タグ

関連タグで絞り込む (187)

タグの絞り込みを解除

otakuに関するgntのブックマーク (669)

  • 【売買】秋葉原本店ビルを売却、肉の万世

    日経不動産マーケット情報のサイトをご利用いただくためのIDは、日経不動産マーケット情報のご購読1部につき1つを発行しています。ご購読いただくと、当サイトで過去の記事(売買事例や移転事例など)がご覧いただけるほか、検索機能もご利用いただけます。 すでにご購読いただいている方は、上記の会員登録・変更ボタンをクリックしてウェブサイトの会員登録をしてください。登録済みの方は、上記のログインボタンをクリックしてください。

    【売買】秋葉原本店ビルを売却、肉の万世
    gnt
    gnt 2021/09/15
    福田繁雄デザインのマーク、「最高級共食いアート」こと各所に配された林義雄先生イラストを代表に、ビル全体のアートディレクションこみでの「万世ビル」なんだよ。文化の灯台。リースバックするんだろうけど……
  • 中野ブロードウェイのファンシーショップとまんだらけ

    ちょっと詳しいから頑張って書くよ。法律的なことはわかんないからお気持ち構文になるけど読んでくれたら嬉しいな。 Spank!というショップに置いてあるものが多岐にわたるので発端のツイートで「ファンシーショップ」とぼんやり説明してしまい、サンリオギフトゲートとか小学生向けのバラエティショップを頭に思い浮かべた人が多いのか、「あんなサブカルの巣窟である中野ブロードウェイ4階の中でそんな商売してるのが悪い」と言われてしまっているが、実際にはちょっと違っている。 あの店の主力商品は海外のヴィンテージ衣類やぬいぐるみ、雑貨、店主さんとスタッフさんのハンドメイドのアクセサリーや洋服で、ざっくり言うと80年代カルチャーのファッション愛好家向けの古着屋だ。 店名の由来はおはようスパンク!という昔の少女漫画からだったと記憶してるし、クリィミーマミ等の魔法少女アニメやアイドルの衣装、昭和レトロの雰囲気や、その頃

    中野ブロードウェイのファンシーショップとまんだらけ
    gnt
    gnt 2021/09/03
    「資本主義/商店街倫理」「無能/悪意」「言い方/トンポリ」「聖地の唯一性」「インバウンド消滅」「エロの揮発性=希少性/暴力性」「サブカルごった煮の範疇」「ゾーニング/自由」「収集/創作」論点が多レイヤーすぎる
  • 東京オリンピックにプリキュアを人質に取られた気持ちがわかるか。

    東京オリンピックにプリキュアを人質に取られるのがこんなにもツラいとは思わなんだ。 「今一番大事なのはオリンピックを開くこと」に等しい事をキュアサマーに言われた気持ちなんだよ (ブログには書けないのでこっちに書く。) 届けみんなのムテキのやる気! #がんばれニッポン ⏬日本代表選手団へのエールはこちらから https://t.co/6ddms3HPLq #キャラクター応援団 #プリキュア #オリンピック #Tokyo2020 pic.twitter.com/wjEfGpGsoN— 日オリンピック委員会(JOC) (@Japan_Olympic) July 1, 2021 JOC公式ライセンス商品に「キャラクターデザインシリーズ」ってのがあるのですよ。 日の主要なアニメキャラクターが日人選手を応援するっていうヤツです 鉄腕アトム、クレヨンしんちゃん、NARUTO、悟空、ルフィ、ジバニャン

    東京オリンピックにプリキュアを人質に取られた気持ちがわかるか。
    gnt
    gnt 2021/07/07
    “17年かけて描いてきた「みんなの夢のために戦う」という想いが「コロナよりもオリンピック大事ですー」「日本人を応援しますー」で良いのかプリキュアは”
  • いま、秋山澪が着けているヘッドホンは? ガチで『澪ホン2021』を(勝手に)考えた (1/3) - Phile-web

