タグ

関連タグで絞り込む (232)

タグの絞り込みを解除

権力と気になるに関するcastleのブックマーク (1,042)

  • 科学技術を通じた「メタ・パワー」獲得目指す中国

    グローバリゼーションがもたらした国家間の力関係の推移や不均衡は、新たな技術の獲得とそのイノベーションをめぐる新たな国際的な覇権争いを生み出しつつある。それは、国家主導で情報のみならず、情報を基盤とする新興技術を保護し、規制・罰則を強化する動きへと結びついている。 とりわけ情報や技術の獲得競争は、ポスト冷戦期における現状維持勢力(Status Quo Power)のアメリカと、現状変更勢力(Revisionist Power)の中国との技術覇権(テクノ・ヘゲモニー)をめぐる新たな大国間競争という、アメリカの国際政治学者A・ F・ K・オルガンスキーが提唱した覇権移行論(Power Transition Theory)が当てはまる形で表出している。 アメリカは、トランプ政権以降、ファーウェイやZTEをはじめとする中国テクノロジー企業への規制を強めている。中国を取り巻く国際環境が複雑化し厳しさ

    科学技術を通じた「メタ・パワー」獲得目指す中国
    castle
    castle 2024/05/22
    「「軍民融合発展戦略」の下で新興科学技術の産業クラスター化によるイノベーション・エコシステムを確立しようとする」「中国がこれまで獲得してきた技術標準を国際標準として確立する動き~中国標準2035」
  • 外国スパイ法可決 大規模デモで混乱か―ジョージア:時事ドットコム

    外国スパイ法可決 大規模デモで混乱か―ジョージア 時事通信 外信部2024年05月15日00時00分配信 14日、ジョージアの首都トビリシの議会前で「外国の影響」法案に反対するデモ隊(AFP時事) 旧ソ連構成国ジョージア(グルジア)議会は14日、外国から資金提供を受けるNGOなどを事実上「スパイ」組織と見なす法案を可決した。法案を巡って会議で乱闘が起きたほか、首都トビリシで抗議活動が大規模なデモに発展。混乱が深まる恐れがある。 改正秘密保護法を施行 習政権、「国家安全」を強化―中国 10月に議会選を控える中、法案審議を通じて党派対立が浮き彫りになった。法案に反対してきたズラビシビリ大統領は、成立に必要な署名を行わない方針だ。しかし、現地メディアによると、賛成票は拒否権を覆すのに必要な数に上った。 法案は昨年来、ロシアに融和的な与党「ジョージアの夢」が主導。ロシアのプーチン政権がリベラル

    外国スパイ法可決 大規模デモで混乱か―ジョージア:時事ドットコム
    castle
    castle 2024/05/14
    「ジョージア(グルジア)議会は14日、外国から資金提供を受けるNGOなどを事実上「スパイ」組織と見なす法案を可決した。法案を巡って本会議で乱闘が起きたほか、首都トビリシで抗議活動が大規模なデモに発展」
  • 北朝鮮、14日の発射は極超音速兵器 性能検証、「成功」と主張:時事ドットコム

    北朝鮮、14日の発射は極超音速兵器 性能検証、「成功」と主張 2024年01月15日09時04分配信 14日に北朝鮮が実施したとする固体燃料式の中長距離弾道ミサイルの発射実験(朝鮮通信・時事) 【ソウル時事】北朝鮮の朝鮮中央通信は15日、ミサイル総局が14日に極超音速弾頭を搭載した固体燃料式の中長距離弾道ミサイルの発射実験を行い、成功したと伝えた。同通信は実験について、弾頭部の滑空性能や新型の固体燃料エンジンの信頼性を検証するために実施されたと説明した。 北朝鮮が弾道ミサイル発射 韓国軍「中距離」級と推定 極超音速ミサイルは、音速の5倍(マッハ5)以上で低い高度を変則的軌道で飛行する兵器。迎撃が難しいとされる。北朝鮮は2021年の党大会で決めた国防力発展の5カ年計画で開発を目標に掲げ、21年や22年に発射実験を行ったと発表していた。 固体燃料式のミサイルは燃料注入に時間を要する液体燃料式に

