タグ

CNNに関するFFFのブックマーク (6)

  • 謎の深海生物、60年経て正体判明

    (CNN) 60年前に深海で見つかった紫色の下のような姿をした生物が、進化の初期段階の生物だったことが分かったとして、オーストラリアや米国の研究チームが科学誌ネイチャーに論文を発表した。生物の進化の過程について探る手がかりになるとしている。 「珍渦虫(ちんうずむし)」と呼ばれるこの生物は、脳も目も生殖器もなく、1つだけある開口部から餌を取り込んで排泄(はいせつ)物を出す。スウェーデン沖で発見され、1949年に報告されていながら、正体についてはさまざまな説があった。当初は軟体動物と誤解され、複雑な生物が退化して単純な生物になったという説が有力視されていたという。 しかし西オーストラリア博物館のネリダ・ウィルソン研究員らのチームが調べた結果、珍渦虫はもともと進化の枝分かれの初期に位置する単純な生物だったことが分かったという。 研究チームは12年前に太平洋でこの生物の4種類の新種を発見し、履き

    謎の深海生物、60年経て正体判明
    FFF
    FFF 2016/02/05
  • 日本で「中年童貞」が増加 その背景は

    坂爪氏よれば、経済的地位や収入は自尊心と密接に結びついている。収入の減少が自尊心の低下につながり、「自尊心が低下した結果、恋愛関係に腰を入れることが難しくなった」という。 サカイさんは今、ホワイトハンズの教室で自身の体験をオープンに共有している。周囲に打ち明けることで、自分は一人ではないと気づくことができると指摘。「性欲が欠如しているかのような生活を送っている人が非常に多い。自分の体験から、こういった人々は静かに増加していると感じる」と話す。 童貞を捨てる希望を持ち続けているというサカイさんだが、焦りはない。「童貞について話すことができるようになり、気分は楽になった。話すことで、無理に変化を求めるのではなく、現状を認識することが重要なのだと気づいた。まだ諦めてはいない」

    日本で「中年童貞」が増加 その背景は
    FFF
    FFF 2016/01/02
    「サカイさんは今、ホワイトハンズの教室で自身の体験をオープンに共有している。」後のファイトクラブである
  • 独身女性の48%、結婚よりもまず同居 米調査

    (CNN) 米国で男性と結婚しないまま同居を始めた15~44歳の独身女性が48%に増えたことが、米疾病対策センター(CDC)がこのほどまとめた実態調査で判明した。 調査は2006~10年に1万2279人を対象に実施した。結婚せずに男性と初めて同居した女性の割合は、2002年調査の43%、1995年調査の34%に比べてさらに増加している。 20歳になるまでに男性と同居する女性は4人中1人、30歳までにはほぼ4人中3人を占める計算になるという。報告をまとめた専門家はこの結果について、「女性と男性の同居はごく普通になった」と解説する。全体的にみると、こうしたカップルほど関係が長続きし、高い確率で結婚に結びついているという。 交際相手と同居した女性のうち40%は3年以内に結婚し、32%はそのままの関係を維持、別れたのは27%だった。同居して1年以内に妊娠した女性は約20%と、2002年の18%、1

    独身女性の48%、結婚よりもまず同居 米調査
    FFF
    FFF 2015/12/28
  • 日本、70年続いた平和主義から方針転換へ

    東京(CNN) 平和主義を掲げた憲法の解釈を第2次世界大戦後初めて変更する安全保障法案が、間もなく参議院を通過する見込みだ。国内では法案に対する怒りや反対が声高に叫ばれている。 法案の可決により、日の軍事方針は戦後70年で最も劇的な変化を示すことになる。東京では過去数十年間で最大級の抗議デモが続いている。 憲法第9条は国際紛争を解決する手段としての戦争を放棄すると定めている。今回の安保法案はこれまでの同条の解釈を変更する形となる。 この変更により、日は集団的自衛権の行使が可能となり、「自衛隊」として知られる日の軍隊が一定の条件のもと、海外で戦い、同盟国を守ることができるようになる。 米政府高官を含む法案の賛成者は、日中国北朝鮮などの国々からの潜在的脅威に対抗するため、自衛隊の役割を拡大すべきだと主張する。両国とも軍や核兵器計画の拡張を続けている。 今月初め、中国は抗日戦争勝利7

    日本、70年続いた平和主義から方針転換へ
    FFF
    FFF 2015/09/17
  • 「日本は何も変わらない」、オリンパスの英国人元CEOが痛烈批判

    香港(CNN) オリンパスの巨額損失隠しを告発して昨年最高経営責任者(CEO)を解任された英国人のマイケル・ウッドフォード氏(52)が27日、回顧録「Exposure」(暴露)の出版を前に、CNNのインタビューに応じ、日と日企業は「何も変わっていない」と批判した。同氏は事件の衝撃が広がる中、身の危険を感じて日からの脱出を余儀なくされている。 ウッドフォード氏はインタビューの中で、オリンパスが業とは無関係の3社を買収し、ケイマン諸島の正体不明の人物に巨額の手数料を支払っていた経緯などに触れ、「私は何度も何度も『自分を外人として扱わないでほしい。この会社のことを案じる同僚として扱ってほしい』と懇願したが、取締役会の14人は誰1人として耳を傾けてくれなかった」と憤る。 当時の菊川剛会長らに説明を求めたウッドフォード氏は、逆に取締役会の全会一致で解任される。しかし月刊誌FACTAの報道をき

    「日本は何も変わらない」、オリンパスの英国人元CEOが痛烈批判
  • Video - Breaking News Videos from CNN.com

    The IDF has told all civilians in northern Gaza to evacuate to the south as it continues pounding the enclave with airstrikes. The UN said that about 1.4 million people have been displaced in Gaza - more than 60% of the entire strip's population. CNN's Nada Bashir reports on why Palestinians fear permanent displacement.

    FFF
    FFF 2010/09/16
    キャラホビ、まりたん、米軍、CNN
  • 1