タグ

家電と増田に関するatohのブックマーク (10)

  • 電子レンジの使い方

    弊社の休憩室の電子レンジは最高出力700wだ。(追記:フラットテーブル(回らないタイプ)) 昼は弁当をチンする人で行列することもある。 そんなとき、とある課長が「ごめん、これ500wで6分かかるわー」と言いつつわざわざ500wに設定し直して6分チンしていた。 そこは700wのままで4分30秒くらいに設定すれば良いのでは……?

    電子レンジの使い方
    atoh
    atoh 2023/09/06
    弁当、冷えたままで大丈夫なんで、こういうの見ると“大変ねぇ”って感想しかない。
  • 食洗機、ドラム式洗濯機、自動掃除機を買えと言ってくる人

    家族が家事をしてくれない系の愚痴に 「食洗機、ドラム式洗濯機、自動掃除機を買え」って言ってる人、 当に家事してる? 食洗機選別が大変木製、漆塗り、金属加工、薄めのガラスをはじめに、陶器の皿やプラ系でも食洗機対応してないものが多い。 まあみんな自己責任で入れちゃってると思うけど、運用の制約が意外と多い。 ぶっちゃけたまに体に悪い臭いしてる時あるね。 並べるのが大変きれいに洗浄させるには並べ方が難しいし、汚れによっては予洗いが必要。 細かいこと言うと、使用済みの器を一旦流しに置く時に、油物が他のものに侵蝕しないように置いておきたい…みたいなのもあるよね。 あと鍋とかは入らないから手で洗わないとね。 「いかに洗わせるか」という点で、結局誰かが手を濡らして試行錯誤しないといけないという点で家事者の負担がある。 運用が大変洗い終わった食洗機を放置してそこから直接器を取って使うようになり、さらに

    食洗機、ドラム式洗濯機、自動掃除機を買えと言ってくる人
    atoh
    atoh 2023/07/23
    業務そのまんまでIT化しようとしたら失敗するみたいな話。
  • 全ての家電を1つにまとめて完全体にしてほしい

    そしたらそれ買うだけでいいし、楽になる 例えば、スーパーで買ってきた野菜や肉を完全体の穴に放り込む すると冷蔵・冷凍・野菜室に自動で保存される 料理も、保存してる材で勝手に作ってくれる また洗濯物も同じ穴に放り込めばいい 完全体が自動で材と洗濯物を分別してくれるから、とにかく放り込むだけでOK 自動で乾燥もしてくれるし楽 掃除もその完全体から小型ルンバ的なものが射出されて、掃除してくれる エアコンも空気清浄機もその完全体に内蔵されてるから、買わなくていい 器も完全体の穴に放り込むだけで洗ってくれる ゴミも分別してくれて、生ごみは分解、プラや缶などは再利用してくれる(貯まったら売れる) そういうのが欲しい 10万円、いや20万円出すから作って欲しい

    全ての家電を1つにまとめて完全体にしてほしい
    atoh
    atoh 2023/05/28
    風呂は合体しないのか。電気で沸かせばいいじゃないか。
  • 家電関係の仕事してるので反論・説明してみる

    anond:20230524090520 //もうちょい書いた anond:20230525172029 //追記 ごめんだけどブコメのこれはハッキリ反論させてくれ「できない理由を並べ立てて結果的に守旧するだけの思考回路こそが家電メーカーの文化になっちゃってるのよね」などその手の意見 出来ないとは言ってない「今主流じゃない理由」や「作らない理由」を書いてる。 ちゃんと読んでもらうと分かると思うんだけど、大体は一部メーカーが作っていたりするし、過去に作ったメーカーもある。 炊飯器のとこは無理って書いちゃってるけど実はやってるメーカーもある(内窯はタイガー、パーツはt-fal。これは凄いと思う。無理って言っちゃダメね) 他にもドラム式は日立なんかが挑戦してるところ(使ってないので当にメンテフリーかは自信無くて触れなかった、あと主流にはなってないので) 家電ジャンルって硬直してるって思われがち

    家電関係の仕事してるので反論・説明してみる
    atoh
    atoh 2023/05/25
    こういう展開になると“でも私の周りはみんなそう言ってる”みたいになるけど、井戸端会議で誰かが文句言ってるときにワザワザ反論しないよねぇ。
  • 炊飯器の低能ぶりは理解に苦しむ

    米を炊くだけなら100均の土鍋でもできるってのに、数万円する炊飯器でも手動で米を研いで水を入れて……馬鹿なの? 水も米もプールしてスマホで遠隔操作ができて当然だろ。 日の製造業のクソさが凝縮されたような、まさに昭和の家電。 商品開発部の無能どもは、今頃、間違いなく抗ウイルス加工の炊飯器を開発しているに違いない。

    炊飯器の低能ぶりは理解に苦しむ
    atoh
    atoh 2022/01/28
    あぁ、予約するの忘れたな。
  • 長年使っていたオーブンレンジが壊れた。 1996年9月に購入して2021年4月まで..

