タグ

関連タグで絞り込む (224)

タグの絞り込みを解除

中国と政治に関するcastleのブックマーク (1,138)

  • 追悼警戒、厳戒の北京 習政権「悲劇」封印―天安門事件35年・中国:時事ドットコム

    追悼警戒、厳戒の北京 習政権「悲劇」封印―天安門事件35年・中国 時事通信 外信部2024年06月05日07時09分配信 天安門事件の現場となった北京の天安門広場前=4日 【北京時事】中国で学生らの民主化運動が武力弾圧された1989年の天安門事件から、4日で35年を迎えた。当局は追悼や政権批判の動きを警戒し、警備を厳格化。遺族らが真相究明を求める中、習近平政権は事件を正当化し、「悲劇」の封印を図っている。 台湾で天安門追悼集会 頼総統「権威主義に対抗」 4日、事件の現場となった天安門広場周辺は普段より厳重な警備が敷かれた。天安門の楼上は終日閉鎖。広場に通じる道では身分証の確認が行われ、「臨時の外交活動があり、通れない。詳細は職務上の秘密だ」として記者の通行が許可されなかった。多くの犠牲者が出た地下鉄駅の周辺でも3日夜、私服姿の要員が多数配置され、通行人に目を光らせた。 中国の人権問題を扱う

    追悼警戒、厳戒の北京 習政権「悲劇」封印―天安門事件35年・中国:時事ドットコム
    castle
    castle 2024/06/05
    「墓参は当局の監視下で行われた」「歴代政権は事件を「政治風波(騒動)」「動乱」と呼び、弾圧を正当化」「当局による盗聴、監視、警告、脅迫、付きまとい」「官製メディアが事件について報じることは殆どない」
  • 豪、中国系に株売却命令 レアアース企業への出資で:時事ドットコム

    豪、中国系に株売却命令 レアアース企業への出資で 時事通信 外経部2024年06月03日19時08分配信 【シドニー時事】オーストラリア政府は2日付で、中国投資ファンドのユーシャオ・ファンドと関連企業・個人に対し、豪レアアース(希土類)開発会社ノーザン・ミネラルズの株式計約6億株を売却するよう命令した。レアアース権益を巡り、中国投資家の影響力拡大を阻止するため、経済安全保障の強制措置に踏み切った。 中国軍機、照明弾で豪ヘリ妨害 高度差60メートル、「危険」と抗議 命令は、外国資の規制に関する法律に基づきチャーマーズ財務相名で発出。主に昨年9~10月にユーシャオ・ファンドと関連企業2社、中国とシンガポールの2個人が取得したノーザンの計約6億株を60日以内に売却するよう命じた。豪メディアによると、対象の株式は2400万豪ドル(約25億円)に相当する。 国際 コメントをする 最終更新:20

    豪、中国系に株売却命令 レアアース企業への出資で:時事ドットコム
    castle
    castle 2024/06/03
    「豪州政府は~中国系投資ファンドのユーシャオ・ファンドと関連企業・個人に対し、豪レアアース(希土類)開発会社ノーザン・ミネラルズの株式計約6億株を売却するよう命令~経済安全保障の強制措置に踏み切った」
  • ゼレンスキー氏、中国を批判 平和サミットに参加呼び掛け―アジア安保会議閉幕:時事ドットコム

    ゼレンスキー氏、中国を批判 平和サミットに参加呼び掛け―アジア安保会議閉幕 時事通信 外信部2024年06月02日18時18分配信 2日、アジア安全保障会議に合わせて記者会見するウクライナのゼレンスキー大統領=シンガポール 【シンガポール時事】ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は2日、アジア安全保障会議(通称シャングリラ会合)に合わせてシンガポールで記者会見を開き、今月中旬にスイスで開かれる和平推進を目的とした「平和サミット」に中国が欠席の意向を示し、開催を妨害していると批判した。ゼレンスキー氏はこれに先立つ演説で各国に参加を呼び掛けた。安保会議は3日間の日程を終え、2日閉幕した。 ウクライナ支援「断固たる決意」 木原氏、国防相と会談 ゼレンスキー氏によると、これまでに100以上の国・地域が平和サミットに高官を派遣することが固まった。ただ、中国からは参加の意向が示されていな

