タグ

kindleに関するdodododのブックマーク (185)

  • Amazon「Kindle 3G + Wi-Fi」試用レポート

    dododod
    dododod 2010/09/09
    タイトルが日本語で表示されるとなんか感動する/コレ持ってからiPad持つと重いと感じてしまうね
  • 原稿募集のお知らせ - 電子書籍出版の事なら イーパブス・ドット・ジェーピー出版

    イーパブス・ドット・ジェーピー出版では、あなたの原稿を募集中です。 いただいた原稿は審査のうえ、Amazon Kindle Store や iBookStore で出版されます。 審査が通れば全世界に向けて発売されます。 募集期間 第一期:2010年8月16日(月)から2010年9月19日(日)まで 第一期で審査に合格した作品は、11月にオープンする予定のKindle語ストアで順次販売されます。(iBookStoreの日語ストアのオープン時期は未定です) 募集するジャンル 白黒原稿に限ります。 漫画(過激な性表現を含まないもの) 小説、エッセイ、ポエム 絵、写真集 ご用意いただくもの WordやPDF、epubなどの原稿ファイル (手書き原稿からの文字起こしやレイアウト・電子化も承ります(有料)。お問い合わせください) タイトル名や作者名などのメタデータ (「Kindleメタ

    dododod
    dododod 2010/09/04
    ”11月にオープンする予定のKindle日本語ストア”
  • 日本語表示&高速/小型/低価格の新Kindle 3Gを即買い! (1/2)

    筆者が、当コラムで「第85回 禁断のハック!? 『Amazon Kindle 2』を日語化」をご紹介したのは、今とはまったく逆の、まだまだ寒い今年の2月初旬のことだった。その後は、iPadの発売に刺激されるように、スレート型クライアントと電子ブックのブームが日にも訪れた。 電子ブックリーダー「Kindle 3G+Wi-Fi」 7月末には、Wi-Fi機能と3Gネットワークの両方をサポートし、日語をはじめ2バイト圏のフォントセットを複数搭載した新電子ブックリーダー「Kindle 3G+Wi-Fi」がAmazon.com上で発表/出荷され、筆者も速攻で発注した。そして、多くの日ユーザーが米アンカレジから届いた「Kindle 3G+Wi-Fi」をゲットした8月末の日曜日、筆者も初めて触れた。

    日本語表示&高速/小型/低価格の新Kindle 3Gを即買い! (1/2)
  • ●東村ジャパン <Amazon Kindle への対応について>

    dododod
    dododod 2010/08/31
    英辞郎●MOBI/kindle用により最適化された製品を2010年9月2日前後より販売開始する予定
  • 「Kindle3」最速レビュー! iPad、旧Kindleと徹底比較 - エキサイトニュース

    語に対応した第3世代Kindle(以後、Kindle3)が登場した。iPadと旧KindleKindle3を比較しながら、「何を買えばいいのか?」「結局Kindle3は買いなのか?」をズバリ検証してみた! ■大きさ Kindle3、小さい! iPadと較べればもちろん、旧Kindleと較べても、格段に小さい。持ち心地は新書や青年誌コミックスぐらいの感覚だ。表示画面は文庫より少し小さい(旧Kindleと同じ)。 なにしろ薄い。「小さすぎて持ちにくい!」と最初は思ったけど、すぐに慣れた。 持ち心地を比較する。 iPadは、函ケース入りの専門書の感じ。ずっしりと重い。持ち運ぶなら覚悟が必要だ。書斎とか居間で眺めるのに適しているをイメージしてもらえるといいだろう。(縦243mm×横190mm×厚さ14mm 680g/730g) 旧Kindleは、ハードカバーの。『1Q84』よりは手軽。

    「Kindle3」最速レビュー! iPad、旧Kindleと徹底比較 - エキサイトニュース
  • Desire for wealth : 第3世代 Kindle が届いたのでさっそく自炊雑誌を転送

