タグ

生物と2chに関するcastleのブックマーク (14)

  • 【悲報】人間、またもガバ設計が発見されてしまう : 【2ch】コピペ情報局

    2021年01月24日 11:12 VIP・なんj 心と体・病気と健康 コメント( 41 ) 【悲報】人間、またもガバ設計が発見されてしまう 1:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)18:41:04 PYQ 人間は「息を吸い込んでいない」または「二酸化炭素が排出できない」が息苦しさのトリガーになるので 酸素が無い場所に居ても全然苦しいと感じずそのまま昏倒するらしい 思春期の娘はなぜ「お父さん、臭い」と言い出すのか? K2冬季登頂、ネパール人登山家が世界で初めて成功第六感って「磁覚」らしいよ 2:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)18:41:48 qXR へー 3:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)18:42:01 UiF 窒素充満してるところに入ると気絶したのに気付かないらしいやん 5:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)18:43:47 jSz 窒息す

    castle
    castle 2021/01/24
    「「克服すべき人体構造の欠陥」番組作らせたら「血管の柔軟性アップと内部のコーティング」「腰に負担かかりすぎるから下半身巨大化」「歯を三回生やす」だった」「むしろこれから更に進化の速度が早まる」
  • 羊を丸飲みのニシキヘビ、動けなくなり御用 : 痛いニュース(ノ∀`)

    羊を丸飲みのニシキヘビ、動けなくなり御用 1 名前:依頼18@試されるだいちっちφ ★ 投稿日:2006/09/06(水) 22:17:31 ID:???0 [クアラルンプール 5日 ロイター]マレーシアの首都クアラルンプールから東に約200キロ離れた村で5日、羊を丸飲みした大きなニシキヘビが路上に現れた。 現地紙によると、体長6メートルのこのヘビは、お腹が膨らみ過ぎて動けなくなっており、消防隊員らによって簡単に捕獲されたという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060906-00000391-reu-ent 13 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/06(水) 22:19:26 ID:FI7//txR0 ヘビすげぇw 15 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/06(水) 22:20:12 ID:9RmO2FDT0

    羊を丸飲みのニシキヘビ、動けなくなり御用 : 痛いニュース(ノ∀`)
    castle
    castle 2013/06/01
    「教訓:無理はするな」「生き物はやっぱ自分に一番効率いい方法でそっちばっかりどんどん進化(退化)してくのかな」「ワニ丸呑みのニシキヘビが破裂」「ツチノコってこういうことなんだろうなぁと思う今日この頃」
  • カナダで村を恐怖に陥れた化け物サイズのオオカミが捕獲される : 痛いニュース(ノ∀`)

    カナダで村を恐怖に陥れた化け物サイズのオオカミが捕獲される 1 名前: シャルトリュー(新疆ウイグル自治区):2012/12/11(火) 23:04:38.89 ID:pZ3RU5csT カナダで村を恐怖に陥れた化け物サイズのオオカミが捕獲される カナダ・マニトバ州の村にて、家畜を襲い村人たちを恐怖に陥れていたという化け物サイズのオオカミが 捕獲され話題になっています。ハンターが仕掛けた罠に掛かっていたといい、その重さはなんと89kg。 http://www.po-kaki-to.com/archives/6137604.html 13 : ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/11(火) 23:08:13.36 ID:K9I1a1Wj0 でけぇ 14 : 三毛(岐阜県):2012/12/11(火) 23:08:22.18 ID:nkKi0tSv0 すげえ・・・ 17 :

    カナダで村を恐怖に陥れた化け物サイズのオオカミが捕獲される : 痛いニュース(ノ∀`)
    castle
    castle 2012/12/13
    「背中にのりてええええ」「でっかい!もふもふしたい!」「アマテラスが乗り移ってるレベル」「この大きさで89kgしかないのか。スリムマッチョなんだなオオカミかっけぇ/←毛がなくなったらガリガリだからな」
  • メス鹿の前でかっこつけようと思ったオス鹿がバイソンに喧嘩を売るもあえなくブチ殺される : 痛いニュース(ノ∀`)

    メス鹿の前でかっこつけようと思ったオス鹿がバイソンに喧嘩を売るもあえなくブチ殺される 1 名前: メインクーン(四国地方):2012/10/18(木) 16:34:32.38 ID:IVfa05dC0 誰にでも若気の至りというものはあります。思い出せば恥ずかしくなるような思いでも、年を取れば笑い話にできますよね。どうぶつの世界でも、若いメスの前ではついつい調子に乗りすぎてしまうようです。ポーランドのウストロンにある動物園で、発情期の迎えて血気盛んなオス鹿が、体重一トンもあるバイソンに喧嘩を売るという事件が発生しました。 バイソンさんのタックルは畑などを耕す時に使われるコンバイン並にパワフルで、一トン以上の衝撃がある といわれています。動物園のスタッフによると、このオス鹿はメス鹿が見ている中、意気揚々とバイソンさん に近づき、バイソンさんの周りをぐるぐる回ったりしていました。短気なバイソンさ

