タグ

newsと知識に関するcastleのブックマーク (19)

  • 世界の物理学者が探し続けた「神の粒子」発見か : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    物質を構成する素粒子に質量を与えたとされる未知の粒子「ヒッグス粒子」を見つけた可能性が高まり、ジュネーブ郊外にある欧州合同原子核研究機関(CERN)は13日、緊急の記者会見を開く。 「神の粒子」とも呼ばれるヒッグス粒子は、現代物理学の基礎である標準理論を説明する粒子の一つで、世界の物理学者が40年以上探索を続けてきた。存在が確認されれば世紀の大発見となる。 発表するのは、日の研究者も数多く参加するCERNの「ATLAS」実験チームと、欧米中心の「CMS」実験チーム。いずれもCERNの「大型ハドロン衝突型加速器(LHC)」という実験装置を使って、陽子と陽子を高速で衝突させ、そこから出てくる粒子をそれぞれ分析した。 その結果、今年10月末までの両方の実験データの中に、ヒッグス粒子の存在を示すとみられるデータがあることが分かった。8月までのデータでは、存在する確率が95%以下しかなく、データの

    castle
    castle 2011/12/08
    「物質を構成する素粒子に質量を与えたとされる未知の粒子「ヒッグス粒子」を見つけた可能性が高まり」「(欧州合同原子核研究機関(CERN)の)大型ハドロン衝突型加速器(LHC)」という実験装置を使って」
  • 超電導ケーブル、ついに実証実験へ:日経ビジネスオンライン

    山田 久美 科学技術ジャーナリスト 早稲田大学教育学部数学科出身。都市銀行システム開発部を経て現職。2005年3月、東京理科大学大学院修了(技術経営修士)。サイエンス&テクノロジー技術経営関連の記事を中心に執筆活動を行っている。 この著者の記事を見る

    超電導ケーブル、ついに実証実験へ:日経ビジネスオンライン
    castle
    castle 2010/10/01
    「電気抵抗がほとんどない「超電導」という現象が発見されて100周年~住友電気工業が開発した高温超電導ケーブルが日本で初めて電力網に接続」「ついにマイナス196度(液体窒素の沸点)で実用に耐えるものができた」
  • 法則科学から臨床科学へ : 池田信夫 blog

    2010年07月27日22:07 カテゴリ科学/文化経済 法則科学から臨床科学へ Mankiw's blogで紹介されたロバート・ソローの議会証言が話題を呼んでいる。内容はそう目新しくもないDSGE批判なのだが、Especially when it comes to matters as important as macroeconomics, a mainstream economist like me insists that every proposition must pass the smell test: does this really make sense? I do not think that the currently popular DSGE models pass the smell test.とDSGEを全面否定するのがちょっと驚きだ。その根拠は「合理的予想」が

    法則科学から臨床科学へ : 池田信夫 blog
    castle
    castle 2010/07/28
    「(DSGEを否定する)根拠は「合理的予想」が現実的かどうかということよりrepresentative agentという最適化理論の道具を実証モデルに使っている点」「原子的個人が棄却されると物理学のような法則科学を構築できない」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/07/15
    「この法案は政府支出を伴います」「但し、予算を伴う法律案を発議するには、衆議院においては議員50人以上、参議院においては議員20人以上の賛成を要する(第56条」「予算提出は内閣の専権事項(日本国憲法第73条」
  • えげれすって本当に素晴らしい国ですね(棒読み) - おかくじら

    陰暦 四月十七日 学者や評論家が何かというとお見として引き合いに出す英国でインフレ率が3.7%に達しました。 供給力が不足しており、対外収支が赤字の国で、政府が債務を拡大し、なおかつ中央銀行が国債の買い入れをすればそりゃあ悪性インフレになりますわな。なんでエコノミストたちはこの非常に経済学的に真っ当な現象を解説して英国を罵倒しないのかなあ。あるいは財政破綻論者は「このままじゃ日も英国みたいになるぞ!」と警鐘を鳴らさないのかなあ。 答えは簡単で日のいわゆる文化人が種にしている「The Economist」と「Financial Times」が英国の雑誌であるので国に不利なことは隠して報道しないからです。種が書いてくれないと何も言えない哀れな日文化人よ。 私は英国に住んでいたことがあり、英国は大好きな国ですが、日のお手になるような立派な国とは思っていません。日のマスコミが

