タグ

ブックマーク / www.akibablog.net (32)

  • 【コラム・ネタ・お知らせetc】 アメリカ海兵隊、恐るべし! - アキバBlog

    ホビージャパンで魔法の海兵隊員ぴくせる☆まりたんを担当している大佐です。ぴくせる☆まりたんは下品な英語を解説するおバカ企画。ヒアリングCDも付属しておかげさまで大好評…まぁ、ご存じの通り、まりたん役の徳永愛さんの英語はかな〜りカタカナ調(笑)ですが、そのカタカナ英語がとんでもないところで人気だったのです。 アメリカ海兵隊の正式な誕生日晩餐会『THE MARINE CORPS BIRTHDAY BALL』 横田基地での式典に、ぴくせる☆まりたん役の声優徳永愛さんがご招待されてしまいました さてさて、小学校のころはよく“お誕生日パーティー”なるものが開かれて友達あつめてお祝いしたもんです。でも、さすがにこの歳になるとそんなことをやるヤツもいなくなり、縁がなくなってしまっていたのですが…呼ばれてしまいました。“お誕生日パーティー”。しかもアメリカ海兵隊の正式な誕生日晩餐会『THE MARINE

    FFF
    FFF 2007/11/20
    ランディ!ウソだろ?ランディー!
  • 「もやしもんモネラマグネット」増殖 かもしまくり

    もやしもんに登場する「菌」カプセル用フィギュアもやしもんモネラマグネットが海洋堂から12月中旬発売予定で、海洋堂ホビーロビーで展示している。以前は数体ずつだったのが、びっしり繁殖させるのが通だからなのか、17日には『もやしもんモネラマグネット』がすごく増殖していて、穴あけパンチなどがかもしまくりだった。 もやしもんに登場する「菌」カプセル用フィギュアもやしもんモネラマグネットを、海洋堂ホビーロビーで展示していて、以前は数体ずつだったのが、17日にはすごく増殖し、穴あけパンチはG.エツニカタムにまみれで、ブックエンドももS.エピデルミディスを中心に「菌」まみれだった。 アキバHOBBYさんがショーケースの菌を数えたら約232体(?)だったみたい。 『もやしもん モネラマグネット』は製品情報によると『「かもすぞ〜」で今話題の『もやしもん』の菌類がついにカプセル商品に登場!影の主役とも言える菌た

  • ワンフェスログ28先行販売 「ワンフェスのワンダーな部分を濃縮した1冊」 - アキバBlog

    TOYSPRESSから26日発売のMFLOGプレ創刊号WFLOG28/ワンフェスログ28を、20日にはコトブキヤラジオ会館&秋葉原店で先行販売していた。オビや背表紙では『大好きがココにある めくってもめくっても止まらない面白さ これ1冊でワンフェス攻略完了』・『全編撮り下ろしの写真作品350点以上掲載!ワンダーぎっしり満載』・『もっとワッとマッタリ「ワンフェス」を楽しもう』など謳っていた。 『ワンダーフェスティバル(ワンフェス)』とは、アキバBlogでもワンフェスレポをお伝えしている年2回開催されるイベントで、ウィキペディアによると『海洋堂の主催する、世界最大のガレージキットのイベント』で、2007年夏のワンフェスは8月12日(日)に東京ビッグサイトの東ホール5つを使って開催される。 『WFLOG28/ワンフェスログ28』は書籍情報によると『ワンダーフェスティバルを中心に活動するモデラーた

