タグ

publishに関するNeanのブックマーク (420)

  • 赤羽の出版社「朝鮮人虐殺 書店から伝えて」 関連本のフェア呼び掛け :東京新聞 TOKYO Web

    東大震災が発生した9月1日を前に、震災時の朝鮮人虐殺を知ってほしいと、北区の出版社「ころから」(赤羽1)が関連のフェア開催を書店に呼び掛けている。大震災ではデマにより多くの朝鮮人らが犠牲になっており、ころからの木瀬貴吉代表(53)は「書店から史実を伝えてほしい」と訴えている。 (砂上麻子) 木瀬さんがフェアを提案した背景には、韓国人や中国人に対するデマや差別を助長するヘイトスピーチやヘイトデモなど、排外主義の風潮への危機感がある。「民族という属性だけで判断して、簡単に『殺す』と叫ぶ。恐ろしい軽さがある」と現状を憂慮する。 一九二三年九月一日の関東大震災では、「朝鮮人が井戸に毒を入れた」などのデマが広がり、自警団や軍隊、警察により多数の朝鮮人らが殺傷された。国の中央防災会議の報告書は、震災の死者・行方不明者約十万五千人の1〜数%が虐殺の犠牲者だとしている。ここ数年、朝鮮人虐殺を否定する動

    赤羽の出版社「朝鮮人虐殺 書店から伝えて」 関連本のフェア呼び掛け :東京新聞 TOKYO Web
  • 文庫豆知識 - 岩波書店

    ■岩波文庫は1927(昭和2)年7月10日に,夏目漱石『こころ』,幸田露伴『五重塔』,樋口一葉『にごりえ・たけくらべ』,島崎藤村『藤村詩抄』,トルストイ『戦争と平和(一)』,チェーホフ『桜の園』,プラトン『ソクラテスの弁明・クリトン』など22冊,5日遅れてカント『実践理性批判』1冊を刊行してスタートしました.

    文庫豆知識 - 岩波書店
    Nean
    Nean 2020/07/10
    1927(昭和2)年7月10日刊行スタート。
  • 創文社の全書籍が絶版免れる 講談社がオンデマンド形式で出版へ:東京新聞 TOKYO Web

    学術書専門の老舗出版社で6月30日に解散した「創文社」(東京都千代田区)が世に送り出してきた全書籍について、大手出版社の講談社(文京区)が刊行を引き継ぐことが決まった。神学者トマス・アクィナスの「神学大全」(全45巻)などの良書が絶版を免れる。一つの出版社の書籍を丸ごと別の出版社が引き継ぐのは業界では異例。良書を残したい、という両社の思いが結実した。(小佐野慧太) 講談社は創文社の全書籍1500点以上のうち、権利者から同意を得られた書籍について、読者から注文があれば、そのつど製するプリント・オンデマンド(POD)出版や、電子書籍の形で届ける。「創文社POD叢書(そうしょ)(仮称)」シリーズとして刊行する。

    創文社の全書籍が絶版免れる 講談社がオンデマンド形式で出版へ:東京新聞 TOKYO Web
  • LIXILギャラリーが今秋閉廊。LIXIL出版も終了へ

    LIXILギャラリーが今秋閉廊。LIXIL出版も終了へ東京・京橋のLIXILギャラリーは、今秋をもって同スペースを閉廊することを発表。LIXIL出版も終了する。 閉廊するLIXILギャラリー 東京・京橋のLIXILギャラリーは、2020年秋をもって同スペースを閉廊することを発表した。 同ギャラリーは、1981年に伊奈ギャラリーとして開廊。2013年からはLIXILギャラリーと改称し、延べ40年にわたり活動を続けてきた。名称変更後は「建築とデザインとその周辺をめぐる巡回企画展」(東京・大阪)、「クリエイションの未来展」、「やきもの展」など977回の展覧会を開催。建築ややきものという独自の路線で存在感を示してきた。 閉廊の理由については、継続するコストも含め、経営判断がなされたといい、今後は愛知県常滑市にあるINAXライブミュージアムに活動の軸を移すという。 なお、建築文化を中心に400タイト