    メス鹿の前でかっこつけようと思ったオス鹿がバイソンに喧嘩を売るもあえなくブチ殺される : 痛いニュース(ノ∀`)
    castle
    castle 2012/10/24
    「動物園のスタッフは「発情期のヤツらは何しでかすかわかったもんじゃねえ。半端なく攻撃的になるんだもん、おっかねえよ。でも、こういうことは野生の世界ではよくあるんだよな」と語りました」
  • ダムで外来植物が異常発生→蛾の幼虫が葉を食べ尽くす→幼虫は魚の餌食に→景観回復 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ダムで外来植物が異常発生→蛾の幼虫が葉をべ尽くす→幼虫は魚の餌に→景観回復 1 名前: バーマン(WiMAX):2012/10/23(火) 20:18:32.75 ID:ERg3A1ZFP ダム湖覆う浮草消えた…景観回復の意外な功労者 ハイキング先としても人気のある兵庫県川西市の一庫(ひとくら)ダムで、水面を覆っていた外来雑種の水生シダ植物「アイオオアカウキクサ」(アカウキクサ科)が今夏、突然消えてなくなり、元の美しい景観を取り戻した。 大量発生した蛾(が)の幼虫にウキクサの葉がべ尽くされたためで、幼虫もその後、自らの足場のウキクサをなくして水中に沈み、魚の餌になったとみられる。ウキクサ駆除に頭を悩ませていた関係者の間では、予期せぬ“救世主”に 「自然の神秘を見た思い」と驚きの声が上がっている。 一庫ダムには約95万平方メートルの水面が広がり、周囲を山に囲まれた美しい景観を求めて

    ダムで外来植物が異常発生→蛾の幼虫が葉を食べ尽くす→幼虫は魚の餌食に→景観回復 : 痛いニュース(ノ∀`)
    castle
    castle 2012/10/24
    「たまたまガが食ってくれたけど、本当はヘドロになって除去にすんげー金かかってたんだろうな」「幼虫もその後、自らの足場のウキクサをなくして水中に沈み、魚の餌食になったとみられ/←星新一の話みたいな皮肉」
  • 【怖杉】「人食いバクテリア」の感染者急増 昨年は一昨年の1.6倍に増加 : 暇人\(^o^)/速報

    【怖杉】「人いバクテリア」の感染者急増 昨年は一昨年の1.6倍に増加 Tweet 1: トラ(WiMAX):2012/09/20(木) 16:07:31.96 ID:ebSkvghhP 「人いバクテリア」感染急増、昨年1・6倍に 筋肉を覆う「筋膜」が手足で壊死えししたりする「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」の患者数が昨年、 前年の1・6倍に増えたことが、国立感染症研究所のまとめで分かった。 今年はさらに増加傾向を示している。2日以内に死亡する例も多く、同研究所は、 傷口の消毒などによる予防や早期治療を呼びかけている。 菌自体はありふれているが、まれに重症化。38度以上の発熱や傷口の痛みが起き、 さらにショック症状や肝不全、腎不全を発症する。筋膜や脂肪の組織が壊死して、 手や足の切除が必要になることもあり、「人いバクテリア」とも呼ばれる。3〜4割が死亡する。 同研究所によると、2010年

    【怖杉】「人食いバクテリア」の感染者急増 昨年は一昨年の1.6倍に増加 : 暇人\(^o^)/速報
    castle
    castle 2012/09/21
    「筋肉を覆う「筋膜」が手足で壊死えししたりする「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」の患者数が昨年、前年の1・6倍(198人/死者73人)に増えた~60歳以上の男女と30歳代の女性の発症が多い」
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:アメリカ西部で相次ぐカエルの奇形 原因は寄生虫

    ~ 話題のニュースを見たネットの反応 ~

    (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:アメリカ西部で相次ぐカエルの奇形 原因は寄生虫
    castle
    castle 2012/01/24
    「胃の不調や腸内細菌がうつ病や不安神経症を促している可能性のあることがマウスの実験で分かった」「海底でゆらゆら揺れてればエサが取れたのに、なぜか動き回るようになって運動制御の必要上から脳ができた」
  • 【閲覧注意】深海魚怖過ぎワロタwwwwwwwwwww:キニ速  気になる速報

  • めちゃくちゃグロいサメ見つかる メキシコで

    ■編集元:ニュース速報板より「めちゃくちゃグロいサメ見つかる メキシコで」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/02(土) 12:31:34.40 ID:ok5OoMOM0 ?PLT(12005) ポイント特典 http://www.geekologie.com/2011/06/cyclops-shark-with-eye-in-middle-of-face.php Jun 30 2011Cyclops Shark With Eye In Middle Of Face メキシコの海で見つかったこのサメ 単眼のサイクロプスサメである 研究者は標化を検討している 名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/02(土) 12:32:49.80 ID:vEDjw9aB0 サイクロップスktkr 14 名無しさん@涙目です。(関西地方) :20

