タグ

islamに関するdazedのブックマーク (81)

  • イラク首都騒乱で12人死亡 サドル師支持者、政府庁舎に突入

    イラクの首都バグダッドで、共和国宮殿に侵入したイスラム教シーア派指導者ムクタダ・サドル師の支持者(2022年8月29日撮影)。(c)Ahmad Al-Rubaye / AFP 【8月30日 AFP】イラクの首都バグダッドで29日、イスラム教シーア派(Shiite)指導者ムクタダ・サドル(Moqtada Sadr)師が政界からの引退を表明したことを受け、サドル師の支持者が政府庁舎に突入するなどの騒乱が発生し、12人が死亡した。同国軍は、全土に夜間外出禁止令を出した。 かつて武装勢力を率いて米軍やイラク政府軍に対抗したサドル師は、熱狂的な支持者を多く持つが、これまで政権を獲得したことはない。昨年10月の総選挙では、サドル師派が最多の議席を獲得したものの過半数には及ばず、以来、連立政権樹立をめぐるシーア派諸派の対立により政局が混乱している。 サドル師はツイッター(Twitter)への投稿で「私は

    イラク首都騒乱で12人死亡 サドル師支持者、政府庁舎に突入
  • カルトの危険性を学校が指導、「宗教の自由」と見なさないドイツ 旧統一教会問題:朝日新聞GLOBE+

    7月8日に安倍晋三元首相を銃撃した容疑者が、犯行の動機として「母親が旧統一教会に多額の献金をしたことで家庭が崩壊した。安倍元首相が統一教会に近い人間だと思い襲撃した」と話したことから、日では最近、新興宗教にスポットが当たり様々なメディアで報道されています。 政治や宗教の話は「あいさつ代わり」のドイツでは日常生活の中で人とかかわる際に信仰について話すことはあまりありません。 筆者はそれが特に問題だとは考えていませんが、その一方で、日人から「海外では政治と宗教の話はタブーなんでしょう?」と聞かれると戸惑います。なぜなら筆者が出身のドイツについて、それは当てはまらないからです。 たとえば近所の人と雑談をする時、天気や家族の話をすることは普通ですし、話が政治家の悪口に及んだりするのも「よくあること」です。 宗教の話も特にタブーではありません。 「自分はどの宗教を信仰している」と直球で言わ

    カルトの危険性を学校が指導、「宗教の自由」と見なさないドイツ 旧統一教会問題:朝日新聞GLOBE+
  • イスラム教の大巡礼、今年は100万人参加

    【7月6日 AFP】サウジアラビアで6日、イスラム教の聖地メッカ(Mecca)への大巡礼「ハッジ(Hajj)」が始まった。新型コロナウイルスの流行が始まって以降最多となる100万人が国内外から参加する。 巡礼できるのは65歳以下のワクチン接種を完了した人のみとされ、オンラインで募集した数百万人から抽選で選ばれた。国外から参加する85万人には、出国前72時間以内に受けたPCR検査の陰性証明書の提出が義務付けられている。 新型コロナ流行前の2019年は世界各国から約250万人が訪れたが、流行以降は大幅に規模が縮小。20年には数千人、21年はワクチン接種済みの市民・居住者6万人が参加した。 ハッジはイスラム教徒の五つの義務のうちの一つで、心身の健康なイスラム教徒は一生に少なくとも一度は行わなければならないとされている。(c)AFP/Mohamad Ali Harissi

    イスラム教の大巡礼、今年は100万人参加
  • 死亡したISIS指導者、目立たぬ存在も暗い過去

    過激派組織イラク・シリア・イスラム国(ISIS)のアブイブラヒム・ハシミ・クライシ指導者/Rewards For Justice/US Department of State (CNN) シリア北西部で3日朝、勢力を回復する途上にあった過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の指導者が、米軍による急襲作戦中に死亡した。 米国防総省の高官によると、アブイブラヒム・ハシミ・クライシ指導者は、作戦開始時に爆弾を起爆し、自身の家族とともに自殺した。 クライシ指導者は、ISISの創設者だったアブバクル・バグダディ容疑者が死亡した後、2019年に後継者の地位に就いた。同指導者が組織を引き継いだ際、最大で英国よりも広大だった支配領域は、その多くが消失。観測筋の間でカリフ領なきカリフとの異名をとった同指導者は、組織の再起を模索していた。 ここ数カ月の間、同指導者はシリアやイラク、レバノンの様々