    北朝鮮、14日の発射は極超音速兵器 性能検証、「成功」と主張:時事ドットコム
    castle
    castle 2024/01/15
    「朝鮮中央通信は~ミサイル総局が14日に極超音速弾頭を搭載した固体燃料式の中長距離弾道ミサイルの発射実験を行い、成功したと」「(固体燃料式は)液体燃料式に比べ短時間で発射でき、「奇襲攻撃」能力を高め」
  • 胡錦濤前主席息子の胡海峰氏が公の場から姿消す、SNSでは検索不能に

    中国の胡錦濤前国家主席の息子である胡海峰氏の動向が12月27日を最後に不明になった。胡海峰氏は浙江省麗水市の中国共産党委員会書記だが、職務として主宰する会議など公の場での活動が伝えられなくなった。また、中国SNSの微博(ウェイボー)では、「胡海峰」の語で検索しても、拒絶されるようになった。 中国では省や市など地域ごとに共産党委員会が設けられている。共産党委員会は地元政府を指導する立場で、そのトップは委員会書記だ。胡海峰氏は浙江省麗水市の中国共産党委員会書記なので、同市トップの地位にある。そして中国共産党麗水市委員会の重要な活動を主宰する立場だ。 公式発表によると、胡海峰氏が最後に公の場に姿を現したのは12月27日で、共産党麗水市委員会常務委員会の会議で活動報告と総括演説を行った。しかし1月4日の重要会議には姿を見せず、微博での検索もできなくなった。同会議は習近平共産党総書記(国家主席)の

    胡錦濤前主席息子の胡海峰氏が公の場から姿消す、SNSでは検索不能に
    castle
    castle 2024/01/15
    「(胡錦濤の息子)胡海峰氏の動向が12月27日を最後に不明に」「1月4日の(習近平の演説や論述を学習する)重要会議には姿を見せず、(「胡海峰」の語は)微博での検索もできなくなった」※引用元レコードチャイナ
  • 自治権剥奪は「合憲」 カシミール問題、政権正当性支持―インド最高裁:時事ドットコム

    自治権剥奪は「合憲」 カシミール問題、政権正当性支持―インド最高裁 2023年12月11日20時48分配信 11日、インド北部の連邦直轄地ジャム・カシミールの中心都市スリナガルで、モディ首相の看板周辺を警戒する治安要員(AFP時事) 【ニューデリー時事】インドの最高裁は11日、北部ジャム・カシミール州の自治権を剥奪したモディ政権の2019年の決定を「合憲」と判断した。最高裁は判決で、自治権を認めていた憲法規定は「一時的なもの」と指摘。政権による措置は正当な権力行使だったと支持した。 【地球コラム】「聖戦」に揺れるカシミール ヒンズー至上主義を掲げるモディ政権は19年、国内で唯一イスラム教徒が多数派だった同州に特別な自治権を付与していた憲法規定を廃止。州を二つの連邦直轄地に分割した。こうした措置は違憲として請願が出されていた。 モディ首相はX(旧ツイッター)で「単なる法的判断ではなく、希望の

    自治権剥奪は「合憲」 カシミール問題、政権正当性支持―インド最高裁:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/12/12
    「印の最高裁は~北部ジャム・カシミール州の自治権を剥奪したモディ政権の2019年の決定を「合憲」と判断~最高裁は判決で自治権を認めていた憲法規定は「一時的なもの」~政権による措置は正当な権力行使だったと」
  • オランダ総選挙、極右が第1党へ 反イスラム、EU離脱を主張

