タグ

ブックマーク / masuda.livedoor.biz (2)

  • Twitterで表現してみた哲学者ヴィトゲンシュタインの言語ゲーム|増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/03/24 23:46:02 Twitter = 言語ゲーム Timeline = 「私」 Timelineに流れる事柄 = 言語情報 フォロー = 情報の出所 Twitterにない新ルール = 通常は意識して気にいった人をフォローしますが、ここでは無意識にフォローしてしまう事を付け加えます。 言語ゲームとは? 言語ゲームとは - はてなキーワードより。 あらかじめ設定されたルールを前提にするわけではないが、実際の会話の中で更新され生成されるルールセットからなるものとして、ゲームの類比でとらえられた言語観。言語の記号的、表象代理的側面ではなく、機能的側面をより基的なものと見る。 分かりずらいのでざっと説明すると、まず「机」という物体が目の前にあったとします。「机」と言っても足が4のものや3のもの、柄もの、シ

    castle
    castle 2010/07/01
    「Twitter=言語ゲーム/Timeline=「私」/Timelineに流れる事柄=言語情報/フォロー=情報の出所/Twitterにない新ルール=通常は意識して気にいった人をフォローしますが、ここでは無意識にフォローしてしまう事」
  • 今考えれば、大学はまともな男性の宝庫だった|増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2009/12/03 13:27:42 現在、地方の中小企業で働いている26歳女だ。     県庁所在地でさえ過疎化が進む地方都市に生まれ、そこで育った。 私は社交的なタイプではなかったけれど、そこそこ勉強ができたので中学校までの成績は学年100人の中で20番以内だった。 学校にはまじめな男の子から不良ぽい男の子までいたが、所詮子どもなので根っからの悪い人たちではない。 そう思っていた。その時は。 好きな男の子もいた。好きだとは言えなかったけれど。 その後、県下3番手の進学校に進学した。     みんなまじめだ。 不良っぽい子はほとんどいない。     中学校の時、100人中20番だった私の成績は200人中150番程度まで落ちた。 高校で新しくできた友達と一緒に必死に落ちこぼれないように頑張った。頑張った結果、200人の中

    castle
    castle 2009/12/04
    「成人式。懐かしい顔に会ってうれしかったが、同時に驚いた。学生以外に正社員はほとんどいないのだ。フリーターで働いているらしい」「入社した。独身男性はほとんどおらず、既婚者のおじさんばかりだった」
  • 1