タグ

SuiJackDoのブックマーク (3,549)

  • Home | Duchamp Research Portal

    1 Manifestation Dada à Saint-Julien-Le-Pauvre, lecture d'un manifeste Dada par André Breton (1920). Photographe : [Roger Van Hecke].

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2022/06/07
    デュシャンの作品や人生に関連する1万8000点以上の資料や作品を網羅するポータルサイト。フィラデルフィア美術館、ポンピドゥー・センター、マルセル・デュシャン協会によって共同開設。英仏対応。
  • ポランニー『ダホメ王国と奴隷貿易』全訳終わった - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    Executive Summary タイトル通り、ポランニー『ダホメ王国と奴隷貿易』の全訳がおわりました。 先日、半分まで終わったポランニー『ダホメ王国と奴隷貿易』 cruel.hatenablog.com 全部終わった。 カール・ポランニー『ダホメ王国と奴隷貿易』(全訳、pdf 4.8MB) まあ、こうさ、訳してもさ、どうせだれも読みはしないんだよね。「スゲー」とか「感謝」とかコメントはつくんだけどさ。まあ君たちのためにやってるわけじゃないのでいいんだけど、ときどききょむかんはあるよな。でも、おもしろいよ。 書き方は下手クソで、おんなじ事何回も言っててアレだ。もう少し長生きしていればきちんと手直しできたのかも、でもなかなかおもしろいし、しょせんこの仕組みが一過性ではあったことは、ポランニーも認識しているんだね。現代世界でこんな仕組みが成り立たないのは、彼も知っている。その一方で彼は市場経

    ポランニー『ダホメ王国と奴隷貿易』全訳終わった - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2022/06/07
    “ポランニー『ダホメ王国と奴隷貿易』”の全訳。すでに栗本慎一郎らによる邦訳『経済と文明』があるが、あまり評判がよくないとのこと。ただしオリジナルが完成された著作ではないとも。
  • 新プラトン主義とキリスト教 - Wikipedia

    新プラトン主義とキリスト教。新プラトン主義(ネオプラトニズム)は西洋において古代末期から中世を通じてキリスト教神学に大きな影響を与えてきた。これは特に、(1)プロティノスやテュロスのポルピュリオスといった初期のネオプラトニストから影響を受けたヒッポのアウグスティヌス、(2)プロクロスやダマスキオスといった後期ネオプラトニストから影響を受けた偽ディオニュシオス・ホ・アレオパギテースと呼ばれるキリスト教著述家らによるものである。 古代末期[編集] 悪の起源である善の欠如(en:privatio boni)や、その善の欠如が人間の罪に由来することといった新プラトン主義の中心教義は、ヒッポのアウグスティヌスによって、彼のマニ教からキリスト教への遍歴の上で一時的に哲学的問題として扱われたのみであった。おそらくもっと重要なことに、プロティノスやポルピュリオスの著作において強調されている、神つまり一者と

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2022/06/07
    新プラトン主義とキリスト教の関係の素描
  • Google Analytics (GA4) - Dimensions and Metrics Cheat Sheet

    Practical and useful information on all GA4 dimensions and metrics Cheat Sheet. Availability of GA4 metrics and dimensions in DataStudio, API, Explorer, Customization Reports, Audiences, RealTime, Filters, Comparisons, Subproperties...

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2022/06/01
    GA4のディメンジョンと指標の一覧。検索可能、各項目の詳細情報あり。英語。
  • 「宝島30」とはなにか? (2017年6月16日) - エキサイトニュース

    「宝島」といえば、ある世代にとってはサブカルチャー雑誌として知られ、ある世代にとってはエロ、ある世代にとってはビジネス雑誌と大きくその内容を変えてきました。同じ雑誌でこれだけ内容が変わることも珍しいでしょう。 「宝島30」とは何か?そんな中で、1990年代はじめに「宝島30」なる雑誌が発行されていました。これはサブカルチャー色の強かった「宝島」の読者だった10代や20代の人間が、30代となり「ものを考える世代」となった人たちへ向けた雑誌です。雑誌のスタンスとしては新保守を掲げ、既存の左翼的なメディアに批判的な姿勢を続けていました。 保守=右翼ではない?保守メディアというと、産経新聞の「正論」や、文藝春秋が発行していた「諸君」のような雑誌を想像するかもしれません。しかし「宝島30」はそれらのオールド保守なメディアとも異なっていました。当時、現在よりも圧倒的に力のあった朝日新聞や岩波書店とい

    「宝島30」とはなにか? (2017年6月16日) - エキサイトニュース
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2022/05/29
    “1993年から1996年までのわずか、3年間しか発行されなかった幻の雑誌”
  • JOHN BALDESSARI

