タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (97)

  • ドイツ、復活祭にロックダウン強化 コロナ感染第3波で - 日本経済新聞

    【ベルリン=石川潤】ドイツのメルケル首相は23日未明(日時間同日朝)、新型コロナウイルスの感染第3波を抑え込むため、4月1~5日の復活祭期間中に一段と厳格な都市封鎖(ロックダウン)を実施すると発表した。3日に料品店の営業を認める以外、ほとんどすべての店舗を閉鎖し、市民には自宅にとどまるように促す。メルケル首相と各州首相が合意した。3月28日までとした現在のロックダウンの期限も4月18日まで

    ドイツ、復活祭にロックダウン強化 コロナ感染第3波で - 日本経済新聞
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2021/03/24
    ロックダウンの期限も3月28日→4月18日まで延長。4月1~5日の復活祭期間中はより厳格に。3日に食料品店の営業を認める以外、ほとんどすべての店舗を閉鎖。教会のミサもオンライン。与党支持率は20年5月40%近く→30%を切る
  • バイデン氏、200兆円の財政出動 現金給付14万円追加 - 日本経済新聞

    【ワシントン=河浪武史】バイデン米次期大統領は14日、1.9兆ドル(約200兆円)規模の新たな新型コロナウイルス対策案を発表した。現金給付を1人当たりさらに1400ドル(約14万5000円)支給するほか、失業給付の特例加算も9月まで延長する。トランプ政権からの臨時の財政出動は合計で6兆ドル弱に近づき、巨額の経済対策で景気の早期回復を図る。バイデン氏は米東部時間14日夜(日時間15日午前)に地

    バイデン氏、200兆円の財政出動 現金給付14万円追加 - 日本経済新聞
  • 東京、6700人の入院・療養先決まらず 病床・人手不足で - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染に歯止めがかからない東京都で、陽性でも入院先や療養先が決まらない人が急増している。受け入れ先となる医療機関の病床逼迫と、割り振りを担う保健所などの人手不足が「目詰まり」の主因だ。感染の急拡大は全国で広がっており、陽性者の待機問題は他地域にも波及する可能性がある。都の発表によると、入院や宿泊療養、自宅療養など陽性判明後に対応措置が難航している「入院・療養等調整中」は9日時

    東京、6700人の入院・療養先決まらず 病床・人手不足で - 日本経済新聞
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2021/01/11
    第1に病床不足で受け入れ先がない。第2に保健所の人手不足で当日のうちに入院・療養先を調整しきれない。第3に宿泊療養施設に配置する看護師不足(現在300人)で稼働できない部屋がある(4000室確保のうち入所者1000人)。
  • コロナ病床、1床あたり最大1500万円を支援 厚労省 - 日本経済新聞

    田村憲久厚生労働相は25日の閣議後の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の患者を治療する病院への新たな支援策を発表した。病床が逼迫している地域を対象に、重症者向けの病床1床あたり1500万円、それ以外の病床1床あたり450万円を補助する。病床や医療従事

    コロナ病床、1床あたり最大1500万円を支援 厚労省 - 日本経済新聞
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2021/01/10
    2020年12月25日の記事。病床が逼迫していると都道府県が判断した地域でコロナ患者を治療する病院が対象に、重症者向けの病床1床あたり1500万円、それ以外の病床1床あたり450万円を補助。
  • 神奈川県、積極的疫学調査を見直し 保健所業務が逼迫 - 日本経済新聞

    神奈川県は8日、新型コロナウイルスの感染状況や感染経路をたどる「積極的疫学調査」を見直すと発表した。感染経路が不明の感染者が増えており、調査対象をリスクの高い医療機関、福祉施設などに絞る。感染者の急増で保健所の業務が逼迫し、情報集約や健康観察といった感染者への対応力の維持を目指す。9日から県内の全保健所で実施する。調査対象を①高優先の医療機関や高齢者施設・福祉施設など②中優先の教員などに限定し

