タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (177)

  • 特別リポート:ソニー盛衰の時、平井新社長が担う「ゲーム」の結末は

    3月26日、4年連続で最終赤字を計上するソニーを引き継ぐ平井新社長に再生を図る道はあるのか。写真はバルセロナでのモバイル・ワールド・コングレスで会見する平井氏。2月撮影(2012年 ロイター/Gustau Nacarino) [東京 26日 ロイター] 満身創痍でステージを降りるハワード・ストリンガー氏が残した遺産は、輝きを失った「SONY」ブランドだ。空前の4年連続最終赤字を受け、ゲーム事業出身の平井一夫氏が社長兼最高経営責任者(CEO)としてこれを引き継ぐ。 戦後復興の町工場から世界を席巻したソニー<6758.T>は今、アップルやサムスン電子<005930.KS>の隆盛の陰で存在感を失った。iPod(アイポッド)の協業で故スティーブ・ジョブス氏から誘いを受けたのは2001年。当時ソニーの時価総額は10兆円前後を誇ったが、今や1兆円台と、海外強豪に軽く買収されるほどの水準に落ち込んだ。

    特別リポート:ソニー盛衰の時、平井新社長が担う「ゲーム」の結末は
    FFF
    FFF 2012/04/13
  • 影響広がる米「ピンクスライム」肉問題、過剰反応の側面も

    4月4日、通称「ピンクスライム」とも呼ばれるアンモニア水で防腐処理された加工肉をめぐり、米国では先月以降、消費者の間で安全性に対するパニック的な懸念が急速に広がっている。写真はカリフォルニア州リバーサイドの肉加工工場。3月撮影(2012年 ロイター/Alex Gallardo) [ニューヨーク 4日 ロイター] 通称「ピンクスライム」とも呼ばれるアンモニア水で防腐処理された加工肉をめぐり、米国では先月以降、消費者の間で安全性に対するパニック的な懸念が急速に広がっている。 ただ、一般的には良く知られていないかもしれないが、米国では品へのアンモニア添加は約40年前に当局が認可しており、実際にチーズを含む多くの品に使われている。先端技術を使った品製造の現場では、専門家の手によって少量のアンモニアで品を加工するのは珍しいことではない。

    影響広がる米「ピンクスライム」肉問題、過剰反応の側面も
    FFF
    FFF 2012/04/05
  • 「ピンクスライム」肉の波紋広がる、米食肉加工大手が破綻 | Reuters

    4月2日、通称「ピンクスライム」と呼ばれる加工肉の安全性をめぐる懸念が消費者の間で高まる中、米肉加工AFAフーズが米連邦破産法11条の適用を申請。写真は同加工肉を製造する米ビーフプロダクツ・インクの工場で3月撮影(2012年 ロイター) [2日 ロイター] 通称「ピンクスライム」と呼ばれるアンモニア水で防腐処理された加工肉の安全性をめぐる懸念が消費者の間で高まる中、米肉加工AFAフーズは2日、米連邦破産法11条(日の民事再生法に相当)の適用を申請した。 AFAは米国で最大規模の肉加工企業で、年間約22万6800トン以上のひき肉を生産。国内5州に工場を構え、従業員約850人を抱える。同社は裁判所に提出した申請書類の中で、製品に対する「昨今の市場の変化」やピンクスライム肉に関するメディアの報道について触れている。 ピンクスライム肉をめぐっては、同加工肉を製造する米ビーフプロダクツ・イン

    「ピンクスライム」肉の波紋広がる、米食肉加工大手が破綻 | Reuters
    FFF
    FFF 2012/04/03
    日本なら死人がでない限りは潰れるなんてないだろうに
  • イラン女性に忍術人気、国内で3000人超が日々鍛錬

    2月13日、イランの首都テヘランから北西に約45キロのカラジの道場に全国から忍術を志す人々が集まり、日頃鍛えた腕前を報道陣に披露した(2012年 ロイター/Caren Firouz) [カラジ(イラン) 13日 ロイター] イランの首都テヘランから北西に約45キロのカラジの道場に13日、全国から忍術を志す人々が集まり、日頃鍛えた腕前を報道陣に披露した。

    イラン女性に忍術人気、国内で3000人超が日々鍛錬
    FFF
    FFF 2012/02/15
  • リーマンショック以降の円高、頑強な金融システムが理由=日銀総裁

