タグ

労働とゲームとこれはひどいに関するFFFのブックマーク (2)

  • 糞ゲーはだいたいこういう流れでプロジェクトが進む。

    とりあえずプロデューサが作りたいゲームを語る。酒の席だったりする。 それを何となくプランナに伝えて営業用資料を作る。この過程で何度も何度もあーでもないこーいうつもりでもないと言いながらもできあがる資料は抽象的でなんとなくそれっぽい絵とどこかで見たようなシステムに独自っぽい名前を付けてるだけのすっからかんなペラい物になる。音を言うと「ポケモンを作る」と言われる方が楽だ。「作りたい人が説明できない、今までにないような独自のゲーム」を作る事になるとバグとか糞とか以前に完成しない。 そのペラい資料をもって営業に行くがすんなりは決まらない。この間はいい感じだねって言ってたじゃんって展開も。そのまま下にも同じ事を言われる。 決まらないがとりあえず作り始めてとデザイナとプログラマに投げられる。とりあえずジャンル名くらいしか決まっていないので色々聞きながら作ってみる。もちろん面白いとかつまらない以前の

    糞ゲーはだいたいこういう流れでプロジェクトが進む。
  • Xboxのグラフィックデザイナー、マイクロソフト社をホモフォビアで告訴 - みやきち日記

    Xbox designer accuses Microsoft of homophobia - Telegraph XboxのグラフィックデザイナーJamie Durrantさんが、職場で同性愛嫌悪的なハラスメントを受けたとしてマイクロソフト社を告訴しているというニュース。オープンリー・ゲイのDurrantさんの訴えでは、彼は会社で「オカマ・ボーイのジム(Fag Boy Jim)」なんていうあだ名で呼ばれたり、嫌がらせのメールを送られたりし、うつ病になって7ヶ月間働けなかったとのこと。おまけに人事部にハラスメントを報告してもまともに取り合ってもらえず、何ヶ月も放置プレイにされたとか。ひっでー話よねこれ……。 あとひとつ興味深いのは、同記事に書かれている、「プロフィールでレズビアンと名乗って以来、他のゲーマーからホモフォビックな嫌がらせを受けていたXboxゲーマーが、先月マイクロソフト社から

    Xboxのグラフィックデザイナー、マイクロソフト社をホモフォビアで告訴 - みやきち日記
    FFF
    FFF 2009/03/25
    とてもMSらしいとはいえるか?
  • 1