タグ

marketingに関するmoronbeeのブックマーク (68)

  • 新規事業立ち上げのアンチパターン|福島良典 | LayerX

    新規事業立ち上げのアンチパターンについて考えてみる。 このアンチパターンは、完全な飛地の新規事業だけではなく、複数プロダクトを経営する中での隣接領域の新規プロダクトの立ち上げのときや、あるセグメントにPMFした状態から次のPMFを探すときも同様のアンチパターンが適用されうる。 ここでのアンチパターンは、1つ目の事業立ち上げ・プロダクト立ち上げで起こることはない。2つ目の事業や2つ目のプロダクトを立ち上げる際に留意する点であり、コンパウンドスタートアップを正しく経営するには必ず頭に入れておきたい内容である。 規模からの逆算と顧客インサイトの軽視新規事業における市場選択のアンチパターンである。 例えば、売上の30%成長を続けるための、計画と現実のギャップを埋めるために新規事業を規模から探してしまうみたいなケースで見られる。 大前提として、市場規模の推定は重要である。実際に事業をやっていると、い

    新規事業立ち上げのアンチパターン|福島良典 | LayerX
  • 人はなぜチープな事業計画をたて、ニーズのないプロダクトを創るのか|片山良平@paiza代表

    この記事は「paiza Advent Calendar 2023」の最終日の記事です。 最終日はpaiza株式会社で社長をやっている片山がお送りいたします。 タイトルはほぼ釣りです。 ちなみに、paizaはITエンジニア向け国内最大の転職・就職・学習プラットフォームです。(paiza.jp) 記事概要絵にかいたは大した価値はなく、実行し成果が出せて初めて価値がある 実行プロセスやプロダクトが良くても、市場ニーズがなければ価値はない 計画は粗くてもいいから一筆書きで描き切ることが重要 一筆書きで書いたら実際に動いてすぐ更新すべし つまり実行が出来る計画を描き、実際に実行し、発見があれば即修正しながら成果を出せ、というごく当たり前な内容です。 ただそれがとても難しいので、どのあたりでつまづきやすいのか、経験を元にまとめてみました、という記事です。 計画は荒くてもいいから一筆書きで書き、高速に

    人はなぜチープな事業計画をたて、ニーズのないプロダクトを創るのか|片山良平@paiza代表
  • 「データマーケター」 × 「個客マーケティング」の時代 ─ カスタマージャーニー分析から見る、これからの時代に求められる“データマーケター”の条件とは|

    「データマーケター」×「個客マーケティング」の時代 カスタマージャーニー分析にみる、これからの時代に求められる“データマーケター”の条件 前編では、数々の大企業を支援してきた内野氏だからこそわかる、データマーケティングを実現する前に知っておくべき3つのポイントについてお話いただきました。 後編では、これからの時代に重宝される、データマーケターの条件についてお伺いしました。 これからの時代において、求められる人材面で大事なポイントを教えていただけますでしょうか。 これがいつも描いているカスタマージャーニー分析の推進フローで、最初のグレーの部分が取得したデータを処理するフェーズです。そのあとの青い部分が、処理・蓄積されたデータを分析・可視化して「意味」に変えていく分析フェーズ。最後の黄色部分が一番大切で、「意味」に変わったデータを「価値化」・「仕組化」するフェーズです。ここでは分析された結果を

  • 新規顧客開拓をしない方が売上が伸び、技術者が喜ぶ理由ーー営業部長の選択:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    売上げが伸びない、あるいは徐々に減少しているエリアを新しく任された営業部長や営業担当が、 「早急に売上の安定成長させたい」 「V字回復させなくてはならない」 時に、まずとるべき重要戦略は、 「徹底した既存顧客フォーカス」 である。 既存顧客の窓口担当者や経営者の ・満足度向上と信頼の獲得にフォーカスし ・新しいニーズ、課題を深掘りして新しい案件を獲得し(深掘り) ・他部門の担当者や案件を紹介いただき(横展) ・顧客と一緒に新規ビジネスにチャレンジし(新規事業開拓) ・付き合いのある他社の案件や知人を紹介いただく(紹介) ことで、ホワイトエリアでの新規顧客開拓よりも効率よく、安定した売上基盤を作ることができるのだ。 また「顧客満足度の向上」と朝礼で昌和させたり、社是に入れたり、社長が声高に叫ぶよりも、営業や技術者はお客様満足度に向けて仕事することになる。 さて、「安定成長」「短期のV字回復」