    えげれすって本当に素晴らしい国ですね(棒読み) - おかくじら
    castle
    castle 2010/05/30
    「英国インフレ率が3.7%。供給力が不足して、対外収支が赤字の国で、政府が債務を拡大し、中央銀行が国債の買い入れをすればそりゃあ悪性インフレになります」「インフレによって政府債務を希釈→通貨安→景気回復」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    castle
    castle 2010/03/11
    「幹部候補生学校を卒業したての見習い士官」「韓国陸軍はKCTC(科学化戦闘訓練団)サソリ大隊。この戦闘訓練に特化した部隊」「超初心者集団であることも説明せず」「敵地に侵攻して勝つというのは容易ではない」
  • 乗数効果を知らない財務相 : 池田信夫 blog

    2010年01月27日12:25 カテゴリ法/政治 乗数効果を知らない財務相 きのうの参議院予算委員会でこういう問答が行なわれた(ネット中継2:00~) 菅財務相「1兆円の予算を使って1兆円の効果しかない公共事業はだめだ」 林芳正(自民党)「では子ども手当の乗数効果はどれぐらいか」 長厚労相「子ども手当は実質GDPを0.2%押し上げるが、乗数効果はわからない」 林「GDPの増分を財政支出で割れば乗数効果は出るだろう」 仙谷国家戦略担当相「1以上であることは間違いない。幼保一体化すれば・・・(ヤジで意味不明)」 (中断。3分後に再開) 菅「子ども手当の消費性向は0.7程度。定額給付金は0.3ぐらいだった」 林「消費性向と乗数効果の違いを説明してください」 (中断。3分後に再開) 菅「乗数効果の詳細な計算はまだしていない」 林「計算すればわかるだろう。消費性向と乗数効果の関係は?」 菅「1兆

    乗数効果を知らない財務相 : 池田信夫 blog
    castle
    castle 2010/01/27
    「質問している林氏も勘違い(消費性向と混同)しているが、乗数効果とは政府支出を1とし、限界消費性向をc(<1)とすると財政政策の波及効果が 1+1×c+1×c2+…=1/(1-c)。消費性向が0.7であれば乗数効果は1/0.3=3.3」
  • 何度も痛い目に遭う人、脳内物質が不足…阪大 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    何度も痛い目に遭う人は、脳内の神経伝達物質「セロトニン」が不足している――。大阪大社会経済研究所の田中沙織・特任准教授らのグループが、研究結果をまとめた。 借金を重ねる多重債務などの問題行動を解明できる可能性があるという。16日の米科学誌「ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス」電子版に発表した。 セロトニンは「トリプトファン」というアミノ酸などから脳内で作られ、精神的な活動に欠かせない。トリプトファンを含む飲料を男性21人に飲ませて実験。濃さは「過剰」「通常」「不足」の三つに分けた。 脳内でセロトニンへ変化した後、選んだ図形に応じて報酬が変化するゲームを1人660回実施。図形は8種類で、賞金がもらえるものと罰金を払うものがある。賞金と罰金のペアごとに示し、賞金はより多く、罰金はより少ないものを選ぶよう促した。 より少ない罰金を選択する問題で、セロトニンが不足している人は、正解が3問後(約1

    castle
    castle 2009/12/18
    「脳内の神経伝達物質「セロトニン」が不足している」「借金を重ねる多重債務などの問題行動を解明できる可能性がある」「脳内でセロトニンへ変化した後、選んだ図形に応じて報酬が変化するゲームを1人660回実施」
  • 仕事ない「博士号」さん、高校教員になりませんか : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    博士号を取得しながら、定職に就けない「ポストドクター(ポスドク)」が急増するなか、大阪府教委と大阪教育大は、来年度から京都大大学院理学研究科のポスドクらのうち、教員を目指す人を対象に、高校の理数系の専門教員として養成するプログラムを開設する。 ポスドクの活用と、子どもの理数離れのい止めを同時に狙った策で、現場実習や教員免許に必要な科目を受けることができる全国初の試みという。 府教委と大教大は、教員養成に関する協力協定を結んでいる。2012年度以降に実施される新高校学習指導要領で、理数科目で高度な教育が認められるのを受け、専門的な知識を持つ教員の養成を計画。200人以上在籍するポスドクの幅広い活用を模索していた京大側の思惑と一致、協力協定を結んだ。 博士号と教員資格を取得済みか取得見込みの学生、研究員らが対象。年間5人程度で、期間は2年間。京大が推薦し、大教大が選考する。受講無料で、大教大

    castle
    castle 2009/12/06
    「博士号を取得しながら、定職に就けないポストドクターが急増する中、大阪府教委と大阪教育大は京都大大学院理学研究科のポスドクのうち教員を目指す人を対象に高校理数系専門教員として養成するプログラムを開設」
  • ダイヤモンドはもはや世界で最も硬い物質ではない

