タグ

ブックマーク / animeng.blog5.fc2.com (3)

  • ニュージーランド:アニメポルノの所持で逮捕 [海外掲示板翻訳] 翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

    中国からの留学生Xiran Zhang(22才)は今週水曜日、ニュージーランドに輸入禁止品を持ち込んだとされる5つ容疑を認めました。 ニュージーランドのThe PressによるとZhang容疑者はカンタベリー大学の1回生で上海からの入国当時、"アニメとして知られるカートゥーンフィルム"をDVDで10枚所持していました。 それらのDVDにはレイプ、虐待、獣姦がといった描写が含まれていました。 Zhang容疑者の弁護士サイモン・クレイ氏はニュージーランドの刑事裁判法106条の下、釈放されると主張しています。 「起訴された者が有罪又は罪を認めた場合、裁判所は有罪判決なしに被告を釈放出来る可能性があります。罪として適応できる法律が無い限り、法廷に対して最も軽い罪を課すことを要求します。」 しかしながら裁判官のラウル・ニーブ氏は釈放については承諾しておらず、判決前調査報告書で持ちだされた事象について

    FFF
    FFF 2011/10/10
    WETAにポルノアニメ発注したらどうなるんだろw
  • iTunesで講談社のマンガの30%がリジェクトされる [海外掲示板翻訳] 翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

    ZDNet Japanでは電子書籍のデベロップカンパニーであるボイジャーの代表取締役社長萩野正昭氏のインタビュー記事が掲載されています インタビューで萩野氏はコピープロテクションからの脱却を提唱しています デジタルデータの著作権を保護するDRMも出版社側の幻想に過ぎず,ネット上に溢れる海賊版は紙媒体からスキャンされたものがアップロードされている点を指摘しています 次にAppleiTunes Storeでの厳しいコミックコードの問題も議論されています 萩野氏によると血が飛び散るシーンが日では許されていてもコミックコードのあるアメリカでは掲載できない iPhone用に作成した講談社のコミックも全体の30%がiTunes Storeではリジェクト(拒絶)されてしまったと述べています これらのシーンの中には暴力による出血ではなく病気による出血の場合でも残酷なシーンとして分類されてしまったそうで

  • ローカライズについて [海外掲示板翻訳] 翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

    [hismastersvoiceさん] なんというステレオタイプ..... I love it! [digi-boyさん] 日韓国のパネルは入れ替えてもいいんじゃないの? [televizorさん] メイドは日だろ,韓国のロボットはスタークラフトのTerran Marineだと思う [Save meさん] ドイツは何でピエロが水鉄砲で花撃ってるの? キャンディは何の意味があるんだろう [legendnthemakingさん] 暴力や血の表現に対する厳しい規制があるからだよ 例えば魂斗羅はタイトルが「Probotector」に変わり主人公がロボットに変更されている [Salenさん] マジで言ってるの? じゃあゲームはSerious Samみたいになっちゃうのかな [Karrakungaさん] くっそー,ネコ耳の女の子と触手の敵でModern Warfare 2がやりてー [Johnn

    FFF
    FFF 2010/05/08
    1枚目の絵は面白い
  • 1