タグ

社会と文系と書評に関するlotus3000のブックマーク (1)

  • 2015-07-01

    例によって出遅れた話だが、文部科学省が進めてる「人文社会科学系は廃止」の話について。 わたしは無学歴底辺の見みたいな人間なので、大学のガクモンについて云々するなどまるで蝿が獅子の群れの運営に意見するようなお門違いも甚だしいものだが、「文系のガクモンって何の役に立つんだよ?」ということなら、歴史とか文学とかその手の雑文書きしか能がない人間なのだから他人事ではない。 人文社会科学系を擁護する意見はすでにいろいろ出ている、人間性のゆとりのため必要だとか、そもそも学問は実用と無縁なのが来の姿だと居直る意見もあるし、それらも一理あるだろう。 わたし個人のエラそうな見解を述べれば、あらゆる文系分野の学問(文学、哲学、社会学、心理学、歴史学、宗教学、文化人類学、民俗学……etcetc)の目的は、「自分と異質な他人を理解すること」だ。 そしてそれは、リアルな実用目的、ビジネスに関係する場合も少なくない

    2015-07-01
    lotus3000
    lotus3000 2015/07/20
    文系の効用について。
  • 1