    十年一昔。世の中は絶えず移り変わり続けており、ことにテクノロジーの進化などはまさに顕著な例である。スマートフォンやゲームグラフィックスの変遷など、日常生活の中でも実感する場面は多い。 それはパーソナルオーディオの歴史においても例外ではなく、この10年でオーディオシーンは大きな動きを見せたといっても過言ではないだろう。 ハイレゾの浸透、高性能DAPの普及、ハイエンド製品の台頭。デジタルオーディオの方向性が2000年代に確立されたとするならば、2010年代はそれを正当に昇華させた10年であったと言えるはずだ。 そんな時代と時代の狭間、2009年頃のことだ。ヘッドホン界隈に発生した局所的なムーヴメントを皆さんは覚えておいでだろうか。それはもちろん……『澪ホン』である。いや、まあ、他にも色々あったと思うが。とりあえず今回は澪ホンの話をさせてください。 ■あれから10年余り、いまだ印象的な『澪ホン』

    いま、秋山澪が着けているヘッドホンは? ガチで『澪ホン2021』を(勝手に)考えた (1/3) - Phile-web
    gnt
    gnt 2021/02/13
    激烈にキモくて良いと思いました。
  • 「花見で大活躍しそう」「欲しすぎる」 資材会社が本気で作った「一升瓶ホルダー」が極悪すぎると話題に

    梱包資材や細巾織物の老舗として知られる「橋テープ」が開発・販売している「一升瓶ホルダー」が、ユニークな着眼点と便利さで話題を呼んでいます。どうして気を出した(誉め言葉)。 話題になっているのは、「橋テープ」が開発した商品「一升瓶ホルダー」3300円(税込)。一升瓶に取り付けることにより、一升瓶を肩掛けにして運べるという酒柱大歓喜の商品となっています。 体部に取っ手が付いているので、瓶体を持つ必要がなく、握力の弱い人や酔いが回って力が入りにくいというシーンでも活躍するのが特徴。ショルダーストラップには反射材が織り込まれたテープを採用している為、キャンプ場など薄暗い場所でも事故のリスクを減らせるとしています。 気になるのは一体どうしてこの商品が生まれたのか。ねとらぼ編集部は商品を開発した橋テープの担当者を取材しました。 「一升瓶ホルダー」開発秘話 ――SNSでも大きな話題になってい

    「花見で大活躍しそう」「欲しすぎる」 資材会社が本気で作った「一升瓶ホルダー」が極悪すぎると話題に
    gnt
    gnt 2021/01/24
    TOSHI-LOWさん専用武装だったのか。納得感。/フェス需要がキャンプ需要になって最終的に単なる野外飲酒需要に落ち着いてきた感がある。民俗だ。
  • ギャル電 meets シニアエンジニア! 世代を超えたモノづくり対談

    様々な業界で繰り広げられている世代交代の動き。 今の世の中のあらゆるモノは先人たちの発想や苦労から生み出された物ばかりです。そんな時代の流れを受け継ぎ、未来を担う若手たちが、今新しい発信を行っています。先人の技術や知識を生かしながら、時には全く新しいやり方でモノづくりをしているのです。 “今のギャルは電子工作する時代!”をスローガンに掲げ、ギャルがアガる作品を生み出しているユニット「ギャル電」のきょうこさん。かたや長年モノづくり業界に従事し、現在はDMM.make AKIBAで技術顧問を務める阿部潔さん。世代も育った環境も異なる2人が、モノづくりをする理由、その先に見据えている未来とは。 モノづくりコミュニティで出会った2人の原点 ――お2人は以前から面識があるのでしょうか? 阿部潔(以下阿部):メイカーフェアやニコニコ動画のイベントでお会いしてますよね。はじめて見たときは、「なんだか派手

    ギャル電 meets シニアエンジニア! 世代を超えたモノづくり対談
    gnt
    gnt 2020/12/16
    性別も世代も飛び越えて「あれいいよね…」「いい…」ってなっててオタク対談として理想形だった
  • 「ファンの熱意が公式を動かした美談」の裏で公式はめちゃくちゃ苦労させられた話|ひよこ|note