    総選挙後、演説するオランダの極右・自由党のヘルト・ウィルダース党首。ハーグ近郊のスヘベニンゲンで(2023年11月22日撮影)。(c)Remko de Waal / ANP / AFP 【11月23日 AFP】オランダで22日、下院(定数150)総選挙の投開票があり、反イスラムの極右・自由党(PVV)が第1党に躍進する見込みとなった。同党は欧州連合(EU)離脱を主張しており、EU域内外にも混乱をもたらす恐れが出てきた。 出口調査によると、PVVは35議席を獲得。左派連合が25議席と続き、与党の中道右派・自由民主党(VVD)は24議席と、第3党に転落する見通し。 勝利を確実にしたPVVのヘルト・ウィルダース(Geert Wilders)党首は、「もはやPVVを無視することはできない」と宣言。他党に連立政権樹立に向け協力を呼び掛けた。 ただ、主要政党はこれまで、PVV主導の連立への参加意思を否

    オランダ総選挙、極右が第1党へ 反イスラム、EU離脱を主張
    castle
    castle 2023/11/23
    「下院総選挙の投開票~反イスラムの極右・自由党(PVV)が第1党に躍進する見込み」「移民やイスラム教徒を標的にした過激発言~政権公約ではオランダ・ファーストを掲げ、EU離脱の是非をめぐる国民投票の実施を提唱」
  • イスラエル閣僚が「ガザに原爆投下」発言 政府会合への出席禁止に:時事ドットコム

    イスラエル閣僚が「ガザに原爆投下」発言 政府会合への出席禁止に 2023年11月05日19時46分 イスラエルのネタニヤフ首相(AFP時事) 【エルサレム時事】イスラエルのネタニヤフ首相は5日、イスラム組織ハマス掃討戦に関連し、パレスチナ自治区ガザへの「原子爆弾の投下が一つの選択肢」と発言した閣僚の政府会合への出席を禁じることを決めた。 中国、核兵器の増強継続 各国の総数1万2千発超―国際平和研 出席禁止となったのは、エリヤフ・エルサレム問題・遺産相。地元ラジオのインタビューで、ハマスが実効支配するガザでの核兵器使用を容認する考えを示した。 同氏はさらに、ガザに連行され拘束されたままのイスラエル人や外国人の人質について「帰還を祈っているが、戦争には代償がつきものだ」と指摘。人質の犠牲もやむを得ないと受け取れる発言を行った。 エリヤフ氏はその後、X(旧ツイッター)で「テロへの強力な対応は絶対

    イスラエル閣僚が「ガザに原爆投下」発言 政府会合への出席禁止に:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/11/06
    「イスラエルのネタニヤフ首相は5日、イスラム組織ハマス掃討戦に関連し、パレスチナ自治区ガザへの「原子爆弾の投下が一つの選択肢」と発言した閣僚の政府会合への出席を禁じることを決めた」
  • トランプ氏、なぜ強い? 多数派失う白人の「怒り」力に―保守派論客アビク・ロイ氏:時事ドットコム

    トランプ氏、なぜ強い? 多数派失う白人の「怒り」力に―保守派論客アビク・ロイ氏 2023年11月05日07時07分 米シンクタンク「機会均等研究財団」のアビク・ロイ会長=9月26日、ワシントン 【ワシントン時事】2020年米大統領選で敗北し、4度にわたり刑事訴追されたトランプ前大統領。なぜ今も一部の共和党支持層に熱狂的な人気を誇るのか。保守系シンクタンク「機会均等研究財団」のアビク・ロイ会長に聞いた。 中間層再生、道険しく 財政赤字も拡大―バイデン米政権 ―トランプ氏は共和党の候補者指名争いを優位に進めている。 トランプ氏は他の候補者よりも、はるかに知名度がある。序盤に予備選が行われる州では他候補にも関心が向くだろうが、最終的にトランプ氏が指名を獲得する可能性が最も高い。 ―トランプ氏が主張する「米国の衰退」とは。 米国の生活水準は世界的に見て高いが、国民は「不幸だ」と感じている。住宅価格

    トランプ氏、なぜ強い? 多数派失う白人の「怒り」力に―保守派論客アビク・ロイ氏:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/11/05
    「「非欧州移民が米国文化を弱体化させた」と」「怒りに満ちた不機嫌な有権者~イデオロギーで政治を考えず、システムから疎外」「米国が白人の国でなくなる事への不安が原動力だとすれば、その変化は止められない」
  • 「バイデンはイスラム票失った」 中東危機、再選にリスク―米大統領選まで1年:時事ドットコム

