タグ

ブックマーク / tm2501.com (21)

  • 【ネタバレあり】映画「何者」なんか、ちっとも闇が深いと思えない!!

    正直言って見に行くに値しない。 この映画に対する世の中の高評価も、理解に苦しむ。 だから、この映画についてはラストシーンらへんまでももれなくネタバレする。 ネタバレした上で、どこがどう気にわないかを語る。 あらすじ結論から言うと…現代っ子には普通のお話。 就活浪人した主人公の周りに、少し手伝ったらすぐに内定する子、内定が出なくて自己嫌悪や八つ当たりに走る人それぞれが出て…という話。 あるいは、学生時代を終えることで家庭の事情に巻き込まれたり、学生時代にやっていたことに見切りをつけようとしたり、学生時代にしてたことに結果を求められ始めたり…そういう話。 そんな登場人物達を見ながら、主人公はTwitterの裏アカウントに「何者」と名づけて、周囲の勘違い君、勘違いちゃん達の行動をツラツラと書きなぐっていた。 …それが、ラストにバレてしまい、バレたくない人達にもバレていることがはっかくして主人公

    【ネタバレあり】映画「何者」なんか、ちっとも闇が深いと思えない!!
    atoh
    atoh 2016/10/31
    この人、大学時代近辺で時間止まってるよなぁ。青二才キャラだからしょうがないけどさ。尚、映画は見ていないので「闇が深い」かどうかはわかりません。
  • 確かに、中途半端な大学出た人にはタクシードライバーは適職かもしれない…。

    はじめにあとで炎上されたら困るから先に言っておく。 かくいう私も「中途半端な大学出ちゃった人」であり、バイトで就活で「僕と同じ学歴の人がきっと就職していくであろうお仕事」を色々やった当事者だ。 だから、「頭ごなしな批判」ではなく、むしろ「うちら【中途半端な大学を出た人】の世界」だと思って読んで欲しい。 ワールド・ワイド・ウェブに公開する以上、読み手がその中途半端な大学出身の俺よりもアホで、または賢いからこそ見当違いなコメントで悪く言うことは仕方のないことだとは思う…。 でも、あなた方がどう思うと「うちらの世界では現実」だからな? 全てじゃないけど、「1つ」であることぐらいは尊重したコメントを希望する。 今、タクシー乗務員が来てるらしいはてなブックマークでは「広告乙」というリアクションしか並ばなかったが、NewsPicksではすごく話題になった記事がある。 新卒が続々とタクシー乗務員を仕事

    確かに、中途半端な大学出た人にはタクシードライバーは適職かもしれない…。
  • 2年ぶりにオフ会を開催することにしました。

    ・参加費 5000円(当日払い) ・内容 基的に、お酒とお話で盛り上がる懇親会が中心のイベントです。 若干、僕が ・参加方法 Peatixにて、事前登録してください。 青二才オフ 2016年夏(誕生会という口実の飲み会) | Peatix 26日には人数を確定させてしまいたいので、早めに応募してもらえると助かります。 ・すでに決まっている参加者について 普段ブログを教えている人や、メルマガを読んでいる人に少し早く告知した人達に先行的に告知した以外は、ほとんど声をかけてないです。 ブロガー/ライター界隈から今年ブレイクしたニューカマーも、4年5年ブログの世界にいる人も来ますが…誰が来るか、どの程度の割合になるかは当日のお楽しみです。 FAQ・オフ会に来ようかどうか迷ってる読者「部外者だけど参加していいんですか?」 大歓迎です! むしろ、読者と交流したくてこれをやるので、どんどん来てください

    2年ぶりにオフ会を開催することにしました。
    atoh
    atoh 2016/07/11
    ほしい物リスト最後まで見たのにセメント20Kgがない orz
  • はあちゅうにうつと五月病を混同されて迷惑している – 青二才でいたかった

    ほんと、躁うつ病持ってる僕としては「ウツ=憂」で使うのかんべんして欲しい。 恋愛ブロガー系の人が嫌いだと言って、そのファンの女性陣から童貞呼ばわりされて 2日しか経ってないけど…なんで、出版社にツテがある作家先生側から日語を壊していくかな??? 二村ヒトシ系の人達が「メンヘラ」というネットスラングを記事上で使ってたよね? そのことについて『「人様をメンヘラ呼ばわりできる人」は男女問わず、地雷です 』と記事を書いて警鐘を鳴らしたぞ? 「メンヘラはネットスラングであり、誤解を招く表現だから出版物で軽々しく使ってはいけない」 と。来ならぼくよりも出版社側がやるべき指摘だよね? そんで今回は、はあちゅうによる「憂とウツ」の混同ですか!? あの界隈、ホントに文字を書く仕事するなよ!! 何回、当に病んでいる人達を無自覚に貶めたら気が済むんだよ!! …いや、早合点は良くない。 の中身も読んで