    タイトルのままです。 私は以前エンタメ関係の職場で働いていたことがあるのですが、その時にとある作品のイベント運営で実際にあった出来事です。 何の作品かできるだけ特定はできないよう書くつもりですが、当事者だった人にはもしかしたらわかってしまうかもしれないし、ショックを受けるかもしれません。 ですが当のことなので、どうかきちんと受け止めてくれると嬉しいな…と思います。 ※記事中に出てくる会話、文章などは記憶を思い起こして私が再現して書いているものなので、実際とまったく同じ文言というわけではありません。 私はとある企業で電話対応やその他諸々の仕事をしていました。 その年はある作品の新作をやる予定でした。その作品は非常に人気があって、扱っている題材のことなどもありちょっとした社会現象のようにもなりました。ネット上で作品のファンを指す呼び方があったり、二次創作界隈でも非常に盛り上がりを見せていまし

    「ファンの熱意が公式を動かした美談」の裏で公式はめちゃくちゃ苦労させられた話|ひよこ|note
    gnt
    gnt 2020/08/25
    業界人マウント&謎自粛腐女子マウントおつおつ。業界人あるある過ぎてアンチパターンかと思った。一次創作が1、ユーザが2で、それ以外は全てそれ以下だよ。おめーのおちんぎんが原資どこから出てるのか考えよーぜ
  • 推しキャラに安い眼鏡かけさせるのやめて!!!!!

    特に20代後半以降のある程度収入もあって社会的地位を持ってておしゃれにも気を使う伊達男みたいなキャラに思い当たる人物が君にもいるだろう私にとってはスティー○ン・A・スターフェイズ!!!!!! スティーブン・スター○ェイズにJ○NSか?Z○ffか???みたいな安っっすいペラッペラの樹脂でできたメガネを!!!!かけさせるのを!!!!!!やめて!!!!!! なんでみんな時計とかとか鞄とかスーツとかは調べてかっちょいいの着せるのにメガネだけそうなの!?!?!?!?!いいメガネに触れる機会か!!!!そういうのが足りないのか?!?!?!?!それにしたってスティーブ○ンさんが1五千円もしないようなメガネを使うか?!?!なあ!!!!!なあ!!!!!! いいか、せめて!!せめて日のメガネで言うならBJ CLASSIC COLLECTION辺りから上のメガネを……日はさあ!!!メガネの技術ではマジ

    推しキャラに安い眼鏡かけさせるのやめて!!!!!
    gnt
    gnt 2019/06/03
    いいぞもっとやれ。秋葉原のメイド眼鏡店はバカみたいなフレームいっぱいあっておすすめです https://www.canful-megane.com
  • 「ハラミ会」はセクハラ回避の最適解ではない?「相手を人として尊重すればいい」「いやそれが難しい」などの声も - Togetter

    免許更新 @tamagawagirl 「我々は一般女性とは飲みません」 「プロとだけ」 「飲みの席でうっかりセクハラする自分に嫌気がさした男たちだけで飲む会」 「我々のことはダメ人間だと思ってくれてかまわないんで」 ハラミ会最高か… pic.twitter.com/F2YK4rgbSq 2018-11-16 21:19:53

    「ハラミ会」はセクハラ回避の最適解ではない?「相手を人として尊重すればいい」「いやそれが難しい」などの声も - Togetter
    gnt
    gnt 2018/11/20
    でもセクハラしちゃうから2次元で!
  • 阿佐ヶ谷アニメストリート、2019年2月末で終了 定期借地契約終了に伴い - ねとらぼ

    阿佐ヶ谷アニメストリート(東京都杉並区)が2019年2月28日をもって終了することが11月1日、公式サイトで発表されました。終了理由は「定期借地契約終了」によるものとのこと。 公式サイトの発表 アニメーション制作会社が多い杉並区の土地柄にちなみ、アニメに特化したスポットとして誕生した同ストリート。JR阿佐ヶ谷駅・高円寺駅間の高架下に2014年3月に誕生し、アニメグッズのショップ、コスプレショップ、ガチャガチャ専門店、コラボカフェなどが複数出店していました。 2014年の様子 オープン当初は秋葉原や池袋に次ぐアニメ文化の聖地として期待されましたが、店員が全員声優の卵というカフェ「SHIROBACO」など一部の人気店を除き、ストリート全体では集客に苦戦していました。 SHIROBACOは2019年1月20日をもって閉店。阿佐ヶ谷アニメストリートの公式サイトによると、他にも一部店舗が12月末で閉

