タグ

私論と哲学に関するcastleのブックマーク (46)

  • 日本人に哲学思想は必要か NHK「ハーバード 白熱教室」 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    現代の正義、アリストテレスの正義、日人の正義 [ NHK 「ハーバード 白熱教室 "Justice with Michael Sandel"」 http://www.nhk.or.jp/harvard/ アリストテレスの考える正義とは、「適合」ということである。つまり、美徳や卓越性を備えた者は、それにふさわしい役割を与えられなければならないのだ。アリストテレスは奴隷制を擁護した。政治を論じ合うため、市民は、単純作業や家事から解放されなければならず、その雑用を引き受ける存在が必要だからである。さらには、生まれつき統治されることに適した人間がいるとまで言い切っている。人間には、自分自身の役割を決める自由があるのではないか。サンデル教授は、アリストテレスへの反論を検証しながら、その哲学は当に、過度に個人の自由を制限しているかを議論する。 NHKのサンデル先生の講義、「ハーバード 白熱教室」を

    日本人に哲学思想は必要か NHK「ハーバード 白熱教室」 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    castle
    castle 2010/06/05
    「日本人といってもほとんどが元農民で、市民としての権利、義務とか考えたことない。明治開国も武士層がやったことで、その後富国強兵で動員されて~戦後に冷戦構造で左派は虐げられて、戦前の護送船団の会社人間」
  • 曇り - finalventの日記

    ああ、冬に舞い戻り感。朝ぼーっと考えていることは多い。なんかついったに書いてしまったけど、「唯物論的には生命はオートマトンとして規定してよいはずだが、そのinitial stateを想定するとID論と見なされるのだろうか?」。生命というのは、現代科学的には聖霊でもないから(生気論排除)、機械仕掛けのロボットなんだが、であれば、それをcharacterize可能というか、それが科学になるのだが、そこがむずかしい。で、「生命がオートマトンではないなら、それはなんだろう、という問は、すでに科学ではないように思える」となる。生命のモデル化をなんとなく科学は避けているのは、広義のダーウィニズムに依存しているのだけど、これは適者生存ということで、世界側がオートマトンになる。「ダーウィニズムの自然選択は、自然の内部にオートマトンが措定されるだけでは?」と。ほいで、「これらを回避するには、生命そのものが生

    曇り - finalventの日記
    castle
    castle 2010/02/26
    「生命がオートマトンではないなら」「生命のモデル化を科学は避けているのは、広義のダーウィニズムに依存しているのだけど、これは適者生存という事で世界側がオートマトンになる」「生命そのものが生存バイアス」
  • 「大志を抱け」「命を大切にしよう」 - castleダイアリー

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    「大志を抱け」「命を大切にしよう」 - castleダイアリー
    castle
    castle 2010/02/12
    「知識の海に溺れないための浮き輪になるようなものがあればいいのにと思ったので、これを押えておくとしたら、「大志を抱け」と「命を大切にしよう」の二つになる」「「現実とは困難なものだ」という共通認識」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/12/25
    「自意識が、自分の存在を説明しようと突き詰めたときに現れるその「感覚」(に貼ったラベルがクオリア)」「死んだ人への想いに対して霊魂と名付けてみたら、いつのまにか幽霊がいるように社会共有されてしまった」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/12/22
    「(人の命が説明できず)システム化された社会が「政治」として命を扱おうとするほど、どうやって命に値段をつけるかという合理化にしかならず、命を救おうとするほど人を間接的に殺していく間引きシステムになる」
  • medtoolz on Twitter: "「全ての未知を知る」ことは、たぶん難しい。「正常を知る」ことは、実際問題同じぐらいに難しいんだけれど、穴を隠蔽しやすいこととか、「知る」にたどり着く道が人の数だけ存在しても大丈夫なこととか、「未知を知る」メソッドよりもメリット大きいと思う"

    castle
    castle 2009/11/29
    「「全ての未知を知る」ことは難しい。「正常を知る」ことは同じぐらいに難しいんだけれど、穴を隠蔽しやすいこととか「知る」に辿り着く道が人の数だけ存在しても大丈夫とか、「未知を知る」よりもメリット大きい」
  • 超人 - Wikipedia

