タグ

経済と増田に関するcastleのブックマーク (43)

  • 『氷河期世代独身が感じる最近のNISA推しへの疑問』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『氷河期世代独身が感じる最近のNISA推しへの疑問』へのコメント
    castle
    castle 2024/02/15
    「投資は余剰資金でやるもの」「実際出口戦略がほぼ語られてないのは非常に危険に思う」「「オルカンだけでいい」ってのは「リスク資産はオルカンだけでいい」って意味」「正直言って今が売り時なんちゃうか」
  • トラックドライバー不足なのに賃金が高騰しないのはなぜ?

    この現象について詳しい人っぽい人の記事のあらゆる説明がマジで説明になっていない。 だからその要因を踏まえても不足してるなら需要と供給の市場原理で上がるはずだろ? 俺の中で整理すると次のどちらかだと思う。 ①別に不足などしていない ②既にちゃんとそれなりに賃上げはされてるが知られていない 誰かちゃんと納得できる解説してくれ

    トラックドライバー不足なのに賃金が高騰しないのはなぜ?
    castle
    castle 2023/05/01
    「(トラックドライバーが)不足してるなら需要と供給の市場原理で上がるはずだろ?~(理由は)次のどちらかだと思う。①別に不足などしていない ②既にちゃんとそれなりに賃上げはされてるが知られていない」
  • 『出生率が高いのはどんな地域か』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『出生率が高いのはどんな地域か』へのコメント
    castle
    castle 2022/08/14
    「 先進国の都市部はどこもかしこも若者集めつつも異常な住居費」「少子化の要因は、工場の海外移転ブームのせいだ。て感じ」「この条件だと埼玉とか千葉の郊外は出生率高いはずだけど実際は全然」
  • 出生率が高いのはどんな地域か

    anond:20220614165753 どうも元増田です ずいぶん前に出生率について書いて、色んな疑問、例えばなんで栗東市は出生率が高いのか、といった疑問をブコメでもらって、 いつか書いてみようかなと思いつつ、ついつい忙しくてお盆になりましたとさ というわけで、出生率が高い地域はどんなところか書いていこうと思うよ 出生率が高い地域の条件最初から結論を書いちゃうと 1.door-to-doorで工業都市へ30分以内or東京・大阪・名古屋へ1時間半以内(もちろんandであればなお望ましい) 2.一般労働者でも広々とした家が買えること この二つだよ もちろんこれ以外にも要素はあるだろうけど、それは例えば「周囲からの結婚圧力がある、出産圧力がある」みたいな話で、 あるかもしれないけど定量的に測りようがないし、それを答えとするのではみんな納得しないだろうしでいったん無視するよ 具体的に出生率の高い

    出生率が高いのはどんな地域か
    castle
    castle 2022/08/14
    「(流山市・つくばみらい市の出生率が高い理由は)つくばエクスプレスがあるから~郊外を走ってることもあってスピードが出せる~(2005年にできたので)データの推移を見るとこの2市が右肩上がりなのがわかる」etc.
  • 沢山書いたやで   ・実名主義 80年代末まで偽名でも銀行口座が開けた。だか..

    沢山書いたやで ・実名主義 80年代末まで偽名でも銀行口座が開けた。だから複数の社会的人格を持って経済活動する事ができた。 職場で旧姓を使い続けても問題無かった。1986年に米国でマネロン規制法、その後1990年までに国際的取決め、日もそれに倣い口座の実名証明必須になり社会でも実名主義が当然になった。 ・MDMA(エクスタシー)の不使用 MDMAが非合法化されたのは1991年頃(うろおぼえ)。クラブシーンやレイブパーティでは当たり前に使用されていた。 心臓発作を惹起する為に規制。m.o.v.e.のmotsuが所属していたMORE DEEPの曲には「エクスタシーをキメていた頃」というフレーズがある。 ・マリファナの不使用 90年代のクラブではマリファナは普通に喫われており、自分は使わなくても中に居ると副流煙で景色がとろけてくる、肉体遊離感が起きるというのは当たり前だった。また自衛隊員も米兵

    沢山書いたやで   ・実名主義 80年代末まで偽名でも銀行口座が開けた。だか..
    castle
    castle 2021/11/10
    「80年代末まで偽名でも銀行口座が開けた~1986年に米国でマネロン規制法~(日本も)口座の実名証明必須に」「1970年代からブライダル産業が隆盛」「振り込みの為に仕事を中抜けするというのが黙認」
  • むしろ今だから余計に上手くいかない。 共産主義が上手くいくのは皆が同じ..