    JOHN BALDESSARI

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2022/05/23
    コンセプチュアル・アートの作家、ジョン・バルデッサーリのWebサイト。過去の作品写真を閲覧可能
  • 日本の少子化対策はなぜ失敗したのか (2022年5月19日 No.3544) | 週刊 経団連タイムス

    トップ Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2022年5月19日 No.3544 日少子化対策はなぜ失敗したのか Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2022年5月19日 No.3544 日少子化対策はなぜ失敗したのか -人口問題委員会 経団連は4月12日、人口問題委員会(隅修三委員長、宮洋一委員長、清水博委員長)をオンラインで開催した。中央大学文学部・大学院文学研究科の山田昌弘教授から、「日少子化対策はなぜ失敗したのか」と題し、これまでの日少子化対策の評価や今後必要な施策等について説明を聴いた。概要は次のとおり。 ■ 少子化は日社会の構造にかかわる問題 2020年の出生数は84万人まで減少しており、今後出生数が右肩上がりで増えることはない。 少子化結婚や出産だけの問題ではない。(1)少子高齢化(2)経済停滞(3)格差社会の進行(4)男女共同参画の停滞

    日本の少子化対策はなぜ失敗したのか (2022年5月19日 No.3544) | 週刊 経団連タイムス
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2022/05/22
    “今後の少子化対策は、「収入が不安定な男性をどのように結婚までもっていくか、そのような男性と結婚しても大丈夫という女性をどう増やすか」にかかっている。”
  • アドビが提唱する「パーソナライゼーション2.0」とは何か

    Adobe Summit 2022の今年の全セッション数は295ある。今回も目玉セッションの多くはアーカイブで公開されている。カスタマー・エクスペリエンス(顧客体験)を中心に、数多くのセッションがあり、主要なものは日語での字幕もある。しかし、グローバル企業の事例などは、「日ITの現場から見ると、3年から5年の先をいっている」(橋氏)ため、企業のIT担当者にとっては、ややイメージが摑みづらいかもしれない。まずはキーノートや事例のセッションを見るための、安西氏、橋氏によるガイダンス動画「Insights from Adobe Summit」が参考になる。以下にその内容のダイジェストとなる。 (左より)アドビ株式会社 DXマーケティング&セールスデベロップメント部 松井 真理子氏/ デジタルエクスペリエンス事業部 ソリューションコンサルティング部 マネージャー 兼 エバンジェリスト

    アドビが提唱する「パーソナライゼーション2.0」とは何か
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2022/05/22
    “企業と顧客との接点は「チャネル」と称していたが、デジタルの広告やWebだけではなく、実店舗やスマートデバイスなどすべて包括した、顧客にコンテンツを届けていくための「Vehicle」とアドビは捉えている”
  • アドビ、最新の米オンライン消費動向を発表:パンデミック時のオンライン消費は1兆7,000億ドルに達しデジタルエコノミーが急速に拡大

    アドビ、最新の米オンライン消費動向を発表:パンデミック時のオンライン消費は1兆7,000億ドルに達しデジタルエコノミーが急速に拡大 オンラインの主要カテゴリーとなった料品への消費額は、2022年には850億ドルに インフレにより米国の消費者は同じの商品に対して320億ドル多く支払う結果に 後払い決済(Buy Now Pay Later)と店舗前受け取りがオンラインショッピングのあり方を変革 2022年に米国におけるEコマースでの消費額が1兆ドルを突破すると予測 ※当資料は、2022年3月15日に米国社から発表されたプレスリリースの抄訳です。 【2022年3月16日】 Adobe(Nasdaq: ADBE)(社:米国カリフォルニア州サンノゼ、以下アドビ)は日、Adobe Summitにて、新型コロナウィルス感染症の拡大により、過去2年間でデジタルエコノミーに起きた変化と、今後の影響に

    アドビ、最新の米オンライン消費動向を発表:パンデミック時のオンライン消費は1兆7,000億ドルに達しデジタルエコノミーが急速に拡大
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2022/05/22
    “パンデミックの2年間(2020年3月~2022年2月)で、米国の消費者はオンラインで1兆7,000億ドルを消費…それ以前の2年間と比較して6,090億ドル多い…2021年のオンライン消費は前年比8.9%増の8,850億ドル”
  • GA4とGTMで消えゆくCookieの実態を徹底調査:リピートユーザーの判定率はわずか47.8% | CX Updates