    ようやく手が出しやすい価格になった第3世代 Kindle を試してみてます。WIFIモデルが送料その他込みで $167.98 ですから、今のレートだと1万4千円台前半ですね。 何も考えず、自炊したコミック雑誌を転送してみたところ、こんな感じです。 雑誌しかスキャンしない+拙速主義でやっているので、画像のレベル補正をしていません。よって、元ページの白地のところは実際グレーがかっています。 そのため上記の写真ではコントラストを一段下げて表示させています。 インクが濃いコミックブレイドだから何とかなっていますが、ジャンプみたいにインクが薄いとちょっとキツいです。単行ならきっと問題ないんじゃないでしょうか。 画像サイズも最適化してない状態でもまあちゃんと読めそうです。Kindle は画像縮小があまりきれいでないようなので、あらかじめ Kindle サイズに縮めておけばもっときれいに読めそう。

    dododod
    dododod 2010/08/30
    画像描写動画とか。やっぱり反転気になるけど早さはそこそこだな
  • iPadがキンドルを葬れなかった理由

    ネット小売り大手アマゾン・ドットコムの電子ブックリーダー、キンドルは素晴らしい製品だが、私も含め多くの人は、アップルのタブレット型パソコン、iPadが発売されれば、キンドルは一巻の終わりだろうと考えていた。iPadの発表会場で、私はピカピカのiPadと自分の古いキンドルを並べて写真を撮った。キンドルはまるで映画スターの隣に並んだ一般人のようだった。 実際はどうだろう。iPadは発売後3カ月で330万台を売る大ヒットになったが、アマゾンによれば、小さなキンドルも健闘しているという。アマゾンは販売データを公表しないが、IT業界の調査会社フォレスター・リサーチの推定では、今年のキンドルの販売台数は国内で350万台に達し、10年末までの累計販売台数は600万台に達するという。 iPadの発売後、キンドルの売れ行きはむしろ良くなったと、アマゾン側は主張する。その理由の1つは、259ドルから189ドル

  • 自炊電子書籍 全巻セット 12000冊 :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「自炊電子書籍 全巻セット 12000冊」 1 セラピスト(福島県) :2010/08/27(金) 01:20:22.14 ID:qaZq/bWG0 ?BRZ(10000) ポイント特典 【裁断済コミック】自炊電子書籍 全巻セット 12000冊iPad,Kindle 断裁機により、裁断したコミック12,000冊です。 主として、コピー機でのコピー用、または、ドキュメントスキャナーでPDF化するためのものですので お間違いようお願いします。 スキャンしたデータをPDFにすることで、iPadkindleなどに入れてどこへでも持ち運んで読むことが 出来ます。 12,000冊あれば、一生コミックに困ることはないでしょう! 早い者勝ちです! 支払詳細 当オークションでは、購入権利の販売を行っています。 商品価格は250,000円+送料となります。

    dododod
    dododod 2010/08/27
    データだと一気に黒く感じちゃうよね!/まぁ捨てる
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    dododod
    dododod 2010/08/26
    わくわく
  • iPadとKindleの文字、顕微鏡で比較 | WIRED VISION

    前の記事 ルービックキューブ「神の数字」を証明 『Windows 7』搭載タブレット『WindPad 100』 次の記事 iPadKindleの文字、顕微鏡で比較 2010年8月17日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charlie Sorrel 技術ブログ『BIT-101』のKeithは、USB顕微鏡を手に入れた。新しい玩具を手に入れた全てのオタクたちと同様、彼も、身の周りのものをいろいろ顕微鏡で見てまわった。そしてわれわれにとって幸運だったことに、彼は新しい拡大視の能力を、犬のノミではなく、Amazon社のKindleApple社のiPadに向けてくれた。 上の画像は約26倍のもので、左側がKindleだ。KindleのEインクディスプレーは、拡大しても裸眼で見えるのとだいたい同様に見える。iPadでは個々の画素が角ばった四角形であることが明らかだが、優れた

  • 超軽量モバイルケース 「Bubble Wrapper」(バブルラッパー)|Thinking Power Project

    ニュース Bubble Wrapper新発売(2010/05/27) 「バブルラッパー」シリーズ商品として、iPadKindle 2、Kindle DX用の超軽量モバイルケースを3種類と汎用ペンケースを発売しました。 超軽量モバイルケース 「Bubble Wrapper」商品概要 「Bubble Wrapper」(バブルラッパー)は、iPad及びkindle専用の超軽量モバイルケースです。 たった18gという、驚きの軽さ。 Thinking Power Notebookを作ったThinking Power Projectが提案する、新しいステーショナリーです。 従来のモバイル端末ケースでは、超軽量の端末がケースに収納した途端に重くなる...なんて、末転倒なことがありました。 バブルラッパーなら、超軽量のスレート型端末を軽いまま持ち歩けます。 超軽量モバイルケースはプチプチ®製のシンプ