    はあちゅうにうつと五月病を混同されて迷惑している – 青二才でいたかった
    atoh
    atoh 2016/04/16
    本気で思い違いしているみたいなので一度国語辞書で調べたらどうだろうか。病気だとそれも無理なんだろうか。
  • 首都圏文系クソ大学出身者が語る、「大学生活が楽しい7つの誘惑」

    今週はセンター試験だそうなので、こんな話を書いてみたい。 僕は「クソみたいな大学」しか受からなかった上に、大学内にはそんなに友達もいなかった僕でも「このぐらいは楽しめたんだから、誰にだってこの程度の楽しさぐらいはあるよ」という話。 「クソみたいな大学でも」とあるように、クソじゃない大学に行けば、もうちょっと楽しめますから、できるだけクソじゃない大学に行きましょう!クソじゃない大学のほうがもっと楽しいですから! 大学生活が楽しい7つの誘惑 1、とりあえず大学に入れば、設備面では困らない2、バイト楽しいv(´∀`*v)自分のお小遣いと行動範囲が増えるの楽しい3、運転免許取るのたのし~!大人の階段登ってらぁ!!4、休み長ーい!授業は休講もあるし、出席確認がゆるいのもあって、中学高校の時よりも、楽ちん! 5、大学生のうちにオフ会に出よう、ネット経由で人と会おう  6、大学生ほどべ歩きを楽しめる時

    首都圏文系クソ大学出身者が語る、「大学生活が楽しい7つの誘惑」
    atoh
    atoh 2016/01/16
    この人のブログの読者って、これから大学入るような人が多いの?
  • SHIELDsが言う民主主義とは「バカや無知の戯れ言も1つの意見だと認めろ」という危険思想

    前からブログに書こうと思ってたけど、すっかり旬がすぎてしまったSHIELDsのお話。 書こうと思ってたのに、かけなかった理由はこの文章が5000文字を費やす対策になってしまったことからもわかるように、ツッコミどころ満載な連中だからだ。 思い出す意味でも、ホームページから彼らが何者かの説明を引用してみよう。 SEALDs(シールズ:Students Emergency Action for Liberal Democracy – s)は、自由で民主的な日を守るための、学生による緊急アクションです。担い手は10代から20代前半の若い世代です。私たちは思考し、そして行動します。 SEALDs うーん、シルバー民主主義のご時世で「若い世代が政治でアクションを起こします」と言っちゃう事自体が引っかかるのよね。 宣伝目的の巧妙な手段ならわかる。 でも、実態としては若い世代よりも倍近い団塊の世代や、投

    SHIELDsが言う民主主義とは「バカや無知の戯れ言も1つの意見だと認めろ」という危険思想
    atoh
    atoh 2015/11/25
    さすがベテランの青二才はぽっと出の未熟者とは一味違いますな。
  • ブロガーフェスティバル2015に行ってきて「はてな民よ、もっと群れよ!」と思った話

    ブロガーフェスティバル2015に行ってきました。 プロブロガーやブログがきっかけでライターやコラムニストデビューした人達が話すから行った…わけではなく、豪華すぎる参加者を見て 「ご挨拶したいじゃな〜い(大泉洋風)」 と思ったので、行ってきました。 豪華すぎるメンバーはこちらを参照。 来ることを知らなかったり、「雑魚ではないけど、このメンツの中では見劣りするな」と判断してリンク先で紹介してない人でもこんなメンバーが来てました。 (登壇者だけど、僕がはてなブロガーだと把握してなかったからこの場で紹介) …このように豪華な参加者とキャッキャウフフして来たのですが、キャッキャウフフしてて、意外なことに気づいた。 むしろ、プロからのほうが知名度が高い!? ここに来て一番驚いたのは、元LIGの朽木さんやヨッピーさんと言ったウェブライティングの大物達が僕のことをちゃんと認知してたということだ!! 二人と

