タグ

ブックマーク / dr-seton.hatenablog.com (22)

  • 「科学的基準 キリッ」じゃすまない、って話 - シートン俗物記

    ども、家と違って連載再開しても歓迎されるか不安なシートンです。 さて、前回のエントリーでだいぶ揉めくらかえったので、追加エントリーを上げることにしました。間が空いて申し訳なく思いますが、今しばらく纏まった文章を書いている余裕がありませんので*1。 ま、前回の小咄の主題はもちろん、客=福島の被災民、東電・政府=店員、別の客=エア御用、ですから、「お前は被災者を差別するのか!」にはビックリしました。文末に載せた参考文献に目を通せばすぐ判るのに。私、アフェリエイトはやってませんから、掲載されている文献の情報を見ても大丈夫ですよ。「シートンを儲けさすのはイヤだ」なんて思わないで、ちょっとは目を通してみてください。 前回のエントリーで云いたかったことは単純です。 「科学的基準、キリッ」じゃすまない、ということ。 丁寧に説明すると、以前コメントとして書いたこちらになります。 歴史修正主義と「欠如モデ

    「科学的基準 キリッ」じゃすまない、って話 - シートン俗物記
    Midas
    Midas 2012/03/21
    アカデミズムが悪いのではない。安全神話は原発でなく戦争(「数発のICBMで人類滅亡」が現実故に「何も起こらない(ゼロリスク)」と信じざるをえない)から生まれた。人は「正しさ」を争う。戦争の前に科学も歴史も無力
  • うわぁ、野間易通とかいうヤツがハンパねぇ! - シートン俗物記

    例の6.11デモの件だが、ふざけた事を口走ってるよ! これを批判されるとこんな事を書いてる! すげぇ!当に判らないのならバカだし、判っていてこう書いているのならろくなヤツじゃないな。 では、非常に端折ってだが、従軍慰安婦問題と原発問題がどうリンクしているか説明していこう。 今回の原発事故において顕在化された問題として、「原発立地/誘致問題」がある。 原発を何故受け入れたのか?という問題だ。それを地域住民の目から捉えた話がこれ。 福島には原発が必要だった http://d.hatena.ne.jp/ayua/20110411/1302526954 福島に限らず、原子力関連施設を受け入れた/受け入れざるを得なかった地域は皆こういった事情だ。 一極集中が進む中、地方経済は疲弊し衰退する。日の地方政策は地方を大都市圏の「植民地*1」として扱うものでしかなく、原子力の内情を不安視しようとも、硬軟

    Midas
    Midas 2011/06/29
    ブログ主の主張は226将校と同じ。言いたい事は解るが人間は天災をきっかけに反省し世の中をよくしたりは『絶対に』しない。「関東大震災の後、谷崎潤一郎は『これで美しい江戸に戻る』と勘違いした」と書いた通り
  • 鏡の中の石原慎太郎 - シートン俗物記

    表現規制問題、ちょっとだけエントリーにしたところで、碧さんよりこんなコメントを貰う。 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20101214/1292336726 felis_azuri 表現規制問題 降りかかった後に謎のリアクションがそこここで見受けられるし、さぁ。 2010/12/15 ちょっと事情が判っていなかったのだが、こうした話があったのね。 「東京都青少年健全育成条例改正案に反対する緊急ネットワーク」と昼間氏らへんの対立(Togetter) http://togetter.com/li/78617 …なんか、非常に気分の悪いものを見てしまった。どうしよう…。 昼間氏のサヨク嫌いとミソジニー垂れ流しにはウンザリさせられたのだが、ひでぇなぁ、と思ったのがこれ。 もともと今回の規制問題において気になっていたのが、「規

    鏡の中の石原慎太郎 - シートン俗物記
    Midas
    Midas 2010/12/22
    「『生来』のセックスに対する反応」って何?wwフェラチオ禁止とかそういうこと?
  • 革命バンザイ! - シートン俗物記

