タグ

介護に関するNettouochiのブックマーク (189)

  • こじらせ系男子はじめました

    いきなりですが、私こじらせてます。 そうです。私がこじらせ系おっさんです。 30代突入して仕事ばりばりかと思いきや異動で全然経験ない部署行って、 俺ってほんとに必要なんかな・・・? ともやもやを抱えながらキャリアに悩んでみたり。 20代の時みたいに明日、未来はきっといい日になるさ! アスタマニア〜ナ〜! とか無邪気に信じてられた頃みたいに若くないし。 男は30代からがモテるよ!みたいに言われることもあるけど自分に自信ないし、将来不安でしょうがないし〜。 20代の時より疲れやすいし、体あちこち異常が出てきたりして笑 おじいさんか笑 仲良い友達もどんどん結婚して、子どもができて、家庭を持って立派に大黒柱やってってたりして。 家族っていいな〜! うらやましい! とか思っても今から女性とある程度お付き合いして、プロポーズして、結婚して、新婚旅行行って・・・ ・・・とかライフイベントをひとつひとつク

    こじらせ系男子はじめました
  • 優しくなりたい

    今冬から縁あって看護助手の仕事をさせてもらっている。 勤め先は20床弱の老人病院(診療所)という場所柄なのだろうか、月に数名の患者様が亡くなられる。 経験の浅い自分はまだ患者様を「送った」事がなかった。 つい先日、出勤したら患者様が亡くなったところだという。90余歳のお婆さん、大往生だった。 最後の研修とばかりに初めてエンジェルケアにご一緒させてもらった。 同僚がまだ温かいご遺体を拭きながら 「もうお茶が飲みたいって言ってくれないんだねぇ」と語りかけ、 その言葉にハッとさせられ、後悔の念がこみ上げてきた。 この患者様はとても喉の渇きを訴えられる方だった。 起きている時はほとんど常に人を呼び、 「お茶が飲みたい・ベッドを上げてくれ・あれを取って・これをこうして…」 そんな要求が絶えない方だった。 寂しいのだろう、とみんな思っていた。自分も。おそらくそうだったのだろう。 呼ばれて飛んで行けばそ

    優しくなりたい
  • 35歳以上の男性が欲しいのは子供を産む嫁では無い

    介護要員である。 これ結婚相談所の担当さんに言われた時ハッとした。 年収ばっかり見て年齢に拘ってなかったけれどやっぱり男の年齢も重要だよね。

    35歳以上の男性が欲しいのは子供を産む嫁では無い
  • 介護職はそのあまりにも安すぎる給料ゆえ、それま積み上げてきた有形無形..

    介護職はそのあまりにも安すぎる給料ゆえ、それま積み上げてきた有形無形の財産を切り崩し、貧乏で家族を不幸にし、さらに両親や親戚をも不幸にする職業。赤の他人のために自分の楽しみを犠牲にし、奉仕する。殴られても罵られても作り笑顔で接し、利用者の健康には気を使っても、自らの健康は顧みる暇もない。精神的マゾ、勤務時間のある懲役と呼ばれても仕方がない。最後には内臓と精神を病んで一生を棒にふる職業。

    介護職はそのあまりにも安すぎる給料ゆえ、それま積み上げてきた有形無形..
  • 特養でリハをやると心が折れそうになる

    100床近くを一人で回すと、意識がない、部屋から何年も出たことない、拘縮しきった関節を全然緩められないで、ポジショニングだけで一日終わる日がある。 どれだけ手をかけようが手を抜こうが誰も評価なんかしない世界。増田の存在も耐え切れなく軽い。 胃瘻のゾーンを丁寧に回ると異臭が制服にこびりつくし欲なんて吹っ飛ぶ。 自然な氏ってほんとなんだろうな。105歳で10年意識なくて誰も会いに来ない、閉じない目が乾いちゃったおばあちゃんにハッピーバースデー。

