タグ

欧州と倉山満に関するcastleのブックマーク (16)

  • 「江戸時代は鎖国」という教科書の間違い 大人世代は習っていない歴史の真実

    かつての教科書には「江戸時代の日は鎖国していた」と書かれていた。だが現在の教科書では「鎖国」という言葉にカギ括弧がつけられ、素朴に「海外との交流を断っていた」とは書かれていない。憲政史家の倉山満氏は、「歴史教科書は『かつて学界の多数に信じられていた説』を網羅したものに過ぎない」と指摘する――。 かつては日史の教科書に「江戸時代、日は鎖国していた」と明記してあったが――。長崎市・出島和蘭商館跡にある、江戸時代の出島を再現した15分の1模型(写真=PIXTA) 教科書の記述は「その時点の多数派説」 教科書に書いてあることが当だと思ってはいけない。 学術書では、教科書の記述を取り上げて、その学者を批判することは反則とされる。なぜならば、執筆者自身が自分で書いた教科書の記述を信じていない場合もあるからだ。教科書は、その時点で学界の通説、つまり学界の多数派が信じている説を書かねばならない。

    「江戸時代は鎖国」という教科書の間違い 大人世代は習っていない歴史の真実
    castle
    castle 2019/06/02
    「(世界史教科書に記述はないが資料集には記載)1762年 マニラ陥落。欧州五大国が戦っていた七年戦争において、イギリス(イングランド)がスペインの植民地のマニラを攻略。この時点で日本の「鎖国」は不可能と」
  • 倉山満「今こそ憎むべき強敵ロシアから『悪の論理』を学べ」 | 日刊SPA!

    アメリカ中国韓国と、日に縁深き国を新書「嘘だらけシリーズ」で次々とブッタ斬ってきた憲政史研究者の倉山満氏。最新作となる第4弾では、ルーブル危機やウクライナ問題に揺れるロシアを標的にすえた。なぜ今、ロシアなのか。「日は憎むべき強敵から、悪の論理を学ぶべき」と語る倉山氏に、理由を訊ねた。 ※前回の記事『プーチン幻想なんてさっさと捨てろ!』 https://nikkan-spa.jp/805256 ――米・中・韓と、ロシアが異なる点をまず教えてください。 「米中韓は質的にバカです。しかし、ロシア質的にワル。この違いは大きい。米中韓の三バカは理由の違いこそあれ、『文明』を理解できない可哀想な連中です。この場合の『文明』とは国際常識と言い換え可能ですが、アメリカ中国は、何かの間違いで力を手に入れてしまったバカ、韓国は力も手に入れられないバカだとすれば、ロシアはクレバー(利口)かつスニ

    倉山満「今こそ憎むべき強敵ロシアから『悪の論理』を学べ」 | 日刊SPA!
    castle
    castle 2015/03/05
    「ロシアが持つしたたかさの根本にあるものは何でしょうか/「非常に臆病だということです~根源にあるものは『滅びたくない』『生き残りたい』という強烈な本能です。これが国家を動かす原理になっている」
  • 三橋貴明『もっと欧州に』

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 株式会社三橋貴明事務所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから 三橋貴明のツイッター はこちら 人気ブログランキング に参加しています。 人気ブログランキングへ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ Channel AJER更新しました。憲政史家の倉山満氏との対談です。 『特対:「保守」派に喧嘩を売ってみる①』三橋貴明・倉山満http://www.youtube.com/watch?v=YyTxO5gaVIU 『特対:「保守」派に喧嘩を売ってみる②』三橋貴明・倉山満http://www.youtube.com/watch?v=Ru7lH-knRU0 『特対:「保守」派に喧嘩を売ってみる③』三橋貴明・倉山