    ゼレンスキー氏、中国を批判 平和サミットに参加呼び掛け―アジア安保会議閉幕:時事ドットコム
    castle
    castle 2024/06/02
    「和平推進を目的とした「平和サミット」に中国が欠席の意向を示し、開催を妨害(他国にも参加しないように働き掛け)している」「ロシアが中国の影響力や外交力を使い、平和サミットを妨害している」by ゼレンスキー
  • 科学技術を通じた「メタ・パワー」獲得目指す中国

    グローバリゼーションがもたらした国家間の力関係の推移や不均衡は、新たな技術の獲得とそのイノベーションをめぐる新たな国際的な覇権争いを生み出しつつある。それは、国家主導で情報のみならず、情報を基盤とする新興技術を保護し、規制・罰則を強化する動きへと結びついている。 とりわけ情報や技術の獲得競争は、ポスト冷戦期における現状維持勢力(Status Quo Power)のアメリカと、現状変更勢力(Revisionist Power)の中国との技術覇権(テクノ・ヘゲモニー)をめぐる新たな大国間競争という、アメリカの国際政治学者A・ F・ K・オルガンスキーが提唱した覇権移行論(Power Transition Theory)が当てはまる形で表出している。 アメリカは、トランプ政権以降、ファーウェイやZTEをはじめとする中国テクノロジー企業への規制を強めている。中国を取り巻く国際環境が複雑化し厳しさ

    科学技術を通じた「メタ・パワー」獲得目指す中国
    castle
    castle 2024/05/22
    「「軍民融合発展戦略」の下で新興科学技術の産業クラスター化によるイノベーション・エコシステムを確立しようとする」「中国がこれまで獲得してきた技術標準を国際標準として確立する動き~中国標準2035」
  • 中国EV、制裁関税100%に 引き上げ対象2.8兆円相当―米政権:時事ドットコム

    中国EV、制裁関税100%に 引き上げ対象2.8兆円相当―米政権 時事通信 外経部2024年05月14日21時20分配信 バイデン米大統領=6日、ワシントン(EPA時事) 【ワシントン、北京時事】バイデン米政権は14日、中国製の電気自動車(EV)や半導体、鉄鋼などに対する制裁関税を大幅に引き上げると発表した。通商法301条に基づく措置で、180億ドル(約2兆8000億円)相当が対象。EVは現行の4倍に当たる100%とし、鉄鋼やEV用電池、太陽電池なども引き上げる。バイデン大統領は産業保護策や対中強硬姿勢を打ち出すことで、再選を目指す11月の大統領選に向けて支持拡大を狙う。 中国EV、制裁関税4倍に 米政権、クリーンエネ保護―報道 政権は、中国が巨額の補助金などによって「人為的に低価格にした製品を世界市場にあふれさせ、他国を犠牲にしている」(政府高官)と非難し、対抗措置の必要性を強調。知的財

    中国EV、制裁関税100%に 引き上げ対象2.8兆円相当―米政権:時事ドットコム
    castle
    castle 2024/05/14
    「中国製のEVや半導体、鉄鋼等に対する制裁関税を大幅に引き上げ~通商法301条に基づく措置~180億ドル」「中国が巨額の補助金などによって「人為的に低価格にした製品を世界市場に溢れさせ、他国を犠牲にしている」」
  • 米中、AIで政策対話 14日にリスク管理協議:時事ドットコム

    米中、AIで政策対話 14日にリスク管理協議 時事通信 外経部2024年05月13日18時17分配信 バイデン米大統領=2日、ワシントン(AFP時事) 【ワシントン時事】バイデン米政権は13日、米中両国が先進的な人工知能(AI)に関する政策対話を14日にスイスで開くと発表した。双方の政府高官が出席する。文章や画像を生み出す生成AIが普及し、インフラ制御や軍事分野でのAI利用が進む中、リスク管理や国内での取り組みについて意見交換し、認識の共有を図る。 中国EV、制裁関税4倍に 米政権、クリーンエネ保護―報道 米政府高官は記者団に「AIが急速に高度化する一方、安全保障上のリスクもある。意思疎通のチャンネルを開くことに価値がある」と説明した。台湾海峡や南シナ海を巡る緊張が続く中、米中間の対話継続につなげたい考えだ。 国際 コメントをする 最終更新:2024年05月14日18時04分