    ちょっと前のこと。出張で都心に出掛けたのだが、仕事終わりに新宿で一杯引っかけた。 入ったのは雑居ビル4Fの居酒屋で、田舎者である自分にはちょっと珍しい仕掛けがあった。注文が全て手元の端末で行えるようになっていたのだ。東京の方なら珍しくも無いのかもしれないが、静岡ではまだ端末で注文が済む店は見あたらない。店内が騒々しくて、手を挙げても店員がなかなか来てくれず、注文が済んだら「ご注文繰り替えしま〜す。」と長々オーダーを聞かされる、という状況が改善されるんだからありがたい話だ。タッチパネルでサクサク注文しながら、「ここのフランチャイズを静岡で展開したら儲かるかな〜」と妄想してしまった。 「注文だけ省力化じゃもったいないなぁ。もっと人件費が削れないかしら。そうそう、回転寿司の仕掛け使えば注文と配膳に必要な人員を削れるぞ。 回転寿司の注文システムをムカつく感じでレポートしてみる(YouTube) h

    革命バンザイ! - シートン俗物記
    Midas
    Midas 2010/12/10
    取り上げて←ムリ。キューバでは50年代の自動車を修理しつつ使ってるけど最近の機械は全部ソニータイマー入ってる。現行の搾取社会上でしか稼動しない。メンテ不可能。使い捨て。後期資本主義はそれほどバカじやない
  • お答え - シートン俗物記

    letterdust 心苦しいのだけど、高橋さんは「女性が拘禁されていい」と言ってないのは北守さんが「緊急時でも黒タグは必要ない」と言ってないのと同様で、「そこで持ち出すのそれって怖くない?」という点で相似に見えるんだけど ども、コメントサンクスです。その部分の取り上げ方はちょっと違うと思いますね。もともと、高橋氏は NaokiTakahashi どうしても俺が「自衛厨」だということにしたいらしい。そうでもなきゃ反論できないのはよくわかります。 って云ってますけど、別に文で高橋氏を「自衛厨だ!」と主張もしてませんし、思ってもいません。 ただ、「(予防拘禁を)そこで持ち出すのそれって怖くない?」というなら、そもそも、「男はケモノ」論を持ち出しているのは渡辺淳一氏であったり、曾野綾子氏であるわけです。その喩えが「怖い」とも「不適当」とも扱われない、有り体に言えば“スルーされる”状態は男側の正

    お答え - シートン俗物記
    Midas
    Midas 2009/12/12
    米欄「僕は自分が楽になりたいからフェミにコミットしているだけだけど」←フェミニズムは俺の岩盤浴www  /↓実証主義は基本デタラメだがあえて言っとくと「性差別の原風景」が父親でない女性のほうが珍しい
  • 予防拘禁はレトリックなどではない - シートン俗物記

    忙しいので手短に。 http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20091205/p1 獣のようでも、汚物のようでも、人は人だ。獣なら汚物なら予防拘禁・消毒していいんだろ、ってレトリックが、どちらの側の発想か、もう分かるよな? (同コメント欄) http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20091205/p1#c1259980616 人がまだ為してない悪をもって罰を受けることがあってはならない、というのと、服装がどうだろうがレイプされていいわけがない、というのとは、どっちが先とか交換条件とかじゃないだろうに。なんでそういうわけの分からん関連付けで脅しつけられなきゃならんのよ。 相変わらずですな。洒落にならない事を云うなら、 http://b.hatena.ne.jp/welldefined/20091204#bookmark-1

    Midas
    Midas 2009/12/09
    ブログ主は「同僚が婚約者がいることを隠してたのは俺に下心があるからだ」と主張、炎上した歴史あり(ソースは2ch「ウヨサヨ」スレ)。主は女による誘惑に過剰反応する人間。「女が実際に予防拘禁されてきた」は妄想
  • 男をルドヴィコ療法に掛けるのは当然 - シートン俗物記

    えー、なんかやたらアクセス数が増えたなぁ、と思ったら前回エントリーがBlogosに転載されていたみたいですな。経緯やブコメなども判らないのに該当エントリー読めば、訳判らん反応があるのも当然ですが、blogos編集部ももう少し考えてくれ。^^;; で、ちょっと経緯に関してまとめながら述べる事に致しましょう。 発端は、毎度お馴染み「下野なう」の産経新聞が政界幇間の曾野綾子女史のコラムを掲載したことに始まります。 産経新聞 オピニオン 「用心するということ」 曽野綾子の透明な歳月の光 外出時間やスカート丈・・・結果に責任 警察が、夜11時以降の公園の立ち入りを禁止するという条例を作ろうとしたら、それは「憲法に違反する」と若者からの突き上げがあった、という。 警察は「憲法に違反しません」と言う。警察がこういう防止策を講じようとしたのは、もちろん最近残酷な犯罪が起きているからだろう。 もちろん決定的