    三橋貴明『もっと欧州に』
    castle
    castle 2012/08/03
    「ナチスは~デフレの申し子」「「ルール」に基づいた政策執行が、民主主義や主権の「上」に存在してもいいのか」「全てのルールには「前提」があり、前提や環境が変われば、様々な弊害を引き起こしてしまう」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    castle
    castle 2012/06/08
    「ヘタレで良いです~戦争が民主主義を促進し、民主主義が戦争を促進する。という言葉がある。バルカン半島だと、軟弱なことを言った指導者はすぐに暗殺されてしまう」「世界大戦のトレンドは「あいつらを殺せ!」」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    castle
    castle 2011/11/04
    「ギリシャと言う「加藤君(腐ったミカン)」がいて、フランス金八先生が「加藤を見捨てるな!」と言いつつ、ドイツ(乾先生)やみんなに身銭を切らせると言う話。最初からユーロに入らなかったえげれすが一番偉い」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    投稿日:2011-07-30 歴史を読む場合、あまりにも善と悪が明瞭に分かれていたら疑うべきです。 大人になったら 「さすがに偉人のようなリンカーンだって何か偽善があるだろう」 などと疑うようになりました。 甘かった。。。 ただの極悪人でした。 日での通説。 建国以来、自由主義経済を掲げる北部と奴隷制に固執する南部が激しく対立。 奴隷解放を訴えるアブラハム・リンカーンがアメリカ合衆国大統領に当選。 南部は連邦離脱を宣言。「南北戦争」に突入。 4年間の激しい「内戦」(USAにおける正式呼称)の末に、南部は降伏。 復讐に燃えた南部出身の俳優に、リンカーンは暗殺された。 だがこの通説には疑問が残る。(宮下秀樹調) どころか、ほとんどSF級の架空の話? これが史実なら、火の鳥の生き血を飲めば永遠の命が得られます。たぶん卑弥呼は大陸からやってきた騎馬民族の神武天皇に滅ぼされたのだし、義経は火の鳥の

    castle
    castle 2011/07/30
    「実質的にはリンカーンが南北戦争(内戦)に勝利して、連邦離脱権を認めないことにしたが、ワシントン以来、統一した一つの国民国家だったことに。つまり、南北戦争とは「連邦離脱権」をなかったことにする戦い」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    castle
    castle 2011/02/23
    「大英帝国の戦争目的は?ポーランド以下東欧の解放。では1945年以降の東欧は?殆ど全てソ連によるファシズムの支配下におかれました」「アジアにおける大戦の本質は日英戦争。米国など本来はお呼びではありません」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    castle
    castle 2011/02/22
    「日本にはド・ゴールがいなかった」「フランスはどさくさに紛れて戦勝国(しかも五大国の一角に)になったのですが、それはド・ゴールが「パリ解放の先陣は我々にやらせろ!」とわがまま放題を押し通したから」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    castle
    castle 2011/02/22
    「第二次大戦は、ヴェルサイユ体制はドイツ抹殺体制なので、ケインズ博士は「これは必然的に次の大戦を招く」と予言したほど。では第二次大戦におけるドイツの戦争目的は?ヴェルサイユ体制の打破・生存圏の確立」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    castle
    castle 2010/12/16
    「我々アメリカ人は空爆と艦砲射撃で十分。アメリカ人を死なせる必要はない。地上戦は現地の土民どもにやらせれば良い(バルカンでの理屈)」「悲惨な戦争は、準備を怠ったり、頭が悪い希望的観測をした時に起きる」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    castle
    castle 2010/09/25
    「革新とか合理主義をつきつめると極端に走る、ほどほどが一番」「フランス大革命に抗して:お姉さん達から「いいから政治ごっこなんかやめてさっさと亡命でもして家業をやりなさい!」と言われながらも戦う愛国者」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    castle
    castle 2010/08/28
    「日英同盟を廃止するのを目的とした4カ国条約が日本と英国の挟撃を恐れた米国の圧力によるもの~日英米で、アングロサクソンが日本潰しの陰謀を立てていたなどというのは大嘘、最も激しく対立しているのは英米」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    投稿日:2010-08-04 増税真理教の呪文。 日は消費税増税をしなければ財政破綻をしてギリシャのようになってしまう! ギリシャは借金の担保に、観光名所の島を売ろうとまでしている。。。 愛国者ならば消費税増税に反対できないはずだぁ! クルーグマン先生の筆法に寄れば、全員銃殺? 私は穏健な自由主義者なので、徹底論破した上で黙らせるという吉野作造的手法しかできませんが。 ところで、ニコニコ動画に松原仁先生の予算委員会での質問がアップされてましたね。 全部見ましたが、仙谷・白川の「自治労・日銀枢軸」に完全に喧嘩を売ってます。 霞ヶ関など玄人筋では驚愕の質疑だったようです。「これ与党の質疑か」って。 自民党なんてどうでも良いから、民主党内反主流派の動向を広めてほしいです。 ちなみに松原さんが小沢派とか、デフレ脱却議連が小沢別働隊とか、出所不明の報道やネット情報が流れています。基礎的な事実なので