    新規顧客開拓をしない方が売上が伸び、技術者が喜ぶ理由ーー営業部長の選択:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
  • ご存知でしたか?Facebookで圧倒的に読まれる記事広告があることを。

    私たちは課題を抱えていた。 このBooks&Appsというメディアを今後どのようにしていけば存続していくことができるのか? というと、ちょっと大げさかも知れないですが、このBooks&Appsが来年も「良いコンテンツ」を発信して行く為にも、我々は稼がなければいけないのです。 なんとかならないものかと頭を捻りながらも、今までうまく行ったものをさらに発展させていく、というのはビジネスの基ではあります。 Books&Appsでは、「こちら広報部」と呼ばれる記事広告を配信しています。 昨年1年間で63配信され、それらのフェイスブックいいね数は平均760でした。比較的読まれる「記事広告」であったと思います。 また、8月からはBooks&Apps主催セミナーを実施し、メディア運営で培った経験をもとに役に立つ情報を公開し、同時に記事広告スポンサーを募集しています。2017年は250名以上の動員をする

    ご存知でしたか?Facebookで圧倒的に読まれる記事広告があることを。
  • マーケティング担当者にSQLを完全マスターさせた話 - Qiita

    普段開発とかしない人達にもデータベースに簡単に触れられるようにしたお話です. 安全なデータベースを作る 番サービスのデータベースと同等,だけど個人情報的なものは隠しておきたい,よく聞く話ですね. これについては様々なアプローチがあるようですが,できる限り安定させたい&バッチでやるにしてもサーバの面倒を見たくない,とう方針のもと,RDSのスナップショットを利用して作成することにしました. 処理の流れ RDSが1日1回スナップショットを取っている(これはRDSの機能) RDSのスナップショットが取られると,RDSからイベント通知が投げられるので,SNS→SQSへ届くようにしておく(これもRDSの機能) CloudWatchでSQSのキュー数を監視するようにしておき,キューが1つ以上になると処理用のインスタンスを立ちあげる設定にしておく(CloudWatch,AutoScalingの機能) イ

    マーケティング担当者にSQLを完全マスターさせた話 - Qiita
  • さよならクックパッド

    先日、「記事を読みました!」と旧知の町田龍馬さんから連絡がありました。「現在開発中のビジネスモデルに関して、一度ご意見をいただきたい」とのことで、さっそく業(編集業)の合間、平日のランチタイムを利用して会いました。実に4年半ぶりの再会です。 町田さんのビジネスは、いわゆる「民泊(空き部屋に有料で旅行者を宿泊させる)」の代行業務です。彼の経営する「Zens株式会社(ゼンス)」は2013年9月の創業。米サンフランシスコまで行ってAirbnb共同創業者にプレゼンをして、その後も日に招き接待するなど、町田さんの行動力はハンパないです。今や社員とスタッフを合わせ49名の大所帯で、2015年12月には『Airbnb空室物件活用術』というも出してます。「しばらく会わないうちに、立派になったなぁ」と、1987年生まれの町田さんを目の前に、親戚のオジサンになった気分でした(笑)。 相談内容は何だったか

