タグ

お役立ちと知識と社会に関するcastleのブックマーク (11)

  • 重大事故の時にどうするか?|miyasaka

    ヤフー時代の部下から突然メッセンジャーが。 「以前宮坂さんが緊急対応時に残して頂いた言葉を今度セミナーで使っていいですか?」 と。 リーダーの仕事はいっぱいあるけどなかでも大きな仕事の一つは重大事故の発生の時の陣頭指揮。平時は部下で回せるようにするのがマネジメントだけど、危機の時まで部下にまかせるわけにはいかない。 お恥ずかしながらヤフー在職中の22年で何度か重大事故を起こし関係者の人に多大な迷惑をかけてしまった。その度にその陣頭指揮をとった。 結果的にヤフーのなかでもっとも深刻な事故対策をやった人の一人じゃなかろうか。そのなかからノウハウ的なものがたまってきたものを部下にメモしておくってあげたものを彼は覚えていてくれたらしい。 彼いわく危機対応の時にすっごく役にたって指針になったといってくれて送ってくれた。 ひょっとしたら他の人にも参考になるかとおもって(若干訂正してますが)ここに残して

    重大事故の時にどうするか?|miyasaka
    castle
    castle 2022/01/14
    作戦司令室設置/会議はトップ自らが状況共有用資料作成/班分けで1班二人リーダ体制は絶対駄目/定時連絡の仕組み構築/ホワイトボード1班1枚/広報は利用者優先~憶測はいれない/対外告知も定時化/トップは悠然と
  • 今日の日記 島国大和のド畜生

    今週はきつかった。勤務時間が長すぎる。 ■はてブは面白いなぁ なんか前回のいい加減なエントリが随分ブックマークされたようで。 意見を表明すれば、賛意と反意と無視をらうわけで、100%の賛同なんてのはありえない。 だから反意をらうのも好きだし、多くの人に意見が読まれたんだなー。インターネットって凄いなー。という感想となる。わざわざ反意を表にだしてトクな事なんて世の中にはないのよ。そういうのが一定以上あるというのはそれだけ人の目に触れたって訳で。 しかし、何故かわざわざ反意を表明しようとする人は口汚いので、つい「プ」と笑ってしまう。 これ、はてブ特有の部分があると思う。(はてブは便利に使ってるし、殆どの人が紳士的だが、一部、口汚いのが沸いて、目立ちやすい。) blogや、websiteはその「場」での発言だ。暴言を吐けば「場」の信頼を失う。 そもそも、信頼の無い場であれば、最初から読者の目

    castle
    castle 2010/08/07
    「バカが知ったかぶりをすれば露呈する」「コメントのコメントのコメトを、ツリー形式で見れるようにして、はてブ上で大論争が出来るようにすりゃいいのに。炎上によるPVアップが期待できるからぜひやって欲しい」
  • 人件費率の計算方法|業種別の平均データ | 採用の教科書®〜失敗しない採用・求人・面接の仕方マニュアル〜

    自社の人件費率は知っていますか? 業種(飲店、ホテル、病院、サービス業など)により人件費率の目安は大きく変わりますが、自社の人件費率を知っておくことは大事なことです。 もし自社の人件費率を知らない場合は、顧問税理士や顧問公認会計士に計算してもらいましょう。 ただし、同業種の適正な相場より比率が高いからと言って、人件費を下げることはお勧めしません。 税理士やコンサルタント、会計担当に言われるがまま人件費を下げた結果、社員のモチベーションが下がったり人材が流出した企業を何社も知っています。 そもそも「削減」にしか目がいかないようでは経営者失格です。 人件費率が適正より高いのは、人件費が高いのか、売上を出す仕組みが悪いのかのどちらかです。 人件費が高い場合は、他社よりいい待遇を社員に与えているわけですから誇りましょう。 しかし、売上を出す仕組みが悪いのであればそこを改善することが大切です。 正