    特養でリハをやると心が折れそうになる
  • 世界で羽ばたく人材になりたかった

    親の介護とか、自分の病気とか。色々うまくいかなかった。 facebookとか見て、羽ばたいていき最先端の現場で活躍している同級生達と自分と、比べてしまう。 最近は、女だし、世界を股にかけなくたって別にいいよねと自分に言い聞かせて暮らしている。最低の言い訳を始めてしまっている。一番嫌だと思っていた考え方をしていることに驚いた。でも、拘らなくても良いんだと、そう思いこむようにしないと辛すぎたり。 子供の頃からそのために頑張ってきたのに、レールを外れてしまった。年金暮らし。 最先端どころか、普通の生活すらままならない。生きてて良いことあるのかな。

    世界で羽ばたく人材になりたかった
  • 介護職に対する俺の勝手な偏見

    要介護1の祖母と同居している。 祖母は、例えば、取り分けしやすいように卓に並んだ器のレイアウト変更を試みたり、 デイサービスの車が来る15分前に自宅外で待っていたり、気配りを欠かさない人だ。 しかし、当に大きく周囲への気配りにつながる、補聴器の導入には決して首を縦に振ろうとはしない。 器のレイアウト変更にしろ、15分前待機にしろ、何度「しなくてもいいですよ」と言われても、 まだ比較的軽めだと思われる認知症の影響からか、行動の変化は見られない。 祖母の気配りは、要は、自分の思い通りにしたいということが表れているのだと俺は思っている。 父方祖母ということもあり、 介護の為ではなく自分の都合で早期退職し、現在、在宅ワークをしている父が主に面倒を見ているのだが、 父と祖母のやり取りを見ているだけで、介護の重労働さは十分伝わってくる。 常に家にいる父に嫌気した母が介護のパートに就いたのは5年

    介護職に対する俺の勝手な偏見
  • 祖母、認知症、延命

    こんな状態で生きるなんていやだ。 うちの祖母は86で、15年前くらいからアルツになり、在宅介護を続けていたが6年ほど前からは施設で寝たきりになっている。 寝た認知症もかなり進み、もはや身内もわからない。(極まれにわかる瞬間?があるもよう) 私も最低2ヶ月に一回は会いに行くがもう3年くらい前から、その人はもう祖母ではない。 一昨年嚥下ができなくなったりしたが何故か事ができるように戻ったりもした。最近はもうさすがに事も流動。 父が、死なせたくないんだ。 毎日ウィダーインゼリーみたいなものを毎日与えてもらうようにした。 会いに行くと、父がひっきりなしに話しかけたりむりやり起こしたりひて、ゼリーをむりやりのませる。 むりやりやらないと水分補給とかできなくて死んじゃうらしい。 わかる。わかるけど、祖母は嫌がってる。 「うー」とか言うと喋った!と大喜びする父。 飲ませるのに1時間とか掛かる。 い

    祖母、認知症、延命
  • 最近話題のふたつの業界

  • 家族ってなんだろう

    初めてのますだで吐かせてください。今とても辛く混乱しています。 自分には妹と姉がいる。 姉は小さな頃は母にべったりのお母さんっ子。 妹は末っ子だから一番可愛がられていて、まあ少々わがままな人間に育った。 中間子の自分は親から見ると多少グレたこともあったが、今では母にはまあまあ頼られているといった感じ。 で、姉は結婚して子どもができても母とべったりだった。 お互いに依存している状態だった。 そんな関係なので、お互いのプライベートに踏み込み合い、お互いに傷つけあうことも多くなった。 確実に共依存の状態で、姉はそれを断ち切ろうとした。 それはいい。 だが、姉は母を「毒親」と決めつけ、母からの連絡を断絶し(メールや電話を拒否する、引っ越し先を伝えない)、 影で母の批判や悪口を言いつづけていた。妹や私に。 妹は「そうだよねー」などと同調していた。そりゃそうだろう。 人のいないところで上から目線で批

