タグ

社会とコミュニティと思想に関するlotus3000のブックマーク (2)

  • 「日本から出ていけ」論の背景にあるファシズム的自由観 | Kousyoublog

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 福祉国家とアナルコキャピタリズム - 都市浮遊者の雑記

    不況のため、自由主義への風当たりは強い。しかし、福祉国家あるいは社会主義・共産主義を支持する人々の批判は的外れである。福祉国家を支持する人々が気なら、アナルコキャピタリズムを支持するはずだし、その世界で救われない人がいることはあり得ないのだ。前回のアナルコキャピタリズムの上の共産主義という話を利用してそのことを説明してみたい。*1 アナルコキャピタリズムの社会では、いわゆる福祉の対象になるような人に対して、 1.経済効率が高まるため、経済的な困窮という問題は少ないはずである。 2.福祉の分野でも市場の力つまり民間企業の力が生かされる。同じような福祉を行うにしても効率が良いはずである。 3.自分で保険に入っておくことで対策する。その保険も効率的なはずである。 4.ボランティアや寄付など。 このような順序でセーフティネットが形成されると説明がされていることだろう。 しかし、福祉国家論者たちは

    福祉国家とアナルコキャピタリズム - 都市浮遊者の雑記
    lotus3000
    lotus3000 2010/10/13
    アナルコ・キャピタリストからの福祉国家への反論。資本主義経済からの依存との関係をどうするのかは、考えるべき。
  • 1