上心も持ち合わせていない、そんな僕が、25年のサラリーマン生活を生き残ってこられたのは、ただひとつ、書いてきたからである。 書くことひとつでサラリーマン生活で起こるあらゆる出来事をクリアしてきたのだ。 この文章では、かつての僕のように会社でもがいている人たちに向けて、どうしても気持ちの乗らない仕事や、ムカついてしょうがない上司と、書くことを武器にどう向き合っていけばいいのかについてお話しさせていただく。 全サラリーマン共通の敵が上司である。とりわけ厄介な上司は強大な敵である。 ゴキブ

    ムカつく、面倒くさい、細かい…全サラリーマン共通の敵「厄介な上司」をうまくスルーする方法 「思い通りにいかない要素」とどう向き合えばいいのか
    Delete_All
    Delete_All 2022/03/09
    プレジデントオンラインさんに僕の文章が載ってます。今回は名作「ポリアンナ物語」からヒントを得たムカつく上司対処法です。職業人生は気に入らないポケモンとの旅みたいなものです…。
  • 部下ガチャに外れたら?使えない部下とストレスなく付き合う方法[転職Hacks]

    上司という立場にある以上、部下のとんでもない言動に頭を抱えたこともあるはず。 品会社の管理職を務めるブロガーのフミコフミオさんが、使えない部下とストレスフリーにつきあうために実践していることとは? 仕事が進まないのは「部屋が寒い」から!? 新型コロナ感染拡大に伴って、僕が部長職を任されている営業開発部門は原則在宅勤務になった。メンバー同士が顔を合わせる機会は減ったけれど、チームはうまく機能していた…はずだった。 部下の一人、仮にAとしよう、そのAの仕事が遅れ始めたのだ。何か問題があるのか気になった僕は、Aに遅れの理由を確認することにした。 「案件の進捗が遅れているようだけど、状況はどうなっている?もし問題があったら報告してほしい。対応できるものは僕のほうで考えるからさ」と僕の問いかけに、Aの回答は驚くべきものであった。 「大きな問題はありません。ただ…」 「ただ…何があるの?」 「自室が

    部下ガチャに外れたら?使えない部下とストレスなく付き合う方法[転職Hacks]
    Delete_All
    Delete_All 2022/03/04
    寄稿しました。ワンダーな理由でトリッキーな言動を繰り返す部下や同僚と僕らはどう付き合えばいいのか、という内容です。在宅勤務中の部下が仕事の遅れの理由に「部屋の寒さ」を挙げたときの心の整え方などです。
  • 「仕事なんてつまらなくて当たり前」人気ブロガーの会社員がそう諦めるようになった理由 期待を捨てれば不満も消えていく

    仕事にやりがいを感じられないときには、どうすればいいのか。ブロガーのフミコフミオさんは「そもそも仕事は個人的な楽しみや達成感を得るためのものではない。つまらなくて当たり前という意識を持つと、小さな楽しみを見つけやすくなる」という――。 すべての仕事には得るものがある こんにちは、僕はフミコフミオ品会社で働くサラリーマンだ。今は中間管理職で上下からの圧を楽しみに変えながら日々の仕事に当たっている。今回は「やりがいのある仕事」をテーマにお話ししたい。 そもそも、「やりがい」とは何だろうか。 人の数だけやりがいはあるが、「やる/やったかいのあること」が一般的な意味といって差し支えないと思われる。ひとことでいえば「見返り」になる。 仕事に当てはめて考えてみると、やりがいのある仕事とは、取り組むことあるいは完遂することによって利益や技術や経験といった得るものがある仕事ということになる。 この視点

    「仕事なんてつまらなくて当たり前」人気ブロガーの会社員がそう諦めるようになった理由 期待を捨てれば不満も消えていく
    Delete_All
    Delete_All 2022/02/09
    今日もプレジデントオンラインさんに僕の文章が掲載されております。仕事にやりがいを求めない、ある種の諦念をもって毎日の仕事に当たることで見えてくるものがある…というシン・やりがい論です。よろしくね。
  • 出社病にかかった会社上層部に効率化や生産性向上の話をしても無駄なので粛々と結果を出し続けよう - さくマガ