    むしろ今だから余計に上手くいかない。 共産主義が上手くいくのは皆が同じものを同じだけ求めている場合だ。 それなら均等に分け与えることに文句を言う人間はいない。 つまり人々の生活が多様化すればするほど上手くいかなくなる。 当時のソ連にしても民族的なバックグラウンドがバラバラな上、少数民族が極端に不利な扱いを受けることも多かった。 共産主義は労働者をひとまとめに労働者として団結させて資家と対比する。 だから労働者同士の立場がまるで噛み合わなくなり労働者同士で対立するようになると自然と崩壊してしまう。 日が最も成功した社会主義国と言われたのも極端に少ない民族的なバリエーションと昭和期の画一化された価値観あってのものだ。 今は消費傾向も働き方やライフスタイルも多様化し、労働者の中でも勝ち組と負け組に分かれて団結など不可能になってしまった。 負け組労働者が日頃妬むのは何百億、果ては兆の資産を持つ

    むしろ今だから余計に上手くいかない。 共産主義が上手くいくのは皆が同じ..
    castle
    castle 2021/10/08
    「共産主義が上手くいくのは皆が同じものを同じだけ求めている場合だ~人々の生活が多様化すればするほど上手くいかなくなる」「労働者の中でも勝ち組と負け組に分かれて団結など不可能になってしまった」
  • FUJI ROCK FESTIVAL '21に3日通し参加したので会場の様子を書く

    新型コロナウイルスの感染爆発という状況下で開催され批判が相次いでいるフジロックについて、実際に参加した目線で開催の様子を発信したいと思った。 自分のメンタルではもし炎上したら耐えられないこと、賛成、反対についてのコメントも無責任にできることから、増田に残すことにする。 結論できる限りは尽くしていたが、正直リスクは否めない。 自己紹介非都市圏在住、20代独身、男、フジロックは2016年に初めて行き、2018,19は3日通しで参加。今年も木曜入りキャンプで月曜まで滞在。 会場の様子 客入り木曜日にキャンプサイト入りしたが、驚くほどテントは少なかった。金曜入り、土曜入りもいたが少なく、数は体感で例年の3割くらいだったと思う。 来場者も公式発表通り例年より少ないのは明らかで、トイレも飲店もかつては当たり前であった「列に並ぶ」ということがほとんど無かった。3日目は特に少なく、「ヘッドライナー!ピエ

    FUJI ROCK FESTIVAL '21に3日通し参加したので会場の様子を書く
    castle
    castle 2021/08/24
    「要約:(MCでILL-BOSSTINO曰く)主催も出演者も出店者もみんな金儲けのためにやってない。もう生活が本当に追い詰められているのに補償が何もないから一か八かでやるしか無くなってる」「(無観客配信は)ペイしない」
  • 大規模ガチ農家がどうやって生きているか

    大規模というにはちと心許ないが、一応耕地面積5ha以上が大規模らしいので。 感覚的には、大規模名乗るならコメなら最低でも15haは欲しい気がする。 スペック 移住して農業始めて8年、標高700mの準高冷地。 米7ha、露地野菜4ha、品目はミニトマト、ズッキーニ、ネギなど。 今年の売上目標は2千万円台半ば。ちなみに元SEです。 場所は内陸の盆地で、人口10万弱の地方中核都市。日海と太平洋が同じくらい近い。 移住組なので当然だけど、親は非農家、所有農地なし全て借地。 1ha=100a 10a=ほぼ1000平米=300坪 訂正:10a=1000平米=ほぼ1反=ほぼ300坪 東京ドームが4ha弱、行ったことないけど。 どうやって生きてるかって、そりゃ販売利益でってるわけです。 霞ってるわけじゃない。それ乾燥注意報でたら死んでしまうわ。 野菜作ってるけど、野菜は普通に西友で買う。 自給自足な