    死亡したISIS指導者、目立たぬ存在も暗い過去
    dazed
    dazed 2022/02/04
    “ISISはクライシ指導者の死を今も認めておらず、後任を誰が務めるかについても分かっていない。バグダディ容疑者の側近たちで逃げているとみられる人物はほとんど残っていない”
  • 「安田さん解放は4日前 カタール・トルコが主導」シリア団体 | NHKニュース

    3年前にシリアで武装組織に拘束され、解放の情報が日政府に寄せられているフリージャーナリストの安田純平さんについて、シリア内戦の情報を集めている団体が声明を出し、解放の交渉は中東のカタールとトルコが主導し安田さんは4日前に解放されたとの見方を示しました。 こうした中、シリア内戦の情報を集めている「シリア人権監視団」は23日、声明を出し、安田さんの解放について詳細な情報を入手したと発表しました。 それによりますと、安田さんはシリア北西部イドリブ県で拘束されていたところ、カタール政府とトルコ政府が主導した交渉によって4日前に解放されたとしています。 そのうえで、政治的なタイミングを考慮して後日の発表となったということです。 また、声明では「テロ組織の支援につながるおそれがあるとして日政府が身代金を払わなかったにもかかわらず、解放と引きかえに身代金が支払われた」としていますが、情報源は具体的に

    「安田さん解放は4日前 カタール・トルコが主導」シリア団体 | NHKニュース
    dazed
    dazed 2018/10/24
    この一件、カタール・トルコが身代金払ったんだろうか。だとすればカショギ氏殺害事件に対するトルコの外交姿勢と無関係であるはずないような。エルドアン大統領、騒動後の外交情勢をどう想定しているのやら。
  • 国連事務総長「北朝鮮、対話」を──孤立するアメリカ...そして日本

    国連事務次長の訪朝は、中国に取り込まれている事務総長の意向通り、「対話交渉」に終わった。トランプ大統領のエルサレム首都化宣言でも国連安保理はアメリカを非難。北朝鮮包囲網にひびが入り、日にも影響する。 ニューヨークの「多維新聞」が ニューヨークに拠地を置く中文メディアで、中国政府関係者が最も「こっそり」読んでいるウェブサイトの一つに「多維(Duo-Wei)新聞」というのがある。 筆者が12月6日にコラムで「国連事務次長訪朝の背後に中国か?」を書いたところ、それを中国語に翻訳して、多維新聞が「国連事務次長訪朝の黒幕」というタイトルで筆者の記事をそのまま転載している。但し、「日のメディアの雅虎(ya-hu)(ヤフー)が報道した」という形であって、筆者の名前はない。他のウェブサイトも、この記事を転載。 情報はこのようにして広がっていくのだろうと思うが、中国政府関係者が必ず読むことを知ってい

    国連事務総長「北朝鮮、対話」を──孤立するアメリカ...そして日本
  • 世界が抱えるもう1つの核危機

    核合意をめぐりトランプと対立するイランのロウハニ大統領(9月20日、国連総会で) Shannon Stapleton-REUTERS <国連演説でもイランを「殺戮国家」と批判し、核合意の再交渉を試みたトランプ政権は何にこだわっているのか。その危険な反作用とは> 欧米など主要6カ国とイランが2015年に取り交わした核合意の再交渉を画策する米トランプ政権の試みは完全に頓挫した。欧州主要国はアメリカが離脱しても合意を維持すると明言、イランの大統領は再交渉に応じる考えはないと突っぱねた。 9月20日夜、イランと主要5カ国の外相、EU代表、レックス・ティラーソン米国務長官、ニッキー・ヘイリー米国連大使が非公開の協議を行い、その結果、米側もイランが合意内容を遵守していることを認めざるをえなかった。 「合意内容が完全に履行されている限り、再交渉を行う必要はまたくない」と、EUのフェデリカ・モゲリーニ外交

    世界が抱えるもう1つの核危機
    dazed
    dazed 2017/09/21
    “イランに対するトランプの強硬姿勢を支持しているのは、イスラエルとペルシャ湾岸の首長国家”
  • ISIS戦闘員を虐殺する「死の天使」

    イラク北西部のアブ・バージで仲間とポーズをとるアブ・アズラエル(前列中央、5月30日) SOCIAL MEDIA <一時ISISに半分近くを支配されたイラク国土の奪還に力のあった「勇士」は、斧や剣を振り回し、ISIS戦闘員の遺体に火をつけ切断する残忍さで世界中に知られる男。その素顔> イスラム教とユダヤ教で「アブ・アズラエル(死の天使)」の異名を取るその男は、テロ組織ISIS(自称イスラム国)への残忍な報復攻撃で世界の注目を集めたイラクのシーア派民兵組織の司令官だ。 名をアイユーブ・ファレ・ハッサン・アル・ルバーイーというアズラエルは、斧と剣で敵にとどめを刺す。死んだISIS戦闘員の顔に火を付けて燃やしたこともある。死体を切断して批判されたときには、イマーム(イスラム教の指導者)に罪を告白した。 アズラエルの視線の先には今、シリアとの国境地帯が広がっている。最近イラク北西部の村々からIS