    バイデンはイスラム票失った」 中東危機、再選にリスク―米大統領選まで1年 2023年10月31日07時06分 バイデン米政権のイスラエル支援を批判する「イスラミック・センター・オブ・デトロイト」のスフィアン・ナブハン事務局長=24日、中西部ミシガン州デトロイト 【ディアボーン(米ミシガン州)時事】パレスチナのイスラム組織ハマスとイスラエルの衝突が、大統領選を1年後に控えた米国社会に波及している。イスラエルへの「揺るがぬ支持」を約束したバイデン大統領に、イスラム教徒やアラブ系コミュニティーでは「絶対に投票しない」と怒りが広がる。イスラム教徒は米人口の1%余りにすぎないが、わずかな票差が結果を左右する激戦州では、再選を目指すバイデン氏の命取りとなりかねない。 「200万人殺される」 パレスチナ人から悲痛な声 ◇投票ボイコット かつて自動車産業で栄えた中西部ミシガン州デトロイトから車で20分。

    「バイデンはイスラム票失った」 中東危機、再選にリスク―米大統領選まで1年:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/10/31
    「(バイデンが)イスラエルへの「揺るがぬ支持」を約束~回教徒やアラブ系コミュニティーでは「絶対に投票しない」と~(回教徒は米人口1%余りだが)僅かな票差が結果を左右する激戦州では~命取りとなりかねない」
  • ロシア寄り左派、連立合意 フィツォ元首相復権か―スロバキア:時事ドットコム

    ロシア寄り左派、連立合意 フィツォ元首相復権か―スロバキア 2023年10月11日20時18分配信 【ベルリン時事】スロバキアからの報道によると、9月末の総選挙で第1党となった左派「スメル(道標)」は11日、中道左派「声」および民族主義的な右派「国民党」と連立政権を組むことで合意した。今後、具体的な政策の調整を進める。スメルを率いるフィツォ元首相は、ウクライナ侵攻を続けるロシア寄りの主張を掲げ、ウクライナへの軍事支援停止を訴えてきた。 ロシア兵「精神的危機」に 交代や休息なく戦力低迷―英分析 フィツォ氏は首相に返り咲く可能性が高い。強硬な政治姿勢で知られ、欧州連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)での議論にも影響が出そうだ。穏健な「声」には、外交のバランスを取る役割が期待されている。 ウクライナ情勢 最新ニュース 国際 コメントをする 最終更新:2023年10月12日12時43分

    ロシア寄り左派、連立合意 フィツォ元首相復権か―スロバキア:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/10/12
    「9月末の総選挙で第1党となった左派「スメル(道標)」は~中道左派「声」及び民族主義的な右派「国民党」と連立政権を組む事で合意」「スメルを率いるフィツォ元首相は~ウクライナへの軍事支援停止を訴えてきた」
  • 中国なぜ閣僚消える?外相の次は国防相 いったい何が? | NHK

    中国の閣僚の動静がまた途絶えました。 3週間以上、要職の国防相が表舞台から姿を消しています。中国では最近、外相の動静が途絶え解任されたばかり。さらに多くの軍幹部も突然、表舞台から姿を消しました。 アメリカの外交官はこの状況を、有名な小説になぞらえました。 「習近平指導部は、今や小説『そして誰もいなくなった』のようだ」 中国でいったい何が起きているのでしょうか。 (中国総局記者 松田智樹 / 国際部記者 木村隆太) 何が起きているの? 動静が途絶えているのは中国の李尚福国防相です。 最後に公の場で姿が確認されたのは8月29日に北京で開かれた「中国アフリカ平和安全フォーラム」。 そこでの演説を最後に表舞台から忽然こつぜんと姿を消してしまったのです。 「中国アフリカ平和安全フォーラム」で演説する李尚福国防相 (2023年8月) いったい何があったのか。 李氏の動静が伝えられていないことについて、