    神奈川県、積極的疫学調査を見直し 保健所業務が逼迫 - 日本経済新聞
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2021/01/09
    "対象を①高優先の医療機関や高齢者施設・福祉施設など②中優先の教員などに限定し、市中の一般感染では行動履歴の追跡を原則としてとりやめる"「いま現在、感染されている方への対応を最優先にする段階に来ている」
  • コロナ病床「1波」より減少 危機感薄く、甘い前提 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、国内で確保を見込む病床数は昨春の第1波より少ない水準にとどまっている。日は欧米に比べればはるかに感染者が少なく、国全体の病床数も多いのに、一部の医療現場の逼迫を防げていない。甘い見通しのまま第3波の襲来を"座視"してきた結果ともいえ、医療資源の集約といった対策が急務だ。(1面参照)「病床が空いてもすぐに新しい患者で埋まる。綱渡り状態だ」。東京都内の大学病

    コロナ病床「1波」より減少 危機感薄く、甘い前提 - 日本経済新聞
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2021/01/08
    コロナ対応病床数は5月30639重症者向4232→12月27624同3668。全国の病床は90万床。重篤者対応機能を備えた4201病院の対応状況(9月)、公立病院694うち69%、公的病院748うち79%、民間病院2759うち18%。軽症者が重症病床などミスマッチ
  • 緊急事態宣言でも小中高大の休校求めず 政府方針 共通テストも予定通り実施 - 日本経済新聞

    政府は4日、首都圏の1都3県を対象とする緊急事態宣言を出した場合でも、小中高校や大学など学校での教育活動は制限しない方針を固めた。学校内感染が少なく、若年層は重症化しにくいといった分析を踏まえ、学校を全面的に休校する必要性はないと判断した。1月16日から始まる大学入学共通テストも予定通り実施する。複数の政府関係者が明らかにした。2020年春の同宣言下では経済活動全般を止めたのとあわせ地域で一斉

    緊急事態宣言でも小中高大の休校求めず 政府方針 共通テストも予定通り実施 - 日本経済新聞
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2021/01/04
    "政府は4日、首都圏の1都3県を対象とする緊急事態宣言を出した場合でも、小中高校や大学など学校での教育活動は制限しない方針を固めた"
  • 国内の死亡1万4000人減 1~10月、コロナ対策影響か - 日本経済新聞

    1~10月の日の死亡数は前年同期より1万4千人少ないことが厚生労働省の人口動態統計(速報)で分かった。新型コロナウイルス対策で他の感染症の死亡が激減した影響とみられるが、新型コロナの死亡数は抑制できていない。専門家は「さらなる警戒が必要だ」と強調する。厚労省は10月までの人口動態統計の速報などから毎年12月下旬に年間推計を公表している。今年は「例年と動向が異なる」として推計を見送った。11月

    国内の死亡1万4000人減 1~10月、コロナ対策影響か - 日本経済新聞
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2021/01/01
    11年ぶりの減少の可能性.1-7月,感染症が多く含まれる呼吸器系の疾患で1万2872人減(コロナ・誤嚥除く肺炎9137人(16%)減の4万7680人,インフル2289人(71%)減の932人).事故1631人(7%)減.老衰5185人(8%)増,がん微増.自殺増のおそれ.コロナ957人
  • 出生数、21年に80万人割れも コロナで少子化想定超え 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    少子化が想定を超える速さで進んでいる。結婚しない人の増加や晩婚化に新型コロナウイルスの感染拡大のため妊娠を控える傾向が重なり、2021年の年間出生数は80万人を割り込む試算が出てきた。現実になれば公的推計より10年以上も少子化が前倒しになり、人口減に拍車がかかる。現役世代が高齢者を支える社会保障制度は一段の改革を迫られる。年間2500件以上のお産を扱う愛和病院(埼玉県川越市)。妊娠の確認