  • 増田ジゴロウの「ジゴロウリサイタル」 6月16日アキバで開催 - アキバBlog

    増田ジゴロウのホームページ 俺で告知されているように、16日(土)にコトブキヤラジオ会館で『ジゴロウリサイタル』が開催されるようで、コトブキヤラジオ会館に告知POPが出ていた。Dice-k-expressの愛鯖さんによると、増田ジゴロウが部活動『俺☆部』を発足したことと、コトブキヤラジオ会館の3周年を記念した公開収録みたい。 増田ジゴロウのホームページ 俺で告知されているように、16日(土)にコトブキヤラジオ会館で『ジゴロウリサイタル』が開催されるようで、コトブキヤラジオ会館に告知POPが出ていた。Dice-k-expressの愛鯖さんによると、増田ジゴロウが部活動『俺☆部』を発足したことと、コトブキヤラジオ会館の3周年を記念した、観覧無料の公開収録みたい。このたび増田ジゴロウが部活動『俺☆部』を発足いたします! 設立を記念しまして6.16『俺☆部』の公開収録を行います。 場所は、コトブキ

    FFF
    FFF 2007/06/16
    もう終わってた
  • 日刊アキバ新聞 「メイドの敵、刃物男お縄に」が配付 - アキバBlog

    FFF
    FFF 2006/11/21
    「第5回文学フリマでも配付されたものみたいで」
  • 有名コミックスに登場するエルフの妖刀を模した「妖刀殺刳」 - アキバBlog

    武装商店で『妖刀殺刳』引換えがの26日に始まっていた。武装商店で買い物をすると3000円ごとに1G(ゴールド)分の「引換券」を貰うことができ、これまでに交換用のアイテムしてひのきのぼう(3G)、HGひのきのぼう(6G)、金の針(1G)、撃破(1G)などがあった。新しく交換がはじまった『妖刀殺刳』は、有名コミックス/に登場するエルフが用いる妖刀を模したもの。武装商店10月26日更新分よると、妖刀殺刳は『それは剣というにはあまりにも小さすぎた。小さく、丸く、軽く、そして大雑把すぎた。それはまさにいがぐりだった』、『たった1Gであの妖刀が貴方のものに!』などと謳われている。交換に必要なゴールドは1G(3000円分なにか買い物をすると貰える)で、『あくまで妖刀を模したイミテーションなので、安心・安全設計です。そうそう刺さりません』とのこと。 カウンターに積まれた妖刀殺刳には、民明書房刊『美味しんば

    FFF
    FFF 2006/10/28
    武器なので、アキバで持っていると捕まります(w
  • 一年くらい配っていて、駅前で触りたがる人は5〜6人

    エアー萌えっとのメイド服を着たバイトさんが胸や下半身を触られた事件(キャッシュ)に関連して、秋葉原駅前でほとんど毎日ティッシュ配りをしているコスプレキャバクラCAVEの女性の付き添いで来ている男性によると、『ここで1年くらい配っていて、コスプレした女性に触りたがる人は5〜6人』とのこと。決まった人が、手とかを握ってくるらしい。 エアー萌えっとのメイド服を着たバイトさんが胸や下半身を触られた事件(キャッシュ)に関連して、秋葉原駅前でほとんど毎日ティッシュ配りをしている御徒町のコスプレキャバクラCAVEの女性の付き添いで来ているCAVEの中の男性によると、『ここ(秋葉原駅前)で1年くらい配っていて、コスプレをした女性キャストに、駅前で触りたがる人は5〜6人』とのこと。女性に触りたがるのは決まった人らしく、手とかを握ってくるらしい。 『アキバでメイド襲われる』は、産経新聞によると、『JR秋葉原駅

  • 「ツンデレ」とは無縁なブラックラグーン - アキバBlog

    アニメ「ブラックラグーン」の第2期放送が10月から始まり、メロンブックス秋葉原店の原作コミックスブラックラグーン【AA】のコーナーには、アニメ第2期の開始を大ヨロコビするロシア人があったほか、『ツンデレ?あァァん!? 恐ぇ女しか出てこねぇよ』があった。メロンブックス秋葉原店のPOP『ツンデレ?あァァん!? 恐ぇ女しか出てこねぇよ』では、アニメ公式でのキャラ紹介によると、超短気な性格が災いしよくトラブルを起こす『レヴィ』・「フローレンシアの猟犬」の異名を持っていた元テロリスト『ロベルタ』・ロシアマフィア「ホテルモスクワ」タイ支部の女ボス『バラライカ』と、ウィキペディアで、見た目には男女の幼い双子だが、実際は極めて危険な殺し屋『グレーテル』のコマを使い 笑いながら拳銃を撃つレビィ・素手で殴り合いをするレヴィとロベルタとか、命令するバラライカがあった。 そのほか、メロンブックスのコミックスブラッ