  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
    castle
    castle 2009/08/31
    「僕の母がまだ若い頃、幼い僕の手をひいて坂を登る度に、いつも溜息をついていた。「溜息をつけばそれで済む。後だけは見ちゃだめよ」と言いながら」「失われつつある本能の奪還とそれを許さない現実とのギャップ」
  • 腰を抜かすヤバさ…水中を泳ぐ虎の怖さは異常 : 痛いニュース(ノ∀`)

    腰を抜かすヤバさ…水中を泳ぐ虎の怖さは異常 1 名前: チドリソウ(関西地方):2009/06/13(土) 14:44:45.01 ID:Tj3r3F+S ?PLT 腰を抜かすヤバさ…水中を泳ぐ虎の怖さは異常 を含めて、ネコ科の動物はたいてい泳ぐのが苦手です。 しかしながらアジア南部などの 温暖な地域に住む虎は、体を冷やすため水浴びや潜って泳ぐのが得意だそうです。 しかしそこはネコ科の動物、来水中に適した体の構造ではないためか、少しばかり 無理が必要なのです。 ホワイトタイガーの水中での戦慄の姿をご覧ください。 http://labaq.com/archives/51209769.html 3 : セイヨウタンポポ(愛媛県):2009/06/13(土) 14:45:28.28 ID:PXUFltP5 やばいくらいかっこいい 6 : オンシジューム(千葉県):2009/06/13(土)

    腰を抜かすヤバさ…水中を泳ぐ虎の怖さは異常 : 痛いニュース(ノ∀`)
    castle
    castle 2009/06/19
    「泳ぐ、木に登る、走るのはやい・・・逃げ切れない(´;ω;`)」「めっちゃ怒ってるやんw」「苦手な水中で苦しんでるだけだろ」「エサを水の中に放り込むなんて飼育員はSだな」「うちの嫁かと思った」
  • なんか珍しいカニ捕まえたんだが

    なんか珍しいカニ捕まえたんだが http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226746707/1 :以下、名無しにかわります:2008/11/15(土) 19:58:27.32 ID:AowiVtuS0 今日川でカニカゴ使ってカニ捕りしてたらこんなのが獲れたんだが 3 :以下、名無しにかわります:2008/11/15(土) 19:59:13.44 ID:AqIOF+jh0 らめえ!うちのおにいちゃんたちかえして!おねがい・・・ 6 :以下、名無しにかわります:2008/11/15(土) 20:00:04.51 ID:/V3VDgg+0 よくこんな素早い奴を捕まえたな 8 :以下、名無しにかわります:2008/11/15(土) 20:02:15.15 ID:AowiVtuS0 >>6 カニカゴっていう罠っていうか、漁具があってですね、 それにエサを

    なんか珍しいカニ捕まえたんだが
    castle
    castle 2009/03/31
    「確かこのカニの名前聞いたことあるぞ。ズ…なんとか」「ズワイガニですかね」「おいおい、なんで茹でてもいないのに赤いんだ」「意外と伸びなくて涙目の>>1/う、うるさい!」ズゴックパック売りワロタw
  • 去勢獣:アルファルファモザイク

    227 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:2008/11/12(水) 14:16:50 アリとかに取り憑いてその行動を狂わせ、他のアリが通りそうな場所に誘導してから アリを栄養として成長して、次の犠牲者へ胞子をばら撒くキノコのことを初めて知った時は、 SF並にすげぇって思ったな。 ゴキブリを操縦するハチとかもSF的だよね。

    castle
    castle 2009/01/18
    「アリとかに取り憑いてその行動を狂わせ、他のアリが通りそうな場所に誘導してからアリを栄養として成長して、次の犠牲者へ胞子をばら撒くキノコ」「蟹に寄生するフクロムシ/♂から♀に性転換させる」
  • 重金属を好んで食べ、無害化する「スーパーミミズ」が発見される : 痛いニュース(ノ∀`)

    重金属を好んでべ、無害化する「スーパーミミズ」が発見される 1 名前: 証券ディーラー(東京都) 投稿日:2008/10/09(木) 18:23:04.16 ID:1lwyTgOd ?PLT 有害廃棄物をエサにする“スーパーミミズ”が見つかった。 新たに進化した種とみられており、汚染された工業用地の 浄化に役立つ可能性もあるという。 イギリスのイングランド地方やウェールズ地方などにある 鉱区の土壌から、鉛、亜鉛、砒素、銅などの重金属を好んで べる“ヘビーメタル・マニア”のミミズが発見された。 新たに見つかったミミズは摂取した金属を若干異なる形に変えてから排泄する。 排泄物は元の金属よりも植物が吸い上げやすい形状であり、植物に吸収させた上で 刈り取れば土壌を浄化すること(ファイトレメディエーション)も望めるという。 この研究を率いるイギリスのレディング大学のマーク・ハドソン氏は、「信じら

    重金属を好んで食べ、無害化する「スーパーミミズ」が発見される : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 1