    人件費率の計算方法|業種別の平均データ | 採用の教科書®〜失敗しない採用・求人・面接の仕方マニュアル〜
    castle
    castle 2009/11/09
    「人件費率=人件費÷売上:売上高に対して人件費がどれだけかかったかを示す指標。この比率が大きいほど、人件費の負担が重く」「人件費率が高ければ利益を圧迫します。逆に人件費率が低いと社員の士気が低下」
  • さくらサーバが警察に捜査されるときは普通はこんなかんじ。 - satoru.netの自由帳

    http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20080614/cyber_police id:Hamachiya2 さん の エントリーに反応してみるお。( ^ω^ )ニコニコ 僕もまえに、サクラで借りているサーバに関して警察から照会を受けたことがあったよ。 その時は、はまちちゃんさんのエントリとはちょっと違う対応だったんだ。詳しく説明すっよ! メールの内容 さくらさんから来た、突然のお手紙はこんなかんじ。 件名:[重要:ご連絡] さくらインターネット株式会社 From:"さくらインターネットカスタマーセンター " 会員ID :(さくらの会員ID) ご契約者:矢野 さとる様 お世話になっております。さくらインターネットの***と申します。 さて、先日警視庁***警察署より、お客様にてご利用いただいております (IP)につきまして、以下項目に対する捜査関係事項照会書が届

    さくらサーバが警察に捜査されるときは普通はこんなかんじ。 - satoru.netの自由帳
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    castle
    castle 2008/02/28
    「技術というのは、「機能を実現する」ための技である。こんな機能を持たせたい、と発想し、では、そのためにはどうすれば良いのか、と考えるとき、技術が必要になる」「問題解決の段階に、技術の大半がある」
  • Aiって何だ!? - 書評 - 死因不明社会 : 404 Blog Not Found

    2007年11月27日22:45 カテゴリ書評/画評/品評Medicine Aiって何だ!? - 書評 - 死因不明社会 目から鱗。 死因不明社会 海堂尊 日の医療問題は、始まりたる産科に関しては大いに報道されているが、終わりたる死をどうするかに関してはきわめて静かである。しかし問題の深刻さは産科に勝るとも劣らないことは書を読めばわかる。 ただし、一つ違いがある。「終わり」の方には一つ冴えたやり方があるのだ。 それが、書「死因不明社会」が紹介するAi。Artificial IntelligenceではなくAutopsy imagingの略である。この言葉、Wikipedia語版どころか英語版にもまだ載っていないが、書読了後は誰かが載せずにいられなくなる重要な言葉となるはずである。 目次 - プロローグ 「死因不明社会」の出現とその処方箋 第1章 そして誰も「解剖」されなくなった

    Aiって何だ!? - 書評 - 死因不明社会 : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2007/11/28
    「解剖率を上げようとしても日本では簡単には行かない」「解剖に対するヒト・モノ・カネの不足」「起死回生の方策がある。Ai。Autopsy imagingというと難しそうだが、何のことはない。遺体をCTやMRIにかけるだけ」
  • 「サバイバルは当たり前」 羽生善治が語る仕事―1 困難な砂利道が面白い(

    asahijobplatz.com

    castle
    castle 2007/06/23
    「自分で、なぜこうするのかと考え、やってみて、実際にうまくいったとか失敗したとか、そういう実践を積んで理解していきました。本当にもがいて、格闘して自分自身の物にしたのですが、やはりそれが身についたと」
  • 中途半端な想像力には気をつけたほうがいいらしい - 脇見運転

    高校生のときに世界史の先生から聞いた話。戦時中、何らかの兵学校で鍛えられていたらしいけど、エリートコースというより学徒動員に近かったのかも。 毎日厳しい訓練が続く。いいニュースはなく、ひたすら訓練。「いったい明日はどうなるんだ。この厳しい訓練が毎日続くのか。終わりはあるのか。終わりがあったとして、その後はどうなるのだ」などと考える奴からおかしくなってしまう。そういう時は「今日の夕飯は何だろう」と毎日考えている奴が強い。 会社で問題があるとする。長引く。よし、こんな対策を打とう、と決めるときに 「いや、その対策を打ってもこの問題が発生しますからまずいですよ」 と、ひらめく人は、実に重要。重要だが、それは解決策がある場合の話。 「この問題に解決策はない。ひたすら泥沼が続く」 ことを先の先まで予想がつくようなら、そんな想像力はないほうがましかもしれない*1。たとえ次の日には瓦解してしまう対策でも

