タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

メディアと広告に関するNEXTAltairのブックマーク (2)

  • 「れいわ新選組らに否定的な意見投稿の求人募集」は根拠不十分 政治案件は掲載基準外 | リトマス みんなとつくる ファクトチェック専門メディア

    太郎の被災地の応援に一斉に批判のpostが増えていると思っていたら、募集かけていました‼️ 否定的な意見をXにて投稿をお願いしますと。 その中にれいわが入っています。 いいねが1つで5.5円です。 だから、何の理由もない。ただの小遣い稼ぎでより悪質。 (※画像付き投稿) 一般ユーザーのTwitter投稿(2024年1月7日、約5300リポスト) 判定 判定の基準について 画像はタウンワークオンラインの求人広告と形式が一致しているが、タウンワークオンラインは政治・選挙に関する募集や成功報酬制の募集を掲載対象外としている。 ファクトチェック 投稿画像は求人情報サイトのスクリーンショットのような体裁で、「下記政党に対して、否定的な意見をXにて投稿をお願いします。 1.参政党 2. れいわ新選組 3.日保守党」「いいね1つに対して5.5円をお支払いします。 例:1000いいねで5500円にな

    「れいわ新選組らに否定的な意見投稿の求人募集」は根拠不十分 政治案件は掲載基準外 | リトマス みんなとつくる ファクトチェック専門メディア
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2024/01/25
    html編集してスクショかね
  • ヤフー、まとめサイトなど約5900件の広告配信を停止 ガイドライン厳格化で“実体不明メディア”を排除

    ヤフーは4月19日、2018年10月に実施した広告配信ガイドラインの改定に基づき、ガイドラインに抵触していた約5900件の広告配信を停止したと発表しました。ガイドラインに抵触していたサイトの一例として、「掲示板サイトの情報をまとめたサイト(まとめサイト)」や「個人運営のゲームなどの攻略サイト」などを挙げています。 ガイドラインの厳格化により約5,900件の広告配信を停止 同社は2018年9月、不正に広告費をだまし取る「アドフラウド」への対策として、全広告配信ドメイン約1万7000件のうち、安全性が確認できなかった一部の広告を配信停止に。その後、2018年10月にガイドラインを改定・厳格化し、新ガイドラインに抵触していた約5900件が今回あらためて配信停止となりました。全広告配信先の実に3分の1が配信停止になったということになります。 2018年10月に定められた新ガイドラインでは、実体不明

    ヤフー、まとめサイトなど約5900件の広告配信を停止 ガイドライン厳格化で“実体不明メディア”を排除
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2019/04/22
    ええことじゃないか。 でも、Yahooになんぼか掴ませて便宜をはかってもらおうとする奴ら出てきそう
  • 1