    dododod
    dododod 2010/08/15
    個人的にはこっちの方が好き
  • Kindleで自炊時に気をつけたい5つのテクニック

    Kindle 2(左)とKindle DX(右)。Kindle 2は6インチ、Kindle DXiPadと同じ9.7インチの画面を持つ。iPadと決定的に異なるのは、Kindleは基的に読書専用の端末であることだ。ブロガーの@marr0528氏は「iPadは万能秀才系でKindleは単機能天才型」と表現しているが、言い得て妙である 前回までの連載で、の裁断からスキャン~後処理といった「自炊」のひととおりの流れを見てきた。今回はやや趣向を変え、これら自炊データを読むためのデバイスについて、細かい特性やTipsについて見ていこう。 今回取り上げるのはAmazon Kindleの国際版、俗に言う「Kindle 2」と、その大型版に当たる「Kindle DX」だ。一般的にKindleとは「Kindle for PC」や「Kindle for iPhone」などのソフトウェアを含めたソリューシ

    Kindleで自炊時に気をつけたい5つのテクニック
    dododod
    dododod 2010/08/10
    あとで
  • Kindle購入メモ - どんごどんご

    共同購入しようかと思って軽く試算してみたメモ。結局送料1000円けちるのに共同購入してもメリットがあまりないので取りやめになった。 なので個人的にWifi版を買った。 発売日は8/27(米国) 3G版 189ドル http://www.amazon.com/dp/B002FQJT3Q WiFi版 139ドル http://www.amazon.com/dp/B002Y27P3M 国際発送になるので、関税のデポジットとして1台あたり10.25ドル追加費用が取られます。なので200/150ドルと考えてください。たぶんあとで戻ってくる。 試しに3G版をカートに入れて計算してみた送料 1つ $20.98 2つ $26.97 3つ $32.96 カバーもつけたほうがたぶん後悔しない。というか付けとけって! ちょっと待てばもっとカバーの選択肢が増えると思うけど、現状はこれしかないっぽい。 http:/

    Kindle購入メモ - どんごどんご
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    dododod
    dododod 2010/08/04
    いま注文すれば9月4日または以降に出荷します、に
  • 「Kindle」新モデル登場 - 萌え理論ブログ

    公式 Amazon.com: Kindle Wireless Reading Device, Free 3G + Wi-Fi, 6" Display, 3G Works Globally - Latest Generation: Kindle Store Amazon.com: Kindle Wireless Reading Device, Wi-Fi, 6" Display, Graphite - Latest Generation: Kindle Store 報道 アマゾン新 Kindle 発表、WiFi版 139ドル・3G版189ドル AmazonKindle新モデル発表 139ドルの廉価版も投入 - ITmedia News 米Amazon、新型Kindleを発表 - ケータイ Watch 2010年7月28日、アメリカAmazon.comは、電子書籍リーダー「Kindle」の

  • アマゾン:「キンドル」大幅値下げへ 最廉価版1万2千円 - 毎日jp(毎日新聞)

    インターネット小売り大手のアマゾン・コムは28日、電子書籍端末「キンドル」の最廉価版を大幅に値下げして発売すると発表した。これまでの最廉価モデルは189ドルだが、無線LANのみに対応したモデルを139ドル(約1万2000円)で販売する。 電子書籍の普及が進む米国でトップブランドを確立したキンドルを大胆に値下げし、一気に主導権を握る考えだ。ソニーも今月、電子書籍端末の最廉価版を値下げしたばかりで、価格引き下げ競争が激化しそうだ。 無線LANと、第3世代携帯電話(3G)の高速データ通信双方に対応したモデルは189ドル。28日に予約受け付けを開始、来月27日に出荷を始める。 米紙ウォールストリート・ジャーナルの取材に最高経営責任者(CEO)のジェフ・ベゾス氏は「親は子供にもキンドルを買い与えるだろう」と述べ、一家に1台から1人1台への普及が進むとの期待感を示した。 アマゾンは6月、最廉価版のキン

