タグ

犯罪と知識に関するcastleのブックマーク (20)

  • 法科学 - Wikipedia

    法科学(ほうかがく、英: forensic science、フォレンジック・サイエンス)とは、犯罪捜査などにおいて事件の解決と刑事訴訟・民事訴訟の法廷における立証を目的として用いられる応用科学であり、科学的方法を用い、司法の原則に則り「法廷で認められる」証拠分析を行うこと、およびその手続のことを言う。鑑識や警察鑑定(訴訟法上の鑑定)、法医学やデジタル分野も含め系統立ててまとめたものである。 用語[編集] 由来[編集] 法科学 (Forensic sciences) の諸分野において頭につけられる「フォレンジック (Forensic)」(形容詞)は、ラテン語の “forēnsis” 、つまり「フォーラム(広場)の」に由来している[1]。ローマ帝国時代、「起訴」とは、ローマ市街の中心にあるフォロ・ロマーノで聴衆を前に訴状を公開することであった。被告と原告はともに自らの主張を行い、よりよい主張を

    castle
    castle 2023/06/01
    「犯罪捜査などにおいて事件の解決と刑事訴訟・民事訴訟の法廷における立証を目的として用いられる応用科学」「理化学研究所では、「法科学は証拠に基づき犯罪事実を立証するための科学技術を体系化したもの」」
  • サムの息子法 - Wikipedia

    サムの息子法(サムのむすこほう、Son of Sam law)は、犯罪者が自らの事件の暴露で得た収入は被害者救済に充てなければならないとする法律。 犯罪加害者が自らの犯罪物語を出版・販売して利益を得ることを阻止する目的で、1977年にアメリカ合衆国ニューヨーク州で制定された。 概要[編集] この法は、犯罪活動の結果として直接取得した金銭を押収することを意図している。犯罪者が自らの事件を商業的に利用して得た金銭を奪うことにより、犯罪の収益性を除去するため、また、犯罪者が自分の罪の悪評を活用できないように作られている。多くの場合、書籍出版や映画化などから得た収入は犯罪被害者への補償となる。この法が制定されたきっかけは、出版社が「サムの息子」ことデビッド・バーコウィッツに多額の報酬を提示して手記のオファーを出したことが問題視されたためである。以降、数多くの改定を重ねて、ニューヨーク州は2001年

    castle
    castle 2022/02/07
    「犯罪者が自らの事件の暴露で得た収入は被害者救済に充てなければならないとする法律。犯罪加害者が自らの犯罪物語を出版・販売して利益を得ることを阻止する目的で、1977年にアメリカ合衆国ニューヨーク州で制定」
  • ローンウルフ (テロ) - Wikipedia

    ローンウルフ(英語: lone wolf、日語: 一匹オオカミ)は、テロ組織に属さない個人が、単独でテロ行為に及ぶことを表す用語である[1][2]。2022年頃以降の日では行為者を美化しないようにローンオフェンダー(英語: lone offender)が使われている[3][4]。 概要 ローンウルフとは、過激派などの組織に属さずに思想的背景もない個人が、自暴自棄などを行動原理としてテロ行為に及ぶことである[5]。組織的なテロリズムと対比される表現、分類法(比喩法)である[6]。もともと特にアメリカのマスコミがこの分類法を多用する傾向があるが、その影響を受けて日のマスコミや当局もこの分類法(比喩法)を使うようになった。ローンウルフは組織に属さない個人が武器を密造し、水面下で犯行を計画することから、各国の情報機関も予兆を把握できず治安上の脅威となっている[7]。 歴史 活動形態の歴史

    castle
    castle 2019/07/19
    「社会的に知られている大がかりなテログループに関わらず、単独若しくはごく少数でテロを計画したり発動したり」「数々の爆発物送付事件を単独で引き起こしたセオドア・カジンスキー(ユナボマー)」
  • マフィア - Wikipedia

    「Mafia」はこの項目へ転送されています。「Mafia」の名前で知られるゲームについては「汝は人狼なりや?」をご覧ください。 ラッキー・ルチアーノのマグショット。ニューヨーク市警察に逮捕された際のもの マフィア(伊:Mafia)は、イタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団である[1]。19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大し、1992年段階では186グループ(マフィアのグループは「ファミリー」と呼ばれる)・約4,000人の構成員がいる[1][2]。 マフィアはイタリア国内ではナポリを拠点にするカモッラ、カラブリア州を拠点とするヌドランゲタ、プッリャ州を拠点とするサクラ・コローナ・ウニータ(英語版)とは区別されており、四大犯罪組織と称されている(#イタリアの犯罪組織節を参照)[1]。 マフィアの一部は19世紀末より20世紀初頭にアメリカ合衆国に移民し、ニューヨーク、シカゴ、ロサンゼルス