    大規模ガチ農家がどうやって生きているか
    castle
    castle 2021/06/09
    「米7ha、露地野菜4ha、品目はミニトマト、ズッキーニ、ネギ等。今年の売上目標は2千万円台半ば。ちなみに元SE」「農業を仕事にすると個人事業主か法人代表がほぼ前提となってしまうから人生がいきなりハードモードに」
  • 素晴らしい。 全て間違っている。 緊急事態宣言で国民が言う事を聞かないの..

    素晴らしい。 全て間違っている。 緊急事態宣言で国民が言う事を聞かないのは政府が「お金」を配らないからだ。 働かないと生きていけないのにそのお金を保証するのではなく借金しろと言ってるからだ。 そう、政府はあくまで融資という借金を背負わせようとしてくる。 返済期限や利子のない融資などと言うがいつかは返済をしなければいけない。 つまり全ては金の問題でしかなく、金を配れば全て解決する。 店の規模に応じた補助金を出せば店は営業する意味が無くなるので休業する。 しかし政府はそれを拒絶している。 一般的な企業についても強制的に休みにさせた上で補助金を出す。 財源がないという人が多いが、それこそこの状況下で国債を大量に発行すればいいだけの話だ。 未知のウイルスとの戦いだが、ワクチンが出回り始めれば徐々に落ち着いてくる。 今は丁度その過渡期であり、ここで我慢すればいいだけの話だ。 なのに借金を増やしたくな

    素晴らしい。 全て間違っている。 緊急事態宣言で国民が言う事を聞かないの..
    castle
    castle 2021/04/25
    「緊急事態宣言で国民が言う事を聞かないのは政府が「お金」を配らないから~政府はあくまで融資という借金を背負わせようとしてくる」「お金がないので働かなければいけない~休んだら金がないから死ぬしかない」
  • イギリス暴動の裏にある鬱屈と絶望について

    ロンドンその他都市のあの「愚者の祭り」から1週間が過ぎて、あの月曜日の事情が少しずつ分かってきた。5年以上ロンドンに住んでいる者としてあれこれ考えることも多かったし、諸事情で「暴徒」のおかれた環境について少し知る機会もあったので、少し書いておきたい。 あの日起こったことは何だったのかこれについては、無軌道な若者の暴走と言うことで概ねコンセンサスは取れているように思う。以下のtogetterは現状ロンドンで理解されていることに近い。 http://togetter.com/li/172491 警察が、最初の暴動の抑制に失敗したことで、「今なら何をやっても大丈夫」という無礼講的なお祭り騒ぎが一挙に拡大したと言うことなのだろう。周囲の興奮と燃えさかる炎に当てられて、「乗るしかない、このビックウェーブに!」とばかりに舞い上がってしまった子供が相当数いたであろう事は間違いない。(ロンドンで逮捕された

    イギリス暴動の裏にある鬱屈と絶望について
    castle
    castle 2020/08/20
    「子供がいてしかも親がシングルマザーだとフラット(低所得者向け公営住宅)が優先的に廻ってくる~パートナーがいても敢えて結婚せずシングルマザーになる母親が多い~その結果起こったのが、子供の識字率の低下」
  • 観光に携わる業界からの遺書