    阿佐ヶ谷アニメストリート、2019年2月末で終了 定期借地契約終了に伴い - ねとらぼ
    gnt
    gnt 2018/11/02
    神戸に魂を引かれたか
  • 「女性を性的に扱うこと」を巡る議論はなぜいつも平行線になってしまうのか|福田フクスケ@編集&ライター

    おっぱい募金にしろ、のうりんポスターにしろ、「女性を性的に扱うコンテンツ」に関する議論が噛み合わずいつも平行線になってしまうのは、「今この国で性的な表象(特に女性の)をどう扱うか」という問題の難しさ、その質を浮き彫りにしているなあと思う。 というのも、まず大前提として「女性の体を客体として消費すること(A)」それ自体は、来ならいいことでも悪いことでもないニュートラルな事象にすぎないと俺は思うのです。特に、その体の持ち主である人の主体性と自己決定に基づいていれば、誰が文句を言う筋合いもない。 別にこれは女性に限らず、男体も女体も、どんなジェンダーであっても、来は「これエロいなー」「これ萌えるよねー」と、お互い自由に消費し合っていいはずなのです(もちろん、実際に搾取や侵害といった被害の及ばない限りにおいて。ここでは「消費」と「搾取」は区別するという立場に立ちます)。 ただ問題は、現在の

    「女性を性的に扱うこと」を巡る議論はなぜいつも平行線になってしまうのか|福田フクスケ@編集&ライター
    gnt
    gnt 2018/10/17
    2015年の整理。
  • 花王株式会社|ワイドハイターEXパワー 衣料用漂白剤 |月ノ美兎のバーチャル”生”お洗たく大作戦

    これこそが、あの月ノ美兎さんが洗濯機になった「MOE-T washer MK-1(モエティーウォッシャーマークワン)」。 そして隣には、ワイドハイターEXパワーが。

    花王株式会社|ワイドハイターEXパワー 衣料用漂白剤 |月ノ美兎のバーチャル”生”お洗たく大作戦
    gnt
    gnt 2018/07/19
    おっ。デリケートなところ踏み込んだね。
  • 『世界に誇れるアニメ』≠『オタクが世界に誇れると思い込んでいる深夜アニメ』という提示

    さいから @herohero002 @mRtZ5a6X4CTULEY @1kac_ SAOに ストーリー性と技術が高い?君SAO読んだことある? SAOだってVR系の二番煎じ。時代が合っただけ。疲れた人やキッズの爽快感 世界的に見るならば、教訓めいたメッセージ性が無ければ評価はされないよ。 少なくともSAOにメッセージは感じなかった。作者の願望を叶えているだけ。 まさにイキリ。 2018-05-23 17:13:49 まぶちゃん @sefure_cps @herohero002 @mRtZ5a6X4CTULEY @1kac_ いや世界的に誇れるのは誰が見ても面白い。感動する。蛍の墓みたいなアニメのことを言うんだよなぁ...ただの主婦がSAO見てもなんでコイツら戦ってんのくらいにしか思わんだろ 2018-05-23 19:35:14

    『世界に誇れるアニメ』≠『オタクが世界に誇れると思い込んでいる深夜アニメ』という提示
    gnt
    gnt 2018/05/24
    「火垂るの墓」も綴れないとかどんなIME積んでんの。オタクって崇拝をもってディテールと歴史にこだわる人じゃないの。
  • 「女のオタクなど存在しない」ツイートから始まったコミケ初期参加者の同窓会