    米中、AIで政策対話 14日にリスク管理協議:時事ドットコム
    castle
    castle 2024/05/14
    「米中両国が先進的なAIに関する政策対話を14日にスイスで開く~双方の政府高官が出席」「インフラ制御や軍事分野でのAI利用が進む中、リスク管理や国内での取り組みについて意見交換し、認識の共有を図る」
  • 中国主席、欧州歴訪へ 仏など3カ国首脳と会談:時事ドットコム

    中国主席、欧州歴訪へ 仏など3カ国首脳と会談 時事通信 外信部2024年04月29日17時38分配信 中国の習近平国家主席=26日、北京(AFP時事) 【北京時事】中国外務省は29日、習近平国家主席が5月5~10日にフランス、セルビア、ハンガリーの欧州3カ国を訪れると発表した。マクロン仏大統領ら各国首脳と会談し、ロシアの侵攻が続くウクライナ情勢のほか、経済・貿易面での関係強化について協議するとみられる。 中国主席、ロシア外相と会談 日米にらみ蜜月アピール 習氏の欧州訪問はコロナ禍後では初めてで、今年最初の外遊となる。中国外務省の林剣副報道局長は29日の記者会見で「今回の歴訪は、中国と欧州の全体的な関係発展にとって重要な意義を持つ」と強調した。 ウクライナ情勢 最新ニュース 国際 コメントをする 最終更新:2024年05月02日08時51分

    中国主席、欧州歴訪へ 仏など3カ国首脳と会談:時事ドットコム
    castle
    castle 2024/04/30
    「習近平国家主席が5月5-10日に仏、セルビア、ハンガリーの欧州3カ国を訪れる」「露の侵攻が続く宇情勢のほか、経済・貿易面での関係強化について協議するとみられる」「習氏の欧州訪問はコロナ禍後では初めて」
  • アメリカのイエレン財務長官、中国の過剰生産は「日本にも圧力」 - 日本経済新聞

    【ワシントン=高見浩輔】イエレン米財務長官は3日、中国を訪れる途中で記者団の取材に応じ、中国政府に電気自動車(EV)などの過剰生産について対応を迫る考えを強調した。追加関税も排除しない姿勢をにじませ「メキシコや欧州、日も(過剰生産の)圧力を受けている」と指摘した。中継地のアラスカ州で取材に応じ、米財務省が内容を公表した。イエレン氏は4日から中国に入り、何立峰副首相らと会談する。イエレン氏は

    アメリカのイエレン財務長官、中国の過剰生産は「日本にも圧力」 - 日本経済新聞
    castle
    castle 2024/04/13
    「イエレン米財務長官は~中国政府に電気自動車(EV)などの過剰生産について対応を迫る考えを強調~追加関税も排除しない姿勢をにじませ「メキシコや欧州、日本も(過剰生産の)圧力を受けている」と指摘」
  • 中国、頼氏への祝意に反発 日米英に「断固反対」―台湾総統選:時事ドットコム

    中国、頼氏への祝意に反発 日米英に「断固反対」―台湾総統選 2024年01月14日18時21分配信 【北京時事】在日中国大使館は14日、上川陽子外相が台湾総統選での頼清徳副総統の当選に祝意を示したことに反発する報道官談話を発表した。「中国内政への重大な干渉」であるとして「強烈な不満と断固たる反対」を表明した。 台湾海峡の安定維持を 頼氏当選で協力推進に意欲―韓国 談話は「台湾の選挙は中国の内政」だと強調。「日台湾への侵略の歴史を深く反省し、台湾海峡の平和と安定に干渉してはならない」と警告した。日側に「厳正な申し入れ」をしたとしている。 中国外務省は、ブリンケン米国務長官やキャメロン英外相が示した祝意に反発。同省は報道官談話で「(米国は)『台湾独立』勢力に誤ったシグナルを送った。断固反対する」と述べ、米側に抗議したことを明らかにした。在英中国大使館も同様のコメントを発表し、台湾への祝意