    castle
    castle 2010/08/04
    「(松原仁先生の予算委員会での質問)仙谷・白川の「自治労・日銀枢軸」に完全に喧嘩を売ってます」「(外国が)日本売りにきたら、借金の負担感が減るのでは?」「ギリシャの通貨はユーロ。金融政策の自由がない」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    投稿日:2010-08-04 題。 政治的にギリシャってどんな国か? 手元の年表から目立ったところを拾いましょう。 1831年10月09日 カポディストリアス・ギリシャ初代大統領、暗殺。 大司教を「クリスチャンのトルコ人」、軍指導者を「追い剥ぎ」、知識階級を「たわけ者」、と呼ぶなど、軽蔑をあからさまにしたため、だそうです。建国二年目でこれです。 1832年 ギリシャ、「英露仏三ヶ国の保証する世襲制の君主国」に。 バイエルン王の次男、オットー(17歳・カトリック教徒・ドイツ語以外にはラテン語が少々)が国王に。王様を輸入してきました。日人なら絶対に受け容れないでしょう。 以後、王制派と共和派の二大党派による政権交代が100年続きます。こんな政権交代、絶対いやだ。。。 1853年 クリミア戦争。 ギリシャは中立を強要されるも、ゲリラとして山賊と学生が活躍。だそうです。 日よギリシャになれ?

    castle
    castle 2010/08/04
    「無関係なところで騒ぎを起こす。バルカン半島の法則」「バルカン(ギリシャ)紛争を、コーカサス(アルメニア&イラン)、中東(イラン)、そして東アジア(イランは北朝鮮に接近中)にまで広げようとしていた」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    castle
    castle 2010/01/07
    「完全無欠の造物主がバグがあるパソコンなど作るはずがない」「造物主は、いかなるバグも直せるから偉大」「造物主が完璧ならば、なぜこんな不完全な世の中をわざわざ作ったのだ? その造物主は誰が作ったのだ?」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    投稿日:2009-12-21 英国では、以下の戦争を「第二次百年戦争」と呼ぶらしい。その前のファルツ継承戦争も含める場合もあるらしいですけど。さて勝敗は? スペイン継承戦争・・・事実上の対仏大同盟。英国がジブラルタル要塞を奪い、地中海の制海権を掌握。二度と奪われることがなくなる。フランスもスペインハプスブルク家の乗っ取りに成功。家オーストリア・ハプスブルク家との双頭の鷲に挟撃される宿痾から解放される。どちらも勝利だが、英国の勝利の方が大きい? オーストリア継承戦争・・・先の大戦(スペイン継承戦争は欧州大戦です)以降は、初代総理大臣ウォルポール卿の「内に金権政治、外に平和主義」政治が功を奏して、大英帝国の経済的基盤と議会政治が用意されていく。末期にはそれが破れるが。フランスに対して優位に戦況を進めるが、次の大戦の序盤戦ですね。 七年戦争・・・先の大戦を拡大。ロシアも含めた最初の欧州大戦。フ

    castle
    castle 2009/12/22
    「アメリカ独立戦争:最初は反乱軍ワシントンに対する鬼ごっこ。その後、英仏戦争と化す」「仏人「あいつら自分らだけで独立していきなり大国になった、などと歴史を歪曲しているが、だったら自由の女神を返せ」」
  • 1