    2月2日、白川方明日銀総裁は、グローバルな投資家が、日はスイスなどとともに相対的に金融システムが頑健とみているため、円高が進んできたとの見方を示した。写真は1月撮影(2012年 ロイター/Toru Hanai) [東京 2日 ロイター] 白川方明日銀総裁は2日、衆院予算委員会に出席し、リーマンショック以降、世界経済が不確実ななか、グローバルな投資家が、日はスイスなどとともに相対的に金融システムが頑健とみているため、円高が進んできたとの見方を示した。 また白川総裁は、米連邦準備理事会(FRB)が25日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で新たに導入した2%との長期的な物価目標(ゴール)について、「インフレーションターゲット(インフレ目標)が、物価安定の数字だけをみるものであるなら、インフレ目標ではないと繰り返し言っている」と指摘。「いわゆるインフレ目標を採用している国でも、物価だけに焦点を

    リーマンショック以降の円高、頑強な金融システムが理由=日銀総裁
    FFF
    FFF 2012/02/02
  • 2012年の世界は今年以上に「大荒れ」か、欧州と中東に火種

    12月15日、欧州と中東に火種を抱え、来年は恐らく今年と同じぐらい「大荒れの年」にはなりそうだ。写真はエジプトの首都で反政府デモに参加する市民。1月撮影(2011年 ロイター/Goran Tomasevic) [ロンドン 15日 ロイター] 古代マヤ文明は2012年に世界が終わりを迎えると「予言」し、それに基づいた終末論も、年末年始の読み物として書店には数多く積まれている。世界終末論は別にしても、来年は恐らく、今年と同じぐらい「大荒れの年」にはなりそうだ。 2012年は米国とロシアとフランスで大統領選が行われ、中国ではポスト胡錦濤体制が始動する。欧州はソブリン危機の不透明感が晴れず、民主化の波を受けた中東は政治的動揺が続き、経済の悪化は世界各地でデモなどの混乱を引き起こす可能性がある。足元では、ユーロをめぐる不安が根強く、核開発を続けるイランをイスラエルが軍事攻撃するとの懸念も残ったままだ

    2012年の世界は今年以上に「大荒れ」か、欧州と中東に火種
    FFF
    FFF 2011/12/24
    世間がへんな方向にヒートしてるから来年選挙って冷静に考えられないとこだらけだよね
  • ノルウェー爆破・銃乱射被告、初の公開審理で77人殺害認める

    11月14日、今年7月にノルウェーの爆破・銃乱射事件で逮捕・起訴されたアンネシュ・ブレイビク被告の尋問が行われ、被告は計77人の殺害を認めた。写真は裁判所を出る被告を乗せた車(2011年 ロイター/Jon Eeg/Scanpix) [オスロ 14日 ロイター] 今年7月、ノルウェーの首都オスロでの爆破と郊外のウトヤ島での銃乱射事件で逮捕・起訴されたアンネシュ・ブレイビク被告(32)の尋問が行われ、同被告は計77人の殺害を認めた。事件後、同被告が公開の審理で発言したのは初めて。 黒のスーツに白いシャツ、シルバーのネクタイを着用したブレイビク被告は、尋問で「私はノルウェーのレジスタンス運動における司令官であり、テンプル騎士団でもある」と述べた。 さらに「私が行った行為については認めるが、罪は認めない」とした上で、多文化主義を支持するノルウェーの司法には従わないと主張した。 法廷には約120人の

    ノルウェー爆破・銃乱射被告、初の公開審理で77人殺害認める
    FFF
    FFF 2011/11/18
    なぜか日本のFSSがバッシングされると言う流れにwww
  • 元スパイの露富豪レベデフ氏、TV番組で出演者に殴りかかる

    9月16日、ロシアの元スパイで英インディペンデント紙やイブニング・スタンダード紙を買収した富豪のアレクサンドル・レベデフ氏が、テレビの討論番組でロシア人実業家に殴りかかる騒動があった。写真は殴りかかるレベデフ氏(左)(2011年 ロイター/REUTERS/NTV) [モスクワ 16日 ロイター] ロシアの元スパイで英インディペンデント紙やイブニング・スタンダード紙を買収した富豪のアレクサンドル・レベデフ氏(51)が、16日に放送された世界経済危機を扱ったテレビの討論番組で、出演していた実業家に殴りかかる騒動があった。 殴られたのは不動産開発業を営むセルゲイ・ポロンスキー氏で、かつて億万長者だったものの、経済危機の影響で多くの資産を失っている。同氏はレベデフ氏に対し、オリガーキー(新興財閥)と金融問題を話し合うくらいなら誰かを殴ったほうがましだと述べ、「試してみたいか」とレベデフ氏を挑発した

    元スパイの露富豪レベデフ氏、TV番組で出演者に殴りかかる
    FFF
    FFF 2011/09/21
    もっとこういうのが見たいです、日本で
  • 動物愛護団体がポルノサイト開設へ、菜食主義の普及目指す | 世界のこぼれ話 | Reuters