    中国なぜ閣僚消える?外相の次は国防相 いったい何が? | NHK
    castle
    castle 2023/09/23
    「動静が途絶えているのは中国の李尚福国防相~最後に公の場で姿が確認されたのは8月29日」「状況を承知していない(毛寧報道官9月15日)」「李氏の国防相就任以降、米中の間で正式な国防相会談は行われていません」
  • 中国軍機、台湾周辺に103機 台湾メディア「過去最多」:時事ドットコム

    中国軍機、台湾周辺に103機 台湾メディア「過去最多」 2023年09月18日15時20分配信 中国の戦闘機「殲16」=2021年9月、広東省珠海市(AFP時事) 【台北時事】台湾国防部(国防省)は18日、台湾周辺で同日午前6時までの24時間に中国の軍用機延べ103機の活動を確認したと発表した。同空域における中国軍機の飛来は常態化しているが、1日で100機以上が確認されるのは異例。国防部は中国政府に対し「破壊的かつ一方的な行為を直ちにやめる」よう求めた。 〔写真特集〕中国の軍用機~殲20、轟炸6、翼竜1~ 異例の機数について、国防部は発表で「近い時期で最も多い」と指摘。複数の台湾メディアは「過去最多」と報じた。これまで「最多」とされたのは、中国軍が今年4月に台湾を取り囲んで実施した演習時の延べ91機だった。 国防部によると、103機のうち延べ40機が台湾海峡の中間線を越えるなどして台湾側に

    中国軍機、台湾周辺に103機 台湾メディア「過去最多」:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/09/18
    「台湾国防部は18日、台湾周辺で同日午前6時までの24時間に中国の軍用機延べ103機の活動を確認~1日で100機以上が確認されるのは異例」「103機のうち延べ40機が台湾海峡の中間線を越える~軍艦延べ9隻の活動も確認された」
  • 先進国の世界秩序「変えよう」 「G77+中国」首脳会議開幕―キューバ:時事ドットコム

    先進国の世界秩序「変えよう」 「G77+中国」首脳会議開幕―キューバ 2023年09月16日08時02分配信 15日、ハバナで開かれた途上国77カ国グループ(G77)と中国による首脳会議に参加した首脳たち(AFP時事) 【ハバナAFP時事】国連総会の最大会派として知られる途上国77カ国グループ(G77)と中国による「G77+中国」首脳会議が15日、キューバの首都ハバナで開幕した。世界の人口の8割を代表する会議と銘打ち、先進国がつくった世界秩序に対し「ゲームのルールを変えよう」と訴えている。 「ウクライナへ徴兵」摘発 ネットワーク解体―キューバ 開幕演説でキューバのディアスカネル大統領は「結局のところ、これまで世界の決まりをつくってきたのは北側だ。それも自分の都合に合わせてつくってきた」と非難。「これからは南側だ。変えるのだ」と呼び掛けた。 会議には、アフリカやアジア、中南米から約30カ国・

    先進国の世界秩序「変えよう」 「G77+中国」首脳会議開幕―キューバ:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/09/16
    「国連総会の最大会派として知られる途上国77カ国グループ(G77)と中国による「G77+中国」首脳会議~世界の人口の8割を代表する会議と銘打ち、先進国がつくった世界秩序に対し「ゲームのルールを変えよう」と」
  • 中国「ロケット軍」、トップ2人が同時交代の異例人事…汚職や機密漏えいが原因か

    【読売新聞】 【北京=川瀬大介】中国軍機関紙・解放軍報は1日、戦略ミサイル部隊「ロケット軍」の司令官に王厚斌上将(大将に相当)が、司令官とほぼ同格で政治工作を担当する「政治委員」に徐西盛上将がそれぞれ就任すると伝えた。トップ2人が同

