タグ

経済に関するlotus3000のブックマーク (14)

  • マンガ好きもTPPに注目…「創作活動を萎縮」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で、著作権を巡る議論がアニメやマンガの同人誌を作る愛好家の注目を集めている。 参加12か国は著作権の侵害について、警察が独自の判断で取り締まることができるようにする方向で検討している。愛好家にとってはこのことが「自由な創作活動を萎縮させる」というのだ。 日の著作権法は著作権の侵害について、原作者など著作権者が被害届を出さないと捜査に着手できない「親告罪」と定めている。 一方、TPP交渉で12か国は、著作権者の被害届がなくても、著作権侵害を見つけた第三者の通報や、捜査機関の独自の判断に基づき取り締まることができる「非親告罪」に統一することで調整している。 TPP交渉を主導する米国は映画音楽などで多くの著作権収入を得ており、原作をコピーしただけの海賊版などを摘発しやすくするため「非親告罪」化を推し進めたとされる。

    マンガ好きもTPPに注目…「創作活動を萎縮」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 21世紀出版界最大の”怪物”は角川歴彦氏やろ?彼の評伝って何で無いの? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    日は時間がないので、小ネタ?でもないんだけどあっさりと。 この話題が世間をこの前騒がせましたね。 角川・ドワンゴ経営統合 アニメなど「ニコ動」で海外へ http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ130F6_T10C14A5MM8000/ 保存リプリントこの記事をtwitterでつぶやくこの記事をフェイスブックに追加共有 「角川書店」で知られるKADOKAWA(東証1部上場)と、動画配信大手のドワンゴ(同)は経営統合する方針を固めた。来年春にも持ち株会社を設立して2社が傘下に入る。KADOKAWAは出版や映画ゲームなどのコンテンツ(情報の内容)に強く、ドワンゴは若者に人気のインターネット動画サービス「ニコニコ動画(ニコ動)」などを手掛ける。豊富なコンテンツと高いネット発信力を併せ持つメディアが誕生する。 で、いろんな解説記事出ました。 http://it

    21世紀出版界最大の”怪物”は角川歴彦氏やろ?彼の評伝って何で無いの? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 賢人政治批判のパラドクス――八代尚宏『新自由主義の復権』 - on the ground

    八代尚宏『新自由主義の復権――日経済はなぜ停滞しているのか』(中公新書、2011年)は、経済財政諮問会議などで活躍した著名な経済学者による政治的パンフレットである。その主たる眼目は、「官から民へ」「民間にできることは民間に」をスローガンとした小泉政権期の一連の改革を擁護し、同じ路線を継承した更なる改革を訴えることにある。 著者によれば、近年しばしば「市場原理主義」と同一視され、小泉改革を貫いたイデオロギーとされる「新自由主義(neo-liberalism)」は、必ずしも市場を万能視するものではない。著者によって現代経済学の標準的立場に等しいものとして位置づけ直されたこの考え方は、「政府の失敗」を強く問題視はするが、市場を健全に機能させるためのルールとしての規制の必要性は認めている。新自由主義は、一部集団の特殊権益など多くの非効率を生む過剰な政府介入を、人々のインセンティブを巧みに刺激する

    賢人政治批判のパラドクス――八代尚宏『新自由主義の復権』 - on the ground
  • 中二病を発症してみた結果 : 異常な日々の異常な雑記

    を救う方法を考えたので、みんなの力と知恵を貸してほしい 多分、今までで一番力を入れて書いた記事だったので、黙殺されたらどうしようかなあ、と思っていたんだけど、まずまず多くの人に読まれたので、良かったと思います。 ただまあ、例のオワコン記事に及ばなかったのは残念ですね。 あれより前回記事のがいいこと書いてあると思うんですが、コメントの方も同じくらい、賛否両論って感じで、酷い叩かれ方をしたものです。 でも、賛同のコメントを下さった皆さん、ありがとうございました。 オワコンエントリを上回るくらいPVが来れば、実際に政治家やなんかにリプライ飛ばそうとか思っていたけど、まだまだ力不足ですね。 ツイッターの反応見ていても、賛同してくださった方ですら、特にそういった動きは見られなかったようだし。 ブログで取り上げてくれたのも今のところ、かぐらかのんさんの 子は親を選べないという道徳的恣意: かぐらか

    lotus3000
    lotus3000 2013/06/26
    ご返事丁寧にありがとうございます。マルクスの罠とマルサスの罠を両方を超える必要があると思い書きました。
  • 浦井憲氏@KenUraiによるリフレ解説

