タグ

アートと中国に関するcastleのブックマーク (3)

  • 毛沢東がいつのまにかイケメンに・・・:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「毛沢東がいつのまにかイケメンに」 1 包装紙(アラバマ州) :2009/12/27(日) 13:23:42.52 ID:7Yym+rqM ?PLT(12461) ポイント特典 12月26日,毛沢東青年芸術雕塑落成典礼在橘子洲頭隆重挙行。 当日是毛沢東誕辰116周年記念日,毛沢東青年芸術雕塑在湖南 長沙橘子洲頭落成,并正式対市民開放参観。雕塑依据1925年 青年時期毛沢東形象創作而成,長83米,寛41米,高32米, 基座3500平方米,総重量約2000余屯。 http://news.xinhuanet.com/photo/2009-12/26/content_12706831.htm 硯(沖縄県) :2009/12/27(日) 13:24:28.08 ID:tR0idqbP 髪の毛の話は無し 5 ボールペン(アラバマ州) :2009/12/2

    castle
    castle 2009/12/27
    「偉人の顔ってなんでみんな美景なんだろ、と思ってたら>>1の画像見て答えでた。歴史上の人物の顔が変わっていく過程を見た気がする」「このスレ読んで思ったことは、荒木先生は土方歳三に似ているってことですね」
  • 中国人が日本で買い漁っているもの

    会場に入ると、見慣れない光景が広がっていた。入口付近に10人以上の男性が固まり、ものすごくデカい声で言い合っている。「何でぃ何でぃ、喧嘩かぃ」と腕をまくってみたが、みな興奮しているがバカ笑いしている人もいたりして、揉め事という風でもない。近寄って聞くと、音声は中国語のようである。 場所は東京美術倶楽部。「正札市」という、新古美術品を1万点も集めた年に2回の大展示即売会での光景である。知り合いの美術商に「何ですか、あれは」と聞くと、「何だかこの会を目あてにしたツアーの参加者らしいですよ。いやぁ、大勢来てくださるのはいいんですけど、手癖の悪い人も混ざっちゃっているみたいで」という。何でも、会場での盗難事件がこのところ、すごい勢いで増えているのだという。 逆転 10年くらい前まで、日でよく見かける中国人の美術関係の業者といえば、いわゆる「担ぎ屋」という人たちがほとんどだった。どんな手段を使うの

    中国人が日本で買い漁っているもの
    castle
    castle 2007/12/16
    「10年前は数万円で取り引きされていたものが、中国人バイヤーに数百万で売れた。それでビックリしていたら、それが上海でオークションにかけられて数千万の値段がついた」ちょw流石にレアケースかフカシっしょw
  • 痛いニュース(ノ∀`):【現代芸術】 中国人アーティストが加工した「ハルヒ」の絵が100万円で落札

    1 名前: 通訳(愛知県) 投稿日:2007/07/28(土) 03:39:29 ID:uVHXUjzh0 ?PLT オーストラリアの大衆紙、ヘラルドサンは27日の芸術欄において28日サウスヤラで開催されるチャリティーオークションに出品される芸術作品とアーティストを紹介した。 ポップ調の少女が"YOU ARE SO BAD!"と言い放っているこの絵は現代芸術家ソン・リンの作品である。 この他にもオークションにはマーク・ダグラスら現代芸術家達の作品が出品され、これらの大半は1万豪ドル(約100万円)以上 で落札される予定である。 尚、このオークションの収益は全て科学と福祉の振興の為に寄付される。 ソース(7月27日付のVictorian Herald Sun) http://doiob.net/doiob/uploader/src/up8453.jpg 元になったハルヒ画像(

    castle
    castle 2007/07/28
    新手のマネーロンダリング?
  • 1