    中国「ロケット軍」、トップ2人が同時交代の異例人事…汚職や機密漏えいが原因か
    castle
    castle 2023/09/13
    「戦略ミサイル部隊「ロケット軍」~トップ2人(司令官+政治委員)が同時に交代する異例の人事(王厚斌上将・徐西盛上将が就任)(中国軍機関紙・解放軍報)」※先月7月頃に副司令官・吴国华が病死(自殺説あり)
  • 中国、AI画像で米世論操作試み マイクロソフトが報告 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    中国が、人工知能AI)の生成した画像で米国の有権者に影響を及ぼそうとしていることが、マイクロソフトが発表した報告書から明らかになった。 同社によると、中国政府とつながりのあるハッカー集団が、自動生成した画像をSNS上で拡散させている。目的は、政治に関してさまざまな考えを持つ有権者を模倣し、人種や経済、イデオロギーなどの面での論争を煽ることだ。 マイクロソフト脅威分析センターのゼネラルマネージャー、クリント・ワッツはブログへの投稿で「中国とつながりのあるアクターらが、銃による暴力のような政治的に分裂を招くトピックの拡散や、米国の政治家や政治的シンボルの中傷などの広範に及ぶ活動で、AI生成の視覚媒体を活用していることを確認している」と説明。 「このテクノロジーは、かつての活動で使われていた下手なデジタル描画やストックフォトのコラージュより目立つコンテンツを生み出す」と述べている。 だが、質が

    中国、AI画像で米世論操作試み マイクロソフトが報告 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    castle
    castle 2023/09/12
    「中国政府とつながりのあるハッカー集団(Raspberry Typhoon)が~(米国有権者を模倣し)人種や経済、イデオロギー等の面での論争を煽る」「AI生成の視覚媒体を活用」「(南シナ海周辺の国々でも)そうした活動を集中」
  • ゼレンスキー大統領、再選出馬へ 来年の実施可否に議論―公約違反でも「国を見捨てず」・ウクライナ:時事ドットコム

    ゼレンスキー大統領、再選出馬へ 来年の実施可否に議論―公約違反でも「国を見捨てず」・ウクライナ 2023年09月01日14時15分配信 ウクライナのゼレンスキー大統領=8月24日、キーウ(キエフ)(AFP時事) ウクライナのゼレンスキー大統領は、再選を目指し来年の大統領選に出馬する意向を明らかにした。現地メディアが8月31日、ポルトガル公共放送RTPのインタビュー内容として一斉に伝えた。 ウクライナ大統領、安保関連の2国間協定に意欲 岸田首相との電話会談で ゼレンスキー氏は2019年に就任後、支持率が低迷した時期もあったが、昨年2月からロシアの侵攻を受ける中で「戦時大統領」として国民を団結させた。「(ソ連崩壊後)過去30年で最良の大統領を得た」(イェルマーク大統領府長官)と評価する声も出ていた。 ただ、ウクライナは現在、戒厳令下にある。こうした状況で選挙が実施できるのかどうか、ウクライナ

    ゼレンスキー大統領、再選出馬へ 来年の実施可否に議論―公約違反でも「国を見捨てず」・ウクライナ:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/09/02
    「ウクライナは現在、戒厳令下」「ロシア軍の攻撃が続く前線などで安全を確保するとともに、国内外にいる大勢の避難民にも投票の機会を与える必要性があるとも」「再選出馬はゼレンスキー氏にとって「公約違反」」
  • 【詳しく】北朝鮮が発表した核法制化 そのねらいとは? | NHK

    「朝鮮民主主義人民共和国の核戦力は、国務委員長の唯一の指揮に服従する」。 北朝鮮は建国から74年の前日、2022年9月8日に開いた最高人民会議で、核兵器の使用条件などを定めた「核兵器政策」に関する法令を採択しました。予告なしの突然の発表でした。 7回目の核実験の準備を完了したとされる北朝鮮。 なぜ、核兵器に関する法律を定めたのか。そのねらいを解説します。 (中国総局 石井利喜) 「核兵器政策」に関する法令とは? 北朝鮮の最高人民会議で採択されたのは、核兵器を使用する状況や目的を定めた11項目からなる法令です。 2006年に初めて核実験を実施した北朝鮮は、キム・ジョンウン(金正恩)総書記が最高指導者に就任した2012年4月、憲法に「核保有国」と初めて明記しました。 翌2013年4月には核保有国としての地位を強化するとした法令を発表し、「自国への侵略・攻撃があった場合に報復攻撃を加えるためにの

