タグ

ゲームと将棋に関するcastleのブックマーク (10)

  • 逆転勝利「幸運だった」 全タイトル独占から一夜―将棋の藤井八冠:時事ドットコム

    逆転勝利「幸運だった」 全タイトル独占から一夜―将棋の藤井八冠 2023年10月12日11時00分配信 全八大タイトル独占から一夜明け、撮影に応じる将棋藤井聡太八冠=12日午前、京都市東山区 全タイトル独占で将棋界の頂点に立った藤井聡太八冠(21)は王座戦の勝利から一夜明けた12日午前、京都市内のホテルで記者会見に臨み、はにかみながら両手の指を8立てて撮影に応じた。 藤井八冠に総理大臣顕彰 将棋タイトル独占、11月授与―政府調整 お祝いの花束を受け取り、「(昨夜は)対局を振り返り、いろいろ考えてしまったが、普段通り眠れた。八冠達成は実感が湧かないのが正直なところだが、うれしいのはもちろん、これからは内容も要求されると思う」と淡々と話した。 永瀬拓矢前王座(31)に挑んだ王座戦は第3局、第4局と苦しい局面からの逆転勝利が続いた。「幸運だった。もっと実力が必要と感じることが多いシリーズだっ

    逆転勝利「幸運だった」 全タイトル独占から一夜―将棋の藤井八冠:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/10/12
    「永瀬拓矢前王座に挑んだ王座戦は第3局、第4局と苦しい局面からの逆転勝利」「局面が苦しいときは、そのまま進めてもさらに苦しくなる。なるべく相手玉に迫る形を作って、なんとか複雑にすることを考えて指した」
  • 将棋 王座戦 藤井七冠がタイトル奪取 史上初の八冠に

    「王座戦」五番勝負は、挑戦者の藤井七冠が永瀬王座を相手にここまで2勝1敗とし、タイトル獲得まであと1勝としていました。 第4局は11日、京都市のホテルで行われ、先手の永瀬王座が桂馬を跳ねる積極的な手を示し、後手の藤井七冠は午前中からおよそ1時間の長考を繰り返します。 午後に入ると永瀬王座も2時間を超える長考をはさみ、互いに攻撃の糸口を探るじりじりとした展開が続く中、永瀬王座は「角」や「銀」を活用しながら攻撃の態勢を整え、次第に形勢を有利にします。 藤井七冠は先に持ち時間を使い切りますが、その後永瀬王座も時間を使い切り、互いに「1分将棋」となります。 一進一退の攻防が続く中、永瀬王座が最終盤で勝ち筋とは別の手を指して、藤井七冠が逆転。そのまま相手を追い詰め、午後8時59分、永瀬王座が138手までで投了しました。 この結果、藤井七冠が3勝1敗で「王座戦」を制し、残していた最後のタイトル「王座」

    将棋 王座戦 藤井七冠がタイトル奪取 史上初の八冠に
    castle
    castle 2023/10/12
    「「王座戦」五番勝負の第4局が京都市で行われ、藤井聡太七冠(21)がタイトルを持つ永瀬拓矢王座(31)に勝ちました。この結果、3勝1敗で「王座」のタイトルを奪取し、将棋界で史上初となる八大タイトル独占を達成」
  • 将棋「学生名人戦」 優勝者が対局中にAIアプリ使用 失格に | NHK

    優勝者に一部のプロの棋戦への出場資格が与えられる「学生名人戦」のことしの大会で、優勝した学生が対局中に将棋AIのアプリを使用していたとして、大会規定違反で失格となっていたことが分かりました。 「学生名人戦」を主催する全日学生将棋連盟によりますと、4日に東京で行われた大会の決勝で、終局後、勝利した男子学生について一部の参加者から「対局中の離席の回数があまりにも多いため調査してほしい」などと申し出があったということです。 このため、連盟が、この学生に話を聞いて調べたところ、対局中に電源が入った状態でスマートフォンを所持していたことが分かり、決勝や準決勝の対局中に、局面を入力すると最善手を示す将棋AIのアプリを使用していた形跡が見つかりました。 大会の規定では、対局中は所持する電子機器の電源を切り、離席時の携帯は認められないとしているほか、将棋ソフトを使用して対局したことが認定されると違反者を

