タグ

はてなに関するlotus3000のブックマーク (82)

  • 政治の勉強はどうやったらいいの? への答え - 紙屋研究所

    はてな匿名ダイアリーにあった、この記事。 ぼくは「政治」に関する知識が全く無い。どうやって勉強すればいいんだろうか。 この人がどういう動機でこんなことを言っているのかわからんのだが、いっせい地方選前後にこのエントリがあることから察すると、選挙で騒がしくなってきてまわりの友人や同僚と選挙や政治の話になったが、あまり実のある話ができなくてコンプレックスを感じた……というあたりだろうか。 何も具体的なテーマに関心を持っている様子がなくて、 今になって、政治について自分の意見のひとつも言えないといかん、とやる気を出した。 と書くあたりのそんな臭いを感じる。 こういう人はどうしたらいいのか。 たぶん「赤旗」、それも日曜版を読むといいんじゃないかと思う。 共感する必要はまったくない。もちろん共感してもいいが、「何言ってんだこいつ」という反感でもまったく構わない。 要は、煽られるといいからだ。自分の中に

    政治の勉強はどうやったらいいの? への答え - 紙屋研究所
  • 権力者は民衆を騙す方法を懸命に学ぶが、民衆は権力者に騙されない方法をほとんど学ばない - 誰かの妄想・はてなブログ版

    怠惰とかいう話ではなく、民衆をより巧妙に騙す者が権力を得るという構造、騙された民衆は騙した張人よりも手頃なはけ口を望むという性質に起因する話です。 まあ、大阪都構想の件で言えば、敗者は敗北から学ぶが、勝者は勝利から学べない、とも言えますが。 国政への影響、改憲の国民投票 筆者は、大阪市の住民投票は、安倍政権にとっては憲法改正の国民投票の予行演習だったのではないか、と思っています。それは直接投票により結論を出す、ということだけではなく、権力を持ち、政治に責任を負っている側が積極的に虚実ない交ぜの「バラ色の未来」を描く政策宣伝、多額の広告資源の投入、金(広告料)と恫喝による報道機関の押さえ込みなどで、国民の意思を「買う」ことができるかどうかの実験だったのです。その目論見が上手くいかなかったことは、安倍政権が掲げる憲法改正の国民投票の実施にも少なからず影響を与えるでしょう。そして、改憲課題で安

    権力者は民衆を騙す方法を懸命に学ぶが、民衆は権力者に騙されない方法をほとんど学ばない - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • ぼくは「政治」に関する知識が全く無い。どうやって勉強すればいいんだろうか。

    ぼくは「政治」に関する知識が全くない。 どの国とどの国の関係がどーだ、とか、右翼と左翼がこーだ、とか、そんな話をされても政治的な素養が無いので自分の意見を言えない。 もちろん、教科書で学ぶような知識はある。 だけど、実用的な?知識が無い。 日や諸外国の政治、政党の力関係の体系的な知識が無い。 あるとき、政治的思想をしっかりと持っている友人に「どうしてそんなに政治に詳しいの?」と聞いた事がある。 「だって、卓で両親がそういう会話をするでしょ?だから自然に覚えたんだよ。」と彼は言った。 衝撃だった。 ぼくの両親は中卒で、政治に関心が全くなかった。 卓の会話といえば仕事の話や、近所づきあいの話。 国家レベルの付き合いの話なんて、一度も出たことがなかった。 政治なんて関係無いものだと思って生きてきたから、テレビのニュースも政治の話題は自然にスルーしていた。 今になって、政治について自分の意見

    ぼくは「政治」に関する知識が全く無い。どうやって勉強すればいいんだろうか。
    lotus3000
    lotus3000 2015/04/26
    とりあえずは公民の参考書、あと好きな国や文化があるのならどのような政治形態をとったのかを知るのがいいかな。
  • 天皇・皇太子が言ってもないことを読み取る右派と言ったことを解釈する左派を同列に扱うのはどうかと思う - 誰かの妄想・はてなブログ版

