タグ

実験に関するNEXTAltairのブックマーク (34)

  • 人は直感的に「AIが生成した絵画」より人間の絵を好むことが判明、AI作品は「不気味の谷現象」に陥っている可能性

    画像生成AIが出力した絵画を人間が描いた絵と見比べてもらう実験を行ったところ、どちらが描いた絵なのかわからなくても人間の絵の方が高く評価され、親しみやすく感じられることが確かめられました。 Artificial intelligence and art: Identifying the aesthetic judgment factors that distinguish human- and machine-generated artwork. https://psycnet.apa.org/doiLanding?doi=10.1037%2Faca0000570 Research finds people struggle to identify AI from human art, but prefer human-made works https://techxplore.com/n

    人は直感的に「AIが生成した絵画」より人間の絵を好むことが判明、AI作品は「不気味の谷現象」に陥っている可能性
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2024/01/08
    小さな違和感の正体を補正できるまであと何年かだろうか。生成モデルは何?これでSD1.5とかならガッカリするぞ
  • "室温超伝導" は幻?Nature掲載論文が編集者権限で撤回|彩恵りり

    この記事を読む前に今回のお話は史上初の室温超伝導の達成を主張した論文にまつわる撤回騒動を解説した記事だよ。このお話は、単なる研究の誤りだけでなく、場合によっては捏造かもしれないと、科学世界の闇に関わる話だから、私の普段の解説内容と比較すると、まったくワクワクもしない楽しくもない内容が約1万文字も続くので、そこは注意して読んでほしいんだよ。逆にこういう話に少しでも興味がある人にとっては知ってほしいお話だから、ちょっとまとめてみたという次第だよ。 このような話、前回は楽しくないので有料記事として内容を一部しか公開しなかった、というのをやったけど、今回は全部を無料公開としたよ。この記事を書いているのは10月2日の深夜。3日の夕方にはノーベル賞の発表が始まって、その解説記事にかかりっきりになるから、この記事を速く書き上げてしまいたいという気持ちが優先しているから、内容はだいぶ書き散らしっぱなし、読

    "室温超伝導" は幻?Nature掲載論文が編集者権限で撤回|彩恵りり
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2022/10/04
    頭の中で吉川晃司に読んでもらおうとしたが「よ。」が邪魔して無理だった
  • 自動走行ロボットが公道で移動販売。千葉市で実証実験

    sponsored セブンアールジャパンの西川氏とASRockの原口氏にコダワリを聞いてきた パソコンショップSEVENとASRockのコダワリが炸裂! Threadripper PRO 7995WX搭載BTOPC sponsored 従来よりもさらにコスパよくゲーミングPCを組みたい方へ ゲーミングマザーボード「GAMING PLUS」シリーズ完全解説&自作のオススメ構成例も紹介 sponsored スタンダードなスリムPCだが高性能! そんな注目のマシンがセールで販売中 sponsored GWにゲームどっぷりを考えているなら、今がチャンス! マウスのゲーミングPCセール中! sponsored BaaS普及を追求し続けるGMOあおぞらネット銀行と、ARIのAWS導入支援cnarisに迫る sponsored 強化ガラス製マウスパッド「ROG Moonstone」など気になるデバイスも

    自動走行ロボットが公道で移動販売。千葉市で実証実験
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2022/07/27
    タッチパネル操作とかスマホ決済とかの手間を省くためにAmazonGo的な決済システムを入れたいところ。店舗型より商品数絞られてるからやりやすそう
  • 人工イクラをつくろう!

    人工イクラをつくろう! 目的 イクラのぷにぷに感は、クセになりますね。科学の実験で、その感触を自分で作ってしまいましょう! 用意するもの ●アルギン酸ナトリウム(理科教材を取り扱っているお店で売っています) ●塩化カルシウム(理科教材を取り扱っているお店で売っています) ●ガーゼ ●ビーカー(500ml×2) ●プラコップ ●かきまぜ棒 ●駒込ピペット ●輪ゴム 以下色をつけるための材料 ●紅(微量) ●オレンジジュース(微量。物のイクラの色に近づけたいときに使えます。) 実験手順 ①100mlの水をビーカーにとり、ガラス棒でまぜながら、1gのアルギン酸ナトリウムを少しずつ加えて溶かします。 (少しずつがポイントです!全部溶けるまでに10分位かかります。だんだんネバネバしてきます。) ②プラコップに100mlの水を取り、20gの塩化カルシウムを溶かします。 ③アルギン酸ナトリウムを溶か

