タグ

社会と公共図書館に関するlotus3000のブックマーク (2)

  • 元少年Aの手記に対する嫌悪感はどこからか? - 29Lib 分館

    元少年Aの手記『絶歌』のアマゾン・カスタマー・レビュー数をみたら、6/19日10時時点で1,258件もあった。ベストセラーならばたいがい3桁には達するが、4桁というのははじめてみた。4桁のレビューをもらっている商品って他にあるのだろうか。これらレビューを上手く編集すればこれがまたになるのではないかとも思った。こういうことを考えるの不謹慎かな? 出版されて早い時期のレビューを数点読んでみた(全部はちょっと無理)。ほとんどはこのが出版されることに対する嫌悪感の表明である。しかし、たいていは根源的な嫌悪感というのを巧く表現できていない気がする。理由に挙げられているのは「被害者遺族が了承していない」「真摯な反省に見えない」「匿名である」という点である。それではこれらがクリアされているならば、このような手記に胸糞悪さを覚えないのか。覚えないという人もいるかもしれないが、まだ覚えるという人も多くい

    元少年Aの手記に対する嫌悪感はどこからか? - 29Lib 分館
  • 【自分用メモ】図書館業界における「貸出至上主義」と呼ばれる,俗流新自由主義と反知性主義を考えてみる

    わっくんぱぱ@「市民に銃口を向けている場末の図書館学者」「シーライオニングお断りします」 @wackunnpapa それにしても「読まれないじゃない」という理由による,の排除を正当化したのは貸出至上主義者だよなあ。 2014-04-24 19:23:35 わっくんぱぱ@「市民に銃口を向けている場末の図書館学者」「シーライオニングお断りします」 @wackunnpapa 資料の希少性を理由に「の排除」を批判する貸出至上主義者≒図書館原理主義者は,おのれの主張との整合性のなさを恥じるべきだし,船橋西図書館事件を「陰謀」だと論じた方々が「の排除」を云々するのは二枚舌だろう。 2014-04-24 19:51:26 わっくんぱぱ@「市民に銃口を向けている場末の図書館学者」「シーライオニングお断りします」 @wackunnpapa 船橋西図書館事件は産経がキャンペーンはったからすっかり有

    【自分用メモ】図書館業界における「貸出至上主義」と呼ばれる,俗流新自由主義と反知性主義を考えてみる
    lotus3000
    lotus3000 2015/07/01
    この問題が1970年代から続くある種のアナーキズムとつながる問題か。
  • 1