    男をルドヴィコ療法に掛けるのは当然 - シートン俗物記
    Midas
    Midas 2009/12/05
    これは「文化への不満」から(私は当然賛成する)。我が身をどれだけ厳しく見れるかの問題。それが文化の条件。即ちid:Dr-Setonの人間理解はこの程度の浅いものという証明。ブログ主は文明社会の劣等生。言論界の脱落者
  • 男は性犯罪を防ぐために外出制限されて当然 - シートン俗物記

    はい。石をひっくり返して虫けらを陽に晒す時間がやってまいりました。 metalbabble リスク管理の問題なのに性犯罪だとやたら火病る 襲われて当然なんて言ってなく襲われるリスクを考慮しろって話 だから、性犯罪に対するリスク管理、がそれほど大事なら、“男”の行動を制限する、という手法だってあるわけだよな?または、女性に反撃能力を与えるだっていい。 そうじゃなく、虫けら野郎の発想というのは、「女が自重しろ」に尽きるわけだ。そのへんが批判されているのだ。 そのへんが判っていないから、こんなチンコ丸出しの意見を吐くバカが出る。 sota2502 書き方悪かった。強姦や自己責任論を正当化するつもりは全くない。ただ、犯罪を回避できるならできるだけそっちを選択しませんか、と。現実的にどう対処するか。 曾野綾子は「現実的に」なんて話はしてないのだよ。そもそも性犯罪と服装にどれほどの関係が判らないにも関

    男は性犯罪を防ぐために外出制限されて当然 - シートン俗物記
    Midas
    Midas 2009/12/04
    バカはお前wもう1ど書いとく「人間は隣人を犠牲にし攻撃欲求を満たし性欲の道具とし殺害しようとする」出典は自分で探しなw「いない」「持っていない」←この姿勢そのものが倫理に反するお気楽さの顕れ>id:Dr-seton
  • 男は夜道で刺されても当然 - シートン俗物記

    久々に覗いてみたらえらく騒ぎになっている話が。“また曾野綾子か”。 この主張を「正論」だとか云っているような虫ケラ連中までまた涌いてきてウンザリする。 参考: ・強姦するのが男の性なら去勢するのが自己責任でしょ(フランチェス子の日記) http://d.hatena.ne.jp/Francesco3/20091129/1259458069 ・性犯罪を容認する発言を許す産経新聞へ抗議しました(「あなたは悪くない」別館) http://d.hatena.ne.jp/manysided/20091129 sota2502 強姦されるのが悪いとはだれも言ってないはず。裸足で地雷原走るようなマネはやめろって話。 oguogu おばあちゃんが、若い女の子に自分の身は自分で守れ、服装にも気を使いなさいと言っているだけだと思うんだけどな。この文章を読んで性犯罪を容認していると思える方が、ねじ曲がっていると

    男は夜道で刺されても当然 - シートン俗物記
    Midas
    Midas 2009/12/03
    間違ってる。男は皆、変質者。君だって立派なお仲間なんだよ。なに自分だけ特別扱いしてんだwこういう発想こそ排外主義だと悟るべき。性倒錯は男性全ての条件であり女性には「変態」概念は成立しない>id:Dr-Seton
  • 居酒屋陰謀論 - シートン俗物記

    えー、今更ながらの話題。 ・よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」(活字中毒R。) http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20090808 すっかり乗り遅れたので、この話が良いだ悪いだには関わるつもりはない。 が、だ。ちょっと気になる事があった。 それはですね。自分達もよく居酒屋に「持ち込み」している、って事。別に大五郎のボトルを持ち込む、とかポテチを持ち込む、なんて事をコソーリしているわけじゃない。 ばななと同じく、土産だ、珍味だ、を「どう?ちょっと買ってきたんだけど。味見てみる?」みたいな感じで仲間で試や試飲をする、みたいなところなわけですよ。で、店員さんに 「すいませーん。ちょっと、取り皿(グラス)貰ってもいいですか?」みたいに頼むし、店員に「断る!」と言われたことも、店長に説教喰らったこともない。店は○民だ

    居酒屋陰謀論 - シートン俗物記
    Midas
    Midas 2009/08/19
    人間の見方が甘い。いるんだよ他人と全く同じことやっても目立つ運の悪い奴が。それがある意味「社会から排斥される」てこと。そうでないと人は文章など書いて世に問うたりしない。そして同じでなければ接点などない
  • 経済学に興味も知識もない私が定額給付金と政府発行紙幣についてアイデアを述べるよ - シートン俗物記