    皇室関連の発言に関してリベラルとして注意すべき点は、(1)発言者の身分に過剰に反応しない、という点と、(2)発言内容を踏まえる、という点です。 これはいずれも右派論者にはあまり留意されない点です。 例えば、極右の勝谷誠彦氏は以下のように天皇を政治利用しています。 「あのときの政治には天皇陛下も怒っていらしたと思いますよ。僕は皇室の崇拝者でウオッチャーですが、伝え聞くところでは、震災や原発事故を大変心配されて、専門家から独自に話も聞いておられたようです。そして、震災直後の3月16日に、直接国民におことばをかけられた。僕は“平成の玉音放送”といっていますが、極めて異例なことです。そのおことばを聞き、私なりに陛下は政府を信用していないなと思いました。普通なら、政府をはじめとか首相をはじめというところを、自衛隊をはじめ、警察、海上保安庁、消防関係者の労をねぎらい、被災者を激励された。そのおことばは

    天皇・皇太子が言ってもないことを読み取る右派と言ったことを解釈する左派を同列に扱うのはどうかと思う - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 元高二病が語る高二病についてのちょっとした論考 - 疾風勁草

    「高二病」という言葉を知ってから日は浅い。その定義は「中二病」*1に対する反動として捉えられているが、いろいろと興味深い点が多いので、高二病について少し考えてみることに。以下に挙げるのは高二病の症状の典型例である。 1 物語やその設定のいわゆる中二的要素を必要以上に嫌悪する。 2 特に天才や美形といった派手な要素や特殊な漢字表記・ヴ行単語などに大きく反応を示す。 3 人気がある・有名な・流行している物や作品を嫌う。 4 理想や綺麗事を嫌い、悲観的な正論を好む。 5 最初から期待することをせず、前情報から粗探しに終始する。 6 努力や根性などといった泥臭い・渋い要素を好む。 7 ファンタジーなどの話に対して現実の面から突っ込みを入れ始める。 8 いわゆる綺麗な話よりも暗い、陰惨な話を好む。 9 ストイックを気取り、難易度の低い・簡単な物事をゆとり仕様と嫌う。 10 オタク的要素を嫌う。(ただ

    元高二病が語る高二病についてのちょっとした論考 - 疾風勁草
  • 敵の物理的なプレッシャーがかかっても、練習通りのことを淡々とこなすのが本物の技術 -千田善『オシムの戦術』を読む- - もちつけblog・はてなブログ版(仮)

    千田善『 オシムの戦術 作者: 千田善出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2010/05メディア: 単行購入: 2人 クリック: 19回この商品を含むブログ (14件) を見る』を読んだ。 著者の親戚の関係である吉田戦車が、表紙を書いている。 ジャケ買いしちゃうぜ(マテヤコラ 以下、面白かったところを。 驚異の記憶力 オシムのそうした努力がまわりから分からりにくいのは、自分でメモを取ろうとしないことにも原因がある。試合中もそうだし、何かのメモを持って練習に現れたところも見たことがない。つまり、すべてが頭の中に仕舞い込まれているのである。  (66頁) オシムは凄い記憶力のある人なのである。 ところで、新入社員は、よほど記憶力に自信がない限りは、メモを取る(取る振りをする)方がいいぞ!w 飽きさせないために 意識して、トレーニングのメニューを毎日変えていた。この日中で一番サッカー

    敵の物理的なプレッシャーがかかっても、練習通りのことを淡々とこなすのが本物の技術 -千田善『オシムの戦術』を読む- - もちつけblog・はてなブログ版(仮)
  • 俺ははてサが嫌いだ

    俺はそれなりに日のことが好きなので、日に対してめちゃくちゃ言ってるはてサが嫌いだ。だが、ある日、俺の書いてたブログに、有名はてサの人がスターをつけてくれた。それだけで俺は忌み嫌っていたそいつに対し、ちょっと親近感を持ってしまった。そいつのブログやブコメを読むと相変わらずムカつくことばかり書いてあるのだが、そいつ自身にはそんなに嫌悪感を持たなくなった。ドブ板選挙の意味って、こういうことかと思った。ツイートする

  • DG-Lawさんの受験世界史本が出るよ! 買ってね! - Danas je lep dan.