    長らく天然で最も硬い物質とされてきたダイヤモンドですが、ダイヤモンドより硬い天然物質が存在していたようです。「Lonsdaleite(ロンズデーライト:結晶学者キャサリン・ロンズデールにちなみ命名)」と呼ばれ天然では極めてまれな物質が、ダイヤモンドより58%硬いことが明らかになりました。 詳細は以下から。Itv News | Diamond is no longer nature’s hardest material ロンズデーライトはダイヤモンドと同じ炭素原子の結晶で、その結晶構造から「Hexagonal diamond(六方晶ダイヤモンド)」とも呼ばれます。 上海Jiao Tong大学のZicheng Panらによる国際的チームが、ロンズデーライトとWurtzite Boron Nitride(WBN:ウルツァイト窒化ホウ素)に非常に鋭利なもので圧力をかけるシミュレーションを行った結果

    ダイヤモンドはもはや世界で最も硬い物質ではない
    castle
    castle 2009/02/26
    「Lonsdaleite(ロンズデーライト:結晶学者キャサリン・ロンズデールにちなみ命名)と呼ばれ天然では極めてまれな物質が、ダイヤモンドより58%硬いことが明らかに」「Hexagonal diamond 六方晶ダイヤモンド」
  • 納税者と政治家からは見えない金融危機の本当の“深刻度”|News&Analysis|ダイヤモンド・オンライン

    われわれは、金融危機が世界的な金融恐慌に転化する崖っぷちに立った。9月29日、米議会下院が金融安定化法案を否決。このネガティブサプライズに、同日のNYダウは777ドルも暴落し、史上最大の下げを演じた。オランダ、イギリス、ドイツでも大手の金融機関が次々に実質国有化され、危機は欧州にまで広がっている。 金融システムは信用の上に成り立っている。米国では民間の金融機関が信用を失っている今、その信用を回復させられるのは政府・中央銀行しかない。今回の否決は、その信用をも失墜させかねない事態である。このまま金融危機が続けば、政府が「超法規的」に、預金者、投資家、金融機関に対する債権者のすべてを守ると宣言しなければ、事態が収拾できなくなるだろう。 その時、政府自身の信用がなくなっていれば、悪夢である。だが、今回の米議会のどんでん返しを見る限り、多くの人がこの現代に恐慌などという悪夢が再現するとは思って

    castle
    castle 2008/10/03
    「今、危機は短期金融市場、インターバンク市場で深化している」「(銀行は)預金を貸し出したり、国債などの有価証券に投資して利益を稼ぐ」「中央銀行の必死の努力で、危機が短期金融市場に封じ込められている」
  • 文化祭でカセットコンロ4台の上に鉄板2枚載せて焼きそばを作っていたらガスボンベが爆発、生徒15人負傷…私立豊南高校 : 痛いニュース(ノ∀`)

    文化祭でカセットコンロ4台の上に鉄板2枚載せて焼きそばを作っていたらガスボンベが爆発、生徒15人負傷…私立豊南高校 1 名前:出世ウホφ ★ 投稿日:2008/09/20(土) 21:26:51 ID:???0 20日午前11時半ごろ、東京都豊島区高松3、私立豊南高校で文化祭中にガスボンベが爆発、同校の生徒ら15人がけがをした。警視庁目白署と東京消防庁が原因を調べている。 同校によると、校舎そばの駐輪場に設けた模擬店で、サッカー部員が4台のカセットコンロに鉄板2枚を載せて焼きそばを調理中、ガスボンベが爆発したという。14―17歳の生徒ら14人がのどや顔にやけどを負い病院に搬送され、1人が現場で手当を受けた。 いずれも命に別状はないという。 模擬店を監督するサッカー部顧問らは当時不在だったといい、記者会見した 青木誠志事務長(56)は「安全面の指導が不十分だった。当に申し訳ない」と謝罪した

    文化祭でカセットコンロ4台の上に鉄板2枚載せて焼きそばを作っていたらガスボンベが爆発、生徒15人負傷…私立豊南高校 : 痛いニュース(ノ∀`)
    castle
    castle 2008/09/21
    「カセットコンロ二台も並べたら、熱せられた鉄板の下にガス缶がくるから爆発して当然」「上位グループの意見には誰も逆らえない。多分何も起こらないだろみたいな空気に」ゆとりっていいすぎ。
  • イージス艦敗れたり - 大石英司の代替空港