    この項目では、哲学的分野で言う超人について説明しています。キン肉マンのレスラーについては「超人 (キン肉マン)」を、テクノロジーを使って人間を超人化させる試みについては「人間強化」をご覧ください。 哲学的分野で言う超人(ちょうじん、ドイツ語: Übermensch、英語: overman、superman、super-human)とは、ドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェが提唱した概念の一つであり、そのような新しいあり方を体現する人類の呼称である(その、漢字文化圏における表記)。 ニーチェはその著『ツァラトゥストラはかく語りき』において、人間関係の軋轢におびえ、生活の保証、平安、快適、安楽という幸福を求める現代の一般大衆を「畜群」と罵った。その上で、永劫回帰の無意味な人生の中で自らの確立した意思でもって行動する「超人」であるべきと説いた。 哲学以外の超人について[編集] シッダ - インド

    castle
    castle 2009/11/17
    「受動的に他者と画一的な行動をする一般大衆『畜群』/永劫回帰の無意味な人生の中で自らの確立した意思でもって行動する『超人』であるべき」「自身の善悪観が世界に屈服しない生き方の推奨(己の価値観=全て)」
  • 宗教は必要か否か:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「宗教は必要か否か」 4 ニッセンレンジャー(東京都) :2008/06/23(月) 22:10:07.87 ID:rmfO0KKG0 ゲハ見ればわかる 不要 5 皇帝ハーン(久留米) :2008/06/23(月) 22:10:36.06 ID:SeAvs23r0 ゲハ見ればわかる 必要 おたすけ血っ太(秋田県) :2008/06/23(月) 22:10:44.62 ID:M74Ax7uV0 科学否定するなら服着るな。 7 キナガニオトス(巣鴨) :2008/06/23(月) 22:11:00.12 ID:R3BX92MA0

    castle
    castle 2009/07/26
    「貧困層や情報弱者を煙に巻いて「首輪を自慢する奴隷」状態にするのが宗教の第一目的だからね」「ミームだな」「宗教そのものが最古のミーム」宗教に伴う権力的洗脳ツールの側面ばかりが強調されてもなんだかなあ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    文学フリマ東京38に行ってきました bunfree.net文学フリマに遊びに行ってたくさんお買い物をし、大変刺激を貰ったのち、そういえば最近ブログの更新ができてないなと思ったら最終更新が2月で止まっていることに愕然としました。ので、熱い気持ちのうちに更新しておきます。もちろんまだほぼ読んでいない…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/06/03
    「純粋理性=モデル化」「「物」「物自体」が身体性に相当」「物自体というのは身体性の純度を上げていったものを指し示そうとした概念。森羅万象」「悟性って禅の用語」「悟りっていうのはもっとありふれた感覚」
  • 愚鈍なる人生の安逸 - Chikirinの日記

    “鋭敏な感覚”を持つ人というのは人生がつらいと思う。 特に若い時はそうだよね。 他の人が何も感じないことにこの世の矛盾が凝縮しているように感じるし、何気ない他人の言葉や表情の中に、絶望的な拒絶や身勝手な横柄さ、救いようのない愚かさを見た気になる。 そして一人で奈落の底まで落ち込んでいったりする、でしょ。 なんだけど、そんな人も年齢を重ねるごとに少しずつ愚鈍になる。 誰でもそうなるし、否応なくそうなる。 そしてそれはものすごく幸せなことです。 もちろんその人が希代の芸術家だというのなら、それは“才能の枯渇”を意味してしまう。 なんだけど、実際にはそういう可能性は 99.9%無い。 なので、大半のケースにおいて、年をとれば幸せになれる。愚鈍になることによって。 年をとると、他人とのほどよい距離感のとり方など、若い頃に余りにも難しいと感じたことも感覚的に理解できるし、“気にせずにすます”という技