    Cool Ja 世界で通用する日 『絶対に解けない受験世界史 悪問・難問・奇問・出題ミス集』出します! nix in desertis:『絶対に解けない受験世界史 (大学入試問題問題シリーズ)』が出ます というわけで,DG-Lawさんの人気シリーズがついに書籍化だよ! 編集者さん,単著ですよ,単著! はてな村的な「あがり」に到達したようでおめでとうございます! これからもはてな村オンラインがんばってください!絶対に解けない受験世界史 (大学入試問題問題シリーズ 1)作者: 稲田義智出版社/メーカー: 社会評論社発売日: 2014/10メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る 実は僕も校正を手伝ったよ! 文中で何度か出てくる「某友人」のうち何割かは僕だよ! あとがきに名前も出てくるよ! 僕のブログを読んでくれている皆様は「どの辺を僕がチェックしたのか」に気をつけて読んで

    lotus3000
    lotus3000 2014/10/05
    ふざけているようで、歴史教育に関する真面目な本だと見た。買ってみる。
  • そういう反応こそがわたしの批判しているものなのだけれど - Danas je lep dan.

    id:shufuo重度の民族病患者。民族なんてフィクションでしかない。日人の山中さんは天才だけど同じ日人の小野寺さんは最低のレイシスト。日人は優秀とかバカの戯言。他人の褌借りてないで自分の能力だけで勝負しろよ。はてなブックマーク - 「単一民族国家」の多数派は,ふだん自分が何民族であるかを意識しないでいられる - Danas je lep dan.地球上に最初から日があったわけじゃなくて、数百万年の間に陸地が分裂してできたわけだし、地球のいくつかの地域から移住した人たちが住み着いたのが日だから、そもそも単一民族じゃないです。同じ地球人なんだからみんな仲良くしましょうよ。池上彰氏と朝日新聞とGoogle自動運転車、デング熱など - 人類の話題 そういう風に簡単に「民族はフィクション」「同じ地球人なんだから」と言えちゃうのが多数派の特権です,という話をしたつもりだったんだけど,説明不

    lotus3000
    lotus3000 2014/09/14
    多数派民族のご都合主義的な普遍主義の使い方に対する批判。民族相互主義と普遍主義の差異。
  • 承認欲求の畜生界 - シロクマの屑籠

    はてな村奇譚2 - orangestarの日記 リンク先のタイトルは『はてな村奇譚』となっているが、内容は広範囲のネットユーザーに当てはまる。 ・ネット承認欲求を求めている人間達がいつのまにか化物に ↓ ・かわいそうに、あれでも人たちはまだ人間のつもりなんですよ? ↓ ・あなたも気をつけてください 「豚もおだてりゃ木にのぼる」と言うけれど、認められたい欲求や注目されたい欲求にほだされ、奇態醜態を繰り返すネットユーザーのなんと多いこと!『いいね!』『favorite』『はてなブックマーク』に一喜一憂し、それらを獲得するために“芸”をうつ人、必死にウケを狙う人なら、もっと沢山見かける。twitterやソーシャルブックマーク上で何か気の利いたテーマが与えられるたびに“大喜利”に参加せずにいられない人・時事ネタにいっちょ噛みせずにいられない人・“俺の影響力”を考えなければならない人etc……。

    承認欲求の畜生界 - シロクマの屑籠
  • いつから「マイノリティ」が少数派のことだと勘違いしていた?(追記あり) - みやきち日記

    声高に叫ぶな! - シートン俗物記というエントリのはてなブックマークで、以下のようなコメントを発見。 snailslow 「女性」は日人の50%近くを占めるのでマイノリティじゃないのだ。そのへんからして認識がおかしい。 2014/06/28 まだこんなこと言ってる人がいるのかと嘆息。 「マイノリティ」は英語だから、以下、英英辞典の"minority"の項目から引用してみます。わかりやすいあたりで、メリアム・ウェブスターの子ども向け辞典にしておきました。(強調は引用者によります) : the state or period of being a legal minor : the smaller number; especially : a group having less than the number of votes necessary for control : a part o

    いつから「マイノリティ」が少数派のことだと勘違いしていた?(追記あり) - みやきち日記
  • サッカーで苛められていた。日本代表には早く負けてほしい - はてな村定点観測所

    2014-06-23 サッカーで苛められていた。日本代表には早く負けてほしい たまにオフ会おじさんじゃない話題を書こうかな。ワールドカップが盛り上がったり、盛り下がったりしているけど、私は全然サッカーに関心がない。むしろサッカーは嫌いだ。 小学生の頃、私は運動神経がなかった。だから、体育の授業でサッカー・バスケ・野球・テニスなどチームプレイで私と一緒の組になると、みんなから嫌な顔をされた。「えー、齊藤と一緒なの!?」という声は平然とあがったし、試合をするにあたって、「お前は何もしなくていいからな!絶対何もするなよ!」と念を押された。 そんな私も私なりにチームに貢献したくて、サッカーボールが来たら追いかけることがあった。たまに何かのミスで私の前にサッカーボールが転がり込むことがあった。そんな時、チームのメンバーから大声が上がった。「齊藤、蹴るな!蹴っちゃ駄目だ!」 でも私はチームの役に立ちた