    中国、頼氏への祝意に反発 日米英に「断固反対」―台湾総統選:時事ドットコム
    castle
    castle 2024/01/15
    「在日中国大使館は14日、上川陽子外相が台湾総統選での頼清徳副総統の当選に祝意を示したことに反発する報道官談話を発表」「中国外務省は~ブリンケン米国務長官やキャメロン英外相が示した祝意に反発」
  • 中国ナンバー5の蔡奇氏、習氏が異例の重用-今や政権の要か

    中国共産党の習近平総書記(国家主席)が昨年11月に訪米し、 カリフォルニア州でバイデン米大統領と会談した際、習氏の右側に座っていたのが蔡奇氏だ。蔡氏は中国で最も影響力のある政治家の一人として静かに頭角を現している。 党序列5位の蔡氏は今、異例の影響力を得ている。7人から成る党中央政治局常務委員会の一員であるだけでなく、習氏の補佐役となる党中央弁公庁主任にも就任。毛沢東初代国家主席の時代以後、この2つの要職を兼任するのは蔡氏が初めてだ。 2つの肩書は、蔡氏に別の特権も与えた。10年余り前に中国の最高指導者となった習氏の正式な外国訪問に同行した政治局常務委員は蔡氏だけだ。中国の最高意思決定機関である政治局常務委のメンバーは一般的に自身の職務に専念するため、中国トップの外遊には同行しない。 2023年に世界で行われた最重要会合の幾つかに蔡氏は参加。習氏が世界2位の経済大国に投資を呼び込む機会にし

    中国ナンバー5の蔡奇氏、習氏が異例の重用-今や政権の要か
    castle
    castle 2024/01/15
    「党中央政治局常務委員会の一員~習氏の補佐役となる党中央弁公庁主任にも就任。毛沢東初代国家主席の時代以後、この2つの要職を兼任するのは蔡氏が初めて」「習氏が1980年代に福建省で働いていたときの部下が蔡氏」
  • 胡錦濤前主席息子の胡海峰氏が公の場から姿消す、SNSでは検索不能に

    中国の胡錦濤前国家主席の息子である胡海峰氏の動向が12月27日を最後に不明になった。胡海峰氏は浙江省麗水市の中国共産党委員会書記だが、職務として主宰する会議など公の場での活動が伝えられなくなった。また、中国SNSの微博(ウェイボー)では、「胡海峰」の語で検索しても、拒絶されるようになった。 中国では省や市など地域ごとに共産党委員会が設けられている。共産党委員会は地元政府を指導する立場で、そのトップは委員会書記だ。胡海峰氏は浙江省麗水市の中国共産党委員会書記なので、同市トップの地位にある。そして中国共産党麗水市委員会の重要な活動を主宰する立場だ。 公式発表によると、胡海峰氏が最後に公の場に姿を現したのは12月27日で、共産党麗水市委員会常務委員会の会議で活動報告と総括演説を行った。しかし1月4日の重要会議には姿を見せず、微博での検索もできなくなった。同会議は習近平共産党総書記(国家主席)の

    胡錦濤前主席息子の胡海峰氏が公の場から姿消す、SNSでは検索不能に
    castle
    castle 2024/01/15
    「(胡錦濤の息子)胡海峰氏の動向が12月27日を最後に不明に」「1月4日の(習近平の演説や論述を学習する)重要会議には姿を見せず、(「胡海峰」の語は)微博での検索もできなくなった」※引用元レコードチャイナ
  • インドにらみ連携誇示 モルディブ大統領と会談―中国主席:時事ドットコム

