タグ

livedoorと思想に関するcastleのブックマーク (4)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/01/11
    「ホリエモン事件が「公に与える影響力」として設定されていたルールが、「金を合理的なルールとしながら、弱肉強食な現実を『現実感』として肯定するべきか否か」」「日本の病巣は生への無価値を学習する環境」
  • イルカは魚にあらず : 404 Blog Not Found

    2005年03月10日01:55 カテゴリMedia イルカは魚にあらず massmediaのみなさん、取締役と従業員の違いというのをきちんと抑えて下さい。 小飼さんはオンザエッヂに雇われて最高技術責任者になったのでしょうか? 取締役は、野党側,じゃない、雇う側の人間です。取締役は雇われるのではなく、株主に任命されるのです。私が取締役最高技術責任者を任命された際には、そのために臨時株主総会がきちんと開催されております。 「堀江氏の右腕」という表現が一部見られますが、取締役会においては議決権は同じ1票であり、その意味においては堀江氏はpeer(強いて訳すと同僚)であってsupervisor(上司)ではないのです。 よって取締役は、社長の行動が株主の利益を損ねるのであれば体を張ってでも止めなければなりません。株主の利益を結果的に損ねるような議案に対して、少なくとも反対票を投じなければ、株主代表

    イルカは魚にあらず : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2007/10/16
    「取締役は雇う側の人間。取締役は雇われるのではなく、株主に任命される」「従業員が出世階段を上り詰めた結果が取締役なのではなく、両者はそもそも別の「生物」」「必要な時,必要なだけ、必要な形で関係を持つ」
  • mycasty.jp

    mycasty.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    castle
    castle 2006/05/25
    「ほとんどの人間が、限られた情報とその人相応の大きさの目的や欲望をもとに、一見無原則な方向へ突き進むベクトルを形成しているが、(中略) 事案としては小さな漣に過ぎない」
  • ホリエモンの銀行構想というほどでもないが - finalventの日記

    以前、週刊文春だったか、阿川の対談で、ホリエモンが一生懸命に見えたが、銀行のことを説いていた。手数料を減らせばいいということだった。そうすればカネがもっと自由になる。ってな話を読みながら私はこの人はけっこうシンプルに物を考える人だなと思った。それが悪いわけではない。 同じ対談だったが、儲けは、薄く広く出せばいいんだというような発言もあった。そこは奇妙に頭に残っている。今、メディアで描かれているホリエモンは広く薄くではなく、狭く(密室)ででかくという問題だ。彼はそれ(狭くでかく)にどれほど関心があったのだろう。なにかを気まぐれに求めていたのかもしれない。 ライブドアが検察にやられたころ、新聞(紙面)にグラフが載っていたのだが、つまり、楽天とヤフーとの事業の収益比率のようなものだ。ライブドアについては特にどうということはないが、2つ思った。楽天がけっこうやばそ。ヤフーが意外とオークションで儲け

    ホリエモンの銀行構想というほどでもないが - finalventの日記
  • 1