    しばらく休んでいる間に巷は大騒ぎ、しかし一向に景気のいい話は聞きませんね。 で、その中でめっきり評判の悪い定額給付金と政府発行紙幣の話。 定額給付金支給、さっそく2村 青森では村長が手渡し http://www.asahi.com/politics/update/0305/TKY200903050085.html 経済通な方々によれば、定額給付金や政府発行紙幣は効果がある、とか、額が小さいのが問題だ、とか好き放題な言葉が聞けるわけですけど、でも、元々税金なわけで、金は纏まってこそ効果がある、と考えるので簡単には頷けない話であります。それに、「ほれ、苦しゅうない。(卑しい愚民共)カネを恵んでやるぞ。じゃんじゃん使え。」なんて態度がハッキリ見える政府の思惑にそうそう乗れるかよ、とも考えてしまうわけですね。皆、単純に生活費の足しにするだけでしょうし。 「じゃあ、オマエはいい景気対策があるのかよ。

    経済学に興味も知識もない私が定額給付金と政府発行紙幣についてアイデアを述べるよ - シートン俗物記
    Midas
    Midas 2009/03/06
    問題点は、かつて「瓶の小鬼」と書いた通り。例えば世界統一通貨を造って現行の円やドルを全て廃止しその上で導入するならもしかして。ただ安全弁がなくなるから地球の滅亡の可能性は高くなる
  • 崖っぷちのポモ - シートン俗物記

    ポーモ、ポーモポモ、デリダの子♪ (略) まんまる、おなかの男の子♪ 以前書いたエントリーの成り行きが興味深かったので、エントリーを追加ました。 田母神氏が問題なのは、文民統制でも政府見解に反するからでもない http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20081111/1226411427 コメント欄にてid:furukatsuさんがこんな事を書かれています。 デマをまきちらす権利はあります。 というか、そもそも何がデマなのか、いかなる規準で誰がどのような権限で判断するか完璧に決定することが出来ない以上、自分が気に入らなければなんでもデマと強弁できますし、なんでもデマでないと強弁できます。 そんなことを理由に言論の自由を制限されるのはあまりに不合理です。 言論の自由という権利そのものが制限されるのは、他者の権利、具体的な名誉や信用その他を毀損される場合や、その他ごく限定

    崖っぷちのポモ - シートン俗物記
    Midas
    Midas 2008/12/14
    ジェイムソン「ポストモダン」の翻訳ひとつ出てないのに何を言っても無駄。バカが騒いでると観念するしかない。どうせ大半の連中は読んでない。左翼の知能はざっくり小6レベル>id:Britty
  • オバマ当選にうかれてんじゃねぇよ - シートン俗物記

    オバマ氏当選、米史上初のアフリカ系大統領誕生へ - 国際 http://www.asahi.com/international/update/1105/TKY200811050008.html 【米大統領選】麻生首相が談話 「日米同盟を一層強化」 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081105/plc0811051452009-n1.htm 麻生太郎首相は5日、米大統領選で民主党のオバマ上院議員が当選したことを受け談話を発表した。この中で首相は当選への祝意を表明したうえで、「オバマ次期大統領と力を合わせ、日米同盟を一層強化し、国際経済、テロ、地球環境などの国際社会全体の諸課題の解決に向け、力を尽くしたい」と強調した。 また、「世界が多くの困難な課題に直面している中、米国がオバマ次期大統領の優れたリーダーシップの下、国際社会と協調しながら、さら

    オバマ当選にうかれてんじゃねぇよ - シートン俗物記
    Midas
    Midas 2008/11/06
    人間の見方が浅い。罪悪感を内に秘めてるから一見脳天気な反応をして不安を打ち消そうとする。心配しなくてもこれから国民全体できっちりツケを払う事になる。それ以前にオバマは妥協する。この選挙結果が改革の頂点
  • あくのていおう - シートン俗物記