    インドにらみ連携誇示 モルディブ大統領と会談―中国主席 2024年01月10日21時40分配信 【北京時事】中国の習近平国家主席は10日、インド洋の島しょ国モルディブのムイズ大統領と北京で会談した。習氏は国境問題で対立するインドを念頭に、中国主導の巨大経済圏構想「一帯一路」などでのモルディブとの協力実績を強調。両国関係を「包括的戦略協力パートナーシップに格上げする」と発表した。 インド軍撤収を正式要請 「親中派」大統領、印は関係継続模索―モルディブ 中国外務省によると、習氏は「両国は発展途上国の利益を守るために協力すべきだ」と述べ、貿易や投資の拡大、気候変動問題などでの連携を呼び掛けた。ムイズ氏も「中国との関係発展は国民の利益になる」と応じ、会談後には多分野にわたる協力文書が署名された。 昨年11月に就任したムイズ氏は、インド寄りだった前政権の方針を転換し、中国に接近する姿勢を示している。

    インドにらみ連携誇示 モルディブ大統領と会談―中国主席:時事ドットコム
    castle
    castle 2024/01/10
    「ムイズ氏はインド寄りだった前政権の方針を転換し、中国に接近~中国もまた、アジアと中東、アフリカを結ぶ海上交通路の要衝に当たるモルディブを戦略的に重視。海上橋建設などのインフラ整備を通じ、浸透」
  • 中国発・ソーシャルゲーム業界の崩壊と灼熱 | 山本一郎メルマガ「人間迷路」編集部 / マイノート by 夜間飛行

    【人間迷路 Vol.427より】 年末に堕ちてきた割と大きい爆弾として、中国政府が案の定オンラインゲームやソーシャルゲーム方面の制限を政策的に前に打ち出してきました。 正直「まあいつかは(24年中には)やるんだろうな」と思ってたのにいつまでもやらないので、越年するのかと思っていたら12月22日に発布というのは何とも皮肉なとりあえず間に合わせた感を覚えるものであります。 中国ゲーム産業,前年比-10%以上のマイナス成長。低迷に終わった2022年を振り返る 中国 オンラインゲーム規制案公表 テンセント株価一時急落も しかも、フライング上等というわけではないのでしょうが、11月下旬にはソーシャルゲームを運営する外資系には今後、中国土でサービスを行うにあたっての審査を一切行わない(審査途中であるコンテンツも打ち切る)と宣言してきていて、かなり阿鼻叫喚になりそうだと思っていたところでしたので、その

    castle
    castle 2024/01/07
    「ログインボーナス~アイテムやキャラクターを集めるのは禁止、「好ましくない」仕様のガチャは禁止、ソシャゲ等で他のプレイヤーと競わせるランキング等の仕様は禁止」「文化政策としてゲーム産業を問題視」
  • 消えた天皇訪中 中国の公式歴史書に記載なし【中国ウオッチ】:時事ドットコム

    1992年10月の天皇陛下(現上皇さま)訪中に関する外交文書が公開され、日国内に慎重論や反対論もある中で紆余(うよ)曲折を経て、訪問が実現に至る詳しい経緯が明らかになった。天皇訪中は外交面で苦境にあった中国に助け舟を出す形になったが、中国側では現在、その事実は公式の歴史書に書かれていない。(時事通信解説委員 西村哲也) 日側は外務省主導 万里の長城を見学される天皇、皇后両陛下(1992年10月24日、中国、AFP=時事) 中国は89年に民主化運動を武力弾圧した天安門事件の後、先進諸国などから各種の制裁を受けたが、日政府は91年、海部俊樹首相が訪中して、真っ先に対中関係の修復に乗り出した。その流れの中で、中国側はさらに天皇訪中を強く要請。宮沢喜一首相は思い悩んだ末に結局、受け入れた。 今回公開された関連文書を読むと、日側は政治レベルの高度な戦略的判断に基づいて天皇訪中を決めたわけでは

    消えた天皇訪中 中国の公式歴史書に記載なし【中国ウオッチ】:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/12/28
    「海部俊樹首相が訪中~中国側はさらに天皇訪中を強く要請」「日本側は政治レベルの高度な戦略的判断に基づいて天皇訪中を決めたわけではなく、外務省が自民党の政治家や報道各社を必死に説得して、訪中計画を主導」
  • 中国の「認知戦」激化 8割超が偽情報接触―台湾総統選:時事ドットコム