    さよならクックパッド
  • 【クロサカタツヤ×伊藤友博】人工知能でどんな小さな不満をも可視化する。マーケティングの最進化系が誕生

    通信・放送、そしてIT業界で活躍する気鋭のコンサルタントが失われたマス・マーケットを探索し、新しいビジネスプランをご提案! 提供:(株)不満買取センター これまでの“マス”が崩壊した昨今。商品・サービスを企業側から押し付けるものではなく、生活者の細かなニーズやウォンツを拾い上げるような動きが活発になってきた。こうした中、マーケティングの手法として、ビッグデータやAIの活用に注目が集まっているが、一方で、企業側では生活者の「インサイト(音、潜在欲求)」を拾い上げることに苦労をしている。そこで、生活者のインサイト情報を活用した新しいビジネスに取り組む伊藤氏に話を聞いた。 クロサカ 企業にとって顧客のニーズを把握することはマーケティング活動の一環であり、ビジネスにおいて不可欠なプロセスです。特に生活者者向けの製品やサービスを扱っている企業ならば、常に顧客の声から新製品のヒントを探したり、サービ

    【クロサカタツヤ×伊藤友博】人工知能でどんな小さな不満をも可視化する。マーケティングの最進化系が誕生
    moronbee
    moronbee 2017/04/23
    "「本当に生活者に寄り添ったマーケティングをどうすればいいのか」と考えたときに、企業側からのアプローチでは変えられないという思いが強くなりました。"
  • 「技術者派遣」と「受託開発」がメインだったシステム開発会社の新規事業が成功した理由とは

    こんにちは。Relicの北嶋です。前回までは「失敗」に焦点を当てていましたので、今回は「どんな新規事業がうまく行ったか?」について、紹介したいと思います。 (写真は弊社CTOの大庭です) 一つの事例として、最近ご相談が多いのは「SIer」いわゆるシステム開発会社です。 業界を取り巻く状況としては、クラウドやWEBサービスの台頭で大型システム案件が先細り、かつシステム開発者の派遣ビジネスなど、労働集約的な業務が増えているなど、将来性から見るとあまり芳しくありません。 そのような状況ですから「なんとか労働集約的な会社から脱却したい」と、活路を「新規事業」に見出す会社も少なくありません。 このような会社の場合、技術者派遣で手堅く儲け、余剰資金で「パッケージ化/ASP化」でスケーラビリティのある事業を目指すのが王道のアプローチであり、比較的リスクも少ないのではないかと思います。 我々がご相談を頂い

    「技術者派遣」と「受託開発」がメインだったシステム開発会社の新規事業が成功した理由とは
  • キリン「生茶」が販売終了寸前から再ヒットした理由

    1972年、愛知県生まれ。早稲田大学卒業後、広告代理店に入社。その後、雑誌記者に。小学館「DIME」の『ヒット商品開発秘話 UN.DON.COM』や講談社「週刊現代」の『社長の風景』などを連載中。著書に『大停電(ブラックアウト)を回避せよ!』(PHP研究所)などがある。 ヒット商品開発の舞台裏 よい商品やサービスが必ずしも売れるわけではなく、ヒットするには何かの仕掛けが必ずある。ユニークな技術から、消費者の心をつかむマーケティングまで、ヒット商品・サービスの秘密に迫る。 バックナンバー一覧 2014年頃、キリンビバレッジの『生茶』ブランドは存亡の危機にあった。00年に発売してから5年間は、緑茶市場の拡大とともに販売数も右肩上がり。しかし競合の躍進もあり、売上は最盛期の半分にまで落ちていたのだ。ここで、マーケティング担当者が考えた「秘策」とは?(ジャーナリスト 夏目幸明) シェア20%の大ヒ

    キリン「生茶」が販売終了寸前から再ヒットした理由
    moronbee
    moronbee 2016/10/28
    "「私見ですが、私は『競合を見てはいけない』と思っています」"
  • マーケティングは幻覚剤、複雑な消費行動はより早く地球を滅ぼせるのでどんどんやろう!?