  • 小児性愛者に親のない子供たちを預けたドイツの「おぞましすぎる実験」の全貌 | 国の支援を受けながら行われたプロジェクトだった

    2017年、ベルリンに暮らすマルコと名乗るドイツ人男性は、幼少期に会った覚えのある大学教授の写真を新聞記事の中で見つけた。最初に気づいたのは、その薄い唇だった。ほとんど見えないほど薄い唇が、子供心にも不快だったことを思い出す。 そして記事を読んだマルコは、写真のヘルムート・ケントラー教授が、ドイツを代表する著名な性科学者であったことを知って驚いた。その「ケントラー実験」に関する調査記事によれば、ケントラーは1960年代後半から、育児放棄された子供たちを小児性愛者の里親のところに送り込んでいたという。 実験はベルリン州政府によって認可され、資金援助もされていた。1988年にケントラーが州政府に提出した報告書には、実験が「完全な成功」だったと記されていた。 マルコは里親の家で育ち、その養父は頻繁にマルコを連れてケントラーの家を訪ねていた。マルコは現在34歳。1歳の娘がおり、育児を中心に日々過ご

    小児性愛者に親のない子供たちを預けたドイツの「おぞましすぎる実験」の全貌 | 国の支援を受けながら行われたプロジェクトだった
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2022/04/02
    フランケンシュタインの誘惑で取り上げられそうな話。脳内再生が吉川晃司になる
  • 食べられる素材で霜柱を作って食べたい

    冬の風物詩である霜柱。土から見え隠れする姿はきらきらした飴のようで、踏めばサクッザクッと小気味良い音をたててホロホロと崩れる。 霜柱、べたらきっとおいしいんだろうな。あなたもそう思ったことはないだろうか。霜柱自体はただの氷なわけだし、あの土の部分がべられる素材だったらいいんだろう。できそうじゃないか。

    食べられる素材で霜柱を作って食べたい
  • トルコの酪農家が「ウシにVRを装着」して1頭あたりミルク5Lの増産に成功 - ナゾロジー

    昨年3月、ロシアの酪農家がウシにVRゴーグルを装着するという奇抜な実験を行いました。 目的は、VRを通して太陽の光が降り注ぐ雄大な牧草地を見せることでウシをリラックスさせ、質の高いミルクをより多く生産させることです。 そしてこのほど、この試みに関心を抱いたトルコの酪農家が同じ実験を開始しました。 さて、結果はどうなったでしょうか。 A Turkish Farmer Tests Out VR Goggles on Cows To Get More Milk https://interestingengineering.com/a-turkish-farmer-tests-out-vr-goggles-on-cows-to-get-more-milk İneklere sanal gerçeklikle yeşil çayırları izleterek süt üretimini artır

    トルコの酪農家が「ウシにVRを装着」して1頭あたりミルク5Lの増産に成功 - ナゾロジー
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2022/01/12
    ウシマトリックス
  • 「ブタの腎臓」を人間の体に接続する実験が成功、老廃物の除去を確認&拒絶反応もなし

    臓器移植は多くの人々の命を救う可能性がありますが、利用可能な人間の臓器には限りがあるため、ドナーが見つかるまで何年も待たなければならなかったり、移植が間に合わず死亡してしまったりすることが問題となっています。近年では、臓器不足を解決するために「ブタの臓器を人間に移植する試み」が模索されており、新たにニューヨーク大学(NYU)ランゴーン・ヘルスの外科チームが「遺伝子組み換えを行ったブタの腎臓を人間の体に接続し、老廃物を除去させる実験に成功した」と発表しました。 Pig-to-human transplants come a step closer with new test https://apnews.com/article/animal-human-organ-transplants-d85675ea17379e93201fc16b18577c35 In a First, Surgeon