    中国の「認知戦」激化 8割超が偽情報接触―台湾総統選 2023年12月12日15時21分配信 台湾の非営利団体「台湾ファクトチェックセンター」の邱家宜・事務局長=10月16日、台北市 【台北時事】台湾総統選が1カ月後に迫る中、偽情報の拡散などで世論に影響を与えるため、中国の習近平政権が繰り広げる「認知戦」への懸念が強まっている。世論調査で偽情報に接したと答えた人は8割超に達し、情報拡散の手口も巧妙化。対策に取り組む民間組織の幹部は「多過ぎて対応し切れない」と話す。 与党・頼氏、僅差でリード 最大野党候補は政権交代訴え―台湾総統選まで1カ月 ◇与党候補を中傷する動画 台湾の中央通信は7日、総統選に関して「候補者の国籍が中国の偽情報の標的になっている」と報じた。「最大の標的」は、米国人の母を持つ与党・民進党の副総統候補、蕭美琴・前駐米代表(大使)。蕭氏は2002年まで米国籍を保有していた。二重

    中国の「認知戦」激化 8割超が偽情報接触―台湾総統選:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/12/12
    「世論調査で偽情報に接したと答えた人は8割超~情報拡散の手口も巧妙化」「(総統選)候補者の国籍が中国の偽情報の標的に」「米国と関係の深い蕭氏(民進党の副総統候補)のイメージダウンを狙った情報拡散」
  • 王毅氏の「多忙」理由に、日中韓外相会談に合わせた晩さん会中止…共同記者会見も開催見送り

    【読売新聞】 【釜山(韓国南部)=小池和樹、吉永亜希子】韓国・釜山で行われる日中韓外相会談に合わせて議長国の韓国が26日に予定していた晩さん会が、中国の 王毅 ( ワンイー ) 外相(共産党政治局員)(70)の都合で中止されたことが

    王毅氏の「多忙」理由に、日中韓外相会談に合わせた晩さん会中止…共同記者会見も開催見送り
    castle
    castle 2023/11/26
    「(日中韓外相会談(釜山)に合わせた)晩餐会が中国の王毅外相の都合で中止~中国は王氏の「多忙」を理由とし」「3外相の共同記者会見についても中国側が直前に中止を申し入れ~会談終了直後、帰路に就く見通し」
  • アルゼンチン大統領選、右派ミレイ氏が当選確実 親米に転換へ、経済はドル化:時事ドットコム

    アルゼンチン大統領選、右派ミレイ氏が当選確実 親米に転換へ、経済はドル化 2023年11月20日10時43分 19日、ブエノスアイレスで投票するアルゼンチン大統領選候補のハビエル・ミレイ下院議員(AFP時事) 【ブエノスアイレス時事】南米アルゼンチンで任期満了に伴う大統領選挙の決選投票が19日に行われた。即日開票の結果、争点となった経済危機への対応で通貨ペソに代わり、米ドルを自国通貨として導入する「ドル化」など過激な政策を訴えた独立系右派ハビエル・ミレイ下院議員(53)が、既存政治への不信も追い風に、中道左派与党連合のセルヒオ・マサ経済相(51)を破り、当選を確実にした。外交では米国との関係を重視するとしており、アルゼンチン外交は中国との関係を深めた現政権から大きく転換する見通しだ。 左右対決、親中路線転換も 大統領選の決選投票―アルゼンチン 新大統領は12月10日に就任する。任期は4年。

    アルゼンチン大統領選、右派ミレイ氏が当選確実 親米に転換へ、経済はドル化:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/11/20
    「経済危機への対応で通貨ペソに代わり米ドルを自国通貨として導入するドル化など過激な政策を訴えた独立系右派ハビエル・ミレイ下院議員が~当選を確実に」「3位だった中道右派候補からの支援を受けて形勢を逆転」
  • 中国軍の行動に懸念伝達 米中高官、海洋問題で会談:時事ドットコム