    サッカーで苛められていた。日本代表には早く負けてほしい - はてな村定点観測所
    lotus3000
    lotus3000 2014/06/24
    スポーツ教育はいがんでいるよな。下手だけど好きな人を置いてきぼりにしがちだし。まあ小学生時代は運動神経わるかったけど油断させて犠牲バント屋だったけど。
  • 歴史修正主義は誰のせい? - rna fragments

    正月に書いたエントリ歴史修正主義の手口についてにコメントがありました。ブクマが増えてたりするけどどっかに貼られました? 以下 TT さんのコメントに対するお返事。 例えば、原爆や東京大空襲を否定するアメリカ人はいません(いるのかもしれませんが、少なくともそう言うにはお目にかかった事がないです。正しかったという人はいますが)。 歴史修正主義の手口について - TTさんのコメント それは当たり前で、そもそも原爆投下は世界にその軍事力をアピールするためでもあったわけだし、原爆開発に参加した科学者たちも誇りを持ってやっていたわけです。事実自体を否定する動機がありません。だから原爆や空襲についてはその正当性が争点になります。*1 一方で南京事件は当時にあってすら不祥事だったのです。報道規制もあり戦時中は国民にはほとんど知らされませんでした。慰安婦にしても軍隊内では公然のものとしても、内地の国民には

    歴史修正主義は誰のせい? - rna fragments
  • 暇だからはてな村民アイコンの元ネタを当てるゲームする - feitaの日記

    2014-04-24 暇だからはてな村民のアカウントの元ネタを当てるゲームする まーた村民いじりだよ。 基的に村民いじり芸か、はてブ言及芸か、誰かを持ち上げて自分を貶める芸でやっていこうと思ってるんですがいかがか。 村はてブの上位の人からやりますね。 全然わかんない人はスルーします。 JT之助jt_noSke ブックマーク174,423お気に入り80お気に入られ1,017 当然JTのマークですよね。 有名かと思いますが、ご人はタバコ吸わないらしいですね。 じゃあなんでこのアイコン…。 rokumaiyogasa ブックマーク68,377お気に入り354お気に入られ461 たぶんシャナ watapocoのブックマーク ジョジョの奇妙な冒険第二部の考えることをやめたカーズかと思ったんですけど、違いますよね…。 なんだろ…。 activecuteのブックマーク 2chのAAのギコでしょうね

    暇だからはてな村民アイコンの元ネタを当てるゲームする - feitaの日記
  • シニシズムとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    シニシズムとは、当はそれ(思想、目標、理想、イデオロギー)が嘘であることを知っている。また、それをだれも信じていないということも知っている。「しかしだからこそ、彼らはそれを信じるふりを止められない。」という状態 (「皮肉=アイロニカル」で知的で批判的態度に見せかけているが、それは能動的なものではなく、受動的に信じているフリをしなければならない強制状態) 例①「自分が所属する会社の理念・理想・目標」を信じているフリをしているが、当は信じていない。 例②「国家が喧伝する理想の人間社会」を信じているフリをしているが、当は信じていない。 例③「広告代理店が喧伝する理想の消費社会、理想のライフスタイル」を信じているフリをして友人とお喋りしているが、当は信じていない。 例④共産主義もしくは資主義が合理的帰結として人々を幸福にすると説いているが、当はそれを信じていない。

    シニシズムとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
  • 日本政府の主張を自明視する報道ばかりで大丈夫か - Apeman’s diary

    掲示板にてMKMさんから問題提起をいただいた件について。 毎日jp 毎日新聞 2013年09月01日 「韓国司法:日側の理解超える判断繰り返し…摩擦の根に」 「日韓請求権協定で解決済み」という日政府の主張の正しさを自明視する報道は産経や読売にとどまらずマスメディア全体を支配している感があります。 しかし「慰安婦」問題に関して政府による「補償」を求めているのはなにも韓国だけではありません。2007年のオランダ下院決議は「日政府に現在、生存する元慰安婦に加えられた苦難に対して直接的、道徳的な金銭補償の形態を提供するという追加のジェスチャーを行うことを強力に要求するように求め」ており、同年のEU議会も「生存している全ての’慰安婦’制度の被害者及び死亡した被害者の家族に対する賠償を行うための効果的な行政機構を日政府が設置すべきことを要請」しています。さらに08年の台湾立法院決議も「被害者の