  • 生まれ変わった「日本語対応キンドル」は12000円から、Twitter&Facebook対応 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    Amazon.comは、電子書籍リーダー「キンドル(Kindle)」の最新モデルを発表した。6インチモデルを刷新する形で、色はグラファイトとホワイト。Wi-Fi版が139ドルとおよそ12000円で購入できる。3G+Wi-Fi版は189ドル。8月27日に発売開始となる。 今回のモデルでは日語表示にも対応。米電子書籍端末市場のトップシェアを誇るキンドルだけに、デザインはもちろん見やすさもレベルアップしているが、それよりもTwitterやFacebookへ対応したことに注目が集まりそうだ。 より見やすく、小さく洗練されたデザイン 今回のリニューアルの最大の特徴は軽量化。21%サイズが小さくなり、17%軽くなっている。さらにフォントの追加に加え50%コントラスト比が向上しより見やすく、快適に読書が楽しめるようになっている。 筆者は10年以上前から電子ペーパーの動向をウォッチしているが、もはやバ

    生まれ変わった「日本語対応キンドル」は12000円から、Twitter&Facebook対応 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    dododod
    dododod 2010/07/30
    ほしい
  • KindleDX用小説自炊レシピ 最終版? – 道具眼日誌:古田-私的記録

    色々と迷走していますが、ついにKindleDXで綺麗にDot-by-DotでPDFデータを表示する技が完成しました。したような気がします。 要点は、「画面内の部品を認識して無駄な外周マージンを省いて拡大表示してくれやがる」という“親切”機能を無効化したい訳なので、画像の外周に部品を置いてやれ!ってことです。試しにJPEG画像の右上と左下に汚れをつけたものをPDF化してやると、綺麗にDot-by-Dotで表示してくれました。 で、これを一括大量処理するソフトを物色。こちらの「おてがる画像変換」が利用できることがわかりました。元々は透かしやロゴなどを合成するためのものなので、一度に1つの画像しかスタンプできません。そこで、充分なカンバスサイズで、上端と左端に1ピクセルずつグレーの直線を引いた透過PNGを作ってみました。これをeTilTranで傾きとガンマ補正した中間画像にスタンプしてやることで

    dododod
    dododod 2010/07/16
    ガンマ補正値例とか
  • Eee Tabletは、iPadじゃなくKindleキラー、になるかも?

    Eee Tabletは、iPadじゃなくKindleキラー、になるかも?2010.06.04 19:00 福田ミホ 先日発表されたASUSのEee Tablet。日だとiPad発売直後の発表とあって、すわiPad対抗?と思いましたが、同時に発表されたEee Padはともかく、Eee Tabletの方は、Kindleキラーと言った方がいいのかもしれません。 Eee Tabletは、「タブレット」という名前は付いていますが、メモ帳にして電子書籍リーダー、と言った方がよさそうな代物です。2540dpiのタッチスクリーンを備えていて、ASUSによると、売りは会議や講義でメモを取るときの手軽さ、快適さ。付属のペンで、メモもスケッチも「まるでリアルの紙に書いているように」書ける、そうです。 また、モノクロのTFT-LCDスクリーンは電子書籍リーダーにもなり、ページ切り替え速度は0.1秒と高速です。エ

    Eee Tabletは、iPadじゃなくKindleキラー、になるかも?
  • Amazon、「Kindle」の次世代版を今夏にもリリースか、米メディアが報じる

    Amazon.comが電子書籍リーダー「Kindle」の次世代版を今夏にもリリースする予定だと米Bloomberg Newsが2010年5月29日付の記事で伝えた。新端末はこれまでよりも薄型で、ディスプレイの応答速度は速く、画像はより鮮明になる。ただしタッチスクリーンは備えず、カラー画面ではないという。 米Appleのタブレット端末「iPad」の登場により、厳しい競争にさらされているKindleだが、新端末はiPad対抗を狙うのではなく、従来の競合製品であるソニーや米Barnes & Nobleのリーダー端末に照準を合わると報じている。 米Wall Street Journalによると、AmazonのJeff Bezos最高経営責任者(CEO)は5月25日に開いた株主総会で、Kindle読書専用端末を目指すとし、液晶カラーディスプレイに否定的な見解を示した。 Kindleは、紙と同じよ

    Amazon、「Kindle」の次世代版を今夏にもリリースか、米メディアが報じる
    dododod
    dododod 2010/05/31
    これ日本語対応したらきっと買おう