    「ブタの腎臓」を人間の体に接続する実験が成功、老廃物の除去を確認&拒絶反応もなし
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2021/10/21
    肉は食用内臓は移植用と無駄がないな
  • ウィキペディアページ改善で観光収入増加 実験で明らかに | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ウィキペディアのページに小さな変更を加えることで、小都市や大きな町の観光収入を大幅に増やせることを示した実験結果が発表された。 英紙ガーディアンが報じたところによると、この実験により、小都市はマーケティング代理店を使ったり、観光客誘致のためのきらびやかなパンフレットを作ったりするよりも、ウィキペディアのページを更新する方が合理的であることが示された。 この実験は、イタリア・トリノの研究教育機関コッレジオ・カルロ・アルベルトのチームが、ドイツの欧州経済研究センター(ZEW)の協力の下で実施。ウィキペディアのページを少し改善するだけで、ホテル宿泊件数は9%上昇し、観光収入は年間12万9000ドル(約1400万円)増加することが分かった。 研究チームはスペインの都市を無作為に抽出し、その都市のウィキペディアページに高画質な写真をアップロードしたり、地元の歴史や名所についての情報を数段落分追加した

    ウィキペディアページ改善で観光収入増加 実験で明らかに | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2021/09/26
    自治体がステマじみたことやり始めるのはやだなと思う反面、自治体職員による正確性の高い情報がこぞって追記されるなら嬉しい
  • 「見知らぬ他人のことを思いやるかどうか」を31カ国で比較した実験で日本が1位に

    友人や知人ではない見知らぬ他人」に対して思いやりの気持ちを示すかどうかは、個人の性格や信念だけでなく、文化によっても左右される可能性があります。新たに、31カ国の研究者が参加した国際的な研究チームが、「31カ国に住む8354人の被験者」を対象に見知らぬ他人を思いやる傾向について調べた結果を発表しました。 Social mindfulness and prosociality vary across the globe | PNAS https://www.pnas.org/content/118/35/e2023846118 Social mindfulness varies across the globe - Leiden University https://www.universiteitleiden.nl/en/news/2021/08/social-behaviour-nie

    「見知らぬ他人のことを思いやるかどうか」を31カ国で比較した実験で日本が1位に
  • パルスパワー高電圧スイカ割り(5kJ)

    パルスパワー高電圧スイカ割り(5kJ) 6000Vの高電圧でスイカを割ってみました。 そもそも事の発端はこれです。 スイカ割りという概念に引っかかればOKらしいので、パルスパワーで割ってみます。 つまり、コンデンサに充電した電気を一気に流す装置を作るということです。 といっても、コンデンサとスイッチ、充電回路を用意するだけです。 コンデンサのエネルギー コンデンサに蓄えられるエネルギー(J:ジュール)は次のように計算します。 J = CV2/2 4kV / 500μFのコンデンサを例に取ると以下のように計算出来ます。 J = CV2/2 = 0.0005 * 4000 * 4000 / 2 = 4000[J] ( = 4[kJ] ) つまり、4kV / 500μFのコンデンサに蓄えられるエネルギーは最大で 4[kJ]です。 今回は4kV / 500μFのコンデンサを2個直列にして使用するこ

    NEXTAltair
    NEXTAltair 2021/08/28
    カテゴリーは「テクノロジー」でいいのか「おもしろ」のほうがふさわしい。 特殊効果で人の頭が弾けるのにスイカを使うってテクニックがあるがこれを使えばもっと派手に人の頭を弾けさせられるな
  • レーザー核融合で1京ワットのエネルギーを生み出すことに成功、核融合発電の実用化へ大きく前進

    アメリカにあるローレンス・リバモア国立研究所が2021年8月17日に、192のレーザーを用いて核融合を発生させ、1京ワットを超える膨大なエネルギーを発生させることに成功したと発表しました。 National Ignition Facility experiment puts researchers at threshold of fusion ignition | Lawrence Livermore National Laboratory https://www.llnl.gov/news/national-ignition-facility-experiment-puts-researchers-threshold-fusion-ignition Lawrence Livermore Lab makes significant achievement in fusion https:

    レーザー核融合で1京ワットのエネルギーを生み出すことに成功、核融合発電の実用化へ大きく前進
  • 精神病院に偽患者を送り込みその脆弱性を指摘した有名な実験は、実は間違いだらけだった──『なりすまし——正気と狂気を揺るがす、精神病院潜入実験』 - 基本読書

