タグ

castleとメディアに関するcastleのブックマーク (22)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/11/29
    「なぜ今この平成の世の中では核戦争の恐怖をそれほど感じないのか~ソ連が崩壊して超大国がアメリカ一国になったというイメージから、全面核戦争にまで至る事態ということに現実感が薄らいできたのかもしれない」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/10/22
    「読者に読んでいただくことを前提とした判り易い文章を書く/テーマを政治・社会問題に絞る/当事者意識を心がける」「情報弱者の立場にある者は国家主体の当事者として社会的発言者足りえるのか、という問題意識」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/08/02
    「(国会中継は)TCGみたいにフェイズ制とターン制を併用すればいいんだよ。ネットと連動させて事前に政治問題やそれ関連の切り口や情報をカード化して列挙し、議員はそのカードからデッキ(政策プラン)を組んで」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/07/01
    「新たなルールがわかったからこそそのルールから編み出される構造の糸が多元多重多因子に絡まり現状均衡している動的バランスの総体であることも見える」「自分の器量の範囲内でこなせることをやっていくしかない」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/03/12
    「インターネットが強化しているものとは情報の質ではなく情報の量」「情報量があると、人は自分を都合良く正当化してくれる「見たい情報」を探しやすくなる」「ネットは自己肯定の強化ツールとして機能しやすく」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/03/12
    「意識に上る情報は、そこに本来はあるものを記号的に抽出して表出させていく作業で、いかに答えを適切に描くかという行為。答え自体はすでに在るんじゃないか。それを有限な個人に読み取らせる力が、その人の能力」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/01/29
    「今のこの国はどのような状態になれば勝利だとして祝福されるのかという「勝利条件」の合意を目指すのが啓蒙活動」「国の妥当な勝利条件を認識できるだけの情報をよこせ、という主張が私的な政治的要求の基本線」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/01/29
    「個人として「認識したか」「認識したけどさっさと忘れたか」「認識すらしなかったか」といった認識と記憶の関係の中で、人間間に共有される「現実」というもの形も微妙に変わっていく」「現実認識フィルター」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/01/11
    「誤解もそれが正しいと信じられている間は、その人、その人達の中では「現実」」「正しい、正しくないか、を決めるのか。知識を司る権力者、暴力を司る権力者、世界に起きた現象と結果に対する共有された考察」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/12/18
    「ネットはTVより軽く、TVは新聞より軽く、新聞は書物より軽い。内容ではなく、その質感としての部分で。質感というのは、情報の動き方。個人と個人の間を情報が行き来して、影響を及ぼしあい、相互に変化する性質」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    アメリカに行ってVision Proを買ってきた 最近アメリカに行く話ばかり書いてきました。アメリカ三部作は今回で完結です。 第一部: アメリカに行きたい - ダンの日常2 第二部: アメリカに行くのは大変 - ダンの日常2 番外編: パスポートは5年派 - ダンの日常2 第三部: この記事 Vision Proを買いにアメリカへ ず…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/11/03
    「ネットにより双方向性や意見集約性が進んだなどとメリットについては、これは逆に発信者という中の人からすれば、「自分」が「より優秀な人間」に無慈悲に潰されていく世界。潰され疲れた人はネットから去る」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/10/29
    「(マスゴミとは)マスコミが悪だからではなく、マスコミ内の制度設計システムに作動不良が起きているからでは」「(新しいマスコミは)コミュニティにいる人たちが持つ理解力という資質のなかに立ち現れてくる」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/10/29
    「国債市場が国債バブルとして破綻リスクの確率が高まっているという感じが」「大手メディアで騒がれなければそういうメディア発の社会パニック的な国債バブルの破綻ということはまだなさそうな気も」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/06/03
    「(メディアは)情報の受け手側の資質に依存している」「知識の伝達とは、学ぶ側に「教えを乞う」という心構えを求める」「学ぶ気もない人間に情報伝達したいと望むとき、情報は見世物としてコーティングされる」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/05/19
    「政府が起業家セーフティー制度を作る→証券会社ウハウハ」「経済とは、マグロと小魚の群れ。どっちも魚だけど、マグロは小魚を食べながら生きている。政府とは漁師で困っているほうに漁獲規制をかけて保護する」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/05/18
    「何で経済学者からでもマスメディアからでも、この点について本格的な見解が出てくるような気配が見えないんだろう」「自殺と経済構造の変化は関係あるんでなんとかせねば、とか、それは単なる勘違いです、とか」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    いしん坊の天沢聖司 ●3/1金 ・2週間に渡るOJTという職場見学が終わり、日ようやく配属部署入り。OJT中は、どこの部署に行っても、見ているだけだったので常にマユリカ中谷さんの宣材写真みたいなスタンスでいた。わたしの配属先は、わたし含めて3人しかいないのだけど、お二人ともいい人…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/05/14
    「(解釈とは当事者として)味方と敵を分ける境界線の決定」「当事者という主(あるじ)の所在が引き起こす闘争を抑止するために、当事者性を否定するという権威として客観性が持ち出されているという関係性がある」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/02/19
    「日本語という言葉はあいまいだし、ぼかしやすいし、わかりにくい。だけど、聞き手の側からすれば、相手の真意を予測しようという意識が強まるようになるのでは」「受け手側の意識が強まるように訓練されていく」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/01/04
    「言葉というのはすでに完成した言葉のまとまりとしてポンと飛び出してくる」「(心も意識も)本来ならそのまま口から発せられるはずだった言葉がグッと飲み込まれ、人の頭のなかの記憶内だけでとどめ置かれたもの」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2008/09/06
    「動的にモーションを感知してそれが入力に関連付けられるというセンサーなんかあったらよさげじゃない? 手に持っているモバイル機器を、振ったり傾けたりしたその動きを感知して入力できるの」