    マフィア - Wikipedia
  • 信用毀損罪・業務妨害罪 - Wikipedia

    虚偽の風説を流布し、または偽計を用いて、人の信用を毀損する犯罪である。保護法益は人の経済的な評価とされており、信用とは経済的な意味での信用を意味する(大判大正5年6月26日刑録22輯1153頁)。判例・通説は、人の経済的側面における評価を人の支払い能力または支払い意思に関する信用に限定していたが、より広く「経済的な側面における人の社会的な評価」とし、「人の支払能力または支払意思に対する社会的な信頼に限定されるべきものではなく、販売される商品の品質に対する社会的な信頼も含む」とした(最判平成15年3月11日刑集57巻3号29頁)。判例・通説は、罪は危険犯であり、現実に人の信用を低下させていなくても成立するとしている(大判大正2年1月27日刑録19輯85頁)が、侵害犯であるとする説もある。 概要 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の業務を妨害すること(偽計業務妨害罪)。または威力を用い

    castle
    castle 2013/07/17
    「刑法第二編第三十五章「信用及び業務に対する罪」(第233条 - 第234条)に規定される犯罪」
  • 「政治とカネ」というバイアス : 池田信夫 blog

    2010年09月08日08:01 カテゴリ法/政治政治とカネ」というバイアス 先日のニコニコ動画について「小沢べったりだ」とか「政治とカネの問題を免罪するのか」といったコメントがくるので、補足しておこう。 JBPressにも書いたことだが、大手メディアの世論調査とネット世論が大きく違う原因は、この政治とカネの問題だろう。マスコミの世論調査で何も実績のない菅首相を支持する人が65%にのぼるのは、「金に汚い小沢はいやだ」という消極的支持だと思われる。しかしニューズウィークも指摘するように、政治資金収支報告書の虚偽記載ぐらいのことでメディアが大騒ぎして進退問題になるのは、世界的にみても異常である。 もちろんゼネコンから政治資金をもらって利益誘導するのはよくないが、それはカネをもらうからではない。公益のために行なうべき公共事業の決定が、私的な利益のためにゆがめられるからである。この観点からいう

    「政治とカネ」というバイアス : 池田信夫 blog
    castle
    castle 2010/09/08
    「日本のマスコミでは政治家の取材は政治部がやるが、汚職事件の取材は社会部がやる。政治的圧力によって政策がゆがめられても、政治部はそれを悪として糾弾できない。検察が立件して初めて、社会部が追及できる」
  • 罪 - Wikipedia

    罪(つみ)とは、規範や倫理に反する行為をさす。 法律用語としての罪[編集] 「犯罪」と同義。→犯罪を参照。 宗教用語としての罪[編集] 罪の語源や各宗教におけるとらえ方は宗教における罪を参照。 神道用語としての罪 『延喜式』に収録される神道における罪の観念。なお、神道における罪は「原罪」とは異なる。祓戸大神を介して「祓・禊」によって濯がれると考えられている。→天つ罪・国つ罪を参照。 仏教用語としての罪 身・口・意の三業によってつくられる罪。→業を参照。 キリスト教用語としての罪 アダムとイブがエデンの園で犯した罪が人間の性を損ねたため、以来人間は神の助けなしには克服し得ない罪への傾きを持つことになったという思想。→原罪を参照。 ラテン語のsin(英:sin)を邦訳した語。新約聖書の「ローマの信徒への手紙」第1章終わり近くに、人類の罪が列挙されている[1]。天法に違反するような行い(大罪、

    castle
    castle 2010/09/06
    「規範や倫理に反する行為」「犯罪」「神道:延喜式。「原罪」ではなく「祓・禊」によって濯がれると考えられていた。天つ罪・国つ罪/仏教:身・口・意の三業によってつくられる罪/キリスト教:原罪。七つの大罪」
  • わいせつ物頒布等の罪 - Wikipedia