    日本政府の主張を自明視する報道ばかりで大丈夫か - Apeman’s diary
  • id:zaikabouは共産党に票を入れる程度には左

    zaikabouとかはてサをいつも茶化してる人だと思ってたけど心情的にはあっち寄りなんだな 呆れたはてブロンダリング id:zaikabouのはてなダイアリーより引用 ●第17回統一地方選挙(2011.4.10) 神奈川県知事選挙:露木順一 神奈川県議会議員選挙:大山奈々子(共産党横浜市議会議員選挙:大山正冶(民主党) ●第46回衆議院議員選挙(2012.12.16) 小選挙区:首藤信彦(民主党) 比例区:共産党 最高裁判所裁判官国民審査:全員× 投票行動(2012.12.16現在) - 日毎に敵と懶惰に戦う id:zaikabouは共産党に票を入れる程度には左共産党に入れざるを得ないほどに日社会あるいは既存政党が右傾化している「心情的にはあっち寄り」と言ってる当人が一般市民から遠く離れている当人が感じる左の人々の、主張の違いが認識できない上のどれかだと思われ

    id:zaikabouは共産党に票を入れる程度には左
  • rna氏とhokusyu82氏との対話 2013年7月14日

    途中からtari-GT氏、BT_BOMBER氏も。 ・rna氏「リフレ政策は社会思想じゃないですし、経済政策の中でも「安定化政策」という一翼に過ぎません。再分配政策とかは別の話」「リフレ政策そのものについて過剰に意味を読み込まないで欲しいです」 ・hokusyu82氏「経済(変動)を安定させなければいけないという発想そのものが「社会思想」ですよ」「政治的・社会的な価値判断が含まれない「中立的」な「経済政策」はない」「景気がいいほうが「良い」というのも価値判断ですよね?」

    rna氏とhokusyu82氏との対話 2013年7月14日
  • 小松左京の再評価を : 異常な日々の異常な雑記

    小松左京追悼番組。 いずれ消されると思いますが。 宮崎哲弥と東浩紀、二人の知性が目を輝かせながら小松左京を語る姿に微笑ましさを感じました。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15640741 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15641764 地上波で追悼番組が全然放送されないのが不思議ですね。 彼に世話になった人も、すでに番組制作の現場を去ってしまったからでしょうか。 この対談でも述べられているように、小松左京を捉え直すことは日の現状認識にとってとてもプラスになることのように思えます。 この動画に私が付言することはそれほどないのですが、それにしても、この小松左京の忘れられっぷりはもったいなさ過ぎます。 もはや、文学が果たしてきた役割について、日人は何ら価値を見出していないということなんですかね。 日SFの金字塔とも言える『

    lotus3000
    lotus3000 2013/07/09
    小松左京の限界も認めた上で再評価はしてもらいたいな。日本沈没のように日本という国土がなくなってもどのようにアイデンティティを保つかとかはいい思考実験になりそうだ。
  • 「はてサ」で盛り上がる人々 - ohnosakiko’s blog

    先週は、はてなブックマークのお気に入りを見るに、「はてサ」の話題が目についた。そこで言われていた「はてサ」とは、はてなブックマークを中心に左翼的な立ち位置を表明している人の中で、言動に一貫性がなく党派的且つ攻撃的で人の批判を受けつけない代わりこちらが言ってもいないことで怒り出す困った人々‥‥のことを指しているらしかった。 はてなでの政治的な話題には首を突っ込まないようにしている私でも、「はてサと思われる人のIDを上げよ」と言われれば10個くらいは思いつくが、その人々のうちのどのくらいが上記のような困った振る舞いを見せる人なのかは、よく観察していないのでわからない。 「はてサ」(の一部の人)批判について、右翼でもそういう人はいる、左翼に限らないという意見もブクマコメで見た。ただ、はてなのサービスではどちらかというと右翼より左翼的な人の方が言説が目立つ(or多い?)ので、「はてウ」(そういうの

    「はてサ」で盛り上がる人々 - ohnosakiko’s blog