    なりすまし——正気と狂気を揺るがす、精神病院潜入実験 (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズIII-16) 作者:スザンナ・キャハラン発売日: 2021/04/21メディア: 単行(ソフトカバー)近年、かつて行われた有名な心理学系の実験が、再現実験の失敗やデータ不備の発見により、実は間違っていたという事実が次々明らかになっている。たとえば有名なものに、マシュマロ実験がある。この実験では、マシュマロを皿の上におき、「それは君にあげるけど、私が戻ってくる15分の間にべるのを我慢していられたらもう一つあげる」と指示する実験で、ここで自制し、より大きなリターンを得られた子供ほど、大人になっても優秀と判断される割合が大きかったことを示した。 1970年代に実施されたこのマシュマロ実験は話題になり、いろいろなノンフィクションで目にしていたから、当につい最近まで僕もこれは正しい実験だと思っていた

    精神病院に偽患者を送り込みその脆弱性を指摘した有名な実験は、実は間違いだらけだった──『なりすまし——正気と狂気を揺るがす、精神病院潜入実験』 - 基本読書
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2021/04/24
    フランケンシュタインの誘惑感あるね
  • 「理系の人間にとってモルモットは…」モルカーを視聴した薬学研究の主任から鬼のようにLINEが飛んできた

    雨野骨三朗 @hone3ro_amano 誰だ、薬学研究の主任にモルカー見せたヤツは !!!! もう実験出来ねぇって鬼のようにLINE飛んで来てんだけど!!!!! 2021-01-17 20:11:20

    「理系の人間にとってモルモットは…」モルカーを視聴した薬学研究の主任から鬼のようにLINEが飛んできた
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2021/01/19
    慣用句的に実験動物をモルモットといい始めたのはどこからだろう。昔はマウスやラットじゃなくてモルモットをよく使ってたってことなんだろうか。
  • 「皮肉屋の天才」はフィクション、本当に知能が高い人は冷笑主義的な見方をしない傾向にある

    道徳や社会的な風習など既存の価値・理念に対して、懐疑的・冷笑的に振る舞うことをシニシズム(皮肉主義・冷笑主義)と呼びます。シャーロック・ホームズを始めとするフィクションの世界ではシニシズムの人が高い知性を持っているように描かれていますが、近年の研究では「皮肉屋は天才」とは限らないことが示されています。 The Cynical Genius Illusion: Exploring and Debunking Lay Beliefs About Cynicism and Competence - Olga Stavrova, Daniel Ehlebracht, 2019 https://journals.sagepub.com/doi/full/10.1177/0146167218783195 Cynicism isn't as smart as we think it is — Quart

    「皮肉屋の天才」はフィクション、本当に知能が高い人は冷笑主義的な見方をしない傾向にある
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2020/06/27
    “例外として、その人がいる国で汚職が多かったり法律が欠如していたりといった文化的背景があった場合に、「シニシズム」と「高い知能」が関連していたそうです。”ここについてもっと詳しく
  • 6時間睡眠は、飲酒状態と同じ?しかも、寝不足の回復には数ヶ月かかることも・・・

    Licensed material used with permission by:AsapSCIENCE 毎日の睡眠時間、どれくらいとっていますか?もしかして、6時間で十分!なんて思っているんじゃ…。その考え、危険かもしれません。 サイエンス系YouTubeチャンネル「AsapSCIENCE」の動画では、4・6・8時間それぞれの睡眠時間で生活した場合、一体どんな影響が現れるのかを詳しく説明しています。その結果には驚き。日語字幕で見ることが出来るため、一度覗いてみては?ここからは、動画の内容を具体的に説明していきます。 最適な睡眠時間って? 注目の実験結果とはペンシルベニア大学とワシントン州立大学が行った実験では、1日平均7~8時間睡眠をとっている健康な男女を48名集め、3つのグループに分けました。 14日後、8時間睡眠のグループに比べると、4・6時間睡眠のグループの注意力が確実に欠如し

    6時間睡眠は、飲酒状態と同じ?しかも、寝不足の回復には数ヶ月かかることも・・・
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2020/04/28
    酒によってるときでも9%何缶かによってだいぶ違うけど
  • 幼い子どもは「恩返しより先に報復を習得する」という研究結果

    by mohamed Abdelgaffar 誰かから親切にされた経験がある場合、その相手が困っている時に今度は自分が相手を助けて「恩を返す」ことは、多くの社会において基的な道徳観念となっています。「人は生まれつき親切にされた相手に好意を返す考えを持っている」と思う人もいるかもしれませんが、「子どもは受けた恩を相手に返すという考えよりも先に、悪意を向けてきた相手に報復することを習得している」という研究結果が発表されました。 PsyArXiv Preprints | Paying back those who harmed us but not those who helped us: Direct negative reciprocity precedes direct positive reciprocity in early development https://psyarxiv.