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    マーケティングは幻覚剤、複雑な消費行動はより早く地球を滅ぼせるのでどんどんやろう!?
    moronbee
    moronbee 2016/07/20
    深いw
  • これからの市場で勝つためのフォーミュラとは - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ◾ アベノミクスの評価 参院選を目前に控え、アベノミクスの成果についての議論が騒がしくなってきた。有効求人倍率の向上を成果が上がった印として強調する自民党に対して、格差の拡大等をあげて失敗との評価を下す野党の舌戦が始まっている。 私自身は今ひとつこの議論に参加する気になれずにいる。というのも、日経済の浮沈を真剣に考えるための最重要点についての議論があまり行われていないように思えてならないからだ。少なくともここまでの結果で見れば、既得権益者を温存し、成長戦略を実現するための企業の構造改革は一向に進まなかったと言わざるをえない。市場の構造が急速に変わりつつある現実がありながら、それに合わせて企業も個人もマインドを変えるべき時に、もっとも変化する必要がある企業やその従業員がぬるま湯に浸ることになり、結果的に足腰を決定的に弱くしてしまったように見えてしまう。 ◾ 蹴散らされた日企業 アベノミク

    これからの市場で勝つためのフォーミュラとは - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
    moronbee
    moronbee 2016/06/23
    "そして、併せて、組織がどうあれ、個人としては遅れをとらないよう、準備しておくことを重ねてお勧めしておく"
  • http://jp.techcrunch.com/2015/09/01/yappli-raised/

    Poshmark is shutting down its international businesses – operations in India, Australia and the UK – as the social shopping marketplace shifts attention to “core markets,” the company

    http://jp.techcrunch.com/2015/09/01/yappli-raised/
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
  • ログミーBiz

    難しい単語や教材にないスラングはChatGPTに聞いてみる まるで物の先生に教わるかのような、AIを活用した英語学習

    ログミーBiz
    moronbee
    moronbee 2014/05/29
    "私達が常に夢やビジョンについて語り続ければ、それに共感してくれる人が増えていくでしょう"、"もしもそのとき、このように発表していたらどうだったでしょうか"
  • 顧客目線のコンテンツ・マーケティングで営業ゼロでも施工依頼が殺到する塗装店のノウハウとは? | 一人でできるWebサイト収益UP術-ウェブ解析士事例集

    元請けの商売に依存するため、経営が安定しない、利益が上がらない元請けからの理不尽な要求に対応しなければならない下請けからの脱却で一番ネックとなるのは「営業」です。直接、施主(一般消費者)と契約をするためには、自社で集客から契約までを行う営業活動が必要です。しかし、もともと職人気質の業界のため、営業が上手な塗装店は少ないのです。 下請けから抜けたいけれども、抜けられない。自社でマーケティングやセールスを行えないという点が大きな課題でした。 顧客目線で他社サイトを研究してノウハウを蓄積永建工業も営業面で課題を抱えていました。そこで、ダイレクトメールやチラシといったリアルの施策ではなく、Webサイトのコンテンツ(ページ)作りに力を入れたのです。 良いコンテンツを作ってしまえば、アクセスしてきた人に正しい情報を同じように伝えてくれます。小さな会社であれば現場に出ていて、問い合わせ対応ができないこと

    顧客目線のコンテンツ・マーケティングで営業ゼロでも施工依頼が殺到する塗装店のノウハウとは? | 一人でできるWebサイト収益UP術-ウェブ解析士事例集
  • 人口減少時代に、人口を10%も増やし、いきいきと若返ったまち

