タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

コミュニケーションと心理と社会に関するFFFのブックマーク (3)

  • 昔,大人たちは皆いつも怒っていた - 諏訪耕平の研究メモ

    以前,日人はよく怒っていた。僕がバイトを始めた15年ぐらい前はそんな時代だったと思う。バイト先には必ず怒る大人がいた。ラーメン屋で働いていたとき,そこは遊園地の中のラーメン屋だったので,ラーメンの隣でトウモロコシを炊いていた。そしてその日は連休か何かで,ものすごく忙しかった。トウモロコシは飛ぶように売れていて,トウモロコシ売り場のバイトの少年が,「トウモロコシできましたか?」と我々の働くラーメン屋にやってきた。ラーメン屋の責任者だった40歳ぐらいで小太りでパンチパーマの佐藤さんは,「まだだよ!」と叫んだ。その少年は,多分おおにぎわいでテンションも上がっていたのだろう,「見てみなきゃ分からないー♪」などと歌いながらトウモロコシを煮ている鍋に近づいていき,ふたを開けた。その瞬間,佐藤さんは「まだだっつってんだろうが!馬鹿野郎!」と怒鳴った。少年はしゅんとして帰っていった。 雀荘で働いていたと

    昔,大人たちは皆いつも怒っていた - 諏訪耕平の研究メモ
    FFF
    FFF 2011/02/19
    大人が怒る>子供がキレる
  • BARATIE

    419 おさかなくわえた名無しさん  sage 2009/10/03(土) 15:46:20 ID:O3pWojua 外国人の多い職場に勤める知人から聞いた話。  アメリカから来たばかりの黒人が嘆いていた。  「日人は白人が好きだ、差別が無いと思っていたがやっぱりある」  どうしたんだと知人が慌てて聞くと、  「電車で自分の隣が空いていても、人が座らない」  「白人の同僚はそんな事は無いと言う」  確かにその黒人、ちょっと怖い外見だが、白人の方もメタボででかい。  偶然だよと言っても納得しないので、慰めるためにその日は一緒に飲みに。  帰りの電車で知人は気付いた。  知人「お前……足広げて浅く椅子に座るのやめろ」  アメ「Huh?(´・ω・`)」  知人「人種うんぬんの前に、ガラが悪くて近寄りたくない」  知人「お前の隣に座ったら、何されるかわかんないと思われて

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1