    FFF
    FFF 2006/10/25
    恐ぇ女最高
  • 【コラム・ネタ・お知らせetc】 竜騎士07新企画、いよいよ始動 - アキバBlog

    FFF
    FFF 2006/10/14
    竜騎士うまくなったなぁ、と勘違いした
  • クラウザー様も大絶賛 「今日俺はコイツで焼肉する」 - アキバBlog

    FFF
    FFF 2006/10/07
    あくまでもクラウザー「さん」だと思います。グリル言っても、USB接続とかじゃないのか。
  • 「我々男が〜期待するものとは、入浴や変身などでの全裸場面や水着姿である」 - アキバBlog

    FFF
    FFF 2006/10/07
    禁止要求じゃなくて促進かよ(笑
  • 【コラム・ネタ・お知らせetc】 高額化?巨大化?する美少女フィギュア - アキバBlog

    FFF
    FFF 2006/10/07
    1/8以上は「デカイ」
  • アキバblog - 唯一神 又吉イエス、アキバ降臨

    FFF
    FFF 2006/10/05
    唯一神は「腹を~、地獄の炎~」を除けば、言ってる事はわりとまとも。まぁ鷹の爪団の総統みたいなもの。唯一賛同できないのがミニスカ禁止(w
  • 「オタク狩りで8人逮捕」後のアキバ、普段通りの職質とフジテレビ取材 - アキバBlog

    FFF
    FFF 2006/09/30
    その職質はオタ相手なのか、DQN相手なのか。
  • 「まんだらけ」と「コトブキヤ」が秋葉原に新店へ - アキバBlog

    夏コミでコミケ上京する人に オススメ?のアキバ10店 2006年夏コミ版でもご紹介した、6月に閉店した俺コンハウス跡地と、8月17日に閉店したラジオ会館1Fのサトームセン跡地が、ともに次入居する会社が発表されたみたい。中古DVD屋になったらどうしようかとも思っていたけど、俺コン跡地はまんだらけで、サトームセン跡地はコトブキヤ。 夏コミでコミケ上京する人に オススメ?のアキバ10店 2006年夏コミ版で紹介した6月に閉店した俺コンハウス跡地と、8月17日に閉店したラジオ会館1Fのサトームセン跡地が、ともにに次に入居する会社が発表されたみたい。 アニメ!アニメ!ニュースやAKIBA PC Hotline! Junk Blog.で伝えられているように、俺コンハウス跡地のビルは『まんだらけ』が購入する方針になった様子。アニメ!アニメ!ニュースでは『延床面積の規模や地の利から考えると、小売店舗として

  • 皆様がどんな想像をされようとも、これは「文具」です

    アキバBlogをご覧の皆様、どーも、ソリッドシアター:かねごんです。日は『ソリッドシアターの挑戦“文具はじめました!”』と題しまして、フィギュアメーカー:ソリッドシアターが現在取り組んでいる『未知の領域へのチャレンジ』及びその途中経過をご報告いたします。早速ですがどんなものを作ろうとしているかを発表いたしましょう。 ■鉛筆削り ちゃんと鉛筆が削れます。削りすぎにご注意を! ■セロテープ ちゃんとセロテープがついています。セロテープの使いすぎにご用心! ■消しゴム ちゃんと消しゴムがつく予定です。取扱方法は消しゴム側面に書いてある通り『しっかりにぎって』がポイントです!! 以上の3点の『文具』がソリッドシアターから発売予定です。 色々言いたい事はあるとは思いますが、これはどの角度から見ても『文具』なのです。そこのところお忘れなくお願いします。【追記】10のご質問とそのお答え ちょっと説明を