    プライバシー対策からCookieレスは話題となっていますが、各種のマーケティングや広告ソリューションのCookieへの依存はまだ断ち切れません。実際、Cookieはどの程度リセットされているのか?精度はどれくらい落ちたのか?「CX UPDATES」(以下、サイト)のリアルデータを用いて可視化してみました。 サイトは、立ち上げ当初(2019年5月)からGoogle タグ マネージャー(以下、GTM)のサーバーサイド コンテナを用いて、安全で消去されにくい(Http-OnlyでSecureな)「FPID」のサーバーCookieを発行しています。この値を、ブラウザ側でJavaScriptにより発行される従来の「_ga」Cookieの値と紐づけて検証することにします。 この2種類のCookieは、検証のためにGoogle アナリティクス 4(以下、GA4)で計測していました。 手法としては、G

    GA4とGTMで消えゆくCookieの実態を徹底調査:リピートユーザーの判定率はわずか47.8% | CX Updates
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2022/05/19
    “訪問者を特定するCookieをファーストパーティのサーバーCookieへ移行”
  • 国立国会図書館デジタルコレクション

  • 「1ドル500円、そしていずれハイパーインフレがやってくる」伝説のディーラー藤巻健史氏の警鐘 - 原真人|論座アーカイブ

    「1ドル500円、そしていずれハイパーインフレがやってくる」伝説のディーラー藤巻健史氏の警鐘 経常収支悪化、マイナス金利、米の量的引き締めが出そろう「悪夢」が近づく 原真人 朝日新聞 編集委員 「思い切った金融緩和で物価を上げれば、日経済はデフレから脱却して高成長を実現できる」――。 安倍晋三首相がそう言ってリフレ政策を掲げたとき、その意を受け、「黒田バズーカ」と呼ばれる異次元の金融緩和策をぶち上げたのが黒田東彦・日銀行総裁だった。あれから9年、資源高が原因とはいえ、政府・日銀が目標としてきた2%インフレがようやく実現しようとしている。それなのに、世論は急速に進む円安と輸入インフレをまったく歓迎していない。政府はむしろ世論の反発におびえ、物価高対策に巨額の予算を投じる。しかし、ひとり日銀はそんな動きに目もくれず、異次元緩和を続ける姿勢を崩さない。 数年前まで、経済界やマーケットから称賛

    「1ドル500円、そしていずれハイパーインフレがやってくる」伝説のディーラー藤巻健史氏の警鐘 - 原真人|論座アーカイブ
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2022/05/19
    “いまはまだ途中経過の段階です。とはいえ僕自身の結論は出ています。(アベノミクスは)とんでもない政策です。いずれハイパーインフレが起きて、国民は悲惨な目にあうだろうと見ています”
  • [GA4] 参照元除外設定と自己参照の自動除外機能が追加 | アユダンテ株式会社

    2021年3月、Googleアナリティクス4プロパティ(GA4)に参照元除外設定が追加されました。 ユニバーサルアナリティクスの「参照元除外リスト」に近い機能ですが、GA4では4つのマッチタイプと正規表現による設定が可能になり、より細かい制御ができるようになりました。 さらに、自ドメインやクロスドメイン設定をしたドメインからの参照がデフォルトで除外されるようになりました。 ※この機能は2021年3月上旬からプロパティごとに段階的に適用されています。 記事では、GA4の参照元除外設定と自己参照除外機能の詳細と設定方法をご紹介します。 1.GA4の参照元除外設定 参照元除外設定は、主に自身のウェブサイトの遷移の途中で外部のウェブサイトを介する場合に、外部のウェブサイトのドメインを参照元として計測させないようにする目的で使用します。 ユニバーサルアナリティクスの場合、セッションの途中で参照元が

    [GA4] 参照元除外設定と自己参照の自動除外機能が追加 | アユダンテ株式会社
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2022/05/18
    “GA4ではセッションの途中で参照元が変わった場合、セッションの参照元は変わりませんが、イベントの参照元は変わります。”
  • 60種類を食べ比べて選んだ安くて美味い袋麺ベスト20 - 東雲製作所

    ネット上にはいくつか袋麺のランキングが存在する。だが、その多くは知名度ランキングに近いものになっている。 ほとんどの袋麺は一パックに五袋も入っているのでべ比べが難しい。投票者の多くは定番商品しかべずに投票しているのではないか。 そこで、一袋80円以下で入手できる袋麺60種類をべ比べ、ランキングを作成した。 味5点、値段5点の10点満点で採点し、合計点で順位をつけた。 値段は調査を開始した2022年2月時点の安売り店の販売価格を元に、平均的な価格(60円)が3点となるよう下記のように設定した。 1袋30円→5点、40円→4点、50円→3.5点、60円→3点、70円→2点、80円→1点 味は完全に私の主観である。辛いのが苦手なため、辛麺系統はランクインしなかった。 様々な袋麺を紹介したいので、1ブランドのランクインは2種類までとした。 20みなさまのお墨付きみそらーめん 西友・東洋水産

    60種類を食べ比べて選んだ安くて美味い袋麺ベスト20 - 東雲製作所
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2022/05/18
    味と値段で評価する袋麺。辛い系除外なのも個人的にいい。
  • PantheonLab | Change Imagination to Reality with Digital Human, AIDOL and Metaverse

    Inherit ‧ Connect ‧ Imagine We inspire creativity with deep learning technologies that humanize machines visually, virtually, and intellectually.