    9月19日、動物愛護団体「PETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会)」が、菜主義の普及を目的にインターネット上でポルノサイトを立ち上げる計画を発表した。写真はワシントンで菜主義キャンペーンを行うPETAのモデル。昨年7月撮影(2011年 ロイター/Kevin Lamarque) [ニューヨーク 19日 ロイター] 非営利の動物愛護団体「PETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会)」が、菜主義の普及を目的にインターネット上でポルノサイトを立ち上げる計画を発表した。ポルノ映像の合間に苦しむ動物の写真や映像を流すという。 PETAは、今年12月初旬に解禁されるポルノ関連サイト用の新ドメイン「.XXX(ドットトリプルエックス)」を使用するための手続きを開始。キャンペーンの責任者によると、この「PETAトリプルエックス」サイトを通じて新たな視聴者層にアクセスし、動物愛護のメッセージを広めてい

    動物愛護団体がポルノサイト開設へ、菜食主義の普及目指す | 世界のこぼれ話 | Reuters
    FFF
    FFF 2011/09/21
    目覚めるだけじゃないか?
  • 米消費者はサービスの悪さにうんざり、6割超が店を出た経験=調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    6月7日、米国人の大半が、自国の顧客サービスに不満を持っていることが、米消費者団体専門誌「コンシューマー・リポート」の調査で明らかに。アーカンソー州で2日撮影(2011年 ロイター/Sarah Conard) [シカゴ 7日 ロイター] 米国人の大半が、自国の顧客サービスに不満を持っていることが、7日発表された米消費者団体専門誌「コンシューマー・リポート」の調査で明らかになった。 調査は3月に成人1010人を対象に電話で行われた。それによると、米国人の64%が顧客サービスの悪さを理由に店をを出たことがあり、また67%が電話サービスの質の悪さから問題が対処される前に受話器を置いたことがあると答えた。 悪い顧客サービスの最も腹立たしい例として、電話サービスを利用した際になかなかオペレーターにつながらないことがトップとなり、続いて販売員が失礼という意見が多かった。 また、小型家電や電子機器、携帯

    米消費者はサービスの悪さにうんざり、6割超が店を出た経験=調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters
  • 震災の日本から国外への避難、香港はホテルがほぼ満室 | 国内 | Reuters

    3月18日、東日大震災に襲われた日から国外へ避難する人が増加しているが、香港のホテルの多くはすでに予約でいっぱいになっている。写真は国外へ避難する乗客で混雑する成田空港(2011年 ロイター/Issei Kato) [香港 18日 ロイター] 東日大震災に襲われた日からの避難場所に香港を考えている人は、別の場所を検討しておく必要がありそうだ。香港では3月25─27日に7人制ラグビーの国際大会が開催され、ホテルの多くはすでに予約でいっぱいになっている。 航空機チャーター事業を手掛けるエア・チャーター・サービスは、日から避難する人にシンガポールやバンコクなどに向かうよう呼び掛けている。 同社のアジア太平洋担当最高経営責任者(CEO)、ギャビン・コパス氏は18日、ロイターの取材に「ここ数日で日からの避難に対応しているが、香港に来る人が直面する最初の問題はホテルの部屋。別の場所への乗り

    震災の日本から国外への避難、香港はホテルがほぼ満室 | 国内 | Reuters
    FFF
    FFF 2011/03/18
  • 円急騰の本邦勢リパトリ主犯説は誤り、海外勢の円調達困難が背景 | Reuters

    3月17日、円相場の急騰は、日資産に投資していた海外勢が、東日大震災を受けて円資金の調達困難に陥ったことが主因だ。写真は2009年11月、都内の外為トレーディングルームで撮影(2011年 ロイター/Toru Hanai) [東京 17日 ロイター] 対ドルで76.25円という変動相場制移行後の最高値をつけた円相場の急騰は、日資産に投資していた海外勢が、東日大震災を受けて円資金の調達困難に陥ったことが主因だ。 海外勢はドル/円スワップ取引等を通じて円資金調達し、日株や社債などに活発に投資していたが、円の流動性を確保するため日資産の取り崩しを実施。しかし、円返済に必要な十分な円が調達できず、円需要が一段と高まった。 また、証拠金取引による円売りポジションの損切りもドルの下げ足を速めた。 ドルは前日ニューヨーク終盤の79.60円から朝方一時76.25円まで3円以上急落した。その後は神

    円急騰の本邦勢リパトリ主犯説は誤り、海外勢の円調達困難が背景 | Reuters
    FFF
    FFF 2011/03/18
  • 日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA

    3月15日、国際エネルギー機関は、日は原子力発電の不足分を補うに十分な石油火力発電による余剰能力を有していると指摘。写真は福島県原子力災害対策センターで(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) [ロンドン 15日 ロイター] 東日大震災に伴う原発事故を受けて、国際エネルギー機関(IEA)は15日、日は原子力発電の不足分を補うだけの十分な石油火力発電による余剰能力を有している、との見解を示した。 IEAは月次報告書で「実際には、液化天然ガス(LNG)および石炭も使用することで需要に対応できる可能性が高いが、LNG、石炭の両セクターにおいては余剰発電能力がより限定的であるようだ」と指摘している。 IEAの推計によると、日は2009年に石油火力発電能力の30%しか使用しておらず、平均で日量36万バレルの原油・燃料油を使用し、100テラワット時余りの電力を生産した。 IEAはまた

    日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA
  • 再送:飼い猫をマリネしようとした男、動物虐待罪で米当局が起訴

    [バッファロー(米ニューヨーク州) 17日 ロイター] 米ニューヨーク州で自分のをマリネにしようとした男が動物虐待の罪で起訴される事件があり、被告の男に対する審理が17日に開かれた。当局が発表した。 同州バッファローの警察によると、今年8月にゲーリー・コークック被告(52)が一時停止違反をした際、車のトランクからサラダ油や塩コショウなどの混ざったマリネ液まみれのを発見。同被告は調べに対し、べるために準備していたと供述したという。 被告は逮捕後にメリーランド州に逃亡したが、現地で再び拘束され、16日にバッファローに引き戻された。現在は勾留されており、22日に再出廷する予定となっている。 エリー郡の動物虐待防止協会のジーナ・ブラウニング氏によると、マリネにされかけたオスは、調味料を洗い落とすため何度か風呂に入れられたが健康な様子だった。また、このを飼いたいとの申し出が多数あり、はす

    再送:飼い猫をマリネしようとした男、動物虐待罪で米当局が起訴
    FFF
    FFF 2010/12/21
    メルマックじゃ日常茶飯事だぜ(声:所ジョージ)
  • 「不吉な」黒猫、10月に虐待が増加=英動物愛護団体 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    [ロンドン 28日 ロイター] 英王立動物虐待防止協会(RSPCA)は28日、魔女と結び付けられやすい黒に対する虐待が、英国ではハロウィーンの季節に増加していることを明らかにした。 また、RSPCAによると、黒がシェルターに保護された場合、引き取り手が見つかるまでに時間がかかることも多いという。 保護施設のマネジャーを務めるビバリー・リービー氏は、「残念なことに、引き取りの候補から黒が除かれることはよくあるが、素晴らしいペットになる」と訴えた。 黒にまつわる迷信は国によって様々だが、道を横切ると不吉とされるものは多くの国で見られる。起源については、中世のヨーロッパでペスト流行の原因と考えられたなど諸説がある。

    「不吉な」黒猫、10月に虐待が増加=英動物愛護団体 | 世界のこぼれ話 | Reuters
  • ジャイアントパンダ、絶滅させればいい=英動物学者|世界のこぼれ話|Reuters

    9月22日、英BBCの司会者でもある動物学者のクリス・パッカム氏が、ジャイアントパンダは絶滅させればいいなどと発言。写真はバンコク郊外の動物園で飼育されているパンダ。4日撮影(2009年 ロイター/Phichaiyong Mayerku) [ロンドン 22日 ロイター] 英BBC放送の司会者でもある動物学者のクリス・パッカム氏(48)が、自然保護論者たちはジャイアントパンダへの支援を断ち、そのまま絶滅させるべきだ、などと発言した。英誌「Radio Times」で語った。 パッカム氏は、ジャイアントパンダについて「不運なことに、大きくてかわいいし、WWF(世界自然保護基金)のシンボルでもある。われわれはパンダの保護に何百万ポンドも(何億円も)つぎ込んできた」とした上で、「支援を断つべきだと思う。一定の尊厳をもって絶えるのを放っておこう」などと述べた。 ジャイアントパンダは、中国南西部の山岳地

    ジャイアントパンダ、絶滅させればいい=英動物学者|世界のこぼれ話|Reuters
    FFF
    FFF 2009/09/24
    パンダは生物的ニートとかいう話があったからなぁ
  • 英SF作家のJ・G・バラード氏が死去|Reuters

    [ロンドン 19日 ロイター] 英作家J・G・バラードさんが19日、ロンドンの自宅で死去した。78歳だった。 代理人によると、前立腺がんを患っていたという。 バラードさんは、第2次世界大戦中だった子ども時代、両親とともに上海の日軍の捕虜収容所に抑留された。その体験を基に書いた「太陽の帝国」は、スティーブン・スピルバーグ監督によって映画化された。 また、自動車事故によって性的興奮を得る人々を描いた問題作「クラッシュ」も、デビッド・クローネンバーグ監督によって映画化されている。 そのほか、50年以上に及んだキャリアの中で、「沈んだ世界」や「コカイン・ナイト」など、多くのSF小説を残した。

    英SF作家のJ・G・バラード氏が死去|Reuters
    FFF
    FFF 2009/04/20