タグ

castleと精神分析に関するcastleのブックマーク (51)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    カカオからチョコレート作ったレポ ごきげんよう!先日フリーテーマの全社プレゼンにてサロンデュショコラをテーマにしてそこそこ好評を得ると同時にうっすらやべえ奴感を植え付けることに成功したオタクです。 さて、先日、同僚に「チョコレートを作ったりはしないんですか?」と聞かれまして。 ご人…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/06/22
    「物事で大切なのは《運用》つまり、物事の運び方のほう~「適度な《運用》を営める状態」を実現する諸条件から逆算して、《目的》が設定される」「(一方で)まず《目的》があり、その目的から産出されていく命令」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/03/12
    「好きなものほど、人はその好きになった対象にのめりこみ、没入を深めるほど美しくかがやいて感じられる」「敵は醜く、おぞましく、気持ち悪いものとして感じられる。味方は素晴らしく、美しく、輝いて感じられる」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/03/05
    「「自由に憧れる=強さに憧れる、という価値観の摩り換えでしかない」「「自由」というものに聖なる正しさを夢見れなくなったら、代わりとなる別の聖なる正しい物語が抱けるかというと見つけられそうにない予感」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/02/09
    「一種の洗脳術として、「大志を抱け」という言葉を権威的に用いることで、他者に自分の思想を押し付ける効果もあり、そうした支配行為に対する一種の防衛感覚かも」「人そのものに破滅願望や不条理感覚があると」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/02/08
    「細部を追求するにはそれだけ強い全体性も必要になる。全体性を直感しながら、細部を積み上げていき、そのせめぎあいの中で調整しながら、「最適な理想の一線」をスパッとなぞりきるのがセンスとか才能とか能力」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/01/29
    「「結果」は「未来に『期待』する自分の中にある理想・目標」というモデル化された個人の創造物の実現を目指すことだから、社会が「結果」を語るとは、社会の側から個人に「理想・目標」を与えるという関係になる」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/01/11
    「行動面には使えない」「理解の幅が広がるほど、選び、決定する判断が困難になっていく」「確信に足るまで「留保」を選ぶようになる」「「結果への責任感」というものが蓄積され」/「じゃあ実際は何を選ぶんだよ」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/01/11
    「誤解もそれが正しいと信じられている間は、その人、その人達の中では「現実」」「正しい、正しくないか、を決めるのか。知識を司る権力者、暴力を司る権力者、世界に起きた現象と結果に対する共有された考察」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/12/25
    「自意識が、自分の存在を説明しようと突き詰めたときに現れるその「感覚」(に貼ったラベルがクオリア)」「死んだ人への想いに対して霊魂と名付けてみたら、いつのまにか幽霊がいるように社会共有されてしまった」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ケンタッキー・フライドチキン1号店への旅 ケンタッキー・フライドチキンがケンタッキー州の創業した当時の場所にまだ1号店を構えている、そんな当たり前なようで驚きの話を聞いたので行ってみる事にした。住んでいるデトロイトから車で6時間半。微妙な距離であるが、今しか行けるチャンスがない、行くしかない…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/12/25
    「ゆとり世代といわれる人たちは、きっと冷戦構造を体験していないはず。人と人が殺しあうシリアスな政治状況という世界に身を置いたことがない。一歩間違えると世界全面核戦争にもなりかねないといったリアリティ」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/12/18
    「守護霊と表現されているのは日常的安定した感覚を保護してくれている力を指しているのかも知れず、オカルト的な世界というのは、日常的な陽だまりのような安定が破れた向こう側にある超現実等表現されるべきもの」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    文学フリマ東京38に行ってきました bunfree.net文学フリマに遊びに行ってたくさんお買い物をし、大変刺激を貰ったのち、そういえば最近ブログの更新ができてないなと思ったら最終更新が2月で止まっていることに愕然としました。ので、熱い気持ちのうちに更新しておきます。もちろんまだほぼ読んでいない…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/11/02
    「とある対象が認知された場合、人は祝うか呪うかのどちらかを決断する。次にその判断を表に出すか出さないかが判断される」「祝うか呪うかを決める判断は、味方か敵かという要素がいくらか絡んでいるんじゃないか」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/10/30
    「物語というものが失われつつあるのかも知れず、それは同時に、「自分」という存在を物語的な世界に生きる存在として現実のなかに融合させながら生きる感性が低減しているとような認知現象」「肉体なんて単なる肉」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/10/29
    「満足できる目的なら達成してそれ以上を考えずにすむという幸せなあきらめを得られそうだけど、高い目標を見つけてしまうと早めにしあわせはあきらめて、折り合いの付け方を模索する事に移行したほうがましかも」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/10/11
    「「問題(不整合)を見出す」→「整合的な説明を付けようとする」→「知識・体験・情報から説明を組み上げる」→「自分の常識の範囲で妥当な結論を決める」が自動的に」「問題を発見する→(自分の中で)解決する」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/10/03
    「「生まれて汚れる」という共通項はどんな現象にも認められる理」「自分が朽ちていくという体験がないうちは、そうした「生まれて汚れる」という変化の質感がわからない」「少子化やモンスターペアレンツの原因」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/07/24
    「シンボリックアナリストの需要は、ラベルによって夢・欲望を生み出す力以上に、世の中に浮き上がるラベルの暴走を抑止して社会的に安定させる力」「ラベルが膨張しないように有限性を目に見えるようにする技術」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/07/24
    「「ラベル」は強いパワーを持っている。魅力、価値、意味、流行、バブルまで、それらを作り上げている根っこには、メタ的な形でラベル作用が大きな影響を及ぼしている」「ラベルに集約された信用が暴走する危険」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/07/22
    「その人の経験と、その経験から自分の中に組み上げた世界体系のパターンと対象が一致するか不一致かという判断のメカニズム」「他者要素が加わると、信用を他者に委託して安定するという、信用の外部委託が起こる」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/07/04
    「どんな人を味方なのかと感じるのかといえば、「敵の反対」というもの。敵から自分を守るために味方を欲する」「敵も味方も、自分達の生存戦略から算出される」「身体性的な人間関係とモデル化的な人間関係がある」