    LIXILギャラリーが今秋閉廊。LIXIL出版も終了へ
  • コロナで東京ウォーカー発売延期 「感染防止と健康維持を最優先」 | 共同通信

  • 中国産の付録、雑誌に付けられず 新型コロナの影響、小学館など | 共同通信

  • 『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社

    トップ > ニュース一覧 > 『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 2019年末より中国湖北省武漢市でコロナウイルスによる新型肺炎の感染が確認されました。2020年には日国内でも感染が確認され、現在もその影響の拡大が報道されています。それを受けて小社では同じコロナウイルスが原因とされる感染症である、SARSとMERSに関する知見をより多くの方に提供することが、恐れ過ぎず、冷静な対応ができる一助になると考え、著者である加藤茂孝先生のご厚意により、2018年に刊行した『続・人類と感染症の歴史-新たな恐怖に備える』より「第9章 SARSとMERS-コロナウイルスによる重症呼吸器疾患」を公開いたします。 権利の関係で一部の画像を非公開にしております。2020年7月までの公開を予定していますが

    『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社
  • 出版市場が拡大に転じる 電子と紙合わせ0・2%増 - The Bunka News デジタル

    出版科学研究所によると、2019年1~12月の出版市場は紙と電子を合わせると同0・2%増の成長に転じた。同調査で前年を超えたのは04年(0・7%増)を除くと出版市場の縮小が始まる前年の1996年以来のこと。紙の書籍・雑誌は前年比4・3%減となったが、電子が同23・9%増と大幅に伸長した。紙と電子を合わせた販売額は1兆5432億円、電子の占有率は前年より3・8ポイント上昇し19・9%と2割に達するまで拡大している。 紙の書籍・雑誌販売額は1兆2360億円(同4・3%減)。このうち書籍は6723億円(同3・8%減)、雑誌は5637億円(同4・9%減)。一方、電子出版は3072億円(同23・9%増)と調査史上初めて3000億円台に乗った。 電子コミックは3割増に 電子出版の内訳は、電子コミックが2593億円(同29・5%増)、文字ものを中心とした電子書籍が349億円(同8・7%増)、電子雑誌が1

    出版市場が拡大に転じる 電子と紙合わせ0・2%増 - The Bunka News デジタル
  • 「邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2019年版)」で紹介した本のうち更に三冊の邦訳が出た(出る) - YAMDAS現更新履歴

    以前もやったが、昨年のゴールデンウィークに公開した「邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2019年版)」で紹介したの邦訳をいくつか見つけたので、まとめて取り上げておく。 まずこれは昨年秋に既に出ていたのを見逃していたのだが、映画ポスターのデザインの変遷から映画産業の発展の歴史をひも解くの邦訳である。 時代と作品で読み解く 映画ポスターの歴史 作者:イアン・ヘイドン・スミス出版社/メーカー: 玄光社発売日: 2019/09/12メディア: 大型 続いて、「資産の独占化」の打破を訴えるラディカルななんだから先物買い的に邦訳が出ると面白いと書いたエリック・A・ポズナーの共著の邦訳である。表紙が文字いっぱい(笑) ラディカル・マーケット 脱・私有財産の世紀: 公正な社会への資主義と民主主義改革 作者:エリック・A・ポズナー,E・グレン・ワイル出版社/メーカー: 東洋経済

    「邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2019年版)」で紹介した本のうち更に三冊の邦訳が出た(出る) - YAMDAS現更新履歴
    Nean
    Nean 2020/01/16
  • 出版社のnote活用事例まとめ - YAMDAS現更新履歴

    [追記はじまり] このエントリのアップデート版である出版社のnote活用事例まとめ完全版(2020年9月時点)を公開しましたので、そちらを参照ください。 [追記おわり] 最近、note を使っている出版社がいくつも目についたのでまとめておく。出版社が何かしらウェブでチャレンジをやるとしたら、それにふさわしい場は note なんだろう。 ちょっと検索しただけでは出てこなかったが、こういうまとめを既にやってる人がいたら申し訳なし。漏れがあると思うので、お気づきの方はコメントください。 出版社 note 開始日 フォロワー数 関連サイト 文藝春秋 文春note部 2015/12/17 8596 文藝春秋BOOKS リトルモア リトルモア 2017/01/16 330 リトルモア ライツ社 ライツ社 2017/09/11 52659 @writes_p 早川書房 Hayakawa Books &

    出版社のnote活用事例まとめ - YAMDAS現更新履歴
  • 宝島社、洋泉社を吸収合併。「映画秘宝」は休刊へ | スラド

    宝島社が子会社の洋泉社を2020年2月1日に吸収合併することが発表された。これに合わせて、洋泉社の映画雑誌「映画秘宝」は休刊となるという(文化通信社、朝日新聞)。 合併後、「洋泉社」ブランドは終了となる。既存の書籍やムックについては宝島社が引き続き取り扱いを行うようだ。また、映画秘宝の休刊時期は未定となっている。

