タグ

社会とまとめと togetterに関するlotus3000のブックマーク (5)

  • 『ステルスいじめ』について

    はぁとふる倍国土@C103日曜 西ぬ24ab @keiichisennsei 伊集院光さんがラジオ(だったかな?)で「いじめられっ子だったことをカミングアウトする人はいるが、その10倍はいるであろう、いじめっ子だったことをカミングアウトする人はいない。」って言っていた。理由は簡単、いじめている側(加害する側)って、それを意識さえしていないことが多いから。 2015-01-25 13:48:55 はぁとふる倍国土@C103日曜 西ぬ24ab @keiichisennsei それは、いじめられっ子が、憤のはけ口として「さらに弱い者へのいじめ」を無意識にやっていること、も含む。かれらは「いじめられた」ことは一生忘れないが、周囲の弱いヤツに八つ当たりしたり、いじめをやったことは覚えてさえいない、ということが多い。 2015-01-25 13:50:41 はぁとふる倍国土@C103日曜 西ぬ24a

    『ステルスいじめ』について
  • 何故、犯人は自殺しなければならなかったか -金田一耕助の時代と『けじめ』-

    二日市とふろう (旧名:北部九州在住) @hokubukyuushuu 自分メモ カドカワ祭りで『犬神家の一族』をやっていたので見ていたのだが、積年の疑問であった、「なんで犯人が自殺しないといけないのか?」についての答えがなんとなく分かったので、残しておく。ようするに、金田一 耕助の時代の事件は『解決』するものではなく『けじめ』をつけるものだったと。 2014-09-30 18:46:13 二日市とふろう (旧名:北部九州在住) @hokubukyuushuu wikiにあった、初期金田一作品のコメント『戦前の因習にとらわれた封建的な動機による殺人を、戦後の民主的な精神によって断罪する』だが、その結果出た作品群はそりゃもうかくやといわんばかりの日的封建制のストーリーだったが、それはその封建制に根的理由がある。 2014-09-30 18:49:24 二日市とふろう (旧名:北部九州在住

    何故、犯人は自殺しなければならなかったか -金田一耕助の時代と『けじめ』-
    lotus3000
    lotus3000 2014/10/01
    地方が強すぎると起こること。天皇制が何故必要とされるのかも。でも先進国とされたイギリスでもウェスト夫妻みたいのがいるからなあ。
  • 佐村河内さんの難聴、手話通訳、検査内容、発音などについて、聴覚障害を持つ方たちの分析

    佐村河内さんの難聴に関しての意見は、聴覚障害を持つ方、聴覚障害が身近にいる人たちの中でも意見が割れているように思います。すでにこれに関してのまとめがいくつかありますが、bula_kさんのツイートがとてもわかりやすく書かれていると感じたので、ここにまとめを作らせてもらいました。※手話通訳についての私の質問、bula_kさんの回答ツイートを新たに付け加えてます(3月10日16時)。※2 検査の事、発音、補聴器の事、などについてツイートを付け加えました(3月10日23時)。訂正を加える以外で、今後更新はしない予定です。

    佐村河内さんの難聴、手話通訳、検査内容、発音などについて、聴覚障害を持つ方たちの分析
  • 140文字で語る行動保守団体の紹介まとめ

    わだ🧸 @Dainana90S ①在日特権を許さない市民の会。通称在特会。日最大のネトウヨ系団体。会長は桜井誠。「在日特権」を追求する一方嫌韓、反メディアにも力を注ぐ。初期は在日側との討論会を企画するなど、穏健な面もあったが近年は明らかなヘイトに走ったため初期の穏健派は姿を消した。メール会員は1万を超える 2013-08-24 23:18:16 わだ🧸 @Dainana90S ②主権回復を目指す会、通称主権。元毛沢東主義者の西村修平が代表を務める。西村の個人商店的な団体だが、大学教授ともパイプを持つなど在特より玄人感が増した組織だ。嫌韓だけでなく反中、反米の色も濃い。左翼系の市民活動の手法を真似た右派系の活動家として在特ら後発組にも強い影響を与えた 2013-08-24 23:21:19

    140文字で語る行動保守団体の紹介まとめ
    lotus3000
    lotus3000 2013/08/27
    ネトウヨ団体まとめ。まとめた人ありがとうございます。/しかしやっぱり全共闘のころの学生団体を思い出す。分派の数の多さもつけても。
  • 少数派でいる事とその勇気

    爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 僕は常々良識というものにいつも疑問があって、それは良識なんてないんだというわけではなくて、良識というのものがなんと脆くてあやふやかと思っているから。僕は広島で生まれたから戦争に関しての教育が多くて、戦中と戦後で常識、良識と言われるものがころっと変わる話をいろんな所で聞いてきた 2012-05-12 06:47:11 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 厳密には違うのかもしれないけど多くの場合、常識に良く従う事を良識と呼んでいる。100年後の今から見てとても良識があるとは思えない人が、当時の良識派と呼ばれたりしている。そしてその時代の常識から外れた人は皆排除された。戦中は戦争反対が非国民だった。 2012-05-12 06:52:07 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapa

    少数派でいる事とその勇気
    lotus3000
    lotus3000 2012/12/31
    練習としての少数派。これをモットーにしよう。
  • 1