    出生数、21年に80万人割れも コロナで少子化想定超え 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2020/12/25
    厚労省発表の1~10月の妊娠届件数は前年同期比5.1%減。緊急事態宣言後の5月は前年同月比17.6%減。日本総研の試算で20年の出生数は84.8万人、21年79.2万人。国の予測を12年前倒し。婚姻数も1~10月42.4万件と前年同期比13%減。
  • 米世論調査また不正確 「隠れトランプ支持」接戦の背景 - 日本経済新聞

    【ワシントン=中村亮】3日の米大統領選をめぐり、主要な世論調査では全米の平均支持率で民主党候補のバイデン前副大統領が共和党候補のトランプ大統領を大きく上回っていた。激戦州でもバイデン氏が優位を保ったまま投開票日を迎えたが、実際には異例の大接戦となっている。主要な世論調査を集計する米政治サイトのリアル・クリア・ポリティクス(RCP)によると、バイデン氏の全米支持率は3日時点で51.2%とトランプ

    米世論調査また不正確 「隠れトランプ支持」接戦の背景 - 日本経済新聞
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2020/11/05
    "16年の世論調査が誤ったのは、民主党支持者が多い大学卒の有権者をサンプルに加えすぎていたことが1つの原因とされた。世論調査会社は教育水準に応じて生データを調整をするようになったが、今回も予測の精度に課題"
  • フランス、全土で1カ月外出制限 コロナ拡大で2度目 - 日本経済新聞

    【パリ=白石透冴、ベルリン=石川潤】新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない欧州で、行動制限などの対策が広がってきた。フランスのマクロン大統領は28日、少なくとも30日から12月1日まで全土で外出を制限すると発表した。ドイツのメルケル首相も同日、11月2日から飲店や娯楽施設などの営業を禁止すると発表した。マクロン氏はテレビで「感染『第2波』はこれまでより多くの死者を出す可能性がある」と語った

    フランス、全土で1カ月外出制限 コロナ拡大で2度目 - 日本経済新聞
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2020/10/29
    10月30日~12月1日まで。外出理由として認めるのは通勤、通学、通院、買い物、軽い運動などで理由を書いた申告書を持ち歩く必要。飲食店は閉鎖。欧州外との国境は閉鎖。ドイツも11月2日から飲食店や娯楽施設の営業禁止
  • 中国、2035年全て環境車に 通常のガソリン車は全廃 - 日本経済新聞

    【北京=多部田俊輔】中国政府は2035年をめどに新車販売のすべてを環境対応車にする方向で検討する。50%を電気自動車(EV)を柱とする新エネルギー車とし、残りの50%を占めるガソリン車はすべてハイブリッド車(HV)にする。世界最大の中国市場の方針転換は、世界の自動車大手にも対応を迫る。中国の自動車専門家組織「中国自動車エンジニア学会」が「省エネルギー・新エネルギー車技術ロードマップ2.0」を2

    中国、2035年全て環境車に 通常のガソリン車は全廃 - 日本経済新聞
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2020/10/28
    19年の新車販売で5%だったEV(電気自動車)を25年に20%前後、30年に40%、35年に50%超にする。ガソリン車はHV(ハイブリッド車)の比率を25年にガソリン車の50%、30年に75%、35年に100%に高め、従来型のガソリン車は製造・販売停止。
  • 民主主義、少数派に 豊かさ描けず危機増幅 パクスなき世界 自由のパラドックス(1) - 日本経済新聞