    オタクに対する迫害はあったかなかったか」という論争に対する当時現場にいたオタク戦士達からの貴重な生の証言を収録。

    「女のオタクなど存在しない」ツイートから始まったコミケ初期参加者の同窓会
    gnt
    gnt 2018/04/27
    オタク文化のコアに「同人誌」がある、その近現代文学史的な意味を考えなさい、ということ。
  • 稲垣吾郎と宇多丸 銃と映画を語る

    稲垣吾郎さんがTBSラジオ『タマフル』にゲスト出演。ガンマニアでもある稲垣さんが宇多丸さんと共に、銃と映画について1時間たっぷりと話していました。 (宇多丸)もうね、さっそくトイガンの話が始まっちゃってますけども。稲垣さんがトイガンをコンコンコン!って叩くっていうね(笑)。ということで、時刻は11時になりました。夜10時から2時間生放送でお送りしているTBSラジオ『ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル』。ここから11時55分ごろまでは週替り特集コーナー、サタデーナイトラボ。お待たせいたしました。今夜はこちらの特集をお送りします。題して「稲垣吾郎と映画と銃。特集」! はい。ということで最終回間近にふさわしいスペシャルゲストをご紹介いたします。番組初登場、稲垣吾郎さんです。 (稲垣吾郎)こんばんは。稲垣です。よろしくお願いいたします。 (宇多丸)いらっしゃいませー。ご無沙汰しておりま

    稲垣吾郎と宇多丸 銃と映画を語る
    gnt
    gnt 2018/03/19
    手ぶらで現れて「ヲタク特有の知識マウントかっこわるいなあ」的な空気感から「おい俺をもてなせよ」を経ての本能で「木グリ(木製グリップ)いいよな…」「いい…」ってなっていくのが最高にスリリングだった
  • 彼氏の作り方教える

    15歳から10年間彼氏が途切れたことのない私が、とりあえず非モテ(だと思い込んでいる)あなたに彼氏の作り方を教える。まず、好きな人を作ってから以下を読んでほしい。 【外見】 ・大前提として、ブスはモテない。断言する。しかし、この場合のブスには「雰囲気ブス」が含まれる。 世の中の80%ぐらいの人の顔は「普通」だ。絶世の美女がほんのわずかしかいないように、絶世のブスもあまりいない。コンプレックスの肥大化とそれに伴う諦めやネガティブ、あるいは逆で自意識過剰が、「雰囲気ブス」を作ると思う。清潔感のある服装、髪と肌と爪の手入れを心がけて笑顔でいると、少なくとも第一印象が「この人ブスだな」にはならない。最初からフルスロットルで好かれる必要はないんだから、普通の顔の人は普通にしとけばいい。どうしても人前で笑顔になれない、美容に時間を割く気力も削ぐほどの甚大なコンプレックスがある人だけ、自分を「ブス」だと

    彼氏の作り方教える
    gnt
    gnt 2018/02/11
    「趣味として成立するようなコンテンツには何らかの魅力がある」増田いいこと言った
  • オカダ・カズチカに新恋人 人気声優・三森すずこと真剣交際5か月 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    新日プロレスのIWGPヘビー級王者でプロレス界のエース、オカダ・カズチカ(30)の「新恋人」の存在が12日までに紙の取材で明らかになった。お相手は人気声優の三森すずこ(31)で、昨年8月の「G1クライマックス」後に真剣交際をスタートさせたという。交際していたテレビ朝日の森葉子アナウンサー(31)とは同6月に破局を迎えており、新たな恋の行方とともに公私の充実が期待される。 複数の関係者の話を総合すると、2人の交際がスタートしたのは新日プロ真夏の祭典「G1クライマックス」が終了した昨年8月ごろ。三森は新日プロと同じく「ブシロード」を親会社に持つ声優事務所「響」に所属する超人気声優で、声優ユニット「ミルキィホームズ」や「μ’s(ミューズ)」で音楽活動も行い、2015年にはNHK紅白歌合戦に出場した。2人は12年に新日プロがブシロード体制となってからイベント会場などで交流があり、昨夏から急接近