    家族ってなんだろう
  • 祖母が急逝した

    90歳。大往生だろう。 今年の正月は挨拶をしていなかったから、1年ぶりに姿を見たのかもしれない。 久しぶりに見た祖母は魂のない、心臓の止まった冷たい肉塊であった。 祖母に関して、良い思い出ははっきり言ってあまりない。 我々家族がうまくいかなくなった一因は確実に祖母であったし、同じように亡くなった祖父であり、もちろん我々家族全員にあったとは思っているが、 少なくとも私は家族というものを信じなくなった。 亡くなる前の数ヶ月は介護している父とも大げんかしていたらしい。 父は祖父の介護から考えれば10年間親の介護に尽くしてきた。 それでも、報われなかったようである。 大げんかをするだけのエネルギーを持った人間はあまりにもぽっくりと逝ってしまったのだ。 一生懸命やっても報われない様はしっかりと私が引き継いでしまったようで、なんとも遣りきれない。 思えば両親は我々兄弟を育て、さらにその後、祖父母の介護

    祖母が急逝した
  • 家族なんていないほうがいい

    最近も悲惨な介護殺人の報道があった。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160625/k10010571501000.html?utm_int=news_contents_news-main_001_relation_002 “介護殺人”当事者たちの告白 http://news.yahoo.co.jp/feature/234 を読むと胸が苦しくなってくる。 殺人は憎むべき犯罪かもしれないが、やむにやまれず介護してきた相手を殺してしまったこの人たちを責めるのは私にはできない。 私は、いま40代半ば。結婚はしていない(離婚)。子供はいない。 母親は存命で、70代前半。まだまだ元気だが、いつ介護が始まるともしれない。 こういう介護殺人の話は他人ごとではない。 母親が要介護になった場合、私は直接介護をしないだろう、と思う。 妹はいるが、母の介護はさせたくない。 母

    家族なんていないほうがいい
  • すでに限界近い

    親父、62歳認知症 先日、入院生活が終わり、自宅に戻ってきた 毎晩のように叫ぶ 倒れる母 子供の名前はもうわからない

    すでに限界近い
  • 介護業界の質の低下とか人材不足とかいうけどさ

    やりがいを感じて介護の仕事に就いたけど正直いって人材不足なんじゃなくて教育をする体制ができていないだけなんじゃないかと思ったよ。 大した給料も出ないのに残業残業。お客様のためとか言って滅私奉公を強いられる。技術を高めるために研修に出ろと言うのはわかるけど、研修費は自己負担、勤務ではなく休みの日に自主的に行けという上司。先輩はそういう無茶な体制を乗り越えてきたと自慢し、自分達と同じ様に働けない部下をこき下ろす。 どれだけ客が増えたと思ってんだよ。高齢化社会をなめるな。 あんたらが若いころはゆっくり仕事する余裕があったかもしれないけど今はそんな余裕ねえんだよ。 ちゃんと指示しないくせにちゃんと仕事しろといい、自主的に仕事をしたら勝手に動くなと言い。 確認をとろうとしても上司はいつも不在。確認なんかとれない。 何をやっても罵声を浴びせられ、若いからと言って夜勤を若手ばかりに振る。週3夜勤ってなん

    介護業界の質の低下とか人材不足とかいうけどさ
  • 老後が寂しいので結婚するし

    老人ホーム入る金がないから ただで介護してもらうためにセックスして子供産みます

    老後が寂しいので結婚するし
    Nettouochi
    Nettouochi 2016/06/15
    昔はそうだったろうが、今は子供育てても老後のアテにできる保障ないし、なら少ない収入を子育て教育に振り向けるより自分らの老後の蓄えにする。その結果の少子化じゃないの?
  • 田舎女の善意の社会進出推奨は逆にクビを締めてしまう