    幼い子どもは「恩返しより先に報復を習得する」という研究結果
  • 生活保護費と同額支給の代わりに、プライベート情報を全て収集・マネタイズする社会実験Exographがスタート

    株式会社Plasma(東京都目黒区、代表取締役 遠野宏季)は、11月1日からデータ経済と資主義の次を模索する社会実験Exographを行います。 この社会実験では、東京都内23区の30歳前後の人々に支給される生活保護費用132,930円を提供する代わりに、その私生活データを動画で収集し、その費用を賄うことに挑戦します。 株式会社Plasma(東京都目黒区、代表取締役 遠野宏季)は、11月1日からプライベート情報を全て収集・マネタイズするExographの第一回社会実験を行います。 この社会実験では、東京都内23区の30歳前後の人々に支給される生活保護費用132,930円を提供する代わりに、その私生活データを動画で収集し、その費用を賄うことに挑戦します。 プロジェクトHP: https://exograph.plasma.inc 経緯: https://note.mu/hirokie/m/

    生活保護費と同額支給の代わりに、プライベート情報を全て収集・マネタイズする社会実験Exographがスタート
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2019/11/09
    個人情報全部抜く
  • 市庁舎の室温25度で…残業14%減、職員の8割強「効率上がった」 姫路市が実験効果発表(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    兵庫県姫路市は7日、市役所庁舎で冷房時の室内温度を25度に設定した7~8月、総残業時間が14・3%減少したと発表した。清元秀泰市長が定例会見で明らかにした。職員アンケートでも85%が「業務効率が向上した」と回答。働き方改革への効果があったとして来夏も実証実験を続けるという。 【写真】水着で街歩き迷惑? 神戸・須磨、マナー悪さに苦慮 環境省は冷房時の室温目安を28度とし、全国の自治体も準じている。姫路市は「室温が25度から28度に上がると作業効率が6%低下する」との専門家の分析を基に、7月16日~8月31日、室温を25度にして職員の労働環境への影響を調べた。 同市人事課によると、前年7~8月との比較で職員1人当たりの月平均残業時間が21・6時間から18・7時間に減った。業務効率を選択肢で尋ねたアンケートでも、「とても向上した」と「少し向上した」とで計85%を占めた。 光熱費は前年から約7万

    市庁舎の室温25度で…残業14%減、職員の8割強「効率上がった」 姫路市が実験効果発表(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
  • 所ジョージ興奮!『目がテン』ニホンウナギを救う世界初の実験成功 | マイナビニュース

    テレビの科学バラエティ番組『所さんの目がテン!』(毎週日曜7:00~)が、絶滅危惧種であるニホンウナギの繁殖につながる世界初の実験に成功したことが分かった。この模様は、25日の放送で紹介される。 番組の長期実験企画「かがくの里」では、北里大学・千葉洋明准教授の発案による「ウナギの稲田(とうでん)養殖」実験を実施。一般的な養殖場では、育ったウナギが99%オスになってしまうという不思議な現象があるが、今回、自然状態に近い池で100匹の稚魚を半年間育てたところ、6匹のサンプル中5匹がメスであることが判明した。 千葉准教授は興奮した様子で「ニホンウナギ資源保護につながる重要な発見」と説明。学術論文の作成と学会への発表はさらに半年以上の期間をかけ、追加の調査が必要となるが、「今回の発見を礎に、天然環境に近い稲田養殖で育ったウナギの個体群ではメスが多く、環境適応力も高いことが証明されれば、絶滅に瀕

    所ジョージ興奮!『目がテン』ニホンウナギを救う世界初の実験成功 | マイナビニュース
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2018/11/25
    結構すごいなと思った