タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

macとgreetingsに関するmoronbeeのブックマーク (4)

  • わかばマークのMacの備忘録 : 年賀状デザインキット

    わかばマークのMacの備忘録 RSS * Admin * Write 初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

  • 慌てて年賀状作成 - もっちーの日記

    明けましておめでとうございます。 お正月と言えば年賀状。枚数が少ないので毎年どうやって手抜きしようかと考えている。旧年中に出してしまうものはネット注文してしまうのだけれど、今年はプリンターを買ったこともあり、返り年賀を何年かぶりに作ってみたので、来年のための自分メモ。 手順 まずイラスト面。 イラストをネットから探す。もちろんフリー素材。「賀正」「Happy New Year」などの文字と、干支のイラストなど。 ウィンドウの白い部分をCommand+Shift+4でスクリーンキャプチャ。デスクトップにファイルができる。 取ったスクリーンキャプチャをプレビューで開き、「ツール」-「サイズを調整...」ではがきサイズ(148mm×100mm、解像度200)に。これがベース。 そのまま、フリー素材もプレビューで開き、すべてを選択(Command+A)、コピー(Command+C)して、さっきのベ

    慌てて年賀状作成 - もっちーの日記
  • Macで年賀状を作りました(はがきデザインキットの感想) : ブルース小林とiMacのブログ

    この記事では、Macに対応している年賀状作成ソフト「はがきデザインキット」を使って年賀状を作った感想を書いています。 例年12月下旬に完成させている年賀状を、今年は早くも完成させました。過去の記事でご紹介した日郵政の「はがきデザインキット」のおかげです。これまでOfficeなどで年賀状作ってきましたけど、やはり専用ソフトはラクですね。 というわけで、日郵政のフリーソフト、はがきデザインキットを使った年賀状作成の感想をお届けしましょう。 はがきデザインキットの良いところ (1)住所録管理〜宛名作成が簡単 住所録管理ソフトで必要事項を記入して 一覧から印刷対象を選択して「印刷実行」すると… 正確なプレビューが出てきます。 厳密にはちょっと枠からズレているのですが、 このプレビュー画面で微調整ができるので問題なし。 素敵なのは、番地の扱い方。 半角数字にしていても、自動的に最適な表示にしてく

    Macで年賀状を作りました(はがきデザインキットの感想) : ブルース小林とiMacのブログ
  • Macの標準機能だけで年賀状制作 [Mac OSの使い方] All About

    Macの標準機能だけで年賀状制作今年は少し趣向を変えて、Mac OS Xの標準機能だけで年賀状を作ってみました もう~い~くつね~る~と~… 今年も残り後わずか、そろそろ年賀状を作らないと元日に年賀状が届かなくなります。 せっかくMacをつかっているのだから、おしゃれなカードでみんなを驚かせたいですよね? 年賀状ソフトなどを購入すれば、素材やデザインなどはサンプルを利用するだけでできあがり… でも、なんか手作り感が足りない。へたでもいいから、お金を使わず、オリジナルなものを! というわけで、今年は少し趣向を変えて、Mac OS Xの標準機能だけで年賀状を作ってみました。 プレビューで裏面作成 年賀状の裏面作成をMac OS Xの標準機能だけで作っちゃいましょう!ようするに、画像の必要なところを切り取って、うまく重ねることができればよいのです。 Mac OS X 10.5 Leopardに標

    Macの標準機能だけで年賀状制作 [Mac OSの使い方] All About
  • 1