タグ

togetterとイギリスに関するlotus3000のブックマーク (2)

  • ヴィクトリア朝時代の労働者の生活

    てすら @Teslamk2t 無産の家電量販店員とかいうマルクス主義ワードがすぐに出てくる枕狐おばさん当に好き。なお自分も賃金をもらって働く労働者(イラストレーター)であり、無産階級であり、ニーチェで言うところの畜群道徳で生きている。 2016-02-20 19:30:09 てすら @Teslamk2t 中世ジャップランドという言葉は私がツイートしてきたように中世に失礼だし(都市によってはあまりに労働者がひどい境遇の場合は領主が軍を引き連れて是正に回ったという話が残っているくらいだ)、かといって古代はもっと労働時間は短い。あえて言うなら、産業革命時代のヴィクトリア朝イギリスだよ。 2016-02-20 19:42:11

    ヴィクトリア朝時代の労働者の生活
  • May_Romaさんがつぶやくイギリスの階層と教育格差

    May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 仰るとおり。成功するのは極一部で裏には大量の敗者がいる。我最初に在住したの米TX貧困層集まるド田舎。通学したの私学超金持ち大学。格差目で見て現実知り。日の人はこれ知らない。> @manilaboy60: アメリカ経済 馬の頭ににんじん。働け働け。しかしその偶像は終わった 2010-05-15 20:34:25 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma どっちもバランスが取れてると最高なんですがのう・・・>@TrinityNYC: 確かに敗者には厳しい社会。その代わり、親が誰だの、どの階級出身だの、どの国出身だの、そういう部分は欧州や日と比べると,米国はぜんぜんフェアですがね。敗者復活戦でも鷹揚。それは米国のいいところ。 2010-05-15 20:40:00

    May_Romaさんがつぶやくイギリスの階層と教育格差
  • 1