タグ

ブックマーク / uasi.hatenablog.com (2)

  • npm パッケージの unpublish に関するゴタゴタの大まかなまとめ - ヤルキデナイズド

    (最終更新:3月24日16:50ごろ) 事件の流れ kik の作者が同名の会社 KIK の弁護士特許出願代理人からパッケージ名を変更するよう要請される 作者が拒否したところ弁護士代理人は npm の運営にコンタクトする 運営が作者の許可なくパッケージを unpublish するパッケージの所有権を移し替える 作者がこれに反発し自身が所有する270あまりのパッケージをすべて unpublish する I’ve Just Liberated My Modules — Medium unpublish されたパッケージは npmjs.com からダウンロードできなくなる unpublish されたうちのひとつである left-pad に間接的に依存したパッケージが多数あったため世界中でビルドがぶっ壊れる npmjs.org tells me that left-pad is not availa

    npm パッケージの unpublish に関するゴタゴタの大まかなまとめ - ヤルキデナイズド
  • Twitter の画像 URL に :orig をつけると元画像が取得できる(できない場合もある) - ヤルキデナイズド

    Twitter にアップロードされた画像は、ある程度の大きさを超えると自動的に縮小される。しかし画像の URL に :orig をつけて https://pbs.twimg.com/media/XXX.jpg:orig にすると元の画像を取得することができる。ただし元画像があまりに大きいと :orig をつけても縮小された画像が返ってくる。 元画像を取得するには タイムラインに表示された画像を右クリックして「イメージを新規タブで開く」を選ぶ。ブラウザによってはメニュー名が異なる(「新しいタブで画像を開く」など)。 新しいタブで開いた画像の URL は https://pbs.twimg.com/media/XXX.jpg:large という形式になっている。 :large の部分を :orig に変えて開き直す(:large がついていない場合は単に :orig を付け足す)。これで元画像

    Twitter の画像 URL に :orig をつけると元画像が取得できる(できない場合もある) - ヤルキデナイズド
    FFF
    FFF 2014/11/06
  • 1