    将棋「学生名人戦」 優勝者が対局中にAIアプリ使用 失格に | NHK
    castle
    castle 2023/06/06
    「決勝で、終局後、勝利した男子学生について~「対局中の離席の回数があまりにも多いため調査してほしい」~(対局中に電源が入ったスマホ所持が判明)決勝や準決勝の対局中~将棋AIのアプリを使用していた形跡が」
  • 第32回世界コンピュータ将棋選手権 結果報告 - TadaoYamaokaの開発日記

    5/3~5/5に開催された第32回世界コンピュータ将棋選手権に参加しました。 HEROZチームとして、「dlshogi with HEROZ」というプログラム名でエントリしました。 大会の概要 世界コンピュータ将棋選手権は、1990年より毎年開催されている歴史のあるコンピュータ将棋の大会です。 今回は32回目の開催で、51チームが参加しました。 第1予選、第2予選を通過した上位8チームで総当たりのリーグ戦で決勝戦が行われました。 大会の結果 決勝では1回も負けることはなく、優勝という結果になりました。 第32回世界コンピュータ将棋選手権 決勝 ソフトの強さは毎年強くなっており、上位ソフトの強さは拮抗しており決勝に残るだけでも難しい状況でした。 優勝の可能性はあると考えていましたが、決勝に残るチームでの勝率の差は10%程度だと考えていたので、1回勝負では運で決まる要素も大きいと思っていました

    第32回世界コンピュータ将棋選手権 結果報告 - TadaoYamaokaの開発日記
    castle
    castle 2022/05/06
    「dlshogi with HEROZ~優勝」「定跡(事前に高ノード数で探索した手)を幅広く、深く作成する為、複数マシンで並列で生成」「作成した定跡に対して、dlshogiのランダムプレイありで連続対局を行い欠陥がないか検証」
  • 【41銀】竜王戦で出た神の一手を解説します【藤井聡太vs松尾歩】

    読売新聞社様から棋譜の利用に許可をいただいております。 第34期竜王戦2組ランキング戦、藤井聡太王位・棋聖ー松尾歩八段の将棋を解説させていただきました。たくさんの方にこの1局の素晴らしさが伝われば嬉しいです。 日将棋連盟ホームページ▽ https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/ ~将棋放浪記へようこそ!~ 日将棋連盟棋士の藤森哲也です。 将棋を通じて見てくれている人に楽しんでもらえるように頑張ります。 チャンネル登録&高評価よろしくおねがいします! Twitterはこちら 藤森哲也▷https://twitter.com/tetsu_59 東京都大田区で子ども向けの将棋教室もやっています! ふじもり将棋教室▷https://fujimoritetsuya.com/ お仕事・コラボのご依頼はこちら shogihourouki@gmail.co

    【41銀】竜王戦で出た神の一手を解説します【藤井聡太vs松尾歩】
    castle
    castle 2021/03/27
    ※欄「藤井聡太もすごいけど、ノータイムで神の一手を弾き出すAIえぐくない?」「松尾八段は「41銀は気付いていなかったけど、藤井さんが長考していたからそれで気付いた」と感想戦で言ってましたね」
  • これ、まじで面白くなると思うので、どっかが企画してやってくれないかな..

    これ、まじで面白くなると思うので、どっかが企画してやってくれないかな。 1.先手後手とも全ての駒が駒台にのった状態から開始する。 2.最初の20手ずつ、40手目までは、自陣に駒を打つことしかできない。 3.当然ながら二歩は禁止。また40手目までは歩よりまえに他の駒を打つことはできない。つまり二段目に歩を打ったら、その筋の三段目には駒を打てない。一段目に歩を打ったら、その筋に他の駒は打てない。他の駒の後ろに歩を打つこともできない。 4.41手目からは、普通の将棋のルールで開始。

    これ、まじで面白くなると思うので、どっかが企画してやってくれないかな..
    castle
    castle 2020/08/10
    「1.(全駒が)駒台にのった状態から開始 2.最初の20手ずつ、40手目までは、自陣に駒を打つ事しかできない 3.二歩は禁止~40手目までは歩より前に他の駒を打つ事はできない 4.41手目から~普通の将棋のルールで」
  • 『藤井聡太七段(17歳)最強将棋ソフトが6億手以上読んでようやく最善と判断する異次元の手を23分で指す(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント

    エンタメ 藤井聡太七段(17歳)最強将棋ソフトが6億手以上読んでようやく最善と判断する異次元の手を23分で指す(松博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『藤井聡太七段(17歳)最強将棋ソフトが6億手以上読んでようやく最善と判断する異次元の手を23分で指す(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント
    castle
    castle 2020/06/29
    「水匠2より大幅に強いと噂の某キメラで50億手以上読んでみたが結局32金が最善手、31銀が次善手~しかし31銀が意表を突く異次元の妙手ということは、むしろソフトが「意表」の価値を測れないのを課題とすべきだろう」
  • 藤井聡太七段(17歳)最強将棋ソフトが6億手以上読んでようやく最善と判断する異次元の手を23分で指す(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    いやあ・・・。 棋聖戦第2局▲渡辺明棋聖-△藤井聡太七段。なんともすさまじい一局でした。 【追記】ヒューリック杯棋聖戦の棋譜は公式ページで公開されています。 この記事は・・・というか筆者がいつもこのヤフーニュースで書いている将棋の記事には、将棋の指し手を表す、棋譜の符号がいくつか出てきます。将棋にあまり詳しくない方のため、それは最小限にと心がけてはいます。しかしこの記事のように、どうしても符号が必要な場面は出てきます。 「符号が出てきたらもうそこで読む気をなくす」 そういう方は、符号の意味を理解する努力をされる必要はまったくありません。適当にうまく読み飛ばしてください。 (観戦記は)図面と指し手はいっさい見ない。これが面白く読むコツで、多くの人は、指し手を目で追ったりするから、すぐくたびれてしまう。文を読み、面白いと感じたら、そこで場面を見れば十分である。 出典:河口俊彦八段『将棋界奇々快

    藤井聡太七段(17歳)最強将棋ソフトが6億手以上読んでようやく最善と判断する異次元の手を23分で指す(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    castle
    castle 2020/06/29
    「(2020年世界コンピュータ将棋オンライン大会優勝ソフト水匠が)最初はベスト5にも入らないと判断した候補手が、6億手(局面)以上を読んでようやく最善手として浮かび上がった。そんな手を藤井七段は23分で指した」
  • 内藤國雄九段「真剣師は真剣の道ではプロであり、その土俵で戦ったのではプロ棋士もカモにされるのである」

    将棋世界1992年8月号、内藤國雄九段の連載エッセイ「真剣勝負の話」より。 宮武蔵は一生の間に50数回の決闘をし、敗れることなしと自ら語っている。 そのうち幾度かは木刀や薪、船の櫓などいわゆる真剣でないものも用いている。しかしそれで相手を叩き殺しているから真剣勝負の名にはじない。真剣勝負とは生命を賭けた勝負のことで当の真剣、つまり切れる刀を用いるかどうかは問題でない。 以前、ある雑誌社が全国のアマ将棋強豪に「将棋が強くなる方法」についてアンケートをとったことがある。なかに「真剣をすること」という回答があった。武士の真剣勝負は命を賭けることだが、将棋の場合は金銭を賭けることである。金銭が賭けられると真剣さが加わるという意味合いから、この言葉が使われるようになったものと思われるが、正しい由来はつかめない。 この真剣の意味は将棋だけのものらしく、囲碁や花札などでは用いられていないようだ(因み

    内藤國雄九段「真剣師は真剣の道ではプロであり、その土俵で戦ったのではプロ棋士もカモにされるのである」
    castle
    castle 2020/04/12
    「賭けないと面白くない遊びはいくらでもあるが、将棋はそれだけで十分楽しめる。将棋に賭けを持ち込んではいけない」「賭金の取立を執拗に迫り相手の会社まで押しかけ~仲のよかった趣味グループは崩壊」
  • 「完全に乙女ゲー」「ネタかと思った」ネットがザワついた藤井聡太の将棋ゲーム、開発者に意図を聞いてみた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「完全に乙女ゲー」「ネタかと思った」ネットがザワついた藤井聡太の将棋ゲーム、開発者に意図を聞いてみた
    castle
    castle 2020/03/07
    「藤井さんには、特に“AIの弱さ”についてアドバイスをいただいてます。というのも、将棋って面白いなって思ってもらえるには、既存の将棋AIがあまりにも強すぎるんです。だから、わざと人間らしい間違いをするAIに」
  • 1