    ビジネスモデル研究者、経営コンサルティング会社勤務。政策・経営コンサルティングの現場でこれまで100以上のプロジェクトに関わる。専門は、ビジョン、イノベーション、モチベーション、人材開発など。 2030年のビジネスモデル 未来のパターンを作り出す企業は、はじめは取るに足らないちっぽけな存在だ。それゆえに、産業の複雑な変化の過程で、その企業はときに死んでしまうかもしれない。しかし個別企業は死んでも、実はパターンは生き続け、10年後、20年後、新しい現象として世の中に広がる。2030年の日につながる価値創造のパターンとは何か。現在さまざまな領域でその萌芽に取り組む最前線の挑戦者たちとのダイアローグ(対話)。 バックナンバー一覧 ターゲットはDEWKs 人口減少の時代に、人口を10%、1万6千人も増やしたまちがある。しかも子育て世代の30代夫婦を中心とした人口流入であるため、人口構成も若返っ

    人口減少時代に、人口を10%も増やし、いきいきと若返ったまち
  • NHK NEWS WEB 広がる“ジェネリック家電”

    皆さんは「ジェネリック家電」ということばを聞いたことがあるでしょうか。似たことばで「ジェネリック医薬品」がありますが、これは、切れた特許を使うなどして、成分は同じでも価格が安い製品のことをいいます。 いわばその家電版で、世の中に広く普及している技術を使って低価格で販売している家電が、「ジェネリック家電」と呼ばれて売り上げを伸ばしています。その人気の秘密について、大阪放送局の中村宇雄記者が解説します。 安さで人気!「ジェネリック家電」 「ジェネリック家電」の人気の理由は安さです。私が取材した東京の家電量販店では、大手電機メーカーの最新型オーブンレンジが9万9800円で売られていたのに対し、ジェネリック家電のオーブンレンジは9980円。温めるなどの機能に絞っていますが、10分の1の価格です。 買い物客からは「必要最小限の機能があれば安い方がいい」とか「どのメーカーかは重視していない」といっ

    moronbee
    moronbee 2013/10/25
    無理やりのニーズドリブンな製品開発より、新興国や地球全体を含めてユーザーのWantsを満たすことで満足と利益を上げる方向にシフトすればいいのにと思う。
  • 企業の応援団を見つける、シンプルだけどすごい「究極の質問」:日経ビジネスオンライン

    徳力 基彦 アジャイルメディア・ネットワーク アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 代表取締役社長。NTTITコンサルティングファームなどを経て、2006年にアジャイルメディア・ネットワーク設立時からブロガーの一人として運営に参画。 この著者の記事を見る

    企業の応援団を見つける、シンプルだけどすごい「究極の質問」:日経ビジネスオンライン
    moronbee
    moronbee 2013/10/23
    "具体的な質問は、「製品やサービスを知人や友人に薦めたいと思いますか」という簡単なものである"
  • 日本企業が世界で復活する“たった一つ”の方法〜欧州企業が米中の競合に負けないワケ

    数多くの大企業のコンサルティングを手掛ける一方、どんなに複雑で難しいビジネス課題も、メカニズムを分解し単純化して説明できる特殊能力を生かして、「日経トレンディネット」の連載など、幅広いメディアで活動する鈴木貴博氏。そんな鈴木氏が、話題のニュースやトレンドなどの“仕組み”を、わかりやすく解説します。 戦略の原点は、自分の得意な土俵に相手を引きずり込むことにある。 最近、苦境に陥った企業の方とお話しをする機会がある度に、結局はここに解があるのではないかと改めて考えさせられることが多い。 例えばソニーの強い土俵は、私はヨーロッパ部門のデザイン力にあると思っている。アップル製品の洗練されたデザインに対抗できる日企業があるとすれば、ソニーの名前が来は筆頭に挙がるはずだ。 パナソニックの強みは、もともとは販売力、そしてその販売力によって形作られるシェアを背景としたパワーゲームになるとパナソニック

    日本企業が世界で復活する“たった一つ”の方法〜欧州企業が米中の競合に負けないワケ
    moronbee
    moronbee 2013/08/05
    "「ヨーロッパは国ごとに制度も顧客ニーズも異なる。そういった土地で長年戦ってきたから、顧客セグメントが細分化されればされるほど、ヨーロッパ企業にとって戦いやすい土俵が出現するのだよ」"