    中国軍の行動に懸念伝達 米中高官、海洋問題で会談 2023年11月04日11時35分 【ワシントン時事】米国務省は3日、ランバート国務副次官補と中国外務省の洪亮・国境海洋事務局長が北京で会談したと発表した。東・南シナ海周辺の海洋問題に関して協議。米側は危険な行動を繰り返す中国軍などの動きに懸念を伝えた。 中国ロシア・新興国と結束演出 安保フォーラム閉幕 会談は関係安定化に向けた対話の一環。11月中旬に見込まれる米中首脳会談への環境整備の意味合いもありそうだ。 米側の発表では、協議は「建設的で率直」だったという。バイデン政権は米中の衝突防止のため軍当局間の対話再開を求めており、会談でも誤算の回避に向けた対話の必要性を改めて強調した。 国際 コメントをする

    中国軍の行動に懸念伝達 米中高官、海洋問題で会談:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/11/05
    「ランバート国務副次官補と中国外務省の洪亮・国境海洋事務局長が北京で会談~米側は危険な行動を繰り返す中国軍などの動きに懸念を伝え」「バイデン政権は~会談でも誤算の回避に向けた対話の必要性を改めて強調」
  • 対中投資が初のマイナス 外資が事業縮小―7~9月期:時事ドットコム

    対中投資が初のマイナス 外資が事業縮小―7~9月期 2023年11月04日10時47分 【北京時事】中国国家外貨管理局が3日発表した7~9月期の国際収支によると、海外からの直接投資は118億ドル(約1兆7600億円)のマイナスとなった。外資企業が中国事業の縮小や撤退などを進めたことを示しており、マイナスは1998年以降で初めて。 10月の中国景況感、2カ月ぶり節目割れ 需要低迷響く 対中直接投資は、新型コロナウイルスの感染拡大を徹底的に抑え込む「ゼロコロナ」政策に基づき、上海市で厳格なロックダウン(都市封鎖)が実施されていた2022年4~6月期に伸びが大きく鈍化。中国経済の先行きに対する期待感がしぼむ中、その後も低調に推移していた。 新型コロナウイルス 最新ニュース ゼロコロナ 国際 コメントをする

    対中投資が初のマイナス 外資が事業縮小―7~9月期:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/11/05
    「中国国家外貨管理局が3日発表した7-9月期の国際収支によると、海外からの直接投資は118億ドル(約1兆7600億円)のマイナス(1998年以降で初めて)~外資企業が中国事業の縮小や撤退などを進めたことを示し」
  • 米軍基地でホタテ販売 中国禁輸受け日本支援―駐日大使:時事ドットコム

    米軍基地でホタテ販売 中国禁輸受け日支援―駐日大使 2023年10月31日18時23分 記者会見するエマニュエル駐日米大使=31日、米軍横田基地 米国のエマニュエル駐日大使は31日、日国内の米軍基地で日産ホタテの販売を始めたと発表した。東京電力福島第1原発の処理水放出に反発した中国が、日産水産物の輸入を全面的に禁止しており、ホタテ販売により日の水産業を支援する。 受刑者のホタテ加工見送り 人権上、輸出困難―政府 エマニュエル氏は同日、東京の米空軍横田基地にあるスーパーに、北海道産ホタテが初入荷される様子を視察。日の水産物は「安全だ」と強調した。その上で、ホタテの販売は、米軍が東日大震災で展開した被災地支援活動「トモダチ作戦」の一環だと説明。「困難な時こそ寄り添うのがトモダチだ」と語った。 原発処理水 関連ニュース 国際 政治 経済 コメントをする

    米軍基地でホタテ販売 中国禁輸受け日本支援―駐日大使:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/10/31
    「エマニュエル駐日大使は31日、日本国内の米軍基地で日本産ホタテの販売を始めたと」「日本の水産物は「安全だ」と~ホタテの販売は、米軍が東日本大震災で展開した被災地支援活動「トモダチ作戦」の一環だと説明」