タグ

アニメと神話に関するcastleのブックマーク (3)

  • クトゥルー神話に絡めるまでもなくヤバい - 『崖の上のポニョ』/宮崎駿 - やや最果てのブログ

    ポニョ、あの予告からしてゆるゆるな映画だと思い描いていて、 少し前に、「ポニョはクトゥルー神話の話でした」っていうエントリが大変面白いと思ったので↓ てすかとりぽか 『崖の上のポニョ』 クトゥルー神話 http://budouq.blog5.fc2.com/blog-entry-625.html 2008-07-23 - coco's bloblog - Horror & SF http://horror.g.hatena.ne.jp/COCO/20080723#p1 そういう感じで感想でっちあげようかなと思ってたら、普通にヤバイ映画だったのでそんな気はなくなった。 テーマが「神経症と不安の時代に立ち向かう」ってなってますが、 観てるとこっちがむしろどんどん不安定になってきます。 ストーリーが、支離滅裂にもほどがあります。(それで○○はなんだった、的なもの多数) 登場人物の行動原理、意味わ

    クトゥルー神話に絡めるまでもなくヤバい - 『崖の上のポニョ』/宮崎駿 - やや最果てのブログ
    castle
    castle 2010/02/13
    「作中に直線が存在しない。全てが曲線で描かれた世界、壮絶な「水」の描写といい、背景までを含めての全てが「生物」としての存在感を持って迫ってくる。これって、ドラッグでラリラリになってる人の視点ですよ」
  • 東浩紀・伊藤剛・竹熊健太郎らによるヱヴァ鼎談 簡易レポ - ピアノ・ファイア

    先日、25日夜に朝日カルチャーセンターで行われた、鼎談講座「ヱヴァ」をめぐって − あれから14年の手元のメモと記憶によった簡易レポートです。 講座内容 テレビ放送から14年、今夏「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」が公開されました。今、ヱヴァをめぐって何か起きているのか。14年の間に起きた変化とは。「大人になる」こととは何か。作をきっかけに出会った3人が語ります。 実際の内容を振り返ると、この「大人になることとは何か」「作り手が、受け手が、大人になることで何が変わったのか」というのが一番重要なテーマのはずで、(伊藤剛さんはなるべくそっちに振ろうとしていましたが)でもちっともそういう話にならなかったのはモッタイナカッタですね。 「私達はこんな大人になりました」っていうのは自分側からあまり語りたくないようなことなんでしょうか。 個人的には、トミノが大人に(まるく)なり……、そして庵野さんも大人

    東浩紀・伊藤剛・竹熊健太郎らによるヱヴァ鼎談 簡易レポ - ピアノ・ファイア
    castle
    castle 2009/12/05
    「東:宮崎は「無意識」の映像快楽、庵野は「ドラッグ」の映像快楽。無意識の映像は意味を探ることができるが、ドラッグ映像は意味を探る事に意味が無い」「ただのコピーとは違うわ、人の意志が込められているもの」
  • AskJohnふぁんくらぶ: 宗教的シンボルを平然とANIMEに使う日本人の神経!

    質問 日人はとにかくきらびやかさや豪華さをお目当てにして宗教テーマを使うようですね。あと、宗教イメージの美的な格好良さとか、宗教用語の響きの良さがお好みのようです。しかしながら、宗教テーマを取り入れることで時にはひとの心を踏みにじることもあると気が付いているのでしょうか。例えば『ゼルダの伝説  時のオカリナ』にイスラム聖歌が出てきて、それに対してイスラム教徒から抗議があって、任天堂がそこを取り除いた事件がありました。任天堂Wii向けのある格闘ゲーム、それから同機種向けの近日発売予定のゲームでも似たような騒ぎがありました。(登場人物のひとりが「神は偉大なり」とアラビア語で叫ぶ場面がある) 回答 ヴィデオゲームではなくANIMEから実例をひとつ紹介すると、2002年に『SPACE PIRATE CAPTAIN HERLOCK OUTSIDE LEGEND ~The Endless Odyss

    castle
    castle 2007/10/29
    「宗教テーマを取り入れることで時にはひとの心を踏みにじることもあると気が付いているのでしょうか」「(日本のANIME/MANGAクリエイターは)文化の違いに気がまわらないだけなのでしょう」テーマが表象の帝国っぽい?
  • 1