    中途半端な想像力には気をつけたほうがいいらしい - 脇見運転
    castle
    castle 2007/05/23
    「「いや、その対策を打ってもこの問題が発生しますから」とひらめく人は、実に重要だがそれは解決策がある場合の話。「解決策はない。ひたすら泥沼」と先の先まで予想がつくならそんな想像力はないほうがまし」
  • その考えを一歩進めると、 「この議論で目指すべき地点の共有を早い段階で..

    その考えを一歩進めると、 「この議論で目指すべき地点の共有を早い段階で済ませておく」 ことが、建設的議論の作法の一つということになるんだよね。目的じゃなく手段を議論してるんだか相手を叩きのめしたいんだか何だか分からなくなる前に。 ちなみに私はこれができなかった相手との議論は速攻降りる。時間の無駄すぎる。遠慮なく勝利宣言でもなんでもしてくれたまいと。

    その考えを一歩進めると、 「この議論で目指すべき地点の共有を早い段階で..
    castle
    castle 2007/04/06
    「「この議論で目指すべき地点の共有を早い段階で済ませておく」ことが、建設的議論の作法の一つということになるんだよね。目的じゃなく手段を議論してるんだか相手を叩きのめしたいんだか分からなくなる前に」
  • 「間違っている論理展開」と「わら人形論法」に耐性の無い人々 - 非行型愚夫の雑記

    似非科学、歴史修正主義、差別主義といったダマシの多くに共通する特徴として「間違っている論理展開」と「わら人形論法」が挙げられます。 間違っている論理展開 論理展開には様々な約束事があります。ダマシはその約束事を破ることで己が望む解を導き出します。 間違っている帰納的論理展開 帰納的に解を求めるには「適切な事例の選択」と「因果関係と相関関係を混同しないこと」が必要です。 この約束事を破り、恣意的に事例を選択したり意図的に因果関係と相関関係を混同したりすることによりダマシは思惑にそう解を導き出すことができます。 水関係のトンデモ*1では恣意的な事例選択によりあたかも水が言葉を認識しているかのような解を導き出していますし、植物関係のトンデモ*2では因果関係と相関関係を混同することであたかも植物が会話や音楽を認識しているかのような解を導き出しています。 恣意的に事例を選択すればダマシの思惑通りの「

    「間違っている論理展開」と「わら人形論法」に耐性の無い人々 - 非行型愚夫の雑記
    castle
    castle 2006/11/26
    「論理展開には様々な約束事があり、ダマシはその約束事を破ることで己が望む解を導き出します」「わら人形論法は相手の「裏の意図」や「背景」を一方的に決めつけ、その「裏の意図」や「背景」を攻撃する論法」
  • 陰謀論の怪物 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 怪物不在の陰謀論 「Web2.0が殺すもの」というを読んだ。 最近流行のWeb 2.0 とは、google や梅田某をはじめとする一部の人々の陰謀であり、 みんな彼らに踊らされ、搾取されている こんな内容。陰謀論は昔から大好きだし、作者の論理も分かりやすくて、 ごまかしも少ないような気がしたけれど、陰謀論特有の「やっぱりそうだったのか!!」 という感激はなかった。 国際ジャーナリスト、落合信彦氏のドキュメント「20世紀最後の真実」 を貫く論理もまた、陰謀論。 これは、ナチス残党が今でも潜伏する証拠をつきとめた落合氏が、彼らの姿を求めて 単身アルゼンチンの危険地帯に潜入、ナチス残党との接触に成功して、 南極にあるUFO の秘密基地の存在を明ら

    castle
    castle 2006/10/08
    「陰謀論を成功させるには、なによりも怪物のリアリティが大事」「怪物が怪物であるための条件。怪物は言葉を喋ってはならない/怪物は正体不明でなければならない/怪物は不死身でなければ意味がない」
  • 1