    ISIS戦闘員を虐殺する「死の天使」
  • ボコ・ハラムの集団少女拉致、1人は解放拒否 戦闘員と結婚で

    ナイジェリアの首都アブジャでムハマドゥ・ブハリ大統領と面会する、イスラム過激派組織「ボコ・ハラム」から解放された女子生徒たち(2017年5月7日撮影)。(c)AFP/PGDBA&HND MASS COMMUNICATION/SUNDAY AGHAEZE 【5月10日 AFP】ナイジェリア政府は9日、イスラム過激派組織「ボコ・ハラム(Boko Haram)」に拉致された女子生徒200人以上のうち82人が3年ぶりに解放された交渉において、同組織の戦闘員と結婚していることを理由に、解放されることを拒否した少女がいたことを明らかにした。 ガルバ・シェフ(Garba Shehu)大統領報道官によると、当初ボコ・ハラムは少女83人の解放に合意していたという。しかしシェフ報道官は地元テレビ局に対し、「1人の少女が、『私には夫がいる。私はここで幸せ』と話した。それで82人が帰ってきた」と語った。 少女82

    ボコ・ハラムの集団少女拉致、1人は解放拒否 戦闘員と結婚で
  • JR東日本 東京駅にイスラム教徒の礼拝室を設置へ | NHKニュース

    JR東日は、日を訪れるイスラム教徒の外国人旅行者が増えていることから来月、東京駅の構内に礼拝を行うための専用の部屋を設置することになりました。 このためJR東日は、来月5日、イスラム教徒が礼拝を行うための専用の部屋を東京駅の構内に設けることになりました。 部屋は2人が入れるほどのおよそ8平方メートルの大きさで、礼拝の前に手や足を清めるための水道が設置されます。 こうした礼拝を行う部屋は、羽田空港や成田空港などにはすでに設置されているほか、JR西日大阪駅につながる商業施設の中に設けていますが、JR東日としては初めてとなります。 JR東日の冨田哲郎社長は、記者会見で「インドネシアやマレーシアからは今後さらに多くの人が日を訪れると考えられ、環境の整備が必要だと考えている」と述べました。

    JR東日本 東京駅にイスラム教徒の礼拝室を設置へ | NHKニュース
  • 米でイスラム教徒襲撃相次ぐ、人権団体「トランプ氏は非難を」

    11月10日、米国のイスラム教市民団体は10日、共和党のドナルド・トランプ氏が9日に勝利して以来、イスラム教徒を標的とした複数の襲撃があったと明かし、次期大統領にこうした事件を非難するよう求めた。写真はトランプ氏に反対してトランプタワーの外で祈るイスラム教徒。ニューヨークで昨年12月撮影(2016年 ロイター/Eduardo Munoz) [10日 ロイター] - 米国のイスラム教市民団体は10日、共和党のドナルド・トランプ氏が9日に勝利して以来、イスラム教徒を標的とした複数の襲撃があったと明かし、次期大統領にこうした事件を非難するよう求めた。 イスラム教の市民団体「米イスラム関係評議会(CAIR)」などによると、スカーフ姿の女性襲撃が少なくとも2件発生したほか、人種差別的な落書きや移民の子どもに対するいじめもあったという。

    米でイスラム教徒襲撃相次ぐ、人権団体「トランプ氏は非難を」
    dazed
    dazed 2016/11/11
    ここでトランプが公式に非難しようものなら、完全にベビーフェイスだな。選挙後の動向見てると、近いうちやりそうな気もするし、もし実現するなら、想像以上にトランプ侮れない。
  • 中東の窓 : クーデターの失敗(若干の感想)