    ブロガーフェスティバル2015に行ってきて「はてな民よ、もっと群れよ!」と思った話
    atoh
    atoh 2015/10/20
    「青二才さんは孤高のブロガーだからオフ会なんか来ないと思ってました」「FX、FXってネタにされてますよね」ブログについたはてブを読んでるだけにしか見えないので、ブログ読んでることわかるのに変えましょう。
  • 相手を尊敬することは必要だが、自分を比べてもろくなことはない

    最近、自分が陥りがちな失敗を反省しつつ、割り切るために書いておきたいことをかく。 人を認められる謙虚さも、使い方を間違える嫉妬と自己喪失になるいいと思うこと、好感が持てる人、共感できるメッセージを「すばらしい」と賞賛できるのはとても良いことだ。 それは相手を喜ばせるし、何よりも自分が自分の好きなものに囲まれていることで自分が幸せだと認識できる。 だが、比べてはいけない。 例えば、その人がたまたま売り込んだ先でうまく縁が機能して才能が見出されたこと。 例えば、その人が努力に努力を重ねる環境とか才能とか周囲の理解があったこと。 例えば、その人の持ちあわせた資質や能力が求められていることが自分よりも人から求められ、ニーズと一致していたこと。 例えば、自分の努力が虚しかったり、努力すべき時にその人やそのジャンルを知ることができず、自分の現実は尊敬する人のそれとはまるで別の世界にあること。 その人の

    相手を尊敬することは必要だが、自分を比べてもろくなことはない
    atoh
    atoh 2015/10/07
    「人を認められる謙虚さ」初っ端から凄いな。
  • 素人が裁判を起こすのは裁判官も素人さん本人も大変だ!

    コウモリさんに用事があったから、ついでに参謀部を相手取る裁判を見に行くことにした。 当にネタになることはない。僕がジンベエを着て裁判を見に行くと言う体を張ったギャグに出たこと以外何もない。 簡易裁判所があるのは霞ヶ関。スーツの人がそこで仕事ができることの優越感をオーラにしながら歩いてる街。 そんな霞ヶ関を、ニートな僕がじんべえで行くというのは…ハズい! 女友達との兼ね合いとか、彼氏ができたとかで無理してスカートの丈を短くした女子高生の気分。 …もし、俺のじんべえが見たい人はオフ会するか花火大会に誘いなさいよ! 大男がじんべえ着てモジモジと登場するという不思議な絵を見せてあげるから! …題に戻る。 もうみんな気づいてると思うが、他人の裁判は退屈だよ! まして、刑事なら…民事でもまともな弁護士同士のレベルの高い攻防ならともかくだ! 素人さんが裁判を起こした場合で、ましてや参謀部という法

    素人が裁判を起こすのは裁判官も素人さん本人も大変だ!
    atoh
    atoh 2015/05/30
    ぐだぐだ。
  • 僕は典型的な高学歴ニート?

    こんな記事見つけた。 日ニートは「高学歴」…OECD報告 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) この場合の定義は「大卒を高学歴」と指すから、僕も「高学歴ニート」に入る。 正直、大卒であること自体は高学歴だと思わないが、ある世代・ある国では大卒は高学歴らしい。そこで、今回は高学歴ということで書いていく。 高学歴だけど、別に頭を使ってないわけじゃないわけで…「典型的な」と書いたのは、ニートになるまでの「一度働いたけどドロップアウトしてニートになるという統計上ニートにありがち」な経緯も、労働に使わない分の学力・教養・学習能力をゲームやネット…あるいはブログに費やしているので 「僕ほど熱心にやる人・人気がでる人は多くない。でも、してることを見るとニートとして普通だ」 と感じたためだ。 学歴というほどの学歴はいらないが、難解なゲームも調べ事をして文章を綴ることも肉体よりも頭の

    僕は典型的な高学歴ニート?
    atoh
    atoh 2015/05/29
    “世界的に見たら高学歴なだけ”で日本では“掃いて捨てる程いる”ニートなのにすごいプライドだ。今はともかくこの先社会が貧しくなり“働かざる者喰うべからず”なっていくであろうに、どうするつもりなのかな。
  • 通勤通学は同調させるためであり、効率の問題じゃない