    Nean
    Nean 2019/12/23
    『パスタの迷宮』……
  • 『看板建築図鑑』発売のお知らせ - 建築・アート・デザインをめぐる小さな冒険

    2019年12月24日、前著『看板建築 昭和の商店と暮らし』の出版から7ヶ月後、満を持して『看板建築図鑑』を出版する運びとなった。初の単著である書は、2018年の春に「大福書林」という出版社から届いた「このブログ記事にある立面図集をつくりませんか?」というお誘いからスタートした。実は2018年の年始に「3年以内に書籍を出版する」という目標を掲げ、イラスト制作とブログ、SNSを活用し積極的に「仕込み」をしていたという経緯があり、こうしたお誘いがあるのはある程度狙い通りのものであったものの、ブログ掲載の直後に反応があったのは少々面らってしまった。 さて話を伺ってみると、大福書林は瀧さんという小柄な女性が個人で興した出版社であり、ここで出した『いいビルの世界』、『喫茶とインテリア WEST』といったレトロ建築のは、出版社名こそ意識しなかったもののかねてから気になっていたものだった。そして

    『看板建築図鑑』発売のお知らせ - 建築・アート・デザインをめぐる小さな冒険
  • 米の人気絵本作家、知財権を売却 「はらぺこあおむし」など70冊 | 共同通信

    【ニューヨーク共同】世界的な人気作品「はらぺこあおむし」で知られる米国の絵作家エリック・カールさん(90)が、自らの全作品に関する知的財産権を米出版大手ペンギン・ランダムハウスに売却することが5日、明らかになった。米メディアが報じた。 来年1月に売却が完了する。売却額は明らかになっていない。ペンギン・ランダムハウスは、カールさんの70冊を超える作品について、世界で出版する権利やキャラクター商品の権利などを買い取る。 カールさんは「くまさんくまさんなにみてるの?」「パパ、お月さまとって!」などの作品でも知られる。

    米の人気絵本作家、知財権を売却 「はらぺこあおむし」など70冊 | 共同通信
  • ファラデーの著書「ロウソクの科学」を増刷 | 共同通信

    Nean
    Nean 2019/10/10
    見出しだけでは何のことやら^^;
  • 「ヤベェ本を買ったぞ…」地元にひっそり置かれていた本を紹介、バズる→出版社の電話が鳴り止まない!重版決定!→著者がお礼のためにTwitter始めました

    robin @robiiiiiimmm ヤベェを買ったぞ… 昔の偉い人たち(ザックリ表現)の服の構造や成り立ち、色合いや文様の意味、アクセサリーの種類とかが分かりやすくまとめられてる。 ネット知識でフワッと把握してた所がしっかり解説されてて、痒いところに手が届く一冊だった… 絵描き字書き立体屋問わず全創作者にオススメ。 pic.twitter.com/z1W3Kgl1DL 2019-09-21 22:25:06

    「ヤベェ本を買ったぞ…」地元にひっそり置かれていた本を紹介、バズる→出版社の電話が鳴り止まない!重版決定!→著者がお礼のためにTwitter始めました
  • スタディプラス、大学受験生向け参考書“見放題”のサブスクアプリ「ポルト」を開発

    スタディプラス株式会社は、2019年9月17日から日初となる大学受験生向け電子参考書のサブスクリプションサービス「ポルト」の提供を開始した。 スタディプラス株式会社では、スマートフォンの若年層への普及と勉強への利用、デジタル教科書の法令整備の流れを受け、日初となる大学受験生向け電子参考書のサブスクリプションアプリ「ポルト」を開発した。 「ポルト」は、大学受験の主要科目である5教科(国語、地理歴史・公民、数学、理科、外国語)から、17科目(現代文、古文、漢文、日史、世界史、地理、現代社会、倫理、政治・経済、数学1、数学A、数学2、数学B、数学3、物理、生物、化学、地学、英語)の参考書が利用できる。2019年9月17日のサービスリリースでは東京書籍株式会社、株式会社旺文社、株式会社学研プラス、株式会社KADOKAWA、株式会社講談社、株式会社Z会ソリューションズなど12社による参考書30

    スタディプラス、大学受験生向け参考書“見放題”のサブスクアプリ「ポルト」を開発
    Nean
    Nean 2019/09/22
    う~ん。
  • 読書垢が熱狂した「この講談社文芸文庫がすごい総選挙」の一部始終(あさだ) @gendai_biz