    勤めている企業は業界ではそこそこ大きいが、今月来月で大規模な解雇が行われる。 その解雇のリストに載せられるか否か怯えるぐらいなら、と先んじて退職をすることにした。 『コロナウイルスが落ち着いたら』 『(宿泊・観光・旅行・運輸・その他携わる全て)業には申し訳ないけれど』 例えるならば長い冬のような今の感染状況を抜けた先の春で、この業界はおそらく殆どが生きていないという実感がある。どの業界よりも早く影響を受け収入はゼロからマイナスとなり、どの業界よりも遅く影響から脱するから。 何故落ち着いてからキャンペーンを始めないのか。落ち着く時には死んでいるからだ。 何故このような状況下でキャンペーンは動いているのか。最初に影響を受けた為に以前より対応が検討され今やっと始まるからだ。 修学旅行が無くなったと言う学生達へ。数十・数百人以上が一斉に動く修学旅行というイベントは地方に行けず地方にこれず、手配でき

    観光に携わる業界からの遺書
    castle
    castle 2020/07/14
    「数十数百人以上が一斉に動く修学旅行というイベントは地方に行けず地方にこれず、手配できる体力のある会社はなく、従って無くなるだろう」「主たる交通手段を提供してくれる企業はほぼ全てが経営破綻していく」
  • もうどうしたらいいのかわからないです

    以下はすべてメンヘル女の自分語りです私の家は、父・母・兄・姉・私の5人家族。子どもの頃、「お父さんとお母さんはなんで結婚したの?」って訊いたら、「お見合い」って言われた。ふーん、そうなんだー、と思っていたんだけど、よくよく考えたら、父と母の年齢的にそんなわけない。うちの両親は、出来ちゃった結婚だったんだって。中2くらいのときに、父親がポロッと白状して、やっぱりって思った。出来ちゃった結婚で何が悪い、っていう人も勿論いると思うんだけど、子どもに嘘ついてたんだからうちの親の場合、後ろめたかったんだと思う。 うちの母親は、ちょっとヤンキーっぽい女の子だったんだけど、実家が戦後の混乱に乗じてお金持ちになったような家の末っ子で、更に沢山いる兄弟も起業家が多くて、わりとお金持ち。つっても、田舎の成金だから、上品な家じゃまるで無いんですけどね(この地方の成金の家はどこもそんな感じらしいが)。でも、皆いい

    castle
    castle 2009/12/21
    「(倒産後、父は)風呂に入らなくなった。居間の床で寝る。家族の財布から金を抜く。一日中煙草吸って徹夜でテレビ見て、昼から夕方まで寝て、冷蔵庫あさって」「夜、眠れなくなって、わけもなく泣くようになった」
  • 民間の生活保護って考えられないか?

    収入があるうちに、月々「生活保護権」みたいなものに、保険のようにお金を払っておく。仮に2万円とか(まあ、金額は正直よくわからない)。あるいはもう年寄り、もしくはまだ学生なのであれば、一括で権利を購入できる(300万円とか)。 すると、失業した時点で、住居(住む人のいなくなった郊外の団地のような場所)が割り当てられ、その住所に月々米(古米かもしれない)、野菜、少量の肉と調味料が届く。そして電気ガス水道は、一定量が免除される(あるいは、支払いの遅延が認められる)。申請すると、古着ももらえる…。 そういうことをする企業はあらわれないのだろうか? うまくいかないだろうか?

    民間の生活保護って考えられないか?
    castle
    castle 2009/12/06
    「収入があるうちに、月々「生活保護権」みたいなものに、保険のようにお金を払っておく。仮に2万円とか」「ビジネスとして成り立つなら、保険会社がするでしょう。 保険会社の個人年金の対象は一体誰」「もやい」
  • それはね、研究が単年度の4月始まりの3月終わりにはおさまらないのに、予算..