    民主主義が衰えている。約30年前、旧ソ連との冷戦に勝利した米国は自国第一に傾き、自由と民主主義の旗手の座を退いた。かつて自由を希求した国が強権体制に転じる矛盾も広がる。古代ローマで「パクス」と呼ばれた平和と秩序の女神は消えた。人類が多くの犠牲を払って得た価値は色あせるのか。あなたにとって民主主義は守るに値しませんか――。「一部の加盟国で司法の独立に深刻な懸念が生じている」。欧州連合(EU)欧州委員会は9月末にまとめた「法の支配」に関する初の報告書で、ハンガリーにとりわけ厳しい視線を向けた。同国のビクトル・オルバン首相は「民主主義は自由主義でなければならないという教義は崩れた」と公言する。2010年の政権発足以来、憲法など重要法の改正を重ね、政権寄りの裁判官を増やして権力をけん制する司法の役割を封じた。力の源は議会の3分の2を握る政権与党の議席にある。冷戦時の共産主義から民主主義に転換し04

    民主主義、少数派に 豊かさ描けず危機増幅 パクスなき世界 自由のパラドックス(1) - 日本経済新聞
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2020/10/25
    ハンガリーやフィリピンなどが非民主主義に逆戻り、スウェーデンの調査機関によると19年は非民主国家が18年ぶりに世界の多数派。歴史上国家数でも人口比でも民主主義が優勢だったのは20年に満たない、といえるのか。
  • 欧州感染、第1波の3倍 景気二番底の懸念も - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染者数の拡大が過去最悪のペースになっている。直近で新規感染者数が過去最多を更新した国・地域は49カ国に達した。欧州連合(EU)と英国の新規感染者合計は今春の「第1波」の3倍を超え、景気が二番底を迎える懸念も出てきた。過去1週間以内に、欧州(ロシア・東欧を含む)の半数以上にあたる35カ国で、新規感染者数(7日移動平均)が最多となった。欧州の多くの国では3~4月が最初の感染の

    欧州感染、第1波の3倍 景気二番底の懸念も - 日本経済新聞
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2020/10/20
    新規感染者数が過去最多を更新した国は49。欧州の新規死者数は5月以降初めて1千人超え。仏では10~12月の成長率予想を従来の前期比1%からゼロに。独では20年の成長率見通しを春時点のマイナス4.2%からマイナス5.4%に。
  • みずほが週休3~4日制 希望者、自分磨く時間に - 日本経済新聞

    みずほフィナンシャルグループは、希望する社員が週休3日や4日で働ける制度を12月から各社で順次始める。休日を使って資格や専門知識を取得し、それぞれの業務やセカンドキャリアの充実に生かしてもらう。銀行や証券、信託銀行に勤める計4万5千人程度から希望者を募る。柔軟で多様な働き方を認める動きが大手行で広がってきた。坂井辰史社長が6日、日再生に向けた金融の役割を探るプロジェクト「金融ニッポン」のトッ

    みずほが週休3~4日制 希望者、自分磨く時間に - 日本経済新聞
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2020/10/07
    給与は週休3日で8割、週休4日で6割まで減る。業務に必要な知識習得や調べ物等の時間をすべて休み扱いにされて、結果を出す時間のみ業務として認められるようになるのかも。社員の個人事業主化同様コスト削減の一手か
  • 国内消費のマグマ動くか 家計現預金、3カ月で30兆円増 チャートは語る - 日本経済新聞

    国内の消費の回復が遅れている。先進主要国の小売売上高を見ると6月にはコロナ前の水準を上回っているが、日は7月になっても下回ったままだ。もっとも政府の資金支給などもあり家計の現預金は3月末以降に30兆円も積み上がった。この消費のマグマをどう動かすか。デジタル技術の活用など売り手の知恵が問われている。消費低迷が国内経済の足を引っ張る姿が鮮明だ。2020年4~6月期の家計消費は266兆円(名目

    国内消費のマグマ動くか 家計現預金、3カ月で30兆円増 チャートは語る - 日本経済新聞
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2020/09/27
    小売売上高はOECD加盟国の平均が6月にはコロナ前の水準を上回っているが、日本は7月になっても下回ったまま。12兆円の特別定額給付金の積み上げもあり現預金は6月末時点で1031兆円と3月末比で30兆円以上増え過去最高。
  • ホンダ、通勤手当廃止 在宅勤務手当を新設 - 日本経済新聞