    きっかけはこの記事を見たこと。 職場よりも自宅の方が仕事の生産性と満足度が向上することが判明 これ、外国の会社の話だが、筋違いな記事で「わかってない」と思う。 在宅勤務と会社勤務の対比は個人の効率ではない。個人の効率がいい・悪いの議論ではない。 特に日では「在宅と職場のどちらが効率がいい?」という議論も起こらず、半ば思考停止気味に「通勤」は当たり前だ。 躁うつ病患者やパニック障害などで人混みが苦手になった人・街に出るだけでしんどい人間にとっては大変しんどい話だが、通勤すること・オフィスの中で人付き合いができることがないといくら仕事上のスペックが戻っても、仕事にならないのがこの国の掟。 …躁うつ病を患う僕には在宅勤務の仕事や働き方がもっと市民権を得て欲しいが、日ではそんな時代は来なそうなのよね。 「上司がオフィスで期待する3つのこと」は悪用されます!まずは、会社で仕事をしてもらう理由につ

    通勤通学は同調させるためであり、効率の問題じゃない
    atoh
    atoh 2015/04/21
    たかだか数人の社員のために在宅勤務ソリューションなんか構築してらんないでしょ。投資した分回収できそうもないこと普通の会社はやんないよ。
  • 「江戸前寿司といえばマグロ」と言う人とは食事に同席したくない…

    僕はテレビなどで和・お寿司のドキュメンタリーで寿司の職人がマグロの塊と一緒に映っている所に「やはり、江戸前といえばマグロ!」と言うナレーションを聞くと頭に来る。しかも、そんな番組に限って「伝統的な江戸前寿司こそ日文化だ!伝統こそ素晴らしい。そして、江戸前といえばマグロ!」というからイラつきを通り越して頭痛がする。 しかも、ストーリーづけに便乗してタレントが「アメリカ人は寿司の味がわからないが、俺にはわかる」という顔で語りだした日にはもう胸やけする。 だが、悲しいことに無教養料理ドキュメンタリーは多く、それを信じてるバカも多いため、僭越ながら僕ごときがグルメな話を書くことにした。 江戸前寿司と言うからには…そもそも、江戸前と言うようにもともとは「江戸の前の海で調達できる魚を使った郷土料理」が江戸前寿司だ。 だから、100歩譲って「にぎり寿司といえばマグロ」なら許すが、「江戸前といえばマ

    「江戸前寿司といえばマグロ」と言う人とは食事に同席したくない…
    atoh
    atoh 2015/04/09
    2年ぐらい前も似たような事を書いている。どうしても狭義の意味だけしか認めないようだ。http://tm2501.hatenablog.com/entry/20130510/1368192092 久兵衛やすきやばし次郎がお好みのようだが、そこではトロは出ないのかな。
  • セルフ系うどんチェーンは一度荒廃すると目も当てられない… - かくいう私も青二才でね

    やり場のないモヤモヤを抱えてしまったので、聞いて欲しい。 最近…それも2件ともはなまるうどんですごく荒んでるお店に行った。 1件はフードコートのはなまるうどんで、シフトのミスか、意図的かはわからない。 だが、とにかく列が進まない上に雑なお店だった。 売れ残った揚げ物はなく、店員さんが急いで唐揚げを作ってた。 だが、くっついた唐揚げをフライヤーの上の揚げ物を置くところにトングをドカドカと叩きつけながら取る光景があまりにも乱暴で、一向に進まない列にて「何だ?俺らははなまるうどんにエサをわされてるのか?」と不信感を抱いた。 それだけではない。 並ばされた挙句、べ物は選ぶこともできず、汚れたキッチン、補充されずトッピングを入れていた空箱が水に浮いた厨房。 頼んだら頼んだで、直前まで凍ってた「何か」をなんとか解凍してべさせようとされ、その光景を別の店員が「少々お待ちください」もなく何わぬ顔で

    セルフ系うどんチェーンは一度荒廃すると目も当てられない… - かくいう私も青二才でね
    atoh
    atoh 2015/04/04
    なんでそんなのを目の当たりにしても並んでるんだろ。そのまま並んで喰うのが信じられない。
  • 自分に全く自信がない僕には、本当はしたいことなんかないのかもしれない…

    最近悩んでいたから、占い師に占ってもらった。ちなみに、占い師はこの人。 www.dshocker.com その際、僕が気づかなかったことを指摘されたからそれについてかく。 これで愛し合ってるといえるのかい?結論から言えば、僕は「楽しくうまくいくことがしたい」か「やりたくないこと・できないことがしたくない」だけで、やりたいことなんてないのかもしれない。 違いがわかりにくいから恋愛に例えてみよう。 当に好きで好きでたまらない相手がいたら、勝算がなかろうが、相手に合わせて色んな事を我慢・努力しなくちゃいけなくても、何度だってアタックしていくのが好きということだろう! 当に好きならそれで傷つく自分とか、多少他のことを我慢することになってもその人に一直線にアタックできる。 でも、僕にはそれが一切ない。 根っから自分と自分の才能を根的に信じてない。僕にできることはほとんどのやつは時間をかけコツを