    わいせつ物頒布等の罪(わいせつぶつはんぷとうのつみ)は、日の刑法175条で規定される犯罪である。 条文[編集] 刑法175条は「わいせつな文書、図画、電磁的記録に係る記録媒体その他の物を頒布し、または公然と陳列した者は、2年以下の懲役または250万円以下の罰金もしくは科料に処し、または懲役および罰金を併科する。電気通信の送信によりわいせつな電磁的記録その他の記録を頒布した者も、同様とする(第1項)。有償で頒布する目的で、前項の物を所持し、または同項の電磁的記録を保管した者も、同項と同様とする(第2項)。」と規定する。 元の条文は1907年(明治40年)に制定され、2011年(平成23年)には取締対象に電磁的記録を含める形に改正された[1]。 概要[編集] わいせつ物頒布等の罪には、わいせつ物頒布罪、わいせつ物陳列罪[注 1]、わいせつ物販売目的所持罪が含まれる。頒布とは有償・無償問わず、

    castle
    castle 2010/03/15
    「徒に性欲を興奮又は刺激せしめ、かつ、普通人の正常な性的羞恥心を害し、善良な性的道義観念に反する」「上位法である憲法が保障する信教の自由に表現の自由や学問の自由に抵触するのではないかという点が争われ」
  • 防犯設備士 - NOW HERE

    防犯設備士という資格についての情報がネットにはあまり存在しない。 これは国家資格ではなく民間資格で、日防犯設備協会というところが認定している。じゃあ丸っきりインチキな資格なのか、というと決してそうでもなく、この日防犯設備協会には警察庁の息がかかっていて、数年前までは国家資格にするような動きもあったようだ。 この防犯設備士の資格を取るとどういうメリットがあるのかというと、特に独占業務があるわけではない。単に防犯機器に詳しい専門家、というハッタリをかますに過ぎない。 強いていうと、警察経由で協会から地域の防犯活動のアドバイザー的な仕事が回ってくることがあるらしい。 俺の場合は今後の活動や商売を考えたときに「裁判傍聴マニア」って肩書きじゃ動きにくいなー、ということで防犯設備士を目指すことにしたわけだ。 ところでこの防犯設備士という肩書、防犯業界を実に象徴する名前になってることにお気付きだろう

    防犯設備士 - NOW HERE
    castle
    castle 2010/03/01
    「この資格は試験一発で取ることが出来ない。協会主催の講習会を2日間受講して、その後の試験に合格する必要がある。総額5万近いゼニがかかるからメリットの割には決して安くない」「難易度はかなり高い」
  • 「拷問」は記憶を歪める:神経科学者の指摘 | WIRED VISION

    前の記事 「マックまでの近さ」が光で表された米国地図 日『ROBO-ONE』に登場した優れたロボットたち(動画) 次の記事 「拷問」は記憶を歪める:神経科学者の指摘 2009年10月 1日 Brandon Keim 水責めの一種『ウォーターボーディング』では、板に背中を固定し、頭に袋をかぶせて、頭を下に向けた逆立ちの状態で、顔の上、あるいは袋に穴をあけ口や鼻の穴に水を直接注ぎ込むことで急速に窒息を生じさせる。画像はカンボジアのクメール・ルージュがウォーターボーディング用に使っていた台。Tuol Sleng Genocide MuseumとWikimedia Commons 水責めや睡眠妨害(日語版記事)で痛めつけたり、苦しい姿勢を強制したり、恐怖心を増大させたりする厳しい尋問手法は道徳的に非難されているが、さらに、誤った科学的根拠に基づいており、来なら思い出させるべき容疑者の記憶その

    castle
    castle 2009/10/27
    「容疑者の記憶を破壊してしまう」「諜報機関の人々の多くは、強度の尋問によって引き出した情報にはほとんど価値がないと語っている。拷問を受けている人は、拷問をやめてもらうためならどんなことでも言うからだ」
  • モラル・ハザード - 池田信夫 blog

    最近の金融危機をめぐる報道で、「モラル・ハザード」という言葉がよく出てくる。新聞ではたいてい(倫理の欠如)と補足しているが、これは誤訳である。この言葉は保険用語で家の燃えやすさなどの"physical hazard"(物質的危険)と対になる概念で、Slateの記事にも書かれているように、moralは「倫理的」という意味ではなく"perceptual or psychological"という意味だ。つまり"moral hazard"は、保険に入ったことで防火を怠るなどの「心理的危険」のことである。 この言葉を経済学で初めて使ったのはKnightで、保険用語として使っている。これを情報の非対称性との関連で使ったのはArrowだが、ここでも「プリンシパルから見えないエージェントの行動」というテクニカルな意味で、道徳とは関係ない。日では、内田樹氏のように「悪事」一般と混同する人も多く、「金儲け

    castle
    castle 2009/10/22
    「moralは「倫理的」という意味ではなく"perceptual or psychological"という意味だ。つまり"moral hazard"は、保険に入ったことで防火を怠るなどの「心理的危険」のこと」「モラル・ハザードは情報の非対称性を利用する合理的行動」
  • 出頭と自首の違いは何ですか?教えて下さい・・・・・・・・・・ - 出頭と自首の違いは何ですか?教えて下さい・・・・・・・・・・ - Yahoo!知恵袋

    negi5150shadow400aceさんの回答の通りです。 「出頭」は、 「警察がもう犯人を絞り込んでいて、指名手配をかけている」という状態のときに、 犯人が警察に出向くこと。 「自首」は、 「警察が、まだ容疑者を特定できないでいる」状態のときに、犯人が警察に出向くこと。 ちなみに、「自首」の場合は、裁判の際に情状酌量の対象になりますが、 「出頭」の場合は、そういう恩恵はありません。