    長年使っていたオーブンレンジが壊れた。 1996年9月に購入して2021年4月まで頑張ってくれた働き者だ。 特にここ1年ほどは、このオーブンレンジで毎朝トーストを焼き、昼はパスタを茹で、夜は冷凍ご飯を温めた。 さらに毎月マフィンやパウンドケーキも焼いていた。 無理をさせなければもう少し動いたのだろうが、魔がさしたと言おうか。 心がささくれ立っていた一昨日、ミートソースをレンジで作り、 時間を置かずにレンジ専用容器でパスタを茹でた。 あと1分少々で茹で上がるとなった時、ぶうん、と聞きなれない音を立ててターンテーブルの回転が止まり、 庫内の灯りが落ちた。 ミートソーススパゲティをべ終わって、コンセントを何度も抜き差しした。 オーブンのボタンを押してみた。レンジのボタンも押してみた。 うんともすんともいわない。 あ、終わった、と思った。 どうしよう。 朝のパン、昼の麺、夜の米。そして日々のおや

    長年使っていたオーブンレンジが壊れた。 1996年9月に購入して2021年4月まで..
    atoh
    atoh 2021/04/08
    できたら、メーカーに写真つけて連絡してあげて。クレームはしょっちゅう貰うけど、こういうのは滅多にないの。
  • 炊飯器を買い換えるタイミング

    10年間同じ炊飯器を使っている。 当時2万くらいの炊飯器。 壊れていない。まだ炊ける。 しかしそんなに美味くはないように思える。 そこそこ良い米を使っているとは思うが、その割に美味しくない。 何のせいで美味く炊けないのか分からないから他の鍋を使って炊いてみようとも思うけど、炊飯器以外で炊飯するの地味に面倒くさいな。 さっさと買ってしまった方が身のためかなあ。元気に動いている家電を捨てるのも憚られるが。

    炊飯器を買い換えるタイミング
    atoh
    atoh 2020/11/24
    米食うのが週一程度なら壊れるの待ってもいいが、毎日「そんなに美味くはないように思える。」では精神衛生上良くないので、買い替えて、やっぱ新しい炊飯器はすげえなって思う方がいいぞ。
  • 20年以上一緒だった電子レンジがお亡くなりになった

    私が生まれたときからある電子レンジがついに動かなくなった。NE-N40という機種だ。 夕飯の準備に使っていたら、温めている途中で唐突にブツンと電源が落ちた。ボタンを押しても反応しない。使っている年数を考えれば寿命を迎えたことは明白だった。 それにしても、こんな前触れもなく壊れるものなのか?確かに数年前から温まりが悪くなってきてはいたものの、あの日のあの瞬間まで何の問題もなく使えていたのに。 あの電子レンジと共に過ごした思い出が蘇る。日常生活では三全てにおいてお世話になった。なかなか取り出しに来ないと怒ったようにベルを鳴らして催促してきた。思い返せば、幼稚園の芋堀遠足でとってきたサツマイモでできたスイートポテトや、毎年母が作ってくれた誕生日ケーキを焼いてくれたのはこのレンジだ。バレンタインでは大活躍だったし、眠れない夜はホットミルクを温めてくれた。私の人生はこの電子レンジと共にあったと言っ

    20年以上一緒だった電子レンジがお亡くなりになった
  • 昔なくて今はある家電で無くなったら困るもの

    子供の頃は無かったけど、今はある家電で無くなったら困っちゃうものって何かあるかね。 親は子供の頃、冷蔵庫や洗濯機が無かったらしいが、それくらい衝撃のある家電ってそれ以降出てないのかな。

    昔なくて今はある家電で無くなったら困るもの
    atoh
    atoh 2018/08/28
    家電の三種の神器という表現が昭和30年代だから増田親はその頃子供か。冷蔵庫は子供の頃からあったが冷凍室はなかったのでTVCM見てあこがれていた。今、冷凍できないとかなり困るな。
  • 電動シェーバーの寿命がよくわからない。 もう2年以上使ってる気がする。刃..

    電動シェーバーの寿命がよくわからない。 もう2年以上使ってる気がする。刃の交換もせずに。 てか、刃の交換するより体新しいの買うよね。

    電動シェーバーの寿命がよくわからない。 もう2年以上使ってる気がする。刃..
    atoh
    atoh 2015/06/08
    ブラウンのは何度か替刃買った。外の網刃が破れるんで合わせて内刃も替える。髯濃いから使う時間も長いし。洗浄液でクリーニングしないとすぐ切れ味鈍る。バッテリーがへたったら買い替えでしょう。
  • 1