タグ

モンゴルと差別に関するlotus3000のブックマーク (2)

  • モンゴルの極右勢力、LGBTを暴力の的に - みやきち日記

    近年中国から多大な援助・投資を受けているモンゴルでナショナリズムが台頭し、LGBTコミュニティをターゲットにした暴力がふるわれているとBBCが報じています。 詳細は以下。 BBC News - Discontent fuels Mongolia's far-right groups かつてはソ連の、そして今では中国からの影響が著しいモンゴルでナショナリズムが台頭し、極右グループがLGBTに暴力をふるっているそうです。 具体的には、トランスジェンダー女性2人が襲撃されて国外に逃げざるを得なくなったり、19歳少年がゲイ・パーティー参加後に服を剥ぎ取られて殴られる事件が起こったりしているとのこと。 極右グループは他に、中国人男性と関係したモンゴル人女性の頭髪をそり落とす画像をYouTubeにアップロードしたりもしています。これは、モンゴル族の血を薄めようとした者へのみせしめだとのこと。モンゴルの

    モンゴルの極右勢力、LGBTを暴力の的に - みやきち日記
  • ハワリンバヤルを100倍楽しもう モンゴルは蒙古にあらず。中国は支那にあらず。

    私はハワリンバヤル2007で、公式パンフレットに「私たちはこれからもモンゴルを『蒙古』と呼びません」と題した文化広告を企画し、モンゴル人と日人の合同署名のもとで掲載しました。 日の25大学のモンゴル人留学生(モンゴル国・内モンゴル)をはじめ、著名な研究者や日馬富士関(当時は安馬関)、企業、団体、一般の皆様からの多数の署名によって、広告の掲載は実現しました。その後、産経新聞や朝日新聞にも記事が掲載され、日の主な新聞社の記事から、モンゴルを意味する「蒙古」「蒙」の字は見られなくなりました。(それ以前は、「日蒙」や「訪蒙」などといった場合などに用いられていました。) モンゴルを意味する「蒙古」には差別的な意味があるため、日ではモンゴル人の皆様が国籍を問わずにこれを嫌い、日ではカタカナ表記を切望していらっしゃることを、日人の一般常識として広く普及したい。そうした願いのものとで企画し、

    lotus3000
    lotus3000 2010/09/22
    うまく使いこなすか誠実な態度をしめすか自信がないならば、使わない方が賢明な言葉たち。
  • 1