    出頭と自首の違いは何ですか?教えて下さい・・・・・・・・・・ - 出頭と自首の違いは何ですか?教えて下さい・・・・・・・・・・ - Yahoo!知恵袋
    castle
    castle 2009/08/09
    「出頭は「警察がもう犯人を絞り込んでいて、指名手配をかけている」ときに犯人が警察に出向くこと。自首は「警察がまだ容疑者を特定できないでいる」ときに出向くこと」「自首は情状酌量の対象。出頭は恩恵なし」
  • 傍観者効果 - Wikipedia

    傍観者効果(ぼうかんしゃこうか、英語: bystander effect)とは、社会心理学の用語であり、集団心理の一つ。ある事件に対して、自分以外に傍観者がいる時に率先して行動を起こさなくなる心理である[1]。傍観者が多いほど、その効果は強力なものになる。 これは、以下の3つの考えによって起こる。 多元的無知 他者が積極的に行動しないことによって、事態は緊急性を要しないと考える 責任分散 他者と同調することで責任や非難が分散されると考える 評価懸念 行動を起こした時、その結果に対して周囲からのネガティブな評価を恐れる キティ・ジェノヴィーズ事件[編集] キティ・ジェノヴィーズ事件は、1964年にニューヨークで起こった婦女殺人事件である[2]。この事件がきっかけとなり、傍観者効果が提唱された。社会心理学を学ぶ際には、必ず触れられる有名なエピソードである。 この事件では、深夜に自宅アパート前で

    castle
    castle 2009/04/03
    「集団心理の一つ。 ある事件に対して、自分以外に傍観者がいる時に率先して行動を起こさない心理。傍観者が多いほどその効果は高い」「傍観者効果が発動してしまわないような社会システムを作ることが重要」
  • ためしてガッテン:過去の放送:脳科学で振り込め詐欺を撃退せよ!

    今回の番組について 警察や銀行の懸命の対策にもかかわらず、被害がいっこうに減らない“振り込め詐欺”。「わかっているのに何故だまされるのか?」を科学の目で徹底分析すると、詐欺にあっている人の脳内で起きる、驚くべき現象がみえてきました。 振り込め詐欺って、どんな犯罪? 「振り込め詐欺」とは、電話や文書などで相手をだまし、金銭の振り込み・受け渡しを要求する詐欺事件の総称です。警察では振り込め詐欺を「いわゆるオレオレ詐欺」「架空請求詐欺」「融資保証金詐欺」「還付金等詐欺」の総称として扱います。 今回の番組では、犯行の内容や手口などはおもに、最も被害額および件数の多い「いわゆるオレオレ詐欺」(電話を利用して親族、警察官、弁護士等を装い、示談金や補填金等の名目で、現金を預金口座等に振り込ませる)について扱っています。 「だまされ“TEL”!? 声のこえ~ワナ」 東京都に住むAさんは去年10月、借金を抱

    castle
    castle 2009/02/19
    「脳の額のあたり(前頭極)の活動が活発化。これが焦った時に人間の判断を狂わせる元凶」「前頭極は、本来は身に危険が迫ったようなときに、とっさに危険を回避する大切な役割を果たすが、振り込め詐欺では裏目に」
  • NEVADA ‐ 通信用語の基礎知識

    外見は、NEVADAパーカーを着、右手にカッターを持ち、ショートヘアである。 その他、気性が荒く自暴自棄、バスケットボールを嗜み、詩を書いたり絵を描いたりするのが趣味。 将来の目標は漫画家か小説家。友達は少なく孤立、殺しは冷静、等が特徴。 主な台詞に「おはようビームっ!!(@益@ .:;)ノシ」、「私の血じゃない」、「うざったてー」などがある。 嫌いな台詞は「何よその変な顔文字は。ふざけてるの?」。 誕生日1992(平成4)年11月21日(さそり座)。コテハンは「♪デュオ♪」。名は未成年のため非公開。ネットでは「辻菜摘」だという噂があるが、信憑性は不明である。 時は2004(平成16)年6月1日12:45(@197)頃、長崎県佐世保市東大久保町の市立大久保小学校の三階 学習ルームにおいて、小学6年生の少女がカッターナイフで同級生の友達、御手洗 怜美の首を切り、死亡させるという痛ましい事

    castle
    castle 2007/08/11
    「さて、このおぞましい殺人少女はさておいて、この血液と肉体切断というシチュエーションを元にして、やがて二次元の萌えキャラが作られた。AAからイラストまで様々な "萌え" が産み出された」グロいなあ。
  • ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | 元探偵だけど何か質問ある?