    それはね、研究が単年度の4月始まりの3月終わりにはおさまらないのに、予算は単年度だからです。 計画通りに進むとも限らないしね。 今年は100万円取れました。でも研究がそれ以上に進んでしまって、次の材料が必要になりました。 →足りない! 今年は100万円取れました。でも実験で思わぬ結果が出て、予定通りには進まなくなりました。 →あまる! それで、ここが融通の利かないところなんだけれども、 今年の予算は今年中に使い切らないと、来年の予算からさっぴかれちゃうのです。 今年使わなかったでしょ、いらないんでしょ、って。 だから、年度末になると、腐らないような消耗品をざくざく買ったりする。

    それはね、研究が単年度の4月始まりの3月終わりにはおさまらないのに、予算..
    castle
    castle 2009/11/27
    「予算は単年度だからです。研究が計画通りに進むとも限らない」「予算は今年中に使い切らないと、来年の予算からさっぴかれちゃう。だから、年度末になると、腐らないような消耗品をざくざく買ったりする」
  • あのなぁ、83年生まれってのはなあ、

    あのなぁ、83年生まれってのはなあ、 バブルへの入り口付近で生を受け、 バブル絶頂期に幼少期を過ごし、 しかし自足歩行が板につくころにはバブルがはじけ、 大人がため息ばかりつくのを見ながら青年期に突入し、 ゆとり教育云々のニュースを尻目に古式ゆかしい受験戦争を戦って、 やっと入った大学では先輩たちの「昔はこうじゃなかった」という言葉を耳にたこができるほど聴き、 氷河期並と脅されながら就職活動に精を出し、 実際は氷河期ほどじゃなかったけどコミュニケーションがどうのこうのとか新奇な指標を持ち出されて閉口し、 やっと入った会社では団塊の世代を目の敵にしてたおっさん(今や大量退職で天下握って調子に乗ってる)にこき使われてる、 っていうまじで悲しい世代なんだよ。ちなみにいじましく過した青年期は通称「失われた10年」とか呼ばれる期間な。 わかるか? おれたちはバブルは知ってるけどバブルの楽しさは知らな

    あのなぁ、83年生まれってのはなあ、
    castle
    castle 2009/11/27
    83年生まれは「ゆとり教育のニュースを尻目に受験戦争を戦って」「バブルは知ってるけどバブルの楽しさは知らない」「社会を意識しだしたときにはもうすでにソ連は崩壊してたんだよ」「世代って言われてもなぁ…」
  • ときどき思っちゃう事

    別に恥ずかしい事じゃないけどわざわざ言うのもやらしいのであんまり人前で言わないんだけど、ウチ母子家庭なんすよ。 なので物心ついた頃からウチのオカンは月収手取りたぶん16万くらいで子供ふたり養ってたはずなんだけど、正直それで特に貧乏を感じた記憶ってないんですよね。 まあそりゃ贅沢もしてないと思うんですよ。だから多分未だに自分の幸せのレベルって低いとは思うの。それこそ、ちょっと裕福な家の中学生ならゲップが出るような贅沢で俺(28)は幸せを感じちゃうと思う。「タクシーに乗る」とか「外して1000円くらいのランチべる」とかさ。 それでも金がないには金がないなりに不足を感じない遊び方や生き方、買い物の仕方を身につけてるから、まあそれが社会的に見て相対的には不幸せなのかもしれないけど、少なくとも俺の絶対的には不幸せではないのね。 でも社会に出てこうやって生きてると、年収200万ラインって底辺オブ

    ときどき思っちゃう事
    castle
    castle 2009/10/15
    「金がないなりに不足を感じない遊び方や生き方、買い物の仕方を身につけてるから~俺の絶対的には不幸せではない。でも社会に出てこうやって生きてると、年収200万ラインって底辺オブザ底辺って事になるらしい」
  • 技術と労働量は多分殆ど相関してないと思う。

    技術と労働量は多分殆ど相関してないと思う。 SFみたいにバイオプラントやエネルギープラントとかで、料やエネルギーの供給がほぼ自動化されても、働く必然性は出てくると思う。 その状態でただ生きているだけは無料でできたとしても、それは社会の価値観として、底辺という視線を受けることになる。 また、サービスや服や嗜好品などの、嗜好を満たすものを手に入れるためには、金を稼いで働く必要が出てくる。 うん、多分「普通に生きてる」って価値観が技術革新と共に進化して行ってしまうから、社会の価値観的に底辺になりたくないのであればこれからもずっと働く必要はでてくるよ。 あとは、働く諸外国との立場の問題かなー。