    ぷりりん@pririn_氏とのやりとりから。「リフレは国債暴落を通じ財政を破綻させ、ひいては通貨の信認低下をもたらすのでは?」という疑問への比較的丁寧なお答え。

    浦井憲氏@KenUraiによるリフレ解説
  • 軽よりも小さい…ホンダ「超小型車」試作 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ホンダは、軽自動車よりも小さい「超小型車」の試作車を公開した。 小型の電気自動車(EV)で、最高速度は時速80キロ・メートル。1回の充電で最長約60キロ・メートル走行できる。2013年から一部自治体で公道を走る実証実験を始める予定だ。 全長2・5メートル、全幅1・25メートルで、11年の東京モーターショーに参考出品した小型EVを改良した。大人1人と子供2人、もしくは大人2人が乗れる。電池容量は小さいが、災害時などに家庭に電気を供給する機能を持たせることを検討している。 超小型車は、国土交通省が地域内の手軽な移動手段として普及を目指している。今秋から公道走行を認める方針だったが、安全基準づくりなどが遅れている。

  • のぶログ (THE WEBLOG WITH OSAKA DIALECT) ... 堺龍神・貝塚をゆく 消えた遊郭・赤線跡を訪ねて1

    前に一回、京都中書島と橋の赤線跡巡りをしたんやけど、 (ブログはここです。赤線の意味なんかもここに書いてるさかい、ご覧あれ) 赤線跡巡りはこれで終わったわけじゃーありませぬ。むしろこれからが赤線跡巡りの始まり、ってゆーてええかもしれません。 それまで成りを潜めてたんは、じっくり調査してたからなんですわ。 赤線に関してはいろんながあって、俺は 赤線跡を歩く 消えた夢の街を訪ねて(ちくま文庫) を参照にさせてもろて、これだけでもある意味十分ゆーたら十分なんやけど、 (これは赤線抜きでも一読の価値ありですわ) ある方から、家の近くにある「信太新地」(現役バリバリのとこだす)の歴史も調べたらどない?と宿題を仰せつかい、 今まで色々調べてたんやけど、その副産物でいろんな資料が見つかりました。 (肝腎の「信太新地」については、資料が乏しすぎるさかい、まだ完成しとりません) 同じ赤線跡を調べてる人の

    lotus3000
    lotus3000 2012/10/27
    明治大正の遊郭のデータが面白い。関東大震災の影響を受ける花街。
  • ニセ科学が日本の医療を食い散らす日(追記アリ - 地下生活者の手遊び

    前回エントリに批判的なブクマコメをいただきましたにゃ。 id:NaokiTakahashi いや批判対象は貴方の記述そのものでは?/運動生理学の博士が脳神経科学のトンデモを書く時代。実際にだまされちゃう素人に有効な、何を信じればいいのか、という情報が今の疑似科学批判には欠けてるような。 時系列からしても僕の記事が批判対象になったというのは考えにくいのですけれどにゃー。まあ、NaokiTakahashiというヒトはここしばらくの僕のエントリに、「効果的なのは疑似科学批判ではなく、悪徳商法についての知識じゃね」という立場で、批判的なスタンスでブクマをしていますにゃ。 にゃるほど、この批判に対しては応答する価値があるだろ。 まず、代替医療ビジネスについては、以前ノンステロイド詐欺でアトピービジネス跳梁跋扈 - 地下生活者の手遊びでアトピービジネスの典型的ケースを検討していますにゃ。コメント欄も有

    ニセ科学が日本の医療を食い散らす日(追記アリ - 地下生活者の手遊び
  • Twitter / sankakutyuu: つまり、市場の不安定性の一部は人生一度しかない!とい ...

    つまり、市場の不安定性の一部は人生一度しかない!という不可逆性に由来してると思うし、家族を運命共同体として捉える同族企業はその天において市場に安定性を与えてるのではないかと思う。

  • シェールオイル埋蔵わずか、全国消費1日分か : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    石油開発大手の石油資源開発は3日、秋田県でシェールオイルの採取に成功した。 採取は国内初で、国産資源の開発や、掘削技術の向上につながるとの期待が出ている。ただ、推定埋蔵量はわずかで、日のエネルギー不足を解消する決め手にはなりそうにない。 実証試験が行われたのは、同県由利荘市の鮎川油ガス田。同社は、来年度に試験生産を始めたい意向だ。推定埋蔵量は500万バレルで、日の石油消費量の1日分程度しかない。秋田県全体でも1億バレルにとどまり、日が権益を手放したイランのアザデガン油田(推定埋蔵量260億バレル)など、世界の大型油田と比べると、規模はごく小さい。「日のエネルギー需給に与える影響は軽微」(石油資源開発)という。 それでも、採掘技術を蓄積できる意義は大きい。シェールオイルは、米国のほか、カナダやロシアなどでも開発が進んでいる。日の商社や石油元売り大手なども、海外でシェールオイルの権