    週末ほっといた芋畑エントリーですが、えらいことになってますな。 id:tikani_nemuru_Mさんをはじめ、コメントくださった方、ありがとうございます。 いちいち返事しきれないので、ほったらかすことにします。悪しからず。 この二つのエントリーと当エントリーに関してはお好きにコメント残してください。 他に飛び火したら、そこは削除します。 さて、芋畑の件ですが、「感情剥き出しイクナイ」とご忠告くださる方がいらっしゃいました。 なるほど、説得力を持たせるには論理的で冷静な議論に努めないといけない、おっしゃる事はごもっとも。 では、感情的で非論理的な訴えは聞く価値が無いんでしょうか? 園児の菜園奪わないで 第2京阪道用地で行政代執行へ http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200810150050.html 近所にある北巣保育園の畑として20年来、園児たち

    あくのていおう - シートン俗物記
    Midas
    Midas 2008/10/20
    価値などない。分析能力を失うだけ。今回最大の謎はあのヘドニストだった産経が前世紀の朝日の様な報道をしてる点だ。君らは新たな「血と大地」に知らずしらずの内に荷担してる。橋下の非難先がなぜ朝日か考えてみよ
  • いい加減にしろよ、お前ら 追記 - シートン俗物記

    いい加減にしろよ、お前ら http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20081016/1224147448 の続きです。 何に怒っていたのか判らなかった連中が、ゴチャマンと涌いたのでちょいと説明するよ。 まず、事件とその報道については、ご存じの通り。 で、KoshianX氏が件のエントリーを出す。そこにこんな事が書かれていたわけだ。 保育園のイモ畑を潰した大阪府は当に鬼畜なのか? http://d.hatena.ne.jp/KoshianX/20081016/1224141158 この記事がいろいろひどいと思った。何がひどいって大阪府がいたいけな子供を泣かせてるというストーリーで書かれてて、あまりに一方的すぎて素直に読めば「橋知事ひどい!」になるし、うがって見れば「保育園あやしい政治団体みたいだな」になりがち。 そうなるのはストーリーを作るだけでまともに情報を提供し

    いい加減にしろよ、お前ら 追記 - シートン俗物記
    Midas
    Midas 2008/10/18
    すばらしい!我々タリバンは君のような逸材を探しつづけてたのだ!とりあえずその園児の身体にプラスチック爆弾を巻き付け携帯電話で遠隔操作したまえ。詳細はググってくれ(笑)。健闘をいのる
  • いい加減にしろよ、お前ら - シートン俗物記

    野菜刈り取られ…涙ぐむ園児 保育園の畑を大阪府が行政代執行 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081016/lcl0810161139000-n1.htm この記事(via:hokusyuさん)だけでもイラっときたのだが、ブックマークコメントのひどさと、さらにひでぇエントリー。 保育園のイモ畑を潰した大阪府は当に鬼畜なのか? http://d.hatena.ne.jp/KoshianX/20081016/1224141158 いい加減にしろっての、オマエは狐じゃなく、イヌだ。 まず、サツマイモの植え付けの件だが、生育状況は様々。場所や種、天候によって生育状況は違う。 実際、自分の周辺ではまだ収穫してない畑はごまんとある。 ネットで調べた、だと?ボンクラめ。自分の目で近所の畑見てこい。 まさか、サツマイモの畑がどういうものか知らないんじゃないだ

    いい加減にしろよ、お前ら - シートン俗物記
    Midas
    Midas 2008/10/16
    石原に言わせると1泊300円。橋下の話では2週間で経済効果が6億。どっちも戯言だ。そんな都合のいい未来など来ないと誰もが知ってる。全く同じ理由で食育も完全に甘言だ。芋でなく冷凍インゲンを食べさせるべき
  • 共産主義に似たる資本主義? - シートン俗物記

    連日騒ぎになっているリーマン・ブラザーズの破綻騒ぎ。周囲じゃ株をやっている人間がいないせいか反応が鈍いけど、それだけで済む問題じゃ無いよね。ま、自分が騒いでどうにもなる話では無いことも確かだが。 で、AIGへの公的資金投入なんてのが行われているわけだが、 米連邦準備制度理事会(FRB)は16日、経営危機に直面する保険世界最大手の米AIGを救済するため、最大850億ドル(約9兆円)を緊急融資する、と発表した。同社株式を79.9%取得する権利も得て、実質的に公的管理下で再建を進める。(asahi.com より引用) http://www.asahi.com/special/08017/TKY200809170058.html ネオリベの方々って、これをどう評価しているのかな?極力市場の“見えざる手”に委ねるのが“市場主義”の骨子とするなら、ダメプレイヤーの敗北と退場もその手の内の“淘汰”って事