    自分に全く自信がない僕には、本当はしたいことなんかないのかもしれない…
    atoh
    atoh 2015/03/24
    こんな性格でよくサイバーメガネ齋藤に突っかかっていくなぁ。感心する。
  • 参謀本部裁判オフに行ってきた

    裁判というものに行ったことがなかったので、社会見学かねがね行ってきた。 明日、裁判です。株式会社参謀部の齊藤貴義を訴えました。 が、齊藤さん人はおろか弁護士だけも来なかった。 齊藤貴義vsコウモリ裁判を見てきたけど、齊藤貴義も代理弁護人も来なかった 僕は法律論も何もわかったもんじゃないので、あの日何があったのかについて話していく。 ショッカーさん、霞ヶ関に登場!何よりも笑えたのは、僕が大彗星ショッカーさんと待ち合わせして一緒に裁判に行くときのことだ。 ショッカーさんが若干遅刻気味で霞ヶ関で待ってたわけです。…って、まずこの時点で絵ヅラがおかしいよね? 僕はネットで「青二才」と呼ばれ、リアルでは平日からぶらぶらしてる太った若者だよ?そんな男が霞ヶ関で、スーツで歩いて行く官僚や大企業の幹部ばかりが通る場所でカジュアルな格好でショッカーさんを待ってる絵が、もうすでにおかしいよ! 少なくとも「

    参謀本部裁判オフに行ってきた
    atoh
    atoh 2015/03/23
    弁護士も来てないのか。
  • 「貧乏だけど心は豊か」がありえない理由

    昨日ツイッターで、色々見てたら、こんな書き込みを見つけた。 経済的に貧困だけど心が豊か、なんてことはまずあり得ないんですよ。 — むらち@如月と不倫中 (@murachan2671) 2014, 12月 27 そうだね…貧乏である時点で不自由だもんね。行動の不自由は心に負担をかけていくからね。 若者の○○離れ?いや、高コストを前に近づけないんですが…まず、「財産とはなんぞや」と「貧乏とはなんぞや」は同じ所に答えがある。 財産とは交換ツールだ。代表的なのはお金だが、絶対にお金とも限らない。 近所づきあいや友達などのコネかも知れないし、コネがない場所でも人を巻き込んだり、手間暇と引き換えに価値を生み出す技術かも知れない。 「お金が一番わかりやすくて手っ取り早いが、お金がなくても友達から借りたり、譲ってくれそうな人を手間ひまかけて探し回れば、もっと安く欲しい物を手に入れられる。」 これが岡田斗司

    「貧乏だけど心は豊か」がありえない理由
    atoh
    atoh 2015/03/19
    若者らしい貪欲さが全力で表現されていて、微笑ましい。
  • 出資してほしけりゃ、理念や企画よりまずは自分にしかできないことを示さなきゃ!

    カルチャーショックを起こすレベルでこの記事を紹介しよう。 ◆はじめましてこんにちは、その辺にいる女子大生の田中友紀子です。 京都橘大学人間発達学部児童教育学科3回生の21歳で、卒業後は関西にて小学校教諭になります。 (元になる文・リンクは削除済。以下は別サイトが保存してた画像) 世界一周のための募金企画、大学生に非難殺到!虚偽や不正も?その真相は  より 冒頭の文章も、2枚の画像も原文そのまま。正面顔はあまり美人じゃなかったので、保存してないし、貼らぬ。ネタにも目の保養にならない画像は貼りたくない。 元サイトはクラウドファンディングを募るサイトで、2枚の画像は出資を募る企画書に当たるものだ。 そもそも、田中さんが話題になったのは無理のある企画とずさんな企画書で募金を募ってたからだ。ただ、僕の彼女への少し違う。 「あーネットに名/学歴/年齢/顔写真をセットで張るのを見る限り、とても頭が悪

    出資してほしけりゃ、理念や企画よりまずは自分にしかできないことを示さなきゃ!
    atoh
    atoh 2015/02/28
    “twitterのフォロワー何人いますか”って程度の事だと思うよ。
  • 「躁うつ病は心の病気」だが、体と生活を健康にしなきゃ改善しない – 青二才は振り向かない!!

