タグ

法律と揉め事と心理に関するcastleのブックマーク (2)

  • wideangleとかいうバカに見るオタクのNarrowなAngleについてwww - 消毒しましょ!

    wideangle 手垢のついた表現の自由より「拡大解釈が可能なのが良くない! で攻める」というのが(今回の)戦術的には正解だとしても。 / 有害であるっていう前提そもそもがまずおかしいだろって話なのでそうじゃねえだろっていう。 2010/03/13 このような「有害であるっていう前提そもそもがまずおかしい」などという認識は、規制の必要性を社会によりいっそう痛感させるだけであって逆効果でしかない。Agnes Chanは「あなた、18歳までなぜ待てないんですか」と発言したそうであるが、ロリにそれが待てる訳がない。Pedophiliaはその対象が成熟していないからこそ性的興奮を覚えるのであり、「18歳まで」「待」ったところで彼らにとっては何の意味もない。人間が何に性的興奮を覚えるかについては極めて後天的な要素が強く、動物が妊娠不可能な幼児を性的対象としないことからも分かるとおり、ロリコンなんて

    wideangleとかいうバカに見るオタクのNarrowなAngleについてwww - 消毒しましょ!
    castle
    castle 2010/03/15
    「Pedophiliaはその対象が成熟していないからこそ性的興奮を覚える」「人間が何に性的興奮を覚えるかについては極めて後天的な要素が強く~それ(性的興奮)を喚起するような著作物を制限しようとする動きが出てくる」
  • 差別が人権侵害でない? - 地下生活者の手遊び

    人権というコトバは、法の枠内におさめることのできるコトバではにゃー。無論、法と無関係に語ることは無理スジだろうけれど、法学が独占して取り扱う対象ではにゃーわけだ。ブンガクからもテツガクからも文化論からも、自由主義思想からもゲーム理論からも人権を語りえるものですにゃ。 僕は今回、だいたい自由主義思想の観点から人権について考えていますにゃ。例によって愚行権ベースにゃんね。法の話をしているわけではない、というのはそういうこと。 これに対し、「法学的にはこうですよ」という意見は歓迎するのだけれど、法学的におかしいからダメという話はナンセンスにゃんなあ。しかも、こちらが根拠をあげているのに対し、無根拠にDISられてもお笑いですにゃ。 いただいたレスやトラバにはなるべくお応えしていきたいとは思うのだけれど、時間がとれないので今日はとりあえず1点。今回は法の範囲内のお話ということで。 「レス」にレス 世

    差別が人権侵害でない? - 地下生活者の手遊び
    castle
    castle 2009/06/01
    「もちろん僕の見解は「差別は人権侵害」ですにゃ。世界人権宣言などの法的文章にそう書いてあるとしか」「法的な文脈においてすら、「法規制されない人権侵害」がありえるということになるんでにゃーの?」
  • 1