  • 経済界の不合理な選択 - 経済を良くするって、どうすれば

    原発護持派の主張の中で、一つ消え去ったものがある。それは「原発の電気は安い」である。福島第一の事故以来、賠償リスク、廃炉コスト、廃棄物処理、立地先振興を勘案すれば、少なくとも、明確な優位性がないことがコンセンサスになったはずだ。そうであれば、長期的に原発をゼロにすることが、最も安く電力を確保する道であって、それに異を唱える経済界の主張は、経済合理性に反したものになる。 ………  これから発電所を建設する場合、原発とガス火発を比較すると、発電量当たりのコストはほぼ同じで、原発には未知のコストが残るのだから、原発を選択することは、あり得ない。したがって、新たな建設ができないのだから、既存の原発が寿命を迎えれば、長い目では、必ず原発はゼロになる。 安全保障など経済合理性以外の要素を重視し、あえて原発を選んだ場合、電力は高コストになるのだから、それは、経済界が嫌う国際競争力を殺ぐ行為となる。

    lotus3000
    lotus3000 2012/09/15
    えーとこのサンクコストを過大評価して、その責任逃れに犠牲を強いるって、どこの大日本帝国軍ですか。
  • ドイツでの消費増税の教訓 - 経済を良くするって、どうすれば

    昨日は忙しかったので、一言コメントにとどめたが、「ドイツは消費税を上げても平気だった」という日経の記事は余りに安易なので、改めて書くことにする。おそらく、これは日興さんの出した「消費増税でゼロ成長に墜落する」というレポートとバランスを取りために、財政当局の御説明ペーパーを引いたものと思われる。 このペーパーの元ネタは、昨年5/30の「社会保障改革に関する集中検討会議」の資料、「消費税増税のマクロ経済に与える影響について」という報告書である。この報告書は、お役所が御都合に合わせ、まげて書くにも程があるといったシロモノだった。そのことは、出された当時に書いたコラムの6/2「財政当局の騙しと狂信」、6/11「消費税を上げるということ」あたりを参考にしてもらいたい。 さて、ドイツの場合だが、2007年1月に3%の消費増税を行っても景気に大きな影響がなかったことにはいくつか理由がある。まず2006

    ドイツでの消費増税の教訓 - 経済を良くするって、どうすれば
  • 財政運営の死に至る病と希望 - 経済を良くするって、どうすれば

    欧州の危機を見て、いかに、そうした事態を避けるかを考えることは、日にとって有益である。ここで「早急に消費税を上げるしかない」と合点してしまうのは、あまりに幼稚だ。実際、緊縮財政で対応したイタリアの苦闘ぶりと、その効果の薄さを見れば、別の戦略を考えなければならない。そこで見えてくるのは、日の財政当局が「死に至る病」に取り憑かれている実態である。 国債が売り込まれて金利が上昇し、利払いのために、大幅な歳出削減や増税に追い込まれるというのは、よくある財政破綻のシナリオだ。その後は、日銀の公債引受けによって、ハイパーインフレーションが勃発するというのがお定まりのストーリーである。資金調達に関する知識を持つ者なら、予想し得る将来において、日がそうした事態に見舞われるとは考えないのだが、市井の人々は非常に怖がっている。 ……… そうならない理由はいくつもあるが、その一つに利子課税がある。金利が上

    財政運営の死に至る病と希望 - 経済を良くするって、どうすれば
  • Twitter / 中島克彦: あやかりたいという垂涎の規制産業で,搾取側の仲間なんだから,問題にするわけない。RT @junsaito0529 経団連は、賃金が高いことを声高に批判し続けてきたけど、物流コス�

    あやかりたいという垂涎の規制産業で,搾取側の仲間なんだから,問題にするわけない。RT @junsaito0529 経団連は、賃金が高いことを声高に批判し続けてきたけど、物流コスト=高速道路料金や電力料金が高いことを批判したことはほとんどなかったんじゃないか?こりゃおかしいよなぁ。

    Twitter / 中島克彦: あやかりたいという垂涎の規制産業で,搾取側の仲間なんだから,問題にするわけない。RT @junsaito0529 経団連は、賃金が高いことを声高に批判し続けてきたけど、物流コス�
  • 1