    共産主義に似たる資本主義? - シートン俗物記
    Midas
    Midas 2008/09/19
    「アタシはさみしいから浮気するけど旦那の浮気は絶対にゆるさない!離婚してやる」て言ってる人妻をたまにみかけるが、本人はダブスタでなく自分に正直なだけと思ってるのだ。ネオリベとは主婦感覚ではないだろうか
  • Arbeit macht frei 労働は自由にする - シートン俗物記

    経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由 - 分裂勘違い君劇場 http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080803/p1 えー、相変わらず気ならイタいし、ネタなら長すぎる話。自分は“KY”なので、存分に突っ込むとする。 経営を理解してない労働者は、どんどん居場所がなくなり、年収も下がっていくと思います。 逆に、経営*1を理解している労働者は、ますます活躍の場が広がるし、たとえ運悪く挫折しても、何度でも復活するチャンスが得やすくなっていくと思います。 ま、心情告白はどうでもいいのだが、この言葉は無意味だろ。最後で述べる。 まず、 企業の目的は金儲けではありません。 あーぁ、そうですか。で、何が目的ですと? 自動車会社の目的は金儲けじゃない。顧客に自動車を提供すること。 だから、心情告白はどうでもいいって。じゃあ、なぜ企

    Arbeit macht frei 労働は自由にする - シートン俗物記
    Midas
    Midas 2008/08/07
    つ【はてなインターン】タダ働きのチャンスをもらえ自由への切符をゲット。自己実現も夢じゃない。掛け値なしで実力を発揮できる等価交換の世界。参加者全員が善意に満ち溢れてるとこまで一緒
  • 何が問題なの? - シートン俗物記

    正直、毎日新聞のWaiWaiの件は何が問題なのかサッパリ判らない。 アメリカでもネタ元が怪しいどころか、いい加減な話を記事にするゴシップ紙は腐るほどあるわけで、アホ映画「MIB(メン・イン・ブラック)」でも、その手の新聞記事が逆手に取って使われている。東スポも、海外ガセネタを時々載せているわけで、その手の記事に対して「アメリカの誤った印象を与える」とかで、殊更に取り上げるケースも無いだろう。 単純にコイツらアホだな。で済みそうな話を、なぜ殊更に取り上げるかと云えば、単純に毎日新聞が朝日新聞に並び立つ“サヨクだ”と見なされている為だろう、という気がする。 毎日VS2ch 担当の取締役は社長に、担当の局長は取締役に就任と、2人とも出世しちゃっているんですよね。。。 毎日新聞のいう「厳重な処分」っていったい何なの?って、ネットでは話題になっているんですけど、 ネット以外のメディアでは、あんまり騒

    何が問題なの? - シートン俗物記
    Midas
    Midas 2008/07/23
    何が問題←毎日新聞のみならず日本で発行されてる新聞が、実はろくに取材なんかしてない、要はWAIWAIと同じようなパクりの構造(記者クラブから貰ってくるだけ)てことを皆、薄々きがついてながら認めたくない点
  • 恐怖の自衛隊脳 - シートン俗物記

    橋下知事「40代府職員の自衛隊体験入隊検討」 大阪府の橋下徹知事は17日、陸上自衛隊信太山駐屯地(同府和泉市)を訪問し、府庁職員の体験入隊について「ぜひ検討したい」と前向きな姿勢を示した。対象の職員として「新人というよりも40代くらいの府庁の事務にどっぷりと慣れ親しんだぐらいの人」と述べ、「自衛隊員のあいさつや姿勢などを学ばせたい」と語った。 訓練を視察した後、報道陣の質問に答えた。同駐屯地によると、約千円の費などで2泊3日、体験入隊ができる。午前6時の起床から午後11時の消灯まで、入浴を除いて自由時間はなく、制限時間内での3キロ走、腕立て伏せや腹筋をしたりする体力検定、10キロ行進などに取り組む。 同駐屯地には4月以降、府や和歌山県の民間企業4社の約80人が体験入隊しており、今月には和歌山県岩出市職員7人も予定しているという。同駐屯地の担当者は「新入社員の研修が多く、40代の方にはしん

    恐怖の自衛隊脳 - シートン俗物記
    Midas
    Midas 2008/06/19
    研修で映画「野性の証明」とかを見せたらどうか