    技術と労働量は多分殆ど相関してないと思う。
    castle
    castle 2009/09/08
    「食料やエネルギーの供給がほぼ自動化されても、働く必然性は出てくる。ただ生きているだけは無料でできたとしても、それは社会の価値観として、底辺という視線を受ける」「あとは、働く諸外国との立場の問題」
  • ドラクエ増田30分前の出来事

    anond:20090906112038 自民党はあぶない水着を買った! 自民党はあぶない水着を捨てた! 自民党はあぶない水着を買った! 自民党はあぶない水着を捨てた! (以上100回ばかり繰り返し) 自民党はあぶない水着を買おうとした! しかしお金が無い! 不景気が現れた! 自民党はあぶない水着を使った! しかし何も起こらなかった! 自民党はあぶない水着を使った! しかし何も起こらなかった! 自民党はあぶない水着を使った! しかし何も起こらなかった! 自民党はあぶない水着を使った! しかし何も起こらなかった! 自民党はベホマズンを唱えた! しかし国民1は死んでいた! しかし国民2は死んでいた! しかし国民3は死んでいた! 麻生が馬車から飛び出した! 麻生はまごまごしている!

    ドラクエ増田30分前の出来事
    castle
    castle 2009/09/08
    「自民党はあぶない水着を買った!自民党はあぶない水着を捨てた!(以上100回ばかり繰り返し)自民党はあぶない水着を買おうとした!しかしお金が無い!不景気が現れた!麻生はまごまごしている!」まごまごしてた?
  • 今の政治をドラクエに喩えるとこうなる。

    anond:20090906052539 リーマンショックがあらわれた! リーマンショックはマダンテをとなえた! アメリカは500ダメージをうけた! 日は300ダメージをうけた! イギリスは800ダメージをうけた! イギリスは死んでしまった! 麻生「いのちをだいじに!」 麻生「フバーハ!」麻生「スクルト!」 麻生「ザオリク!」 麻生「ベホマラー!」 馬車からマスコミがとびだしてきた! マスコミ「ザキ」 麻生は死んでしまった! 馬車から鳩山がとびだしてきた! 鳩山は混乱している! 鳩山「パルプンテ」 ←いまここ

    今の政治をドラクエに喩えるとこうなる。
    castle
    castle 2009/09/08
    「リーマンショックはマダンテをとなえた!アメリカは500ダメージをうけた!日本は300ダメージをうけた! 麻生「いのちをだいじに!」 馬車からマスコミがとびだしてきた! マスコミ「ザキ」麻生は死んでしまった!」
  • 政府債務はインフレによって軽減されます。

    あなたの言うとおり、政府債務はインフレによって軽減されます。 そして、インフレ率は1~3%が適正だという考えが主流なので、インフレ政策(デフレ対策)は、行われています。 しかし、インフレは、打ち出の小槌ではありません。税金の一種です(インフレ税と呼ばれたりします)。 なぜ、打ち出の小槌ではないのか?それは、インフレはお金を価値を減らすことで、お金を持っている人を損させているからです。言い換えれば、お金を持ってる人から税金を取っているからです。 「お金を価値を減らすって何?」と普通の方は考えると思います。ちゃんと説明するのは難しいので、簡単なモデルを使って説明します(だから不正確な部分があります)。まず、仮想国家モデルを作って、そのモデルでインフレを発生させることで「お金の価値を減らす」事を説明します。 次のような、仮想国家ニホンのモデルを作ります。ニホンには、AさんとBさんしかいません。A

    政府債務はインフレによって軽減されます。
    castle
    castle 2009/08/15
    「政府債務はインフレによって軽減されます」「政府は、国債をお金を増刷することで、償却」「国債分の財産を失っています」「多くの人が金融機関に預金等をし、金融機関が国債を買うことで間接的に国債を買って」