    ホンダは10月1日から、固定支給してきた通勤手当を廃止する。定期代などの代わりに、社や工場といった拠点へ実際に出社した回数に応じて実費精算で支払う。在宅勤務用の手当も新設する。新型コロナウイルスの感染拡大で普及したテレワークに対応した制度の整備を進める。これまでホンダは公共交通機関で出勤する人には定期代、自家用車を使って通う人にはガソリン代を1カ月単位で固定支給してきた。10月から出社日数や

    ホンダ、通勤手当廃止 在宅勤務手当を新設 - 日本経済新聞
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2020/08/30
    これまでは定期代か車出勤にはガソリン代を1カ月単位で固定支給。10月から出社日数や走行距離に応じた支払い。在宅勤務手当は1日250円。ソフトバンクも定期代の代わりに交通費を実費で、在宅勤務手当は月4000円。
  • 中央も地方も…馬券販売、ネットのみで前年比プラス - 日本経済新聞

    新型コロナウイルス感染拡大により2月29日から無観客開催を続けている中央競馬の売り上げが、8月8日の時点で前年同時期を上回った。7月から一部の事業所で現金発売が再開されたとはいえ、現在の発売チャネルはほぼネットのみの「一足打法」。現金発売は昨年の年間売り上げの3割弱を占めており、無観客開催が長期化すれば大幅な売り上げ減が避けられないとみられていたが、その予想は完全に覆された。地方競馬も今年4―

    中央も地方も…馬券販売、ネットのみで前年比プラス - 日本経済新聞
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2020/08/23
    2月29日から無観客開催の中央競馬の売上が8月8日時点で前年同時期を上回った。3割弱を占めていた現金発売がなく苦戦予想も覆す。地方競馬も今年4-7月の売上が前年同期比33.1%増で、伸び率は前年度(16.2%)の2倍以上。
  • コロナワクチンの賠償、国が責任 海外製薬から調達促進 政府、次期国会に新法 - 日本経済新聞

    政府は新型コロナウイルスのワクチンを使って健康被害が生じた場合、製薬会社の代わりに賠償する方針だ。ワクチンは各国間の獲得競争が激化しているため、海外メーカーが日に供給しやすくする。次の国会に新法を提出して早期成立を目指す。近く政府の新型コロナ分科会で議論する。世界保健機関(WHO)によると新型コロナのワクチン候補は160種以上あり、臨床試験を始めたのは30程度になる。早く接種できるほど感

    コロナワクチンの賠償、国が責任 海外製薬から調達促進 政府、次期国会に新法 - 日本経済新聞
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2020/08/22
    候補160超、臨床試験開始約30。WHOとFDAは有効性の判断指標を8割以上→5割以上に緩和。通常5~10年以上を1年での実用化、欧米で試験済でも人種が違えば副作用の懸念もあり、製薬会社は損害賠償の肩代わりを求める。
  • GDP実質27.8%減、4~6月年率 戦後最大の下げ - 日本経済新聞

    内閣府が17日発表した2020年4~6月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質の季節調整値で1~3月期から7.8%、年率換算で27.8%減った。新型コロナウイルスの感染拡大で、リーマン・ショック後の09年1~3月期の年率17.8%減を超える戦後最大の落ち込みとなった。4~6月期は感染拡大を抑えるため、政府が緊急事態宣言を出し、個人の外出や店舗の営業が制限された。個人消費を

    GDP実質27.8%減、4~6月年率 戦後最大の下げ - 日本経済新聞
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2020/08/17
    米国の減少率は前期比年率32.9%、英国約60%、ドイツ30%超、軒並み戦後最悪の落ち込み。米欧の2期連続に対し、日本は消費増税で震災以来の3期連続マイナス。年率換算の金額は485.1兆円、7年半ぶりに500兆円を割った。