    私が働いている会社では、在宅勤務体制から元の定刻出社体制に戻すことになった ここ数ヶ月「テレワークで業績がアップしたから元の勤務体制に戻せばさらにアップする」と主張していた会社上層部の皆様が、元の勤務体制に戻した今月から数字が若干ダウンしている現実を前にしても「テレワークで社員の能力が落ちたせい」と受け止めているのマジで強すぎ。 — フミコ・フミオ(『神・文章術』12/16発売予定) (@Delete_All) 2021年10月18日 先日つぶやいた僕のこのツイートが予想をこえて拡散され、ABEMAでも取り上げられた。おそらく、現在、僕が直面している問題と似たような問題と悩みを抱えている人が多いからだろう。この文章は当該ツイートをきっかけに、これからの僕らの働き方をどう変えていけばいいのかについて考えたものである。 新型コロナ感染拡大が落ち着いて緊急宣言が解除された今、在宅勤務体制から従来

    出社病にかかった会社上層部に効率化や生産性向上の話をしても無駄なので粛々と結果を出し続けよう - さくマガ
    Delete_All
    Delete_All 2021/12/01
    出社することに取り憑かれた人たちと付き合うことの時間の無駄無駄無駄無駄無駄について書かれております。
  • 【漫画で分かる】あのインフルエンサーに就活の失敗談を聞いてみた! | 日研トータルソーシング

    Delete_All
    Delete_All 2021/11/04
    僕の就活エピソードが紹介されております。よろしくね!
  • ミニマルビジネスの忘備録 - フロイドの狂気日記

    まとめ ・来年からはwebプログラマに戻る ・プログラマは引退したいのでビジネスは継続する ・忘れないうちにメモる 今年はプログラマとしてほとんど仕事を受けなかった。なぜかと言うと下請けの作業が嫌になったからだ。コロナの騒動も相まって、自分でコントロールできる仕事をやってみる、ということにチャレンジをした。結果としてはうまくいかなかった。 下請けを使い、自分でも作業し、製品を作り、告知を行い入金を確認するまで、おおよそビジネスにおける工程を経験した。その内容と注意点をメモしておきたい。正しかったこと間違っていたこと。 【良かったこと、正しかったことリスト】 ■ミニマルスタートは100%正しかった 銀行や家族から借金をせずに自分の手持ち資金だけでできることを行うというのは絶対的に正しかった。というのも撤退が容易で失敗しても誰かに詰められることもない。利益は下請け費用と自分の生活費と税金という

    ミニマルビジネスの忘備録 - フロイドの狂気日記
    Delete_All
    Delete_All 2020/12/01
    職種も業界も違うが、参考になる話だ。
  • 転職離職は計画的に | みんなの転職

    転職や離職は計画的にしていただきたい。そう切に願う。 というのも無計画な転職離職は大きなダメージとなり、その後の人生にキズを残しかねないからである。 なぜ、私がこのような暗い話をするかといえば、私自身が仕事と職場が嫌になった、その勢いだけで何の考えも簡単な計画すらもなく離職してしまい人生に深刻なダメージを受け、今もめそめそ泣きべそをかいているからだ。 皆さんにはこんな思いはしてほしくない。 かれこれ十数年前のことだ。何の計画も思慮もなく職を辞した私はとりあえず管轄のハローワークで求職の申し込みをした。それから3ヶ月間はふらふらと職を決めるという気概やヤル気に欠けた求職活動に終始した…。 なぜなら完全なる自己都合で離職した私には3ヶ月間失業手当が支給されないからだ。 せっかくなら手当を貰いたい。そうした浅はかな考えから私は極めてテキトーな求職活動を行ってしまった。もちろん、いい仕事があれば決

    転職離職は計画的に | みんなの転職
    Delete_All
    Delete_All 2015/10/02
    胃痛と涙無くしては読めないよ…。