    【詳しく】北朝鮮が発表した核法制化 そのねらいとは? | NHK
    castle
    castle 2023/08/21
    「核兵器の使用条件等を定めた~法令」「「(北朝鮮/国家指導部と核戦力指揮機構/国家の重要戦略対象に)相手からの攻撃や攻撃が差し迫ったと判断される場合」に核兵器を使用する(核による先制攻撃を排除せず)」
  • 安倍元首相が語らなかった本当のこと -中央公論新社 ノンフィクション編集部 編|単行本|中央公論新社

    中央公論新社 ノンフィクション編集部 編 安倍政権中枢の極秘メモ「谷内正太郎 覚書」の全貌を、初代国家安全保障局長だった谷内正太郎氏が初めて明かした。「憲法改正のためには政治のウイングを左に広げる必要がある。保守の純化路線では達成できない」と進言。第二次安倍政権の骨格を決めた驚きの内容だ。谷内氏が日中外交、北方領土交渉の裏側を語り、橋五郎氏が黒川検事長問題、森友100万円授受の真相に迫る。小池百合子氏、石破茂氏ら政治家をはじめ、財務省、厚労省の官僚など『安倍晋三 回顧録』の登場人物たちから見えた政権の姿とは……。 書誌データ 初版刊行日2023/8/9 判型四六判 ページ数272ページ 定価1870円(10%税込) ISBNコードISBN978-4-12-005680-2 書店の在庫を確認 ❑紀伊國屋書店 ❑丸善&ジュンク堂書店 ❑旭屋書店  ❑有隣堂  ❑TSUTAYA

    安倍元首相が語らなかった本当のこと -中央公論新社 ノンフィクション編集部 編|単行本|中央公論新社
    castle
    castle 2023/08/17
    「極秘メモ「谷内正太郎 覚書」の全貌を~谷内正太郎氏が初めて明かした。「憲法改正のためには政治のウイングを左に広げる必要がある。保守の純化路線では達成できない」と進言」※『安倍晋三回顧録』の副読本
  • 「アメリカ国債格下げは間違いだ」と言い切れるか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「アメリカ国債格下げは間違いだ」と言い切れるか
    castle
    castle 2023/08/13
    「20年間にわたる米国におけるガバナンスの着実な劣化」「今回は(2011と異なり)格下げに伴って米国国債が売られ長期金利が上昇」「共和党は減税を目指し、民主党は歳出の拡大を図る。結果~財政の悪化が止まらない」
  • オープンソースアプリの開発者が「年間400万円払うから情報収集機能を追加して」「月額数十万円で位置情報を収集させて」など衝撃的な買収提案メール数十件を公開

    オープンソースで開発されているChrome向け拡張機能「Hover Zoom+」の作者が「企業から届いた買収提案メール」を公開しています。公開されたメールには金銭と引き換えにユーザーの個人情報を収集するスクリプトの追加を求めるものもあり、オープンソースプロジェクトの安全性を維持することの難しさが垣間見えます。 Temptations of an open-source browser extension developer · extesy/hoverzoom · Discussion #670 · GitHub https://github.com/extesy/hoverzoom/discussions/670 Hover Zoom+ - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/hover-zoom%20/pccc

    オープンソースアプリの開発者が「年間400万円払うから情報収集機能を追加して」「月額数十万円で位置情報を収集させて」など衝撃的な買収提案メール数十件を公開
    castle
    castle 2023/08/11
    「Chrome向け拡張機能「Hover Zoom+」の作者が「企業から届いた買収提案メール」を公開」「Hover Zoom+の買収提案や「ユーザー情報を収集するスクリプトを挿入すれば報酬を支払う」といった提案が数多く届いて」