    CXにご出演の岡部さん、そろそろお髭を処理して頂けませんでしょうか(~_~;)。いえ、それが無理なら、せめてカメラマンに、口元のアップは止めろ、とご注意して下さいませ。一視聴者として、あの髭のアップは不衛生極まりなく見えるわけですが。相変わらず宇垣さんは怪しい雰囲気だしぃ~。軍ヲタのイメージを(ry ※ 国籍不明の潜水艦が領海侵犯 高知県沖 http://www.asahi.com/politics/update/0914/TKY200809140125.html >あたごの乗組員が約1キロ離れた海面に潜水艦の潜望鏡らしきものを目視で発見し ぼけてんのか!? お前ら。艦長はまた首だ! これは発見じゃないだろう。事実上のキル宣言じゃん。平時に潜水艦が、敵水上艦の目前で潜望鏡を上げるというのは、勝利宣言ですからね。お前を発見追尾して攻撃可能距離内まで接近してやったぞ、という勝利宣言。もう短魚雷

    イージス艦敗れたり - 大石英司の代替空港
    castle
    castle 2008/09/15
    「(潜望鏡を目視は)事実上のキル宣言じゃん。平時に潜水艦が、敵水上艦の目前で潜望鏡を上げるというのは、お前を発見追尾して攻撃可能距離内まで接近してやったぞ、という勝利宣言」「普通に考えれば中国」
  • 「未知のウィルス感染症」のこと - レジデント初期研修用資料

    学生だった頃、目が見えないのに、近所の「教祖様」が書いたお札を眼に貼ると目が見えて、 乗用車で通ってくる眼科の患者さんがいた。 教祖が当にすごい人だったのか。病院がすごくないのか。その人が嘘付いてるのか。 そもそも「車を運転するのに視力が必要」なんてこと自体が先入観であって、 その患者さんを観測している我々全員が間違ってたのか。 証明しようがないことは、「絶対こうだ」なんて言えないんだけれど。 未知のウィルス感染症報道 陸上長距離・絹川、五輪出場厳しく…謎の感染症完治せず なんて報道があって、朝の医局でちょっと話題になった。 だいたい半年ぐらい続いている、全身を移動する痛みが主症状で、放射線同位元素を使った検査で 骨折が見つかって、「特別な血液検査」を行ったところが、赤血球と白血球とが 変形していて、「未知の感染症が疑われる」なんて報道。通常の血液検査は、 全て正常所見だったらしい。 「

    castle
    castle 2008/06/06
    「それが「ウィルス」であって「感染症である」ことを疑うときは、同じ症状が集団発生していて、しかもその患者さんから病原体が同定されないとか、少なくとも細菌感染が証明されないことを前提にしないと」
  • 褒められること、脳にとっては現金もらうのと同じ効果=研究

    [シカゴ 23日 ロイター] 自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市)の定藤規弘教授の研究チームが23日、他人から褒められると、ヒトの脳は現金を受け取った場合と同じ部位が活性化するという研究結果を発表した。 同チームでは、19人の健康な男女を対象に、カードゲームで勝って賞金を得たときと他人から褒められたときの脳の反応を、それぞれ特殊な磁気共鳴画像装置(MRI)で撮影して比較した。 チームでは、今回の研究結果は、賞賛はヒトに精神的な励みを与えるという長年の仮説を科学的に裏付けるものだとしている。 同研究結果は、米科学誌「ニューロン」に掲載された。

    褒められること、脳にとっては現金もらうのと同じ効果=研究
    castle
    castle 2008/04/25
    「他人から褒められると、ヒトの脳は現金を受け取った場合と同じ部位が活性化するという研究結果」「賞賛はヒトに精神的な励みを与えるという長年の仮説を科学的に裏付ける」逆に罵倒は脳にダメージ与えてそうだ。
  • 人類の進化は加速している、米研究発表

    2004年7月19日、フランスのEyzies-de-Tayacにある先史博物館に展示されたネアンデルタール人の再現模型。(c)AFP/PATRICK BERNARD 【12月12日 AFP】地球を1つの村のように認識する傾向がますます強まる一方で、加速度的な人類の進化により、「地球村」の住人の遺伝的多様性はいっそう深まっているようだ。10日の米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に、米国の研究チームが研究成果を発表した。 研究を主導したのは、米ウィスコンシン大学マディソン校(University of Wisconsin-Madison)のジョン・ホークス(John Hawks)准教授(人類学)。 遺伝学者によれば、現生人類は過去4万年の間にアフリカ大陸から他の大陸へ移住して爆発的にその数を増やした結