    九州の田舎なう! よくあるあるな事。 田舎において善意で女性の社会進出による地位向上!という行動は逆に女性のクビを締めるだけになるということを知って欲しい。 田舎特有の膨大な家事+育児+送り迎え+介護+義親の世話+親類の世話が一切何も減る事無く更に+で【外に出て働く】という行為が追加されてしまう。 田舎において男性が家事、育児をしてくれるというのは当に少なく東京では考えられない位に嫁の地位は低い。 しかし、当然誰も手伝ってはくれない。 流行っているので外でも働け!でも今まで通り家の仕事もしろ! こうなってしまう。 そして女の仕事も少なく、時給も低い。 外で働く間の保育料はお前が払えなんて事は良く有る話。 断った所で受け入れられはしないので仕方無く預ける、でも給与は時給700円。 正社員になっても女は日給支払いで5000円なんてのはざらにある。 困って会社の片隅にマットを敷いて子供を置いた

    田舎女の善意の社会進出推奨は逆にクビを締めてしまう
  • コンパクトシティ推進というか老人を強制的に移住させると何が起きるか

    認知症と死人が増える。 Googleで「高齢者 引っ越し」とやるとサジェストの中に「認知症」が入ってくる程度に世の中に認知されているみたいなんで詳しくはそっちに譲るが、コンパクトシティ推進者の中にはガチで知らずに「弱者に優しい」話だとか思ってたりする人がいるんで割と質が悪かったりする(はてなにもいるよなぁ 反権力で弱者に優しくしろとかいいながらコンパクトシティ推進者)

    コンパクトシティ推進というか老人を強制的に移住させると何が起きるか
  • 就活つかれた

    うまく喋れなかったらもちろん落ちてるし、うまく話したと思っても落ちる。そしてそれまでその会社に費やした全ての時間と金が無駄になる…。 つらい、どんどんつらい記憶が心に溜まっていく。そしてそれらの記憶はふとした時に記憶によぎり、自分を苛む。もともと人と会話した後、思い返して死にたくなる人間だ、面接の後はその比じゃない死にたさが待っている。 しかも人との会話は明確に結果が返ってこない(話がつまらないと面と向かって言われることは少ない、だからまだ希望を持っていられる)が、これは不合格という結果が突きつけられる。人間失格? しかも諦めるという道がない。諦めたら無職だ。それがやばいのは誰でも分かる。 しかし気力が追いつかない。常に頭の中では「安らかになりたい」と願っている。それは死の中にしかないだろうが、決して死にたいわけではない。安らかになりたいだけだ。 家に帰ると姉が「早く仕事をやめて結婚したい

    就活つかれた
  • 介護職についての社説を読んで

    新潟日報の社説に介護についての記事があった 「介護職とうつ 処遇改善に腰入れねば」 http://www.niigata-nippo.co.jp/opinion/editorial/20160513254346.html 介護職はストレスが多く、低賃金らしい。離職率も高く、人手不足らしい。 だったらせめて介護費用を高くして介護職員の給与を上げたらどうだろうか? 人手不足なら介護費用が上がり、賃金が上がるはずなのではなか? なぜそうならないのだろう?

    介護職についての社説を読んで
  • 母親が認知症

    父が遺したUSBメモリを整理→母への不満を逐一細かく記した文章が!その内容に衝撃を受けるTL - Togetterまとめ http://togetter.com/li/979404 このお母さんの発言のテイストが私の母親とそっくりで、「認知症?」と思ったけれど、日付を見ると10年前の話なのね。 父「おはよう」→母「(無視)」 父「湯のみ知らない?」→母「そんなことも知らないのか」(実は母が湯のみを突拍子もないところへ移動させている。そのことを自分も憶えていない) 日常における会話の8割以上は父をdisる内容。 「こっちは朝4時から起きて朝ご飯の支度をしているのに、いったい今何時だと思ってるんだ」(朝8時頃、父が朝の支度をして母を誘っても卓にはつかず、代わりにこの発言。ちなみに、毎朝4時頃、母は父をたたきおこし、その後は家庭内徘徊) 「いったん出かけると夜中までちっとも帰って来やしない。

    母親が認知症