    PantheonLab | Change Imagination to Reality with Digital Human, AIDOL and Metaverse
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2022/05/16
    香港を拠点とするディープラーニングの新興企業。AIによって合成されたモデルのプロモーションビデオが公開されている。
  • BizOpsとは?3つの分野と必要なスキル|上村篤嗣 / BizOps構築屋

    BizOpsとは経営陣によるビジネス戦略(Biz)と現場のオペレーション(Ops)をつなぐことでオペレーショナル・エクセレンスを築く方法論です。 経営陣が描いた戦略を素早く正確に現場のオペレーションに反映する。そして、現場から得られた知見をデータで正しく経営にフィードバックする。 経営の意思決定は、正確な現場データを得ることでより効果的になり、説得力のあるものになるという好循環を目指します。 この記事では、このような抽象的なBizOps概念の解像度を上げるために、実際の求人票や実務経験を基に、帰納的にBizOpsの輪郭を明確にしてみたいと思います。 また、世の中にはXX-Opsという言葉があふれています。そしてこれらもその業務範囲の解釈は統一されてなく、境界線が曖昧です。今回はそれらXX-Opsの体系化も合わせて行いました。 BizOps業務に従事している方や、これからBizOps業務を目

    BizOpsとは?3つの分野と必要なスキル|上村篤嗣 / BizOps構築屋
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2022/05/16
    “攻めの分野を切り出したSalesOps、守りの分野を切り出したRevOps、そしてデータ活用を切り出したDataOps”
  • ログイン|日経メディカル Online

    会員登録すると、日経メディカルの各種サービスがご利用いただけます。 会員登録するとご利用頂けるサービス記事の閲覧、MReach(Web講演会、eディテール)、調査・アンケート、連載フォロー、マイジャンル機能、ポイントプログラムなど 会員登録(無料)

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2022/05/16
    “「FreeStyleリブレ」。2022年度の診療報酬改定で算定基準が見直され、インスリン自己注射を1日1回以上行っている入院中以外の患者に適応が拡大、インスリン療法を行うほとんどの糖尿病患者が保険診療として使える”
  • なぜGA4は“使いづらい”と感じるのか? GA4とUAの違いを理解する3つのポイント | 【レポート】デジタルマーケターズサミット2022 Winter

    なぜGA4は“使いづらい”と感じるのか? GA4とUAの違いを理解する3つのポイント | 【レポート】デジタルマーケターズサミット2022 Winter
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2022/05/13
    「GA4はユーザー軸」の話を聞くたびにiOS/SafariのITPでCookieは最大7日間保持に触れていないのはどうしたことなのかな、と考える。
  • 高校時代の半分を独学で勉強して京大法学部に現役合格した話(字数限界につき以後追記なし)

    https://anond.hatelabo.jp/20180307150402 諦めるのが早すぎる。高い目標の下方修正はいつでもできるが、京大をまた目指しはじめても低い目標を上方修正するのはきついぞ。 年間1-2人だけ京大に行く公立高校に通い、高校1年の4-12月に個別指導の英語だけを週2時間/高校3年の9月-番まで河合塾の京大数学と京大英語コースを受講、最後の冬休みは河合塾の京大演習コースも受けた。それ以外は独学。結果京大法学部に現役合格した。学校に特進コースはなかったし、クラスは文系と理系の二分のみ。部活には休まず通い(運動系だったが大会は存在していなかった)、高校3年の夏休みとか1日2時間くらいしか勉強してなかった(結果死んだので河合塾行き)。その際のノウハウを共有するから参考にしろ。 基方針学校の定期試験は無視しろ。残り2年間で京大の学力に到達することだけを考えろ。定期試験で

    高校時代の半分を独学で勉強して京大法学部に現役合格した話(字数限界につき以後追記なし)
  • 大学数学へのかけ橋!『高校数学+α:基礎と論理の物語』トップページ

    「負×負は正」は証明できることでしょうか?『高校数学+α:基礎と論理の物語』は基礎を重視し,論理的能力を鍛える学習参考書です.