    This domain may be for sale!

    castle
    castle 2007/07/25
    「ターゲットの盗聴とか家に隠しカメラとか実際にすんの?/線引きも微妙。対象者を撮影したりはするけど盗聴はダメ。隠しカメラもNG」「女探偵いる?/いるいる。むしろ女探偵の方が何かと有利だから重宝する」
  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - デュープロセスと2ちゃんねるは限りなく頼りなくても絶対必要なもの

    人のための憲法原論 このに面白いことが書いてありました。 「刑事裁判とは、検察、すなわり行政権力を裁く場である」というのは近代裁判の大前提なのですが、これもまた日人のよく理解できていないところです。(P43) 刑事裁判において裁判官は、「真実の探求」なんてことはこれっぽっちも考えてない。被告のことなんてどうでもいい。気にしているのは検察のみ。ひたすら、検察の言うことに間違いが無いか、鵜の目鷹の目でチェックする。 だから弁護人はいくら間違えてもいい。関係無い所に何回ツッコミを入れても問題ない。めくらめっぽうで100個ツッコミを入れて、そのうち一つでもまぐれ当たりして検察の言うことに矛盾や嘘が発見されたら被告側の完勝、検察側の完敗だそうです。 裁判官はそういうジャッジをする。検察が100点を取ったかどうかだけを見てればいいんです。 「へえー」と思って、ちょうど話題になっているO・J・シ

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - デュープロセスと2ちゃんねるは限りなく頼りなくても絶対必要なもの
    castle
    castle 2006/11/23
    「「刑事裁判とは、検察、すなわり行政権力を裁く場である」というのは近代裁判の大前提なのですが、これもまた日本人のよく理解できていないところ」「裁判官は検察が100点を取ったかどうかだけを見てればいい」
  • 少年の凶悪犯罪は本当に増えているのか

    お知らせ この回の内容は、『反社会学講座』(ちくま文庫版)で大幅に加筆修正されています。引用などをする際は、できるだけ文庫版を参照してください。 私はこのグラフを新聞、雑誌、テレビなどで何十回となく見た記憶があります。おそらくみなさんもそうでしょう。 カウンセラーという職業の人が書いた、少年非行についてのにも掲載されていました。これみよがしに、冒頭にこの統計グラフを掲げ、凶悪な少年犯罪の急増を示唆します。当然、読者は不安な気持ちでいっぱいになります。「そうよねえ、毎日のようにマスコミでは事件が報道されているし、やっぱり統計で裏づけられてるのね。ところで、うちの子は大丈夫かしら。最近ピアスの穴なんか開けたし、家に帰ってもちっとも話もしないし。不安だわ……」 こうなれば、しめたものです。読者はページをめくらずにはいられません。そして、著者がいかに長年カウンセラーとして少年たちと向き合い、非行

    castle
    castle 2006/04/12
    グラフ詐欺だこれーーー!!!(がびーん)
  • [書評]人生ごめんなさい(半村良): 極東ブログ

    書棚を整理していたら、半村良の人生相談人生ごめんなさい」が出てきて、しばし読みふけった。一九八三年から半年弱週刊プレイボーイに連載されていたものだ。たしか、今東光の人生相談の続編企画かなという記憶がある。 私は半村良のファンでもあるし、小説に描かれている人情話や人生訓みたいのが、この連載にコンデンスされて出ているように思え、そのためだけに週刊プレイボーイを買って読んでいた(若干嘘もあるか)。たぶん、収録されていないコラムもあるなという感じもしていたが、今では確かめようがない。 このも何度も読み返し、ついには自分の人生観の一部になってしまった。たぶん、今の若い人が読んでも面白いだろう。すでに絶版のようだが、古書で入手が難しいわけでもなくプレミアもついていない。 読みながら、そういえば昨今こんな愚問をよく見かけるなというのがあった。いや、愚問でもないか。「なぜ人を殺してはいけないか」という

    castle
    castle 2006/04/06
    いいお話だけど20世紀的かも。21世紀は、どうして敵を殺してはいけないのか? で人間が問われてる気がしたり。
  • 1