    文庫総選挙の中で Twitter上には「読書垢」と呼ばれる人びとが居て、集落のような集合体を形成している。 全てが熱狂的な読書人というわけではないが、それぞれのスタイルでを読み、楽しみ、語り合うという界隈である。当然、選書傾向もバラバラである。 そんな人々の間で、あるムーヴメントが発生した。「#この○○文庫がすごい総選挙」というタグを通して、それぞれに「推し」の文庫レーベルの「推し」の作品を見せ合うという、一種のお祭り騒ぎである。 見渡せば、錚々たる面子が出揃っている。岩波、中公、河出にちくま。中にはあまり知られていないと思われる、マイナーな文庫レーベルのものもある。 その数多の「文庫総選挙」タグの中に、強い存在感を以て数字を伸ばした、一つのレーベルがあった。 講談社文芸文庫――。 文庫の世界は広い。講談社という一つの出版社だけ取ってみても、ラノベから学術まで、多くの文庫レーベル

    読書垢が熱狂した「この講談社文芸文庫がすごい総選挙」の一部始終(あさだ) @gendai_biz
    Nean
    Nean 2019/09/01
    編集に当たっておられる方のご感想も読んでみたいな。
  • 【悲報】俺の漫画がAmazonに50冊ぐらいしか配本されてない件について|Junichi Kubotani|note

    窪谷純一です!この度めでたくデビュー作品の単行が出ることになりました!わーい!発売は9月11日なのですが、8月24日現在既にAmazonでは予約在庫が終了してしまって再入荷のめどがたっておらず予約ができない状況です!ありがとうございまーす! よろこべるかーーーー!!!! いやね、いまどきの作家、自分のが初速でどれぐらい出るかなんてだいたいわかるんですよ。僕なんて同人あがりなんで余計ですが、今回に関しては「編集部が一切告知してない」ので(それもどうなんだって感じなんですけどそれはとりあえず置いておいて)Amazonへの流入はほぼ僕自身のフォロワーだということに確信があるから言えるんですけど これ予約在庫50じゃね? いや!いやいやいや!そんなまさか!いくら新人作家のデビュー作で売れるかわからないからといって!あの講談社様が!Amazonに卸す新刊の予約在庫数が50だなんて、そんなわけない

    【悲報】俺の漫画がAmazonに50冊ぐらいしか配本されてない件について|Junichi Kubotani|note
  • 書物に付けるページ番号を「ノンブル」と言うが、何故フランス語を使うのか? | レファレンス協同データベース

    由来は分からない。 ・「ノンブル」を丁付けの意味で使用している国はなく、フランスでもpaginationまたはfoliotage ・幕末から明治にかけて西洋活版印刷術を日人に教えた外国人は、最初がオランダ人(ドイツ人?)、 次がアメリカ人であるので、従って、この二人の影響とは考えられない。 ・正式な用語として影響力のありそうな内閣印刷局等の歴史とお雇い外国人も調べてみたが、関係のありそうな 記述は見られず。 ・現在出ている辞書類の半数くらいにはノンブルという言葉の意味と、フランス語である旨が書かれているが、由来の 記述はない。 ・印刷・出版関係雑誌のコラム等も所蔵している分については記事なども探したが、見付からず。 **2014年2月23日追記** 植原路郎『実用 の事典』(出版ニュース社 1964年)には p.146 〔ノンブル〕には「ナンバー(Number)の訛り。印刷所でも出版社

    書物に付けるページ番号を「ノンブル」と言うが、何故フランス語を使うのか? | レファレンス協同データベース
    Nean
    Nean 2019/08/02
    未解決。
  • 『東大本』はなぜ売れた?“凡人”が教えた学びのコツ

    西岡壱誠(にしおか・いっせい)氏 東京大学4年生/作家 偏差値35から東大を目指すも、現役・1浪と、2年連続で不合格。崖っぷちの状況で開発した「暗記術」「読書術」、そして「作文術」で偏差値70、東大模試で全国4位になり、東大合格を果たす。東京大学で45年続く書評誌「ひろば」の編集長を務める。講談社「モーニング」で連載中の「ドラゴン桜2」に情報を提供する東大生団体「東龍門」リーダーを務める。全国4つの高校で「リアルドラゴン桜プロジェクト」を実施、高校生に勉強法を教え、静岡県沼津市にある誠恵高校では理事長付学習特別顧問を務める。『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書』(東洋経済新報社)など著書多数。1996年生まれ。 まずは西岡さんについて教えてください。 西岡氏(以下、西岡):僕は、もともと高校3年生の時の偏差値が35でした。 偏差値35がどういうことかというと、まず英語の点数

    『東大本』はなぜ売れた?“凡人”が教えた学びのコツ