    クーデターの失敗(若干の感想) 2016年07月19日 16:20 トルコクーデター アラビア語メディアも、他に大きなニュースがないせいか否かは不明だが。やはりまだトルコのクーデター未遂事件を大きく追いかけているので、京都の暑さの中で真剣に物事を考える気も起きないので、暑さしのぎということで、取りあえず思いつくままの感想を書いてみました。 たかだか、暑さしのぎの感想ですから、暇があって困っている方がお読みください。 ・不思議な事件と何度か書いたように、今回のクーデターはクーデター側の拙劣さと、その後のエルドアンの抜く手も見せない逮捕劇が印象的で、そこだけを見れば「自作自演」と言いたくなるほどですが、今のところ自作自演という主張を裏付ける証拠は皆無だと思います。 矢張り、素直に見れば「下手なクーデター」とそれを利用した政権の軍等世俗派に対する弾圧の成功ということなのでしょうね。 余り、世界の

    dazed
    dazed 2016/07/19
    “イスラム色が中東で広がっている中で、ある意味では世俗派の砦であったトルコ軍の没落は、本当に良かったものか否か、大いに疑問(…)今回の勝利者の一人はエルドアンと並んでその情報機関(国家情報局MIT)”
  • レディオヘッド、トルコの新作発売イベントが襲撃されたことに声明を発表。全文訳を掲載 | NME Japan

    では6月15日に、海外では6月17日にフィジカルでリリースされたレディオヘッドの最新作『ア・ムーン・シェイプト・プール』だが、全世界のレコード店で開催された発売イベント「ライヴ・フロム・ア・ムーン・シェイプト・プール」のトルコの店舗が襲撃された。 トルコの地元メディアによれば、イスタンブールのレコード店で開催されたイベントが複数の人物の集団によって襲撃されたという。現在、イスラム教では年に1回日の出から日没まで断をするラマダーンの時期にあたり、それにもかかわらず今回のイベントがアルコールを提供していたことに抗議したと思われる。1人頭から流血した人物がいたとのことだが、深刻な負傷者は出ていない。 レディオヘッドは広報担当者を通じて以下の声明を発表している。 「わたしたちの心は今夜、イスタンブールのヴェルヴェット・インディグラウンドで襲撃された人々のもとにあります。わたしたちはいつか、今

    レディオヘッド、トルコの新作発売イベントが襲撃されたことに声明を発表。全文訳を掲載 | NME Japan
  • 【写真特集】イラクから脱出できないスンニ派住民の苦難

    <イラクのスンニ派コミュニティはISISを支援していると言われているが、それほど単純な構図ではない。スンニ派住民の多くが故郷を追われ、戦闘が続く中で戻る場所さえ失っている> (記事トップの写真:サラハディン州のアルブ・アジール村で、焼失した家の前にたたずむスンニ派住民のバラシム。イラク北部のISISの支配地域を脱出し、命からがら村に到着したところを撮影された。腕に抱いている男の子の母親は、逃避行の途中で地雷を踏んで死亡。バラシムは母を亡くした少年をずっと腕に抱えて村にたどり着いた。国際赤十字が彼らに対して料提供や水道の復旧支援を行っている。) 首都バグダッドから車で数時間、イラク中部のハバニヤ湖はかつて新婚旅行のカップルや家族連れでにぎわう高級リゾート地だった。フセイン政権崩壊後しばらくは国内避難民のキャンプとして使われたが、09年に米軍などの協力を得て観光業が再興。4年前まではジェット

    【写真特集】イラクから脱出できないスンニ派住民の苦難
  • 時事ドットコム:共鳴の背景に「自分探し」「結婚」=「イスラム国」若者分析−スンニ派権威

    共鳴の背景に「自分探し」「結婚」=「イスラム国」若者分析−スンニ派権威 【カイロ時事】エジプトにあるイスラム教スンニ派の最高権威機関アズハルはこのほど、過激派組織「イスラム国」に傾倒する若者に関するリポートを公表した。多くの男性は「自分探し」、女性は「ヒーローとの結婚」が動機になっていると指摘。特に女性については、欧州居住者が過激思想に影響されやすいと分析している。  アズハルは今年、同組織の台頭を受け、世界各地での過激派の動向や宣伝活動をチェックする「アズハル監視団」を設置した。監視団が先月発表したリポートによれば、例えばスペインで、同組織は北アフリカ諸国からの移民家庭の17、18歳くらいの若者を標的に勧誘活動を行っている。  同組織は、ソーシャルネットワークなどへの投稿から、(1)精神的にもろい(2)帰属意識の弱さに悩んでいる−といった傾向がある若者を探して接触。過激思想を教え込むこと

    時事ドットコム:共鳴の背景に「自分探し」「結婚」=「イスラム国」若者分析−スンニ派権威
    dazed
    dazed 2015/12/06
    “カイロ時事(…)スンニ派の最高権威機関アズハルは(…)イスラム国」に傾倒する若者に関するリポートを公表”SNS“への投稿から(…)精神的にもろい(2)帰属意識の弱さに悩んでいる-といった傾向がある若者を探して接
  • 【AFP記者コラム】パレスチナ少年とイスラエル兵、悲劇の一歩手前で

