タグ

ブックマーク / blog.pasonatech.co.jp (3)

  • 「彼(女)に何ら悪気はない」 | | SOHO考流記 | あすなろBLOG

    例えば、「週明けまでに」という期限を切って部下にお願いしていた資料作成の仕事。 週が明けてもいっこうに届く気配がないので思い切って尋ねてみる。 「先週お願いした資料の件だけど、どうなってる?」 「す、すいません、まだできてないんです…」 「おいおい、何でもっと早く言わないんだよ! お前は新入社員かっ!!」 「申し訳ありません…」 あなたが部下を持つ立場にあれば、あの「はらわたの煮えくりかえる感覚」を想像していただけるのではないでしょうか。あるいは、実際にこうした感情的な言葉を部下に浴びせかけてしまったことを思い出しているかもしれません。 このような時、怒りをぐっとこらえて、 自分の指示の出し方があいまいだったかもしれない 相手のスケジュールやスキルについての考慮が足りなかったかもしれない 相手に何かのっぴきならない事情があったのかもしれない といった自省に基づく自制が働けば、その後の人間関

    FFF
    FFF 2010/02/13
    週明けはアバウトだよなー、「水曜まで」は火曜の退社までってことだよと言われたことはあるが
  • 飲み屋で飲んでいたら「どうしてiPhoneを持っているのはボンクラばかりなんですか?」と言われた。 | 技術動向 | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    TOP > 毎日がアップデート > 技術動向 > 飲み屋で飲んでいたら「どうしてiPhoneを持っているのはボンクラばかりなんですか?」と言われた。 最近は、1人で飲み屋で飲んでボーとする事が多い。私が行く良く行く飲み屋は、駅から歩いて15分ぐらいかかる小さい飲み屋(バー?)なのだが、まあ居心地もいいため、週に1回ぐらい飲みながらボーとしている。 この飲み屋、私のように1人で飲んでいる人が多いため、その店のお客さんから話しかけられたり、話しかけたりする事も多い。その中のお客さんに、どうもパソコンや携帯電話、PDAに詳しい方がいて色々と話したのだが、その中で「どうして、iPhoneを持っている人はボンクラばかりなんですか?」と言う話が出てきた。 iPhoneユーザの私としては、正直面らったのだが、理由を聞くと「iPhoneを持ってる人は、通話しようとしても、電話がつながらない事が多い。ダメ

    FFF
    FFF 2010/01/23
    妹のほうが先に手を出したが、電話として使ってないw
  • 海外で働くといいのは日本が進みすぎているから | 海外 | 世界を巡るFool on the web | あすなろBLOG

    少し極論で書いていますが、海外で働くことのメリットのひとつに海外が進んでいるからではなく、日が進みすぎているから、もしくは日国内での競争が過当競争すぎるからということがひとつあると思います。日がダメだから逃げ出すわけではなく、その方が自分の価値をより最大化できるからそうするわけです。 日のサービスレベルはもちろん、働く人の能力は総じて非常に高いです。ですが高すぎるが故にそこで高いパフォーマンスを出し続けていくのは生半可なことではありません。 例えば、海外では最高点100のうち、平均60くらいのアウトプットが平均であったりするところ、日では90が平均だったりします。その日で90の平均点を1つでも高くなるように、100に限りなく近づくように努力するのはかなり神経を費やすことです。ですが平均60の世界で日にいる時に比べ力を抜いて80のアウトプットを出したとしても非常に評価されたりし

  • 1