    人類の進化は加速している、米研究発表
    castle
    castle 2007/12/12
    「遺伝子進化の速さは特に欧州、アジア、アフリカで顕著だが、進化のほぼ全てはその大陸に固有なもの。つまり人類は多様化しつつあり、様々な特性が混ざり合った1つの民族へと統合される方向へは向かっていない」
  • 「不死」を追求する研究者、線虫の寿命延長に成功 | WIRED VISION

    「不死」を追求する研究者、線虫の寿命延長に成功 2007年12月11日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Noah Shachtman 米国防総省から資金を得て、マウスを10時間にわたって仮死状態にする実験に成功した生化学者のMark Roth氏は、そのはるか以前から、不死の概念に魅了されてきた。 そのRoth氏がこのほど、「寿命を有意に延ばす」方法を発見した。といっても、まだ線虫で成功しただけだが、鍵を握るのは、マウスをゾンビのような半不死状態にする際に使ったのと同じ物質だ。 Roth氏は、一部の生物への酸素供給を適切な方法で止めれば、その生物は死なず、代わりに一種の仮死状態、または冬眠状態に陥ることを発見した。そうなると呼吸は止まり、心臓は停止し、傷口からの出血も止まる。ほぼどんなケガでも死ぬことはなく、脳も損傷を受けることなく機能を停止する。 「銃で撃たれ

    castle
    castle 2007/12/11
    「一部の生物への酸素供給を適切な方法で止めれば、その生物は死なず、代わりに一種の仮死(冬眠)状態に陥る。呼吸は止まり、心臓は停止し、傷口からの出血も止まる。脳も損傷を受けることなく機能を停止する」
  • なんでも評点:“超人”は実在する ― 現時点で100人の存在を医学的に確認、うち1人は心臓疾患が自然治癒し生後5ヶ月で十字懸垂

    “超人”は実在する ― 現時点で100人の存在を医学的に確認、うち1人は心臓疾患が自然治癒し生後5ヶ月で十字懸垂 生身の肉体が超人的な強靭さと超人的な運動能力を併せ持つ。そんな超人たちの神話や伝説が古来から世界各地で語り継がれてきた。歴史上の人物が後の世に超人として語り継がれてきた例も多い。とても実在するとは思えず、実在の人物の場合も大げさに脚色されているだけであるかに見える。だが、最近の医学的発見により、われわれ人類の中には、ごくまれに“超人”が生まれることが明らかになってきた。 彼は、生後すぐに実の両親ではないフックストラ夫に引き取られた。夫は、リアムちゃんのことを「ハルク」、「ヘラクレス」、「ターミネータ」などと呼ぶこともある。彼は疾風のように走り、のような敏捷さを持ち、家具を持ち上げ、もう今日しかないかのようにべ物をむさぼりう。だが脂肪はつかない。ものすごい勢いでエネルギ

    castle
    castle 2007/06/03
    「おそらくは軍事目的での利用も検討されることになるのだろう」「乳幼児の脳が成長し、神経中枢系が発達するには、体脂肪が欠かせない」「実父に当たる男性は、やはり極めて強靭な肉体の持ち主であった」
  • 地球シミュレータ vs 30000台のPS3

    アメリカのスタンフォード大学がガンやアルツハイマー、パーキンソン病といった難病の原因となるタンパク質を解析するために行っている、世界中の人々が世界最大級のスーパーコンピュータを形成する分散コンピューティングプロジェクト「Folding@Home」において、PS3が参加しているWindowsマシンの5分の1の台数で、3倍以上の演算速度を実現しているとのこと。 ちなみにこれだけだとどれだけ速いのかが分からないので、比較対象として「地球シミュレータ」と比較してみることにしました。 詳細は以下の通り。 Folding@Home このページによると、2007年3月25日17:17:59現在での演算速度は、Windowsマシンが16万1507個のCPUによって154TFLOPS(テラフロップス)なのに対して、PS3が30272個のCPUで481TFLOPSとなっているとのこと。 これが計測結果。 そし

    地球シミュレータ vs 30000台のPS3
    castle
    castle 2007/03/26
    「、「地球シミュレータ」は構築に500億円かかったそうですが、PS3だと同等の性能を実現するのに2259台、20GBモデル(4万9980円)だと約1.1億円で済むことに」
  • 1