    パレスチナ自治区ヨルダン川西岸ナビサレハで行われたユダヤ人入植地への抗議デモで、銃を手にしたイスラエル軍兵士に押さえつけられるパレスチナ人少年(2015年8月28日撮影)。(c)AFP/ABBAS MOMANI 【9月24日 AFP】そうした事件はよく知られているし、これまでも幾度となく報道されてきた出来事だ。しかし今回は違った。何年間もその問題に向き合ってきた者でさえ戸惑わずにはいられなかった。 毎週金曜日、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸(West Bank)のイスラエル占領地ではイスラム教の礼拝を終えたパレスチナ人たちがイスラエル人の入植に抗議するデモを行う。 シナリオはいつも同じだ。大勢のパレスチナ人と外国人やイスラエルの活動家たちがパレスチナの村を出発し、拡大し続けるユダヤ人入植地に向かって行進する。これを待ち受けるイスラエル軍。毎回、避けようのない衝突が発生する。一方からは石が投

    【AFP記者コラム】パレスチナ少年とイスラエル兵、悲劇の一歩手前で
  • 中東にとっての「広島・長崎」

    中東から研究者を日に招聘すると、多くの場合「広島、長崎に行きたい」と言う。日に来たからには被爆地を見ないことには、という人は、少なくない。 「第二次大戦でアメリカに核攻撃された日、その敗戦から立ち上がった日」は、中東諸国で長く「いいイメージ」として定着してきた。イスラエルやアメリカの圧倒的な軍事力の前にねじ伏せられてきた、というアラブ諸国の思いが、戦争の被害者としての日への共感として寄せられる。「平和主義の日」、あるいは植民地支配した西欧諸国やイスラエルを支援するアメリカのようには、「アラブ諸国に悪さをしてこなかった日」といったイメージを、政府も企業も、さらにはNGOなど援助団体も、最大限に利用してきた。 しかし、そのイメージは、ある意味でアラブ側が勝手に作り上げた日に対する夢を、日側が適当に利用してきただけではないか、とも思える。彼らが抱く日像に対して日の立ち位置を

    中東にとっての「広島・長崎」
    dazed
    dazed 2015/08/07
    “「原爆の被害者」という日本の経験は、アラブやイスラエルや、中東のさまざまな主体によって好きなような解釈され利用され、はては「イスラーム国」にまでつながっている”
  • 時事ドットコム:「イスラム国の黒幕」殺害か=フセイン元大統領側近−イラク

  • イスラエル首相「反ユダヤ感情が背景に」 NHKニュース

    デンマークのコペンハーゲンにあるユダヤ教の礼拝所=シナゴーグで何者かが発砲し、1人が頭を撃たれて死亡した事件を受けて、イスラエルのネタニヤフ首相はヨーロッパでの反ユダヤ感情が事件の背景にあるという見方を示しました。 デンマークの事件を受けて、イスラエルのネタニヤフ首相は15日の閣議で、「ユダヤ人がユダヤ人であるという理由だけでヨーロッパで殺害された。ユダヤ人に対する襲撃事件は続くだろう」と述べ、ヨーロッパでの反ユダヤ感情が事件の背景にあるという見方を示しました。 そのうえで、「ヨーロッパのユダヤ人に伝える。イスラエルはあなた方の祖国だ」と述べ、ヨーロッパに住むユダヤ人に対し、イスラエルへの移住を促しました。 ヨーロッパでは、去年夏のイスラエルによるガザ地区への軍事作戦などを契機に、イスラム系の住民などによるユダヤ人への差別的な言動や襲撃事件が相次いでおり、先月9日にもフランス・パリの東部に

  • ISIS関連のアカウントが多数ダウン、ハッカー集団の標的に

    ロンドン(CNNMoney) イスラム過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の関連サイトに対してハッカー集団「アノニマス」が攻撃を予告していた問題で、標的とされたツイッターやフェイスブックなどの大量のアカウントが、ダウンしたり閉鎖されたりしていることが分かった。 標的とされたのはツイッターのアカウント約800件とフェイスブックのアカウント12件、電子メールアドレス50件あまり。 フェイスブックはアノニマスが列挙したアカウント12件のうち11件について、規定違反があったため閉鎖したと説明している。ツイッターは取材に応じていない。 アノニマスは先月ユーチューブに投稿したビデオ声明で、ISISのウェブサイトやソーシャルメディアネットワークを洗い出してダウンさせると宣言していた。 6日に新たに投稿したビデオではISISに対し、「お前たちはウイルスであり、我々は治療薬だ。インターネットは我

    ISIS関連のアカウントが多数ダウン、ハッカー集団の標的に