    オカダ・カズチカに新恋人 人気声優・三森すずこと真剣交際5か月 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    gnt
    gnt 2018/01/13
    これはワンチャン嫁BOOKあるな!
  • ライトノベル史入門  『ドラゴンマガジン』創刊物語 [978-4-585-29149-7] - 1,980円 : 株式会社勉誠社 : BENSEI.JP

    1980年代後半~90年代前半を中心に、現在「ライトノベル」と呼ばれている若年層向けエンターテインメント小説が誕生していく過程を、ライトノベル史に名を残す雑誌『ドラゴンマガジン』とその周辺状況に着目しつつ、著者が収集した多数の資料と同時代を経験した人物のインタビューから描き出す。 *『ドラゴンマガジン』とは… 富士見書房から1988年に創刊され、現在も若年層向けエンターテインメント小説を扱う専門誌の一つであり、出版社が同じ富士見ファンタジア文庫の刊行作品やその関連情報を中心に掲載している。〈ライトノベル雑誌〉の先駆的存在としても知られ、2018年には創刊30周年を迎えようという老舗雑誌である。 はじめに 第1章 『ドラゴンマガジン』創刊前後の状況 Ⅰ 〈ライトノベル雑誌〉への注目 Ⅱ 創刊から躍進までの軌跡 Ⅲ 雑誌・文庫レーベル・新人賞の関係性 Ⅳ 創刊号にみるビジュアル重視の姿勢 第2

    gnt
    gnt 2017/12/07
    買うしかない
  • それは違うと思う。

    半年くらい前、ある作家さんの手作りのネックレスに一目惚れした。 何の気無しにネットサーフィンをしていて、たまたまその作家さんのホームページに載っていたそのネックレスに釘付けになった。 普段は装飾品なんて滅多に着けない自分だが、なんとなくこれを着けている姿が想像できた。 すぐに手に入れたかったけど実店舗は持っていないようで、ある程度作り置きができたらいくつかの雑貨屋に置いてもらったり、たまに開く展示会で販売したりといった形でしか流通していないようだった。 作家さんのホームページやTwitterを覗いて販売情報を確認すること1ヶ月、2ヶ月。中々更新されない。 3ヶ月近く経ったある日、彼女に「最近◯◯って人の〜〜ってネックレスが欲しいんだけど全然売ってないんだよね」と話した。 普段あまり物欲がない自分がそんな事を言ったもんだから彼女も気にかけてくれたようで、それ以来たまに更新情報を見つけると教え

    それは違うと思う。
    gnt
    gnt 2017/11/24
    好きの程度の話
  • 金田淳子とハイローマニア『HiGH&LOW』徹底討論座談会書き起こし

    各チームの頭文字を取ってここはSWORD地区と呼ばれ、5つのチームが拮抗し、日々熾烈な争いが繰り広げられていた。そんな中、SWORD地区の利権を狙う9つの組織で構成された九龍グループがSWORDに襲いかかる。ドラマが2シーズン、さらに映画4作品。壮大な戦いな物語に加え、チームごとのヒストリーが詳しく描かれている。 (金田淳子)山王連合のみんなが集う店がITOKAN(イトカン)っていうんだけど、なんでITOKNっていう名前なのか?っていうのはHuluのドラマ版を見るとわかるんですが。「そのくだり、いる?」っていうさ……。 (一同)フハハハハッ! (金田淳子)人間力の大きい龍也さんが「俺、洋屋やりてえんだよ」って急に言いだして。 (ガイガン山崎)それまでずっとバイクに乗っていたのにね。 (黒瀬真也)仲良しツーリングクラブだったんですよね。MUGENはね。 (金田淳子)なぜか龍也さんは洋屋を

    金田淳子とハイローマニア『HiGH&LOW』徹底討論座談会書き起こし
    gnt
    gnt 2017/11/19
    クソオタ特有の「互いに視線を合わせないまま無限にはしゃぎまくる祭」が地上波で展開されててとても幸せな気持ちになりました。/この時間帯にこのメンツを揃えるというメディア戦略にLDHの懐の深さを見た