    久々に躁うつ病の記事書く。 開票速報見ながらその合間にネットウォッチしてたら面白いつぶやきを見つけた。 なんで俺が筋トレ筋トレ言うようになったかって言うと抱えてる問題が全部筋トレで解決する事に気づいたからなんだよね。 胃腸の働き→筋トレで解決 寒い→筋トレで解決 腰痛→筋トレで解決 運動不足→筋トレで解決 眠い→筋トレで解決 疲れる→筋トレで解決 — 一代大佐ー@冬2日目ナ08b (@1dtsa) 2014, 11月 19 躁うつ病になってから気づいたが、これはすごく正しい。 ただし、「マッチョになれ」 「理想のボディを手に入れろ!」 ではなく、「自宅で筋トレする習慣をつけましょう!」と言う意味だ。 実際、この人が推奨してるのは家でできる次のような筋トレだ。 画像は「ひきこもりながら楽して運動しよう「ゆっくりスクワット」のススメ 」 から。(アイキャッチ用でこれは画像で紹介) むしろ、おす

    「躁うつ病は心の病気」だが、体と生活を健康にしなきゃ改善しない – 青二才は振り向かない!!
    atoh
    atoh 2014/12/17
    「精神疾患の治し方は正直、薬なんか気休めにしかならん!」どう思っててもいいけど、薬は医師の指示通りに服用してくださいね。先人が言うように生兵法は大怪我のもとですよ。
  • よく勘違いされるけど、「オタク=内向的」ではありません

    オタクに関する偏見は色々あるが、オタクの知り合いがいない人によく勘違いされるのが「オタクは内向的」というイメージだ。 もっと断言するならば、オタクだから友達がいない・いても内輪の趣味で固まるから人間関係が更新されないという風に思ってるような読み物も多い。 典型的なのが、このマイルドヤンキーを定義するために用いられた図である。 マイルドヤンキーの筆者の原田曜平氏の定義では「オタク友達を新規開拓しない」というカテゴリーに入ってるが…自分の周りのオタクライフを見てるとぜんぜん違う。 「外向的なオタクという例外もいる」という話ではなくむしろ、「内向的な部分しか持ってない人がオタク趣味を続けていくのは辛いと思う。辛くなった結果、口下手で人見知りかもしれないが、外向的にはなる」のだ。 この観点でオタクの生態を語ってみたい。 そもそもオタクとはなんぞや?オタクというとマニアやサブカル系のように「普通の

    よく勘違いされるけど、「オタク=内向的」ではありません
    atoh
    atoh 2014/12/04
    社交的ってのは雑談力の高さをいうと思ってたので、この主張は“やっぱりオタクは得てして内向的”というのを裏打ちしてるようにしか見えない。同好の士じゃないと会話できないって、アンタそれさぁ。
  • 移動販売の話~「疑わしい」だけで犯罪者呼ばわりされる人の気持ちが君にわかるかい?~ - 言いたくないけど、僕が青二才です

    厳密には僕がやってた仕事ではないのだが、似たようなことをやっている仕事の人を知っているので「この言い方は酷くないか?」とNAVERの記事に対して感じたので書いておく。 知らないと危ないかも。駅前の「○○売り」による被害が増えている 被害っておかしいだろ…?「売り方が強引で押し切られた」とかならわからなくもないよ? そういう乱暴な売り方する人知ってるし。 ただ、引き売り系の八百屋(パン屋や豆腐屋などもある)を詐欺とかマルチ商などというのは世間知らず過ぎやしないか? 僕はこの界隈には詳しい(ただ、記事上にある業態・業者ではない)から、これについてはわかるので、あれこれ解説していく。 うさんくさいのは否定しないけどさ…自分が似たような仕事をやった時もそうだったが、軒先借りてはみ出し陳列さえしない徹底した法令遵守で八百屋さんをやってても通報されたことがある! その時は、頭にきて見せるだけ見せて、(

    移動販売の話~「疑わしい」だけで犯罪者呼ばわりされる人の気持ちが君にわかるかい?~ - 言いたくないけど、僕が青二才です
    atoh
    atoh 2014/07/04
    カッとなって書いただけあって、話がぶれていて要領を得ず、「似たようなことをやっている仕事の人」の助けに全くなっていない。