    FFF
    FFF 2006/08/19
    なるほどアホだ
  • とら1号店の「涼宮ハルヒの同人誌」 さらに増える - アキバBlog

    FFF
    FFF 2006/07/01
    エヴァのときも相当なもんだったけど、今は初動が早いね
  • 秋葉原のヨドバシにもメイド店員 - アキバBlog

    デジタルアリーナが秋葉原のヨドバシにメイド店員が登場!?で伝えていた、ヨドバシアキバの新しいガチャポンコーナー『ガチャポンakiba』は、3日から始まり、4日にメイド店員(と第3新東京市立第壱中学校制服の店員) を見かけた ヨドバシアキバ店内には、ガシャポンが沢山並んだコーナーがあるみたいだけど、新しくできたガチャポンコーナー『ガチャポンakiba』は、ヨドバシアキバの第4エントランス(明神通り口)近くにあり、置いてあるガチャポンは80台らしい。またデジタルARENAによると、『人気のガシャポンを中心に販売していく方針』とのことで、『ガチャポンakiba』にあったのは、エヴァアイドルマスター・今日からマ王!・アクエリオン・舞-乙Hime・ケロロ軍曹・NARUTO・ガンダム・ハガレン・ゴジラといったものが入れてあった。 『ガチャポンakiba』では、オープン初日3日にメイド店員を見かけなか

    FFF
    FFF 2006/06/06
    迷走してんな(笑
  • GWのアキバとGWセール & 歩行者天国の警官 - アキバBlog

    昨年(2005年)、一昨年(2004年)とGW初日は晴れていて、アキバに来ていた人は多かった感じがし たけど、2006年のGW初日の29日はあいにくの曇り空で、午後2時くらいから雨も降ったこともあって、人出は普段の週末くらいだった様な気がする。でも、ヨドバシ開店以後のアキバの人出に、慣れただけかもしれない。 上の画像は、GW初日のアキバで、メッセサンオー店でのPS2用スパロボOGのデモに足を止めていた人や、カクタソフマップ&ドスパラ店で行われた「秋葉達人」店頭販売、ヤマギワ映像館でのゲームセンターCX2【AA】の人だかり。ゲームセンターS@Yでは太鼓の神のプレイにも、人が集まっていたのも見かけた。 メイドさん的Blogさんによると、GW初日のメイド喫茶の入店待ちは、普段の週末とはそれほど変わりなかった感じだったらしい。 【GW初日のアキバで見かけたGWセールとか GW関連のいろいろ 】

    FFF
    FFF 2006/04/30
    大き目の写真が何かのFPSのようだ
  • 「萌える聖地アキバリターンズ」発売  アキバ8民族と出来事・状況を紹介 - アキバBlog

    藤山哲人氏の『萌える聖地アキバリターンズ』が、11日に発売になっていた。2003年11月に出た萌える聖地アキバ【AA】の差分モジュールとなる。『一般のお客さまには、内容が濃すぎて理解できない恐れがあります。前作に目を通した上で読まないと、ホントにワケワカンネ (゚д゚)ポカーン となりますので、気で注意してください。ウソです』という、アキバの8民族と、出来事・状況を紹介している。 毎日コミュニケーションズの書籍紹介によると、『Akiba 2.0完全対応! 抱腹絶倒の『萌える聖地アキバ〜秋葉原マニアックス』から2年の時を経て、アキバ2.0をキャッチアップし、さらに増量(当社比)して帰ってキタ(゜∀゜)!!!! 〜メイド喫茶、秋葉原クロスフィード、ヨドバシ、アダルトショップなどのニューウェーブが到来するとともに、さらに混沌に拍車がかかった「ワンダーランド アキバ」に誘おう』というもの。【

    FFF
    FFF 2006/04/20
    オタクは一民族でも派閥が山のようにあるから