    愚鈍なる人生の安逸 - Chikirinの日記
    castle
    castle 2009/04/07
    「人生も世界も圧倒的なレベルまで偶然に支配されていると気づくと、考え悩む事の無意味さもわかる。人生をかけて考え尽くすべき深遠なテーマだと思った事さえ、あまりに単純な原則の上に成り立っていると見えたり」
  • なぜアニメは成熟した喪失感を描くのに適しているのか 映画「スカイクロラ」 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    映画「スカイクロラ」 遅まきながら、映画「スカイクロラ」(ASIN:B001NAW2MK) http://sky.crawlers.jp/tsushin/をDVD鑑賞。小説など事前の知識なく見たら、噂と違って?かなり楽しめました。平和を維持するために続けられる戦争。そしてその戦争のために生きるパイロットたち。大人になることがなく、戦死しても再生される。すなわち戦争劇のために永遠にいきることを強いられる。 "彼ら"の不思議はなぜ働きつづけるのか。ある意味で彼らは充足しているのでしょう。大人にならないこと、空を飛び戦うこと、また生き返ること、そして自分達の社会的な役割を。そこには、生きることの喪失感の第一段階である苦悩し自分探しをする青春ドラマではなく、もっとさめたアイロニカルなドラマがある。それはどこにも行き場かないことを受け入れるところからはじまる。 生きることの喪失感を描かせたら、現代で

    なぜアニメは成熟した喪失感を描くのに適しているのか 映画「スカイクロラ」 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    castle
    castle 2009/03/17
    「生きることの喪失感を描かせたら、現代では日本人の右に出るものはいない。それは80年代以降、日本が豊かさの中で生きる事の喪失感を成熟させてきたから」「どんなに深刻に描こうが所詮マンガというパロディさ」
  • moonはもの凄くて、素晴らしくて楽しくて、そして尚かつ面白いゲームなんだよ! - 真性引き篭もり

    moonの登場人物は、三種類だ。 透明な人達。 不透明な人達。 その中間に値する、半透明な人達。 この三種類のみで構成されているのが、moonという世界だ。 この3者は同じ場所を歩き、同じ場所で笑い、同じ場所を生きる。 けれども、この三者はそれぞれ、決定的な違いを持っている。 それこそが、moonというゲームにおいて語られた御伽噺だ。 不透明な人物とは何か。 それは、「生活と、夢を共に併せ持った人物」だ。 彼らは、パンを焼いたり、釣りに出かけたり、石を掘ったり、花を売ったり。 あるいは、バーで独り身のお客さんの話し相手になってあげたりしている。 それが、彼らの日常なのだ。そうやって、皆それぞれに生きている。 moonの世界の住人達は、そんな何気ない、当たり前のような生活を毎週々々繰り返す。不透明な人物には皆、生活があるのだ。太閤立志伝型、という表現が正しいかどうかはわからないけれど、たとえ

    castle
    castle 2008/10/12
    「不透明な人物は「生活が有り、夢を持つ。」 半透明な人物は「生活は有るが、夢がない。」 透明な人物は「生活も、夢も持たない。」 moon世界は、それら三種類の人物によって成り立っている」
  • 日本は今後どうあるべきか - 瓶治郎の現代詩

    castle
    castle 2008/10/09
    「「Googleは圧倒的物量作戦でそのスピードを可能にして勝った」という堀江貴文の認識は正しいだろう」「金融、セコく稼ぐのが得意な日本のやり方で経済を廻し、ニコニコでセコく蕩尽する。これが日本の生きる道だ」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2008/09/09
    「「生きていることに意味などない」というテーマがある」「自分が今ここにいるということを価値ある意味だ、ということにして認識の出発点とすれば、何かに求めずともそこに意味は生じる」
  • 作者(荒木飛呂彦)からの言葉 SBR ジョジョ百科事典~コメント集~

    castle
    castle 2008/07/02
    「「正しい道」とはなんだろう。愛とか正義を願う気持ちを持つあまり、間違った道に迷い込んだらどうしよう。それが正しいのか誤った道なのか、どうやって見分ければ良いのか?」「「祈り」しか方法はないのか?」
  • 超映画批評『JUNO/ジュノ』90点(100点満点中)

    『JUNO/ジュノ』90点(100点満点中) JUNO 2008年6月14日(土)、初夏 日比谷シャンテシネほか全国ロードショー 2007年/アメリカ/カラー/96分/配給:20世紀フォックス映画 監督:ジェイソン・ライトマン、脚:ディアブロ・コディ キャスト:エレン・ペイジ、マイケル・セラ、ジェニファー・ガーナー 16歳で妊娠した女の子はどんな行動をとるか? 『JUNO/ジュノ』はアメリカ映画業界にとって、間違いなく年度を代表する作品のひとつである。 わずか数館から始まった上映は、口コミや効果的なプロモーションで最終的には2千数百もの劇場へと拡大。製作費10億円足らずの低予算映画ながらその十数倍の興行収入をたたき出す作品なんてのは、さすがの米国においてもめったにあるものではない。 これはプロ野球で言えば、プロテストの補欠で一応取っておいた最低年収の選手が、いきなりホームラン王になるよ

    castle
    castle 2008/06/09
    「人生とはコメディーであり悩みなどは笑い話に過ぎぬ」「10代の妊娠なんてものは、コメディーの範疇として扱う方が望ましい」「(赤ちゃんくらい)代わりに面倒みてやるよと笑って言えるくらいの度量がなくては」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2008/05/20
    「人なんて周りを見渡せばごろごろといるわけで、そうした人の存在をないことにして、孤独と感じるという事は、関係性の希薄さを問題としているんだろう」「(メタ的な説明は)「身体性」を捨象しようとする作用が」
  • 廣松渉

    廣松渉が死んだ。(いつの話だろ) 1970年代に「新左翼運動」に大きな思想的影響を与えた哲学者だと新聞の死亡記事は報じていた。「思想的影響」についてはつまびらかにしないが、廣松が70年代の「ウッド・ビイ・インテリゲンチャ」の少年層に深刻な「文体的影響」を及ぼしたことについては異論の余地がないだろう。 70年代のはじめ頃、青臭い観念の言葉を紡ぐ少年たちにとって、文体上の師匠は誰よりもまず吉隆明であった。 「わたし(たち)」とか「じじつ」とか「さしあたり」とかいうどうでもいいような吉フレージングを少年たちは濫用した。「新左翼」ムーヴメントの総破産の流れの中をよろけながら歩く政治少年の索漠たる心情と吉の言葉遣いはおそらくなじみがよかったのだろう。 そして吉文体固有の「べたつき」に人々がいささかうんざりし始めたころ、廣松文体が出現した。はじめて『世界の共同主観的存在構造』を読んだときの衝撃

    castle
    castle 2008/04/29
    「廣松文体の利点は情緒的べたつきがないことだが、欠点はなんと言っても「頭の悪いやつが書くとぜんぜん意味が分からない」。そして廣松以外の人間の書く「廣松文体」は案の定ぜんぜん意味が分からないのであった」
  • 3ToheiLog: 今日の暴言:承認

    今日の暴言:承認 結局、人間にとって必要なのは、真実なんかじゃあない。自己を承認してくれる「世界」なのだ。 そして、この場合の「世界」とは、同属の群れに他ならない。 ルサンチマンの地獄なら地獄界の同属。 ビジネスという餓鬼界なら餓鬼界の同属。 技術競争の修羅界なら修羅界の同属。 (以下略) そして同属が見つからない場合には、「神さま」でも捏造するほかあるまい。 でも、まあ、捏造された神様による承認でも、堕落してしまった同属の承認なんかよりは遥かにマシなのかもしれない。少なくとも、そのほうが倫理的であり論理的である場合は多い。 * とはいえ、「堕落した同属」の立場としては、へたな神様なんか捏造された日には、自分の承認行為の市場価値が堕ちてしまう。新規の神様を排除しないことには、価値の暴落を止められない。 まあ、日人の宗教嫌いは、この辺に端を発しているのかもしれないなあ。 * 僕

    castle
    castle 2008/04/11
    「人間にとって必要なのは、真実なんかじゃあない。自己を承認してくれる「世界」」「世界とは同属の群れに他ならない。ルサンチマンなら地獄界の同属。ビジネスという餓鬼界の同属。技術競争なら修羅界の同属」
  • 松岡正剛の千夜千冊 『西田幾多郎哲学論集』西田幾多郎

    castle
    castle 2008/04/09
    「根底には「禅」と「無」があった。自分を語りながら禅と無を語り、禅と無を語って、語ることを問うた」「「働くことが見る」「見ることで